JPH0826827A - 導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途 - Google Patents
導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途Info
- Publication number
- JPH0826827A JPH0826827A JP6164302A JP16430294A JPH0826827A JP H0826827 A JPH0826827 A JP H0826827A JP 6164302 A JP6164302 A JP 6164302A JP 16430294 A JP16430294 A JP 16430294A JP H0826827 A JPH0826827 A JP H0826827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- carbon
- carbide sintered
- powder
- reactional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
結炭化珪素焼結体とその製造方法及びヒーターを提供す
ること。 【構成】 金属珪素粉末、カーボン及び/又はカーボン
となり得る有機物質及び炭化珪素粉末の混合原料の窒化
物を炭化させて得られたものであって、室温比抵抗が1
0Ωcm以下であることを特徴とする導電性反応焼結炭
化珪素焼結体とその製造方法及びこの導電性反応焼結炭
化珪素焼結体で構成されてなるヒーター。
Description
に優れた導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法
及び用途に関する。
耐食性等に優れた材料として幅広い分野で使用されてい
る。例えば、研磨剤、メカニカルシール等の他に130
0℃以上の温度で耐久性の要求されるガスタービン部品
等であり、更には導電性を付与してヒーターや電極材料
とすることも進められている。
は、B、Al等の3B族元素、N、P等の5B族元素を
不純物として固溶させることによって半導電性とする方
法、Ti、Zr等の4A族元素やV、Nb等の5A族元
素の炭化物、窒化物、硼化物を添加し焼結体中に連続的
な導電相を形成させる方法等がある。
半導電性を付与する方法では1800℃以上の高温処理
が必要となるので生産性に劣るものであった。また、後
者の方法では、所望の導電性を得るためには多量の導電
性付与物質の添加が必要となり、この多量添加によって
大気中等の酸素を含む雰囲気では容易に酸化を受け、耐
酸化性、耐熱性が劣化する問題があった。しかも、導電
性付与物質を焼結体中に均一分散させることも難しいの
で導電性がバラツクという問題があった。
優れた導電性反応焼結炭化珪素焼結体を提供することで
ある。本発明の他の目的は、上記導電性反応焼結炭化珪
素焼結体を温度1600℃程度という比較的ゆるやかな
条件で製造する方法を提供することである。本発明の更
なる目的は、上記導電性反応焼結炭化珪素焼結体で構成
された耐酸化性と機械的強度に優れたヒーターを提供す
ることである。
属珪素粉末、カーボン及び/又はカーボンとなり得る有
機物質及び炭化珪素粉末の混合原料の窒化物を炭化させ
て得られたものであって、室温比抵抗が10Ωcm以下
であることを特徴とする導電性反応焼結炭化珪素焼結
体、金属珪素粉末、カーボン及び/又はカーボンとなり
得る有機物質及び炭化珪素粉末の混合原料をN2 分圧
0.2atm以上の窒素ガス雰囲気下、温度1100〜
1500℃で30分間以上窒化した後、次いでN2 分圧
を0.2atm未満に下げ、温度を1500℃以上に高
めて得られた窒化物を炭化することを特徴とする導電性
反応焼結炭化珪素焼結体の製造方法、及び上記導電性反
応焼結炭化珪素焼結体で構成されてなることを特徴とす
るヒーターである。
る。
の工業用金属珪素粉末で十分であり、その平均粒径とし
ては0.1〜数10μmであることが好ましい。カーボ
ンとしてはカーボンブラック、アセチレンブラック等
を、またカーボンとなり得る有機物質としてはフェノー
ル、フラン、ポリイミド等の有機樹脂を用いることがで
きる。炭化珪素粉末は骨材として使用されるものであ
り、その平均粒径は0.1〜数10μmであることが好
ましいが、平均粒径1μm以下の微粉と平均粒径2〜2
0μmの粗粉を組み合わせることによって成形時の充填
性が高まるので得られた導電性反応焼結炭化珪素焼結体
の機械的強度を更に高めることができる。炭化珪素粉末
の結晶相については、非晶質、α型、β型あるいはこれ
らの混合相のいずれであってもよい。
ン及び/又はカーボンとなり得る有機物質の合計炭素分
に対する金属珪素粉末の重量比が1.5〜3である混合
物5〜80重量%、炭化珪素粉末95〜20重量%であ
ることが好ましい。これらの原料は、ボールミル、ヘン
シェルミキサー等の混合機で乾式又は湿式で混合されて
混合原料となる。混合原料は、通常、成形体となし窒化
後炭化する。
リビニルアルコール等の有機バインダーを添加しプレス
成形、押し出し成形、射出成形又は混合原料を含むスラ
リー調製しそれを所望の形状の型に注入固化することに
よって行うことができる。
tm以上の窒素ガス含有雰囲気下で窒化して窒化珪素を
生成させる。この場合の窒化条件としては、温度110
