JPH0826610B2 - 開閉式屋根 - Google Patents

開閉式屋根

Info

Publication number
JPH0826610B2
JPH0826610B2 JP1250648A JP25064889A JPH0826610B2 JP H0826610 B2 JPH0826610 B2 JP H0826610B2 JP 1250648 A JP1250648 A JP 1250648A JP 25064889 A JP25064889 A JP 25064889A JP H0826610 B2 JPH0826610 B2 JP H0826610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
roof
roof slab
slab
slabs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1250648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115632A (ja
Inventor
徹 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1250648A priority Critical patent/JPH0826610B2/ja
Publication of JPH03115632A publication Critical patent/JPH03115632A/ja
Publication of JPH0826610B2 publication Critical patent/JPH0826610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は野球場,陸上競技場等の開閉式屋根に関す
る。
《従来の技術》 最近の野球場や競技場では天候に関係なく使用できる
ように、空気膜構造による屋根を設備したものが知られ
ている。そして更に、晴天時の開放感を得るために、開
閉式屋根についても種々の検討が行なわれている。
特に、移動屋根版を多段構造として開放運動に伴う移
動屋根版の収納状態を積層状にし、収納スペースを小さ
くし且つ開口率を大きくすることが検討課題になってい
る。開閉式屋根を構成する移動屋根版の運動方向は、上
下方向,水平方向がありそれぞれ一長一短ではあるが、
移動動力の省力化を目的とする場合には水平方向が有利
であり、これは移動屋根版をそのまま水平に左右方向へ
運動させるものである。
《発明が解決しようとする課題》 ところで、移動屋根版を水平に移動させる場合にはそ
の収納面積を小さくすることが一つの課題であり、移動
屋根版を折り畳み式にするかあるいは蛇腹式の積層構造
にするのであるが、移動屋根版自体の構造が開閉機構と
相俟って複雑になるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は移動動力を省力化させ、また開口率を大きく
し、なおかつ移動屋根版自体の構造を簡単にできる開閉
式屋根の提供を目的とする。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために本発明の開閉式屋根は、半
球体状の屋根を平面的にみてほぼ均等に3分割して形成
した放射状の移動屋根版と、一つの移動屋根版に残りの
移動屋根版を重ね合せるために、これら残りの移動屋根
版を周方向に移動させる周回レールと、一つの移動屋根
版を固定支持すると共に一つの移動屋根版に重ね合わさ
れた残りの移動屋根版を支持しつつ全体を径方向外方へ
移動させる移動道床とを備えたことを特徴とする。
《作用》 放射状に分割した移動屋根版は、移動道床上に固定支
持した一つの移動屋根版を除き、周回レール上に移動さ
れるようになっており、屋根が閉じた状態のときには、
移動屋根版が半球体状に360°に展開し、開いた状態の
ときには残りの移動屋根版が周回レール上を一つの移動
屋根版側へ移動されて重ね合わされ、一つの移動屋根版
と共に移動道床上に支持される。
そして移動道床は、移動屋根版が開いた状態のとき、
一つの移動屋根版及び残りの移動屋根版を支持した状態
で周回レールよりも外側の径方向外方へ水平移動され、
屋根の開口率を上げる。
《実施例》 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
本発明は基本的には、半球体状の屋根を平面的にみて
ほぼ均等に3分割して形成した放射状の移動屋根版5,5
a,5bと、一つの移動屋根版5bに残りの移動屋根版5,5aを
重ね合せるために、これら残りの移動屋根版5,5aを周方
向に移動させる周回レール6,6aと、一つの移動屋根版5b
を固定支持すると共に一つの移動屋根版5bに重ね合わさ
れた残りの移動屋根版5,5aを支持しつつ全体を径方向外
方へ移動させる移動道床7とを備えて構成される。
第1図はグラウンド10に適用した開閉式屋根1の全景
を示すもので、円形外壁2の内周面にスタンド3を有
し、その内周側天面の中心にて回動軸4で結合した三枚
の移動屋根版5,5a,5bを具えて成り、これら移動屋根版
5,5a,5bで外壁2の内側天面を覆うものである。
移動屋根版5,5a,5bは、天面を覆う半球体を各々回動
軸4から外壁2の方向へ放射状に120°間隔で3分割し
たようにして形成され、回動軸4からの半径を夫々異に
する底端面を有し、移動屋根版5,5aは外壁2上に敷設し
た曲率の異なる各周回レール6,6aで支承されている。
すなわち、各移動屋根版5,5a,5bの曲率は、これらを
互いに重ね合せることができるように、移動屋根版5か
ら他の移動屋根版5bへと順次に大きな膨らみを持つもの
で、これら異なる曲率の移動屋根版、殊に周方向に移動
される移動屋根版5,5aにそれぞれ対応する曲率で各周回
レール6,6aが形成されている。
他方、外壁2の一側部には、この外壁2に連続し且つ
外壁2から径方向外方へ嵌脱自在に移動される大型フレ
ームで成る移動道床7が設けられ、この移動道床7上に
は、外壁2側の周回レール6,6aと連続される周回レール
6,6aが敷設されている。またこの移動道床7には、一つ
の移動屋根版5bが固定支持されている。
移動道床7は、その下方であって外壁2に接する位置
