JPH08271578A - 半導体装置のテストソケット - Google Patents

半導体装置のテストソケット

Info

Publication number
JPH08271578A
JPH08271578A JP7073398A JP7339895A JPH08271578A JP H08271578 A JPH08271578 A JP H08271578A JP 7073398 A JP7073398 A JP 7073398A JP 7339895 A JP7339895 A JP 7339895A JP H08271578 A JPH08271578 A JP H08271578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
semiconductor device
test socket
semiconductor chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7073398A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kishi
広次 岸
Hiroaki Wada
弘昭 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7073398A priority Critical patent/JPH08271578A/ja
Publication of JPH08271578A publication Critical patent/JPH08271578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 半田ボールへのキズや変形を低減した半導体
装置のテストソケットを提供することである。 【構成】 基板4aの表面側に半導体チップ4bが載置
され該基板の裏面側に半導体チップと電気的に接続され
た半田ボール4dが形成された半導体装置の半田ボール
と加圧によって電気的なコンタクトがとられるコンタク
ト部を有し、半導体チップのテスト用に構成された半導
体装置のテストソケットにおいて、コンタクト部の上面
に異方性電導シート2を敷設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、BGA等をパッケージ
として持つ半導体チップ(IC)を試験する際に用いら
れる半導体装置のテストソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の分野の技術としては、例
えば図6に示すようなものがあった。
【0003】図6は、従来のBGAテストソケットを示
す概略外観図である。
【0004】このBGAテストソケットは、ソケット下
部体101と、該ソケット下部体101に取り付けられ
たソケット上蓋102とを備え、ソケット下部体101
には、複数のコンタクトピン103aが配設されたコン
タクト部103と、該コンタクト部103の上側角部に
設けられたガイド104とが一体形成されている。
【0005】前記各コンタクトピン103aは、被試験
用のBGAパッケージの複数の半田ボールにそれぞれ当
接し得るように、各半田ボールのピッチに合わせて配置
されている。
【0006】前記ガイド104の案内によりコンタクト
部103にBGAパッケージを装着したとき、コンタク
ト部103の各コンタクトピン103aは、BGAパッ
ケージの半田ボールにそれぞれ接触される。
【0007】この接触は金属と金属との点接触であるた
め接触面積が少なく、従って上蓋102を被蓋すること
により、BGAパッケージを高加圧で押圧して、適切な
コンタクトを得ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のBGAテストソケットでは、上述したようにソケッ
ト側のコンタクトピンとBGAパッケージ側の半田ボー
ルとの接触が金属と金属との点接触であるため、適切な
コンタクトを得るには高加圧が必要となる。この高加圧
での金属コンタクトピンとの接触により、半田ボールに
はキズや変形が生ずるという問題があった。
【0009】また、BGAテストソケットのコンタクト
部103の故障により交換が必要な場合は、テストソケ
ット本体の交換が必要となり、煩雑で費用もかかるとい
う問題があった。
【0010】本発明は、上述の如き従来の問題点を解決
するためになされたもので、その目的は、半田ボールへ
のキズや変形を低減した半導体装置のテストソケットを
提供することである。またその他の目的は、故障修理時
の労力や費用を減ずるが簡単で費用も低く抑えることの
できる半導体装置のテストソケットを提供することであ
る。さらにその他の目的は、コンタクト部の半田ボール
への接触面積を増大させること可能な半導体装置のテス
トソケットを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の特徴は、基板の表面側に半導体チップ
が載置され該基板の裏面側に前記半導体チップと電気的
に接続された半田ボールが形成された半導体装置の前記
