JPH08274190A - スタティック型半導体記憶装置 - Google Patents

スタティック型半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH08274190A
JPH08274190A JP7098033A JP9803395A JPH08274190A JP H08274190 A JPH08274190 A JP H08274190A JP 7098033 A JP7098033 A JP 7098033A JP 9803395 A JP9803395 A JP 9803395A JP H08274190 A JPH08274190 A JP H08274190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
nodes
load
transistors
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7098033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830770B2 (ja
Inventor
Hitoshi Mitani
仁 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7098033A priority Critical patent/JP2830770B2/ja
Priority to US08/620,789 priority patent/US5757694A/en
Publication of JPH08274190A publication Critical patent/JPH08274190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830770B2 publication Critical patent/JP2830770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • G11C11/4125Cells incorporating circuit means for protecting against loss of information
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/15Static random access memory [SRAM] devices comprising a resistor load element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負荷抵抗型SRAMセルの負荷抵抗間の不均
衡を小さくしてデータ保持特性、ソフトエラー耐性等の
特性を向上させること。 【構成】 一方の負荷抵抗R1としてのSIPOS層9
をコンタクトホールCONT2を介してフリップフロッ
プ回路の第1のノードに接続し、コンタクトホールCO
NT3を介して電源線VDDに接続する。他方の負荷抵抗
2としてのSIPOS層9をコンタクトホールCON
T2を介してフリップフロップ回路の第2のノードに接
続し、コンタクトホールCONT3を介して電源線
DD'に接続する。これにより、負荷抵抗R1、R2は他
の素子と共に点対称に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置、特
に、負荷抵抗を有するスタティックランダムアクセスメ
モリ(SRAM)セルに関する。
【0002】
【従来の技術】SRAMセルは、図9に示すごとく、2
つの相補型データ線DL1,DL2とワード線WL1と
の間に接続され、転送トランジスタQt1、Qt2及びフリ
ップフロップ回路によって構成されている。また、フリ
ップフロップ回路は2つのインバータ及び2つの交差配
線によって構成されている。各インバータは、電源線V
DDと接地線VSSとの間に接続された駆動トランジスタQ
d1(Qd2)及び負荷抵抗R1(R2)により構成されてい
る。
【0003】一般に、転送トランジスタQt1,Qt2及び
トランジスタQd1、Qd2は半導体基板の主面上に設けら
れたNチャネルMOSトランジスタである。他方、負荷
抵抗R1、R2はポリシリコン層もしくはSIPOS(Se
mi Insulated Poly Silicon)層である。
【0004】SRAMの微細化、大容量化に伴い、上述
の負荷抵抗は小さいメモリセル領域において高い安定性
の抵抗値を有することが要求される。以下、図10〜図
15を参照して従来のSRAMセルの製造方法を説明す
る。なお、図10、図11、図13は4ビット分のセル
の平面図、図11、図13、図15は、図10、図1
2、図14の転送トランジスタQt2及び駆動トランジス
タQd1の部分断面図である。
【0005】始めに、図10、図11の(A)を参照す
ると、P-型半導体基板1上にフィールド酸化層2及び
ゲート酸化層3を形成する。次に、ポリシリコン層41
及びタングステン層42よりなるゲート電極4を形成
し、これをマスクとしてりんをイオン注入して半導体基
板1内にLDD構造の低濃度N型不純物拡散領域5を形
成する。
【0006】次に、図10、図11の(B)を参照する
と、ゲート電極5上にシリコン酸化層を形成して等方性
エッチングにより側壁酸化層6を形成し、これをマスク
としてひ素をイオン注入して半導体基板1内にLDD構
造の高濃度N型不純物拡散領域7を形成する。次に、全
面に層間酸化層8を形成する。なお,図10には、図1
1の(A),(B)のゲート電極4によって形成された
ワード線WL1、導電層G1,G2,及び不純物拡散領
域5(7)のみが図示されている。この場合、ワード線
WL1は転送トランジスタQt1,Qt2のゲートを構成
し、導電層G1は駆動トランジスタQd1のゲートを構成
し、導電層G2は駆動トランジスタQd2のゲートを構成
する。
【0007】次に、図12、図13を参照すると、タン
グステン層9を形成し、パターニングして電源層VDD
び接地線VSSを形成する。この場合、接地線VSSは層間
酸化層8に形成されたコンタクトホールCONT1を介
して駆動トランジスタQd1、Qd2のソースである不純物
拡散領域7に接続されている。次に、全面に層間酸化層
10を形成する。
【0008】次に、図14、図15の(A)を参照する
と、層間酸化層10等にコンタクトホールCONT2、