から外壁2の径方向外方へ突出された建造物8の屋上
に、径方向外方へ向かって平行に敷設された複数の水平
移動レール9で支持されている。
移動道床7および移動屋根版5,5aは走行輪を具備し、
夫々のレール6,6a,9上を走行移動する。第1図,第2図
は移動屋根版5,5aが旋回移動して開いた状態を示してい
る。
このように開いたとき、第2図の如く移動屋根版5,5a
はレール6,6aを走行して旋回運動を行い、一つの移動屋
根版5bに重ね合せられて移動道床7上に収まっている。
第3図に開閉式屋根1の平面を示す。回動軸4を中心
にして120°の間隔による放射方向へ分割構成した三枚
の移動屋根版5,5a,5bのうち、曲率半径の一番大きい外
側の移動屋根版5bは移動道床7に一体的に固定してあ
り、その内側に収まるように移動屋根版5bよりも少し小
さな曲率半径で形成した移動屋根版5aはレール6aで支承
している。一番小さな曲率半径を有する内側の移動屋根
版5はレール6で支承している。
レール6は、移動屋根版5,5aが互いに接する閉塞位置
から右回り方向へ延び、移動道床7の左端位置まで達し
ている。
レール6aは、レール6よりも若干大きな曲率半径で左
回り方向へ延び、移動道床7の右端位置まで達してい
る。
したがって移動屋根版5は、右回り方向へ旋回して移
動道床7上において移動屋根版5bの下側に重なり収ま
る。移動屋根版5aは、左回り方向へ旋回して移動道床7
上において移動屋根版5bと移動屋根版5との間に重なり
収まる。
即ち、これらの移動屋根版5,5a,5bは移動道床7上に
集合重複して開放状態となる。
スタンド3で囲まれたグランド10の天面は移動屋根版
5,5aの分だけ開放され、回動軸4を中心に240°の開口
が得られている。
この開口率を更に高める目的で、移動道床7は、各移
動屋根版5,5a,5bを支持したまま建造物8上の水平移動
レール9に沿ってスタンド3の径方向外方へ後退するも
のである。
第4図〜第6図に移動屋根版5と移動道床7の移動手
段を例示している。移動屋根版5aについても移動屋根版
5と同様の構造を採用しているので、図では移動屋根版
5について示す。
移動屋根版5は周回レール6上に2軸式の屋根版用台
車11で支承され、移動道床7の方は3軸式の道床用台車
12で水平移動レール9上に支持されている。
レール6,9はいずれもH形鋼の上フランジに二本平行
に敷設されていると共に、台車11,12の車輪14にはいず
れも中央部分に周方向に沿ってフランジ15が形成され、
これら車輪14は、フランジ15がそれぞれ二本のレール6,
9に挟み込まれて脱輪が防止されるようになっている。
更にまたこれら屋根版用台車11及び道床用台車12は、
移動屋根版5あるいは移動道床7を載置する取付台座16
と、取付台座16にイコライザー軸17を介して回動自在に
軸着されたイコライザー式台車枠18と、更にイコライザ
ー軸17にイコライザー式台車枠18の外側から軸着され、
H形鋼13の上フランジの裏面から車輪14と共にレール6,
9を挟み込んで台車11,12の浮き上がりを規制する浮上り
防止枠組19とを備えて構成されている。
H形鋼13の上フランジ裏面にはレール20が添設され、
浮上り防止枠組19の下端部内側に軸支した浮上り防止輪
21が、このレール20上を走行するようになっている。
移動屋根版用台車11と移動道床用台車12との相違は、
台車12が移動屋根5,5a,5bを全て乗せたまま移動するた
めのものであることから、台車11の場合イコライザー式
台車枠18の中央部をイコライザー軸17で軸支して台車枠
18を左右に延出する左右均衡型であるのに対し、台車12
の方はイコライザー軸17でそれらの端部が枢着された2
枚のイコライザー式台車枠18a,18bを有しており、台車
枠18aとイコライザー軸17との中間部で他方の台車枠18b
の一端を回動自在に連結している。
こうして台車12の方は、鉛直荷重を3軸で負担する。
またこの台車12は、左右に2台並設した2車式としてい
る。
またこれらの台車11,12は各レール6,9の敷設方向に複
数台縦列配置され、そのうちの少なくとも1台に自走用
のモーター等を組み込んでいる。なお、3軸式の台車12
の台車枠18と取付台座16との間に連結板22を設け、これ
らの間をイコライザー軸17aで連結すれば、よりよい安
定を得ることができる(第4図参照)。
《効果》 以上詳細に説明したように本発明の開閉式屋根によれ
ば、移動屋根版の周回レールに沿って旋回移動する際の
登板角は、ほぼ水平に近い状態であり、またこれらを収
納移動する移動道床は水平移動なので、屋根を開閉する
ための移動動力を小さくすることが可能であり、このこ
とは移動に係る機構全体の強度確保についても補強材を
節約し、軽量化も図れるなど相乗的に有利である。
また、移動屋根版は周回レールによって移動道床上に
重ね合わされるばかりではなく、移動道床に集合して重
なり合った状態から更に径方向外方へ移動されるので、
集合状態が小さくまとまり、しかも開口率を高める効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は第1図
の側面図、第3図は開閉状態を説明するための平面図、
第4図は移動道床の部分を説明するための要部側面図、
第5図は移動屋根版用台車を示すもので、第5図(A)
はその正面図、第5図(B)はその側面図、第6図は移
動道床用台車を示す正面図である。 1……開閉式屋根、2……円形外壁 3……スタンド、4……回動軸 5……移動屋根版、5a……移動屋根版 5b……移動屋根版、6……周回レール 6……周回レール、7……移動道床 8……建造物、9……水平移動レール 10……グランド、11……屋根版用台車 12……道床用台車、13……H形鋼 14……車輪、15……フランジ 16……取付台座、17……イコライザー軸 18……台車枠、19……浮上り防止枠組 20……レール、21……浮上り防止輪 22……連結板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半球体状の屋根を平面的にみてほぼ均等に
    3分割して形成した放射状の移動屋根版と、一つの移動
    屋根版に残りの移動屋根版を重ね合せるために、これら