半田ボールと加圧によって電気的なコンタクトがとられ
るコンタクト部を有し、前記半導体チップのテスト用に
構成された半導体装置のテストソケットにおいて、前記
コンタクト部の上面に異方性電導シートを敷設したこと
にある。
【0012】第2の発明の特徴は、上記第1の発明のに
おいて、前記異方性電導シートを着脱自在に敷設したこ
とにある。
【0013】第3の発明の特徴は、基板の表面側に半導
体チップが載置され該基板の裏面側に前記半導体チップ
と電気的に接続された複数の半田ボールが形成された半
導体装置の前記各半田ボールと加圧によって電気的なコ
ンタクトがとられるコンタクト部を有し、前記半導体チ
ップのテスト用に構成された半導体装置のテストソケッ
トにおいて、前記各半田ボールのピッチに合わせた複数
の窪みを有する異方性電導シートを前記コンタクト部の
上面に敷設したことにある。
【0014】第4の発明の特徴は、基板の表面側に半導
体チップが載置され該基板の裏面側に前記半導体チップ
と電気的に接続された複数の半田ボールが形成された半
導体装置の前記半田ボールとそれぞれ加圧によって電気
的なコンタクトがとられる複数のコンタクトピンを有
し、前記半導体チップのテスト用に構成された半導体装
置のテストソケットにおいて、前記各コンタクトピンを
スプリング状で構成し、そのコンタクトピンの上面に異
方性電導シートを敷設したことにある。
【0015】第5の発明の特徴は、基板の表面側に半導
体チップが載置され該基板の裏面側に前記半導体チップ
と電気的に接続された複数の半田ボールが形成された半
導体装置の前記各半田ボールにそれぞれ圧接される複数
のコンタクトコンタクトピンを有し、前記半導体チップ
のテスト用に構成された半導体装置のテストソケットに
おいて、前記各半田ボールのピッチに合わせた複数の窪
みを有する弾力性シートを敷設し、この弾力性シートの
各窪みより該シート内へ上向竹ぼうき状の電導体を前記
コンタクトピンとしてそれぞれ貫入したことにある。
【0016】第6の発明の特徴は、基板の表面側に半導
体チップが載置され該基板の裏面側に前記半導体チップ
と電気的に接続された半田ボールが形成された半導体装
置の前記半田ボールと加圧によって電気的なコンタクト
がとられるコンタクト部と、前記半導体装置の上方から
該半導体装置を押圧するソケット上蓋と、前記コンタク
ト部を固定するソケット下部体とを有し、前記半導体チ
ップのテスト用に構成された半導体装置のテストソケッ
トにおいて、前記ソケット下部体をすり鉢状に構成し、
該ソケット下部体のすり鉢形状よりも大きいすり鉢状の
異方性電動シートを前記ソケット下部体の上方から嵌入
したことにある。
【0017】
【作用】上述の如き構成の第1の発明によれば、コンタ
クト時には、異方性電動シートを介して半導体装置の半
田ボールとコンタクト部との電気的なコンタクトがとら
れるので、異方性電動シートの弾力性により半田ボール
への加圧が軽減する。
【0018】第2の発明によれば、異方性電動シートは
着脱自在であるので、故障した時には簡単に交換するこ
とができる。
【0019】第3の発明によれば、コンタクト時には、
異方性電動シートの窪みに半導体装置の半田ボールが係
合し、半田ボールとコンタクト部との位置決めが的確に
行われ、且つ異方性電動シートの弾力性により半田ボー
ルへの加圧が軽減する。
【0020】第4の発明によれば、コンタクト時には、
異方性電動シートの弾性力と共に、スプリング状のコン
タクトピンの弾性が加わり、半田ボールへの加圧がより
一層軽減する。
【0021】第5の発明によれば、圧接時には、半田ボ
ールが竹ぼうき状の電導体を押し開くように入り込むの
で、半田ボールとの電気的接点が増加し、加えて弾力性
シートの弾力性により半田ボールへの加圧が軽減する。
【0022】第6の発明によれば、コンタクト時は、異
方性電動シートが下部体内に埋め込まれるように押さ
れ、下部体より大きい異方性電動シートが縮むことで横
方向からの加圧が行われるので、上方向からの加圧が軽
減する。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の半導体装置のテストソケットの
第1実施例に係るBGAテストソケットを示す概略断面
図であり、BGAパッケージ挿入時の状態を表してい
る。
【0024】このBGAテストソケットは、前述した図
6に示すものと同様のソケット下部体と加圧用のソケッ
ト上蓋とから構成されている。
【0025】ソケット下部体には、複数のコンタクトピ
ン1が配設されたコンタクト部を備えている。各コンタ
クトピン1は、BcCu/Auメッキの材質でT型棒状
の形状を成し、後述する被試験用のBGAパッケージの
複数の半田ボールにそれぞれ対向し得るように、各半田
ボールのピッチに合わせて配置されている。
【0026】そして、電導性のAu、Cuなどの金属を
有する弾力性に富んだ異方性電動シート2がコンタクト
部の上面に着脱自在に敷設され、さらに、ソケット下部
体の側面には位置決めガイド3が形成されている。
【0027】一方、BGAパッケージ4は、基板4aの
表面側に半導体チップ4bが載置され、該基板4aの裏