CONT3を形成し、その後、SIPOS層11を形成
してパターニングする。これにより、ノードN2(ある
いはN1)において、SIPOS層11が駆動トランジ
スタQd1(あるいはQd2)のゲート及び転送トランジス
タQt2(あるいはQt1)のドレイン(駆動トランジスタ
d2(あるいはQd1)のドレイン)に接続され、また、
コンタクトホールCONT3において、電源線VDDに接
続され、従って、負荷抵抗R1(あるいはR2)の作用を
する。
【0009】最後に、図14、図15の(B)を参照す
ると、層間酸化層13を形成してその表面を平坦化し、
さらに、ビットコンタクトホールCONT4を形成す
る。そして、アルミニウム層14を形成する。このアル
ミニウム層14はデータ線DL1,DL2の作用をす
る。
【0010】図10〜図15に示す従来のSRAMセル
はたとえば特開昭63−2973号公報、特開平1−2
27469号公報、特開平4−17366号公報に記載
されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来のSRAMセルにおいては、負荷抵抗R1,R2は、
図14に示すごとく、等価的に配置されていない。たと
えば、図14において、負荷抵抗R1の長さと負荷抵抗
2の長さ(コンタクトホールCONT2,CONT3
の距離)の差は約10%もある。この結果、SRAMセ
ルのフリップフロップ回路を構成するインバータ対の負
荷が不均衡となり、従って、メモリセルのデータ保持特
性、ソフトエラー耐性(SER)等の特性劣化を招くと
いう課題がある。なお、メモリセルの縮小化に伴い、ノ
ード容量が低下し、この結果、ソフトエラー耐性が劣化
する。負荷抵抗型SRAMセルにおいては、負荷抵抗値
を小さくすることによりソフトエラー耐性を向上させる
ことができるが、負荷抵抗値を小さくすることは抵抗間
の不均衡の度合いを大きくすることになり、従来のSR
AMセルでは、ソフトエラー耐性の向上の自由度が制限
されていた。
【0012】従って、本発明の目的は、負荷抵抗型SR
AMセルの負荷抵抗間の不均衡を小さくしてデータ保持
特性、ソフトエラー耐性等の特性を向上させることにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、第1の電源線と各第1、第2のノードと
の間に接続された第1、第2の負荷抵抗と、各第1、第
2のノードと第2の電源線との間に接続され、各第2、
第1のノードにゲートが接続された第1、第2の駆動ト
ランジスタと、各第1、第2のデータ線と各第1、第2
のノードと第2との間に接続され、ワード線にゲートが
接続された第1、第2の転送トランジスタとを具備する
スタティック型半導体記憶装置において、第1、第2の
負荷抵抗、第1、第2の駆動トランジスタ、及び第1、
第2の転送トランジスタを、それぞれ、点対称に配置し
たものである。
【0014】
【作用】上述の手段によれば、2つの負荷抵抗が均衡し
てこれらの間の抵抗値が小さくなる。
【0015】
【実施例】図1〜図6は本発明に係るSRAMセルの第
1の実施例の製造方法を説明するものであって、図1、
図3、図5は4ビット分のセルの平面図、図2、図4、
図6は、図1、図3、図5の転送トランジスタQt2及び
駆動トランジスタQd1の部分断面図である。
【0016】始めに、図1、図2の(A)を参照する
と、P-型半導体基板1上にフィールド酸化層2及びゲ
ート酸化層3を形成する。次に、約100 nm 厚さのポ
リシリコン層41及び約100 nm 厚さのタングステン
層42よりなるゲート電極4を形成し、これをマスクと
してりんをイオン注入して半導体基板1内にLDD構造
の低濃度N型不純物拡散領域5を形成する。
【0017】次に、図1、図2の(B)を参照すると、
ゲート電極5上にシリコン酸化層を形成して等方性エッ
チングにより側壁酸化層6を形成し、これをマスクとし
てひ素をイオン注入して半導体基板1内にLDD構造の
高濃度N型不純物拡散領域7を形成する。次に、全面に
層間酸化層8を形成する。
【0018】図1には、図2の(A),(B)のゲート
電極4によって形成されたワード線WL1,WL1'、
導電層G1',G2',及び不純物拡散領域5(7)のみ
が図示されている。この場合、図10と異なり、各セル
に対して同一電位が印加されるワード線たとえばWL
1,WL1'が設けられており、ワード線WL1が転送
トランジスタQt2のゲートを構成し、ワード線WL1'
が転送トランジスタQt1ゲートを構成している。また、
駆動トランジスタQd1のゲートを構成する導電層G1'
と駆動トランジスタQd2のゲートを構成する導電層G
2'とは点対称に配置されている。
【0019】次に、図3、図4を参照すると、タングス
テン層9を形成し、パターニングして電源層VDD
DD'及び接地線VSSを形成する。この場合、接地線V
SSは層間酸化層8に形成されたコンタクトホールCON
T1を介して駆動トランジスタQd1、Qd2のソースであ
る不純物拡散領域7に接続されている。また、図12の
場合と異なり、同一の電位が印加される2つの電源線V
DD,VDD'が各セルに対して点対称に配置されている。
次に、全面に層間酸化層10を形成する。
【0020】次に、図5、図6の(A)を参照すると、
層間酸化層10等にコンタクトホールCONT2,CO
NT3を形成し、その後、SIPOS層11を形成して
パターニングする。これにより、コンタクトホールCO
NT2であるノードN2(あるいはN1)において、SI
POS層11が駆動トランジスタQd1(あるいはQd2
のゲート及び転送トランジスタQt2(あるいはQt1)の
ドレイン(駆動トランジスタQd2(あるいはQd1)のド
レイン)に接続され、また、コンタクトホールCONT
3において電源線VDD,VDD'に接続され、従って、負
荷抵抗R1(あるいはR2)の作用をする。
【0021】最後に、図5、図6の(B)を参照する
と、層間酸化層13を形成してその表面を平坦化し、さ
らに、ビットコンタクトホールCONT4を形成する。
そして、アルミニウム層14を形成する。このアルミニ
ウム層14はデータ線DL1,DL2の作用をする。
【0022】このように、上述の第1の実施例において
は、SRAMセルは点対称に配置されている。具体的に
は、ワード線WL1,WL1'、不純物拡散領域5、
7、電源線VDD,VDD'、接地線VSS、負荷抵抗R1、R
2は、それぞれ、点対称に配置されている。従って、負