0〜1500℃、時間30分以上が好ましい。1100
℃未満の温度では窒化反応は起こらず、また1500℃
をこえると生成した窒化珪素の分解反応が支配的とな
る。窒化時間が30分未満では窒化珪素の生成が十分で
なくなる。
させる。炭化は、N2 分圧を0.2atm未満に下げる
と共に温度を1500℃以上に昇温し成形体中のカーボ
ン/又はカーボンとなり得る有機物質と反応させること
によって行うことができる。
結炭化珪素焼結体は、金属珪素粉末、カーボン及び/又
はカーボンとなり得る有機物質を単に炭化して得られた
従来の反応焼結炭化珪素焼結体の室温比抵抗が103 Ω
cm以上であるのに対して10Ωcm以下であることが
特徴である。また、導電性付与物質が添加されていない
ので優れた耐酸化性を示す。
気孔率は80%以下特に70%以下であることが好まし
く、また曲げ強度は1MPa以上特に20MPa以上更
に50MPa以上であることが好ましい。
用途としては、暖房機器、調理機器、乾燥機、焼成炉等
のヒーターとして適している。特にディーゼルエンジン
から排出される微粒子を補集し燃焼焼却させるヒーター
機能を持たせた導電性フイルターや、ダクトヒーター、
大型ドライヤー等の熱源に使用される熱風発生機用ヒー
ターの場合には、その発熱面積を大きくし熱効率を高め
る点から気孔率40%以上特に50〜80%であること
が好ましく、また曲げ強度は1MPaもあれば十分であ
る。
に本発明を説明する。
カーボンブラック(三菱化成社製)20重量部及びα型
炭化珪素粉末(屋久島電工社製)40重量部をボールミ
ルで乾式混合を行い、プレス成形してカサ密度1.0g
/cm3 の成形体を作製した。これを表1の窒化雰囲気
中で3時間窒化してから還元雰囲気中で2時間炭化して
放冷した。
り、比較例1は始終真空中で、また比較例5は始終窒素
雰囲気中で焼成したものである。
間の加熱処理を行って未反応カーボンを除去し研削加工
後、気孔率(アルキメデス法)、室温比抵抗(4点端子
法)、室温における4点曲げ強度(島津製作所社製「オ
ートグラフAG−2000A」)及び耐酸化性を測定し
た。耐酸化性は、焼結体を大気中、1000℃×100
時間加熱して比抵抗の変化を測定することによって行
い、その値が10Ωcm未満を「○」、10Ωcm以上
を「×」、106 Ωcm以上を「絶縁体」とした。以上
の結果を表2に示す。
によれば、導電性付与物質を添加することなく耐酸化
性、機械的強度に優れた導電性の反応焼結炭化珪素焼結
体が提供される。
によれば、温度1600℃程度の条件で上記特性を有す
る導電性反応焼結炭化珪素焼結体製造することができ
る。
化性及び機械的強度に優れたヒーターが提供される。
Claims (3)
- 【請求項1】 金属珪素粉末、カーボン及び/又はカー
ボンとなり得る有機物質及び炭化珪素粉末の混合原料の
窒化物を炭化させて得られたものであって、室温比抵抗
が10Ωcm以下であることを特徴とする導電性反応焼
結炭化珪素焼結体。 - 【請求項2】 金属珪素粉末、カーボン及び/又はカー
ボンとなり得る有機物質及び炭化珪素粉末の混合原料を
N2 分圧0.2atm以上の窒素ガス雰囲気下、温度1
100〜1500℃で30分間以上窒化した後、次いで
N2 分圧を0.2atm未満に下げ、温度を1500℃
以上に高めて得られた窒化物を炭化することを特徴とす
る導電性反応焼結炭化珪素焼結体の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の導電性反応焼結炭化珪素
焼結体で構成されてなることを特徴とするヒーター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6164302A JPH0826827A (ja) | 1994-07-15 | 1994-07-15 | 導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6164302A JPH0826827A (ja) | 1994-07-15 | 1994-07-15 | 導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0826827A true JPH0826827A (ja) | 1996-01-30 |
Family
ID=15790545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6164302A Pending JPH0826827A (ja) | 1994-07-15 | 1994-07-15 | 導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0826827A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998059526A1 (fr) * | 1997-06-25 | 1998-12-30 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Element chauffant carbone et son procede de production |
JP2012180230A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 導電性セラミックス焼結体 |