面側には前記半導体チップ4bとボンディングワイヤ4
cを介して電気的に接続された複数の半田ボール4dが
形成され、半導体チップ4bが樹脂4eによってモール
ドされている。
【0028】上記被試験用のBGAパッケージ4の装着
時では、BGAパッケージ4をソケット下部体へ位置決
めガイド3の案内により挿入して装着し、その後、ソケ
ット上蓋を被蓋してパッケージ4の上方から加圧する。
これによって、異方性電動シート2を介してそれぞれ各
半田ボール4dとコンタクトピン1との電気的なコンタ
クトがとられ、この時、異方性電動シート2の弾力性に
より半田ボール4dへの加圧は軽減される。また、異方
性電動シート2は着脱自在であるので、故障した場合に
は、テストソケット本体を交換しなくとも、異方性電導
シートのみを取り替えるだけで済み、故障修理時の労力
や費用を減ずることができる。
【0029】図2(a),(b)は、本発明の半導体装
置のテストソケットの第2実施例に係るBGAテストソ
ケットを示す図であり、同図(a)はBGAパッケージ
挿入時の状態を示す断面図であり、同図(b)はBGA
パッケージ装着時の半田ボールの状態を示す拡大図であ
る。なお、図1と共通の要素には同一の符号が付されて
いる。
【0030】本実施例のBGAテストソケットは、上記
第1実施例において、異方性電動シート2を、半田ボー
ル4dのピッチと同ピッチの複数の窪み5を配置した異
方性電動シート2Aに置き換えたものである。各窪み5
の大きさは、図2(b)に示すが如くその開口部が半田
ボール4dより若干大きく、その深部が半田ボール4d
より若干小さ目になっている。
【0031】被試験用のBGAパッケージ4の装着時で
は、パッケージ4をソケット下部体へ挿入して装着す
る。この時、異方性電動シート2Aの窪み5に半田ボー
ル4dが係合し(図2(b)参照)、半田ボール4dと
コンタクトピン1との位置決めが的確に行われる。
【0032】その後、ソケット上蓋を被蓋してパッケー
ジ4の上方から加圧することによって、異方性電動シー
ト2Aを介してそれぞれ各半田ボール4dとコンタクト
ピン1との電気的なコンタクトがとられ、この時、異方
性電動シート2の弾力性により半田ボール4dへの加圧
は軽減される。
【0033】図3は、本発明の半導体装置のテストソケ
ットの第3実施例に係るBGAテストソケットを示す概
略断面図であり、BGAパッケージ挿入時の状態を表し
ている。なお、図2と共通の要素には同一の符号が付さ
れている。
【0034】本実施例のBGAテストソケットは、上記
第2実施例において、棒状のコンタクトピン1をスプリ
ング状のコンタクトピン1Aに置き換えたものである。
【0035】これによって、コンタクト時に異方性電動
シート2Aの弾性力と共に、スプリング状のコンタクト
ピン1Aの弾性が加わり、半田ボール4dへの加圧がよ
り一層軽減する。
【0036】図4(a),(b)は、本発明の半導体装
置のテストソケットの第4実施例に係るBGAテストソ
ケットを示す図であり、同図(a)はBGAパッケージ
挿入時の状態を示す断面図であり、同図(b)はBGA
パッケージ装着時の半田ボールの状態を示す拡大図であ
る。
【0037】本実施例のBGAテストソケットは、ソケ
ット下部体に各半田ボール4dのピッチに合わせた複数
の窪み6aを有する弾力性シート6を敷設し、この弾力
性シート6の各窪み6aより該シート6内へ上向竹ぼう
き状の電導体7をそれぞれ貫入したものである。
【0038】被試験用のBGAパッケージ4の装着時で
は、パッケージ4をソケット下部体へ挿入して装着す
る。この時、弾力性シート6の各窪み6aに半田ボール
4dが係合し、半田ボール4dが竹ぼうき状の電導体6
aを押し開くように入り込むので(図4(b)参照)、
半田ボール4dとの電気的接点を増加することができ
る。その後、ソケット上蓋を被蓋してパッケージ4の上
方から加圧することによって、各半田ボール4dと電導
体7との電気的なコンタクトが確実にとられ、この時、
弾力性シート6の弾力性により半田ボール4dへの加圧
は軽減される。
【0039】図5(a),(b)は、本発明の半導体装
置のテストソケットの第5実施例に係るBGAテストソ
ケットを示す図であり、同図(a)は異方性電動シート
が嵌入されたソケット下部体の断面図であり、同図
(b)はソケット上蓋の被蓋時の状態を示す断面図であ
る。
【0040】本実施例のBGAテストソケットは、上記
第3実施例において、ソケット下部体をすり鉢状に構成
してソケット下部体10とし、異方性電動シート2Aを
該ソケット下部体10のすり鉢形状よりも大きいすり鉢
状にカットして異方性電動シート2Bとし、この異方性
電動シート2Bを前記ソケット下部体10の上方から嵌
入したものである。
【0041】BGAパッケージをセットし、ソケット上
蓋を被蓋した場合、図5(b)に示すように異方性電動
シート2B全体がソケット下部体10内に埋め込まれる
ように押され、ソケット下部体10よりも大きいシート
2Bが縮むことで横方向の加圧も行われ、上蓋による上
方向からの加圧を軽減することができる。
【0042】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、コンタクト部の上面に異方性電導シートを敷