荷抵抗R1、R2は均衡し、これらの抵抗値の差はほとん
どない。
【0023】図7、図8は本発明に係るSRAMセルの
第2の実施例を示し、図3、図4に、それぞれ、対応す
る。図7、図8においては、第1の実施例の負荷抵抗R
1、R2としてのSIPOS層11の代りに、ノード
1、N2において、コンタクトホールCONT5を形成
し、これらのコンタクトホールCONT5内にのみSI
POS層11'を設ける。このため、SIPOS層11'
に、直接、電源層9(VDD,VDD')を接続するため
に、電源層9(VDD,VDD')をコンタクトホールCO
NT5を覆うように形成してある。
【0024】このように、上述の第2の実施例において
も、SRAMセルは点対称に配置されている。従って、
負荷抵抗R1、R2は均衡し、これらの抵抗値の差はほと
んどない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、負
荷抵抗型SRAMセルにおいて、2つの負荷抵抗間の不
均衡を解消したので、これらの間の抵抗値の差を小さく
でき、この結果、データ保持特性、ソフトエラー耐性等
の特性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSRAMセルの第1の実施例の製
造方法を示す平面図である。
【図2】図1の部分断面図である。
【図3】本発明に係るSRAMセルの第1の実施例の製
造方法を示す平面図である。
【図4】図3の部分断面図である。
【図5】本発明に係るSRAMセルの第1の実施例の製
造方法を示す平面図である。
【図6】図5の部分断面図である。
【図7】本発明に係るSRAMセルの第2の実施例の製
造方法を示す平面図である。
【図8】図7の部分断面図である。
【図9】負荷抵抗型SRAMセルの回路図である。
【図10】従来のSRAMセルの製造方法を示す平面図
である。
【図11】図10の部分断面図である。
【図12】従来のSRAMセルの製造方法を示す平面図
である。
【図13】図12の部分断面図である。
【図14】従来のSRAMセルの製造方法を示す平面図
である。
【図15】図14の部分断面図である。
【符号の説明】
1…P-型半導体基板 2…フィールド酸化層 3…ゲート酸化層 4…ゲート電極 5…低濃度N型不純物拡散領域 6…側壁酸化層 7…高濃度N型不純物拡散領域 8…層間酸化層 9…タングステン層 10…層間酸化層 11,11'…SIPOS層 12,13…層間酸化層 14…アルミニウム層 R1,R2…負荷抵抗 Qd1,Qd2…駆動トランジスタ Qt1,Qt2…転送トランジスタ WL1,WL1'…ワード線 DL1,DL2…データ線 VDD,VDD'…電源線 VSS…接地線
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 SRAMの微細化、大容量化に伴い、上
述の負荷抵抗は小さいメモリセル領域において高い安定
性の抵抗値を有することが要求される。以下、図10〜
図15を参照して従来のSRAMセルの製造方法を説明
する。なお、図10、図12、図14は4ビット分のセ
ルの平面図、図11、図13、図15は、図10、図1
2、図14の転送トランジスタQt2及び駆動トランジス
タQd1の部分断面図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 図10〜図15に示す従来のSRAMセ
ルはたとえば特開昭63−29573号公報、特開平1
−227469号公報、特開平4−17366号公報に
記載されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【作用】 上述の手段によれば、2つの負荷抵抗が均衡
してこれらの間の抵抗値の差が小さくなる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【実施例】 図1〜図6は本発明に係るSRAMセルの
第1の実施例の製造方法を説明するものであって、図
、図3、図5は4ビット分のセルの平面図、図2、図
4、図6は、図1、図3、図5の転送トランジスタQt2
及び駆動トランジスタQd1の部分断面図である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電源線(VDD)と各第1、第2の
    ノード(N1,N2)との間に接続された第1、第2の負
    荷抵抗(R1,R2)と、 前記各第1、第2のノードと第2の電源線(VSS)との
    間に接続され、該各第2、第1のノードにゲートが接続
    された第1、第2の駆動トランジスタ(Qd1,Qd2
    と、 各第1、第2のデータ線(DL1,DL2)と前記各第
    1、第2のノードとの間に接続され、ワード線(WL1)
    にゲートが接続された第1、第2の転送トランジスタ
    (Qt1,Qt2)とを具備するスタティック型半導体記憶
    装置において、 前記第1、第2の負荷抵抗、前記第1、第2の駆動トラ
    ンジスタ、及び前記第1、第2の転送トランジスタを、
    それぞれ、点対称に配置したことを特徴とするスタティ
    ック型半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2の負荷抵抗は前記各第
    1、第2のノードと前記第1の電源線との接続部分とな
    るコンタクトホール内の高抵抗素子よりなる請求項1に
    記載のスタティック型半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 同一電位が印加される第1、第2のワー
    ド線(WL1,WL1')と、 該第1のワード線をゲートとする第1の転送トランジス
    タ(Qt1)と、 前記第2のワード線をゲートとする第2の転送トランジ
    スタ(Qt2)と、 前記第1、第2のワード線間に設けられた第1、第2の
    導電層をゲートとし、互いにゲートとドレインとが交差
    接続された第1、第2の駆動トランジスタ(Qd1
    d2)と、 同一電位が印加される第1、第2の電源線(VDD
    DD')と、 該第1の電源線と前記第1の駆動トランジスタのドレイ
    ンとの間に接続された第1の負荷抵抗(R1)と、 前記第2の電源線と前記第2の駆動トランジスタのドレ
    インとの間に接続された第2の負荷抵抗(R2)とを具