JP2012214306A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 導電性セラミックス焼結体の製造方法 |
JP2016183081A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 東京窯業株式会社 | 導電性炭化珪素質焼結体の製造方法及び導電性炭化珪素質焼結体 |
-
1994
- 1994-07-15 JP JP6164302A patent/JPH0826827A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998059526A1 (fr) * | 1997-06-25 | 1998-12-30 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Element chauffant carbone et son procede de production |
US6627144B1 (en) | 1997-06-25 | 2003-09-30 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Carbonaceous heating element and process for producing the same |
US7332695B2 (en) | 1997-06-25 | 2008-02-19 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Carbon heating element and method of producing same |
JP2012180230A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 導電性セラミックス焼結体 |
JP2012214306A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 導電性セラミックス焼結体の製造方法 |
JP2016183081A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 東京窯業株式会社 | 導電性炭化珪素質焼結体の製造方法及び導電性炭化珪素質焼結体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940011452B1 (ko) | 개질된 실리콘 질화물 결합을 갖는 실리콘 탄화물 내화성 제품 | |
JP3681780B2 (ja) | 多孔質導電性炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途 | |
JP4691891B2 (ja) | C−SiC焼結体およびその製造方法 | |
JP2949586B2 (ja) | 電導材及びその製造法 | |
JPS6156187B2 (ja) | ||
JP5208900B2 (ja) | ディーゼルパティキュレートフィルタ用の導電性炭化珪素質多孔体の製造方法 | |
JPH0826827A (ja) | 導電性反応焼結炭化珪素焼結体とその製造方法及び用途 | |
JP2000007436A (ja) | 黒鉛材及び黒鉛材の製造方法 | |
JP3691536B2 (ja) | 多孔質導電性炭化珪素焼結体の製造方法 | |
JPH07165467A (ja) | 等方性黒鉛材の製造方法 | |
JPS632916B2 (ja) | ||
JP5643575B2 (ja) | 炭化けい素質多孔体の製造方法 | |
JP3611345B2 (ja) | セラミック及びその用途 | |
JP4041879B2 (ja) | セラミックス多孔体及びその製造方法 | |
JP6387128B2 (ja) | 導電性炭化珪素質焼結体の製造方法及び導電性炭化珪素質焼結体 | |
JP2001261441A (ja) | 導電性SiC焼結体の製造方法 | |
JP3131914B2 (ja) | 炭化けい素発熱体およびその製造方法 | |
JP5603765B2 (ja) | 炭化ケイ素発熱体の製造方法および炭化ケイ素発熱体ならびにハニカムの製造方法およびハニカム | |
JP7213607B2 (ja) | 導電性炭化珪素質焼結体の製造方法及び導電性炭化珪素質焼結体 | |
JPH0812462A (ja) | 導電性セラミックとその製造方法及び用途 | |
JP2012041214A (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法及び炭化ケイ素焼結体 | |
JP2018168006A (ja) | 導電性炭化珪素質焼結体の製造方法及び導電性炭化珪素質焼結体 | |
JP3277295B2 (ja) | 高温型炭化珪素質発熱体の製造方法 | |
JPH0246546B2 (ja) | ||
JPS61291461A (ja) | 炭化珪素焼結体の焼成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040202 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040820 |