設したので、異方性電動シートの弾力性により半田ボー
ルへの加圧を軽減することができる。これにより、半田
ボールへのキズや変形を低減し、実装時の信頼性を向上
させること可能となる。
【0043】第2の発明によれば、第1の発明におい
て、異方性電導シートを着脱自在に敷設したので、異方
性電導シートのみを取り替えるだけで済み、故障修理時
の労力や費用を減ずることが可能となる。
【0044】第3の発明によれば、各半田ボールのピッ
チに合わせた複数の窪みを有する異方性電導シートをコ
ンタクト部の上面に敷設したので、半田ボールとコンタ
クト部との位置決めを的確に行うことができ、且つ異方
性電動シートの弾力性により半田ボールへの加圧を軽減
することができる。これにより、半田ボールへのキズや
変形を低減することが可能となる。
【0045】第4の発明によれば、各コンタクトピンを
スプリング状で構成し、そのコンタクトピンの上面に異
方性電導シートを敷設したので、半田ボールへの加圧を
より一層軽減させることができ、半田ボールへのキズや
変形を一層確実に低減することが可能となる。
【0046】第5の発明によれば、各半田ボールのピッ
チに合わせた複数の窪みを有する弾力性シートを敷設
し、この弾力性シートの各窪みより該シート内へ上向竹
ぼうき状の電導体をコンタクトピンとしてそれぞれ貫入
したので、弾力性シートの弾力性により半田ボールへの
加圧を軽減することができるだけでなく、半田ボールへ
の接触面積を増大させること可能となる。
【0047】第6の発明によれば、ソケット下部体をす
り鉢状に構成し、該ソケット下部体のすり鉢形状よりも
大きいすり鉢状の異方性電動シートを前記ソケット下部
体の上方から嵌入したので、横方向からの加圧も行わ
れ、上方向からの加圧を軽減することができる。これに
より、半田ボールへの加圧を軽減させることができ、半
田ボールへのキズや変形をに低減することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置のテストソケットの第1実
施例に係るBGAテストソケットを示す概略断面図であ
る。
【図2】本発明の半導体装置のテストソケットの第2実
施例に係るBGAテストソケットを示す図である。
【図3】本発明の半導体装置のテストソケットの第3実
施例に係るBGAテストソケットを示す図である。
【図4】本発明の半導体装置のテストソケットの第4実
施例に係るBGAテストソケットを示す図である。
【図5】本発明の半導体装置のテストソケットの第5実
施例に係るBGAテストソケットを示す図である。
【図6】従来のBGAテストソケットを示す概略外観図
である。
【符号の説明】
1,1A コンタクトピン 2,2A 異方性電動シート 3 位置決めガイド 4 BGAパッケージ 4a 基板 4b 半導体チップ 4c ボンディングワイヤ 4d 半田ボール 5,6a 窪み 6 弾力性シート 7 竹ぼうき状電導体 101 ソケット下部体 102 ソケット上蓋 103 コンタクト部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面側に半導体チップが載置され
    該基板の裏面側に前記半導体チップと電気的に接続され
    た半田ボールが形成された半導体装置の前記半田ボール
    と加圧によって電気的なコンタクトがとられるコンタク
    ト部を有し、前記半導体チップのテスト用に構成された
    半導体装置のテストソケットにおいて、 前記コンタクト部の上面に異方性電導シートを敷設した
    ことを特徴とする半導体装置のテストソケット。
  2. 【請求項2】 前記異方性電導シートを着脱自在に敷設
    したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置のテス
    トソケット。
  3. 【請求項3】 基板の表面側に半導体チップが載置され
    該基板の裏面側に前記半導体チップと電気的に接続され
    た複数の半田ボールが形成された半導体装置の前記各半
    田ボールと加圧によって電気的なコンタクトがとられる
    コンタクト部を有し、前記半導体チップのテスト用に構
    成された半導体装置のテストソケットにおいて、 前記各半田ボールのピッチに合わせた複数の窪みを有す
    る異方性電導シートを前記コンタクト部の上面に敷設し
    たことを特徴とする半導体装置のテストソケット。
  4. 【請求項4】 基板の表面側に半導体チップが載置され
    該基板の裏面側に前記半導体チップと電気的に接続され
    た複数の半田ボールが形成された半導体装置の前記半田
    ボールとそれぞれ加圧によって電気的なコンタクトがと
    られる複数のコンタクトピンを有し、前記半導体チップ
    のテスト用に構成された半導体装置のテストソケットに
    おいて、 前記各コンタクトピンをスプリング状で構成し、そのコ
    ンタクトピンの上面に異方性電導シートを敷設したこと
    を特徴とする半導体装置のテストソケット。