    備し、 前記第1、第2の転送トランジスタ、前記第1、第2の
    駆動トランジスタ、及び前記第1、第2の負荷抵抗を、
    それぞれ、点対称に配置したことを特徴とするスタティ
    ック型半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の負荷抵抗は前記第1の電源線
    と前記第1の駆動トランジスタのドレインとの接続部分
    となるコンタクトホール内の高抵抗素子よりなり、前記
    第2の負荷抵抗は前記第2の電源線と前記第2の駆動ト
    ランジスタのドレインとの接続部分となるコンタクトホ
    ール内の高抵抗素子よりなる請求項3に記載のスタティ
    ック型半導体記憶装置。
JP7098033A 1995-03-30 1995-03-30 スタティック型半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2830770B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7098033A JP2830770B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 スタティック型半導体記憶装置
US08/620,789 US5757694A (en) 1995-03-30 1996-03-28 Balanced resistance load type SRAM cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7098033A JP2830770B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 スタティック型半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274190A true JPH08274190A (ja) 1996-10-18
JP2830770B2 JP2830770B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14208717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7098033A Expired - Lifetime JP2830770B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 スタティック型半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5757694A (ja)
JP (1) JP2830770B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6009010A (en) * 1997-02-26 1999-12-28 Nec Corporation Static semiconductor memory device having data lines in parallel with power supply lines
US6178110B1 (en) 1997-02-27 2001-01-23 Nec Corporation Static semiconductor memory device capable of enhancing access speed
US6303422B1 (en) 1998-06-15 2001-10-16 Nec Corporation Semiconductor memory and manufacturing method thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510075B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-21 Raj Kumar Jain Memory cell with increased capacitance
FR2787240B1 (fr) * 1998-12-14 2002-08-09 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'une resistance dans un circuit integre et dispositif integre correspondant de memoire vive statique a quatre transistors et deux resistances
US6366493B1 (en) * 2000-10-24 2002-04-02 United Microelectronics Corp. Four transistors static-random-access-memory cell
US6768668B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-27 Infineon Technologies Aktiengesellschaft Converting volatile memory to non-volatile memory
US20080019162A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Taku Ogura Non-volatile semiconductor storage device
JP2008065974A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124250A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH03157966A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Sony Corp 半導体装置の製法
JPH05291535A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Nec Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125954A (en) * 1976-07-09 1978-11-21 Barbieri Joseph J Spice rack calendar