    残りの移動屋根版を周方向に移動させる周回レールと、
    上記一つの移動屋根版を固定支持すると共に該一つの移
    動屋根版に重ね合わされた残りの移動屋根版を支持しつ
    つ全体を径方向外方へ移動させる移動道床とを備えたこ
    とを特徴とする開閉式屋根。
JP1250648A 1989-09-28 1989-09-28 開閉式屋根 Expired - Lifetime JPH0826610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250648A JPH0826610B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 開閉式屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250648A JPH0826610B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 開閉式屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115632A JPH03115632A (ja) 1991-05-16
JPH0826610B2 true JPH0826610B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17210984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250648A Expired - Lifetime JPH0826610B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 開閉式屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826610B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9212281D0 (en) * 1992-06-10 1992-07-22 Stadium Consultants Internatio Auditorium
US6082054A (en) 1998-08-27 2000-07-04 Silberman; Cyril J. Retractable stadium roofs and transport mechanism therefor
US6415556B1 (en) 2000-07-03 2002-07-09 Uni-Systems, Inc. Transport mechanism for large structures such as retractable stadium rooves
US6718696B2 (en) 2001-01-23 2004-04-13 Uni-Systems, Llc Movable wall for stadium
US6789360B2 (en) 2001-01-23 2004-09-14 Uni-Systems, Llc Retractable roof system for stadium
US6698141B2 (en) 2001-01-23 2004-03-02 Uni-Systems, Llc Convertible stadium and method of operating
AU2003248578A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-21 Gheorghe Cerbu Arena for interactive ball games
US7594360B2 (en) 2005-03-09 2009-09-29 Uni-Systems, Llc Lateral release mechanism for movable roof panels
US8186107B2 (en) 2005-03-09 2012-05-29 Uni-Systems, Llc Cable drive and control system for movable stadium roof panels

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256202U (ja) * 1988-10-17 1990-04-24
JP2520009B2 (ja) * 1989-03-30 1996-07-31 三菱重工業株式会社 開閉式屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115632A (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007214A (en) Openable dome-shaped roof structure
JPH0826610B2 (ja) 開閉式屋根
JPH04323446A (ja) 開閉式屋根
JPH02269237A (ja) 開閉式屋根
JP2581259B2 (ja) 開閉式屋根
JP2605486B2 (ja) 開閉式屋根
JP2520009B2 (ja) 開閉式屋根
JP2738856B2 (ja) 開閉式ドーム屋根
JP2517768B2 (ja) 開閉式屋根
JP2586194B2 (ja) 開閉式屋根
JPH02101239A (ja) 開閉式ドーム屋根
JP2517767B2 (ja) 開閉式屋根
JP2586186B2 (ja) 開閉式屋根
JPH03290548A (ja) 開閉式屋根
JPH0390763A (ja) 開閉式屋根
JPH07100961B2 (ja) 開閉式屋根
JP2842208B2 (ja) 開閉式屋根構造
JP2860376B2 (ja) 開閉式屋根
JP2792361B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0833044B2 (ja) 開閉式屋根
JP2545143B2 (ja) 開閉式ド―ム型屋根
JPH0531127Y2 (ja)
JPH04363450A (ja) 開閉式屋根
JPH02256750A (ja) 開閉式屋根
JPH0415852Y2 (ja)