  5. 【請求項5】 基板の表面側に半導体チップが載置され
    該基板の裏面側に前記半導体チップと電気的に接続され
    た複数の半田ボールが形成された半導体装置の前記各半
    田ボールにそれぞれ圧接される複数のコンタクトコンタ
    クトピンを有し、前記半導体チップのテスト用に構成さ
    れた半導体装置のテストソケットにおいて、 前記各半田ボールのピッチに合わせた複数の窪みを有す
    る弾力性シートを敷設し、この弾力性シートの各窪みよ
    り該シート内へ上向竹ぼうき状の電導体を前記コンタク
    トピンとしてそれぞれ貫入したことを特徴とする半導体
    装置のテストソケット。
  6. 【請求項6】 基板の表面側に半導体チップが載置され
    該基板の裏面側に前記半導体チップと電気的に接続され
    た半田ボールが形成された半導体装置の前記半田ボール
    と加圧によって電気的なコンタクトがとられるコンタク
    ト部と、前記半導体装置の上方から該半導体装置を押圧
    するソケット上蓋と、前記コンタクト部を固定するソケ
    ット下部体とを有し、前記半導体チップのテスト用に構
    成された半導体装置のテストソケットにおいて、 前記ソケット下部体をすり鉢状に構成し、該ソケット下
    部体のすり鉢形状よりも大きいすり鉢状の異方性電動シ
    ートを前記ソケット下部体の上方から嵌入したことを特
    徴とする半導体装置のテストソケット。
JP7073398A 1995-03-30 1995-03-30 半導体装置のテストソケット Pending JPH08271578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073398A JPH08271578A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 半導体装置のテストソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073398A JPH08271578A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 半導体装置のテストソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08271578A true JPH08271578A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13517061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073398A Pending JPH08271578A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 半導体装置のテストソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08271578A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742682A3 (en) * 1995-05-12 1997-07-30 Sgs Thomson Microelectronics Conditioning system for integrated circuit by low profile base
US6661247B2 (en) 1997-09-19 2003-12-09 Fujitsu Limited Semiconductor testing device
KR100464647B1 (ko) * 2000-12-05 2004-12-31 주식회사 하이닉스반도체 테스트 소켓
WO2007072789A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Jsr Corporation 異方導電性コネクター、及びこの異方導電性コネクターを備える検査装置用変換アダプタ及び検査装置、並びにこの異方導電性コネクターの製造方法
US7307443B2 (en) 2005-05-17 2007-12-11 Infineon Technologies Ag Test socket for an integrated circuit
JP2009016634A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージの実装構造およびこれに用いる半導体パッケージ
JP2009272473A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2011151427A (ja) * 2011-05-13 2011-08-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージおよび半導体パッケージの実装構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742682A3 (en) * 1995-05-12 1997-07-30 Sgs Thomson Microelectronics Conditioning system for integrated circuit by low profile base