JPS5644194A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Toshiba Corp Memory device
JPH0734311B2 (ja) * 1986-01-21 1995-04-12 株式会社東芝 メモリセル
JPS6329573A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2591035B2 (ja) * 1988-03-07 1997-03-19 富士通株式会社 スタティックランダムアクセスメモリ
JPH0417366A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Sony Corp スタティックram
US5365435A (en) * 1993-02-19 1994-11-15 Halliburton Company System and method for quantitative determination of mixing efficiency at oil or gas well

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124250A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH03157966A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Sony Corp 半導体装置の製法
JPH05291535A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Nec Corp 半導体記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6009010A (en) * 1997-02-26 1999-12-28 Nec Corporation Static semiconductor memory device having data lines in parallel with power supply lines
KR100282169B1 (ko) * 1997-02-26 2001-02-15 가네꼬 히사시 전원배선에 평형한 데이터선을 가진 스태틱 반도체 메모리 장치
US6178110B1 (en) 1997-02-27 2001-01-23 Nec Corporation Static semiconductor memory device capable of enhancing access speed
US6303422B1 (en) 1998-06-15 2001-10-16 Nec Corporation Semiconductor memory and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5757694A (en) 1998-05-26
JP2830770B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998276A (en) Methods of making a SRAM cell employing substantially vertically elongated pull-up resistors and methods of making resistor constructions
US5814895A (en) Static random access memory having transistor elements formed on side walls of a trench in a semiconductor substrate
KR100253032B1 (ko) 스테이틱 랜덤 액세스 메모리를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그의 제조방법
JPH07176633A (ja) Cmos型スタティックメモリ
JP3897916B2 (ja) Cmosスタティックランダムアクセスメモリ装置
US5336914A (en) Static semiconductor memory device
JP2958909B2 (ja) Sramセル及びその製造方法
JPH03114256A (ja) 半導体記憶装置
US6372565B2 (en) Method of manufacturing SRAM cell
US6639326B2 (en) Full CMOS SRAM cell
JP2998679B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2830770B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP4674386B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07202032A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2748885B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH09270469A (ja) 半導体メモリ装置
KR100377082B1 (ko) 반도체 장치
KR100303999B1 (ko) 구동트랜지스터의소오스에인접한포켓영역을갖는스태틱랜덤억세스메모리셀
EP0691685B1 (en) SRAM device having load thin film transistors
KR100394126B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JPH10173073A (ja) Sramセルの構造及びその製造方法
JP2882185B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
KR100325464B1 (ko) 자기 정렬된 금속 플러그를 이용한 cmos 메모리소자의 제조 방법
KR19990087994A (ko) 반도체장치및그의제조방법
JP3216302B2 (ja) 薄膜トランジスタを有する半導体メモリ装置およびその製造方法