US5805419A (en) * 1995-05-12 1998-09-08 Stmicroelectronics, Inc. Low-profile socketed packaging system with land-grid array and thermally conductive slug
US6113399A (en) * 1995-05-12 2000-09-05 Stmicroelectronics, Inc. Low-profile socketed packaging system with land-grid array and thermally conductive slug
US6661247B2 (en) 1997-09-19 2003-12-09 Fujitsu Limited Semiconductor testing device
US7161370B2 (en) 1997-09-19 2007-01-09 Fujitsu Limited Semiconductor testing device
KR100464647B1 (ko) * 2000-12-05 2004-12-31 주식회사 하이닉스반도체 테스트 소켓
US7307443B2 (en) 2005-05-17 2007-12-11 Infineon Technologies Ag Test socket for an integrated circuit
WO2007072789A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Jsr Corporation 異方導電性コネクター、及びこの異方導電性コネクターを備える検査装置用変換アダプタ及び検査装置、並びにこの異方導電性コネクターの製造方法
JP2009016634A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージの実装構造およびこれに用いる半導体パッケージ
JP2009272473A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2011151427A (ja) * 2011-05-13 2011-08-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージおよび半導体パッケージの実装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW305097B (ja)
US20070017093A1 (en) Method of making an interposer with contact structures
EP1063727A2 (en) IC socket
JPH0814603B2 (ja) 電気装置用の試験コネクタ
US6100708A (en) Probe card and wafer testing method using the same
US20010040464A1 (en) Electric contact device for testing semiconductor device
JPH08271578A (ja) 半導体装置のテストソケット
JP2001307851A (ja) 半導体装置のテストソケット
JPH11135218A (ja) 電子デバイス検査装置
JPH1117058A (ja) Bgaパッケージ、その試験用ソケットおよびbgaパッケージの試験方法
KR100598865B1 (ko) 캐리어
JP2003124396A (ja) 弾性電気接点
JP2000353579A (ja) 半導体装置用のソケット及び半導体装置と基板との接続方法
JPS6058831B2 (ja) 電子部品の特性検査治具
JPH09219267A (ja) Bga・ic試験用コンタクト・ソケット
JPH0541417A (ja) プローブカード
JP2600745Y2 (ja) 集積回路の検査装置用治具
JP2000030826A (ja) Bgaパッケージ測定用ソケット
JPH10221367A (ja) ボールグリッドアレイ用のプローブ
US6826037B2 (en) Electronic structure
JP4266454B2 (ja) ソケット
JPH09129330A (ja) 電子部品用ソケット
KR200177064Y1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지 전기특성 검사용 테스트장치
JPH0329901Y2 (ja)
JP3671567B2 (ja) 電子部品の電気的接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20041222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees