JP2792361B2 - 開閉式屋根 - Google Patents

開閉式屋根

Info

Publication number
JP2792361B2
JP2792361B2 JP4270596A JP27059692A JP2792361B2 JP 2792361 B2 JP2792361 B2 JP 2792361B2 JP 4270596 A JP4270596 A JP 4270596A JP 27059692 A JP27059692 A JP 27059692A JP 2792361 B2 JP2792361 B2 JP 2792361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
dome
rotating
fixed
arch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4270596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06117044A (ja
Inventor
保雄 田中
徹 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP4270596A priority Critical patent/JP2792361B2/ja
Publication of JPH06117044A publication Critical patent/JPH06117044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792361B2 publication Critical patent/JP2792361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は円形ドーム屋根を縦割り
し、これらが互いに回動移動して重なり合う移動屋根に
て構成してある重ね回転移動式の開閉式屋根に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の開放感を得るために屋根を移動さ
せ得る構造の開閉式屋根には、折りたたみ方式と重ね方
式とがあり、またそれらの複合方式が存在する。本発明
は重ね方式に係り、スタジアム級のドーム屋根では頂点
から放射方向へ分断した屋根部材の頂点を回転可能に結
合し、底辺は台車で支持したものが従来の重ね回転移動
式による開閉式屋根であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】重ね回転移動式の開閉
式屋根は、移動屋根の底辺を走行台車で支持し、その横
応力には台車部分で抵抗するものである。したがって、
屋根の横剛性に強度不足を生じ易い欠点があった。それ
故に、この種の屋根を開閉式とする場合には重ね上下移
動式を採用する場合が多いのである。しかし、重ね上下
移動式では開閉に伴う動力容量差が大きく、動力装置の
面で不利である。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、その目的は重ね回転式の開閉式屋根の欠点を解
消することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の開閉式屋根は、ドーム屋根のドーム頂点か
ら放射状に分割構成した屋根部材の一部あるいは全部
を、円周方向へ移動させて互いに重なる位置に回動自在
に配置した回動屋根とし、これらをドームの高さ中間レ
ベル、かつドームを囲繞するように水平に配置した環状
梁で回動方向へ走行可能に吊持したのである。
【0006】
【作用】放射状に分割構成した屋根部材から成るドーム
屋根において、屋根部材を回動方向へ走行させ、すなわ
ちドームの円周方向へ沿って走行移動させたとき、互い
が重なり合う重ね回転移動式の開閉屋根であって、その
移動する屋根部材の中間レベル相当位置に対応してドー
ム外周を囲繞した環状梁が各移動屋根、すなわち回動屋
根を吊持している。この吊持点によって回動屋根の上下
のみならず、中間レベルにおいても回動屋根を支持して
いることになるので、風に対する耐力も含めて横応力に
耐え易い構成を得ている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面を
参照にして詳細に説明する。図1にドーム屋根に適用し
た開閉式屋根1の躯体の概略を示している。地上から或
る程度の高さ迄は内側に観客席を階段形に設置構成した
外壁3が円形に設けてある。その上方に環状梁5は外壁
3の中心側へ若干屈曲傾斜させた屈曲梁7で支持してい
る。環状梁5の円の中心はドーム平面の中心点と一致さ
せ、また屈曲梁7の屈曲率はドームの縦方向曲線に平行
なものとしている。そして、屈曲梁7は外壁3上にドー
ム中心から外周方向へ45度の角度毎に8本立設し、こ
れら8本の屈曲梁7で環状梁5を強固に支持しているの
である。
【0008】更に、屈曲梁7の内側、かつ環状梁5の内
側を通ってドーム屋根を形成するアーチ梁9が複数設け
てある。このアーチ梁9の一部梁9Aは基端部が固定し
てあって、固定屋根11の骨組を形成するが、他は外壁
3の上端部近傍に敷設した軌道上に台車(図示せず)で
走行自在に支持している。上記軌道は無論、外壁3に沿
って円形に敷設してある。またアーチ梁9のうち、固定
屋根11を形成するものではない梁9の頂部は固定屋根
11用のアーチ梁9Aの頂部に固設した軸芯13に回動
自在に連結している。なお、固定屋根11は必ずしも必
要ではない点に本発明の特徴があるため、各アーチ梁9
の頂部は全て軸芯に回動自在に連結し、固定形のアーチ
梁9Aを省略してもよい。すなわち、図3及び図5にて
後述するが、環状梁5を有する本発明においては、各ア
ーチ梁9を環状梁5にて支持することが十分可能だから
である。
【0009】叙述躯体による開閉式屋根1は固定したア
ーチ梁9Aの頂部よりも順次にレベルを低く形成したア
ーチ梁9で回動屋根15を構成し、固定屋根11の下に
各回動屋根15は軸芯13を回動軸にして重なり合うと
き、全開状態になるが、図2は各回動屋根15が所定の
定位置に移動した全閉状態を示している。すなわち、図
3に示す如く各屋根11、15は重量軽減を図りながら
移動を容易にするために膜をアーチ梁9、9Aに張り渡
した膜屋根になっており、固定形のアーチ梁9A側にて
固定屋根11を構成した下に回動屋根15が重なり合っ
ている。この図は環状梁5の中途を縦断した断面なの
で、最下層の回動屋根15Aを環状梁5で吊持している
点については図上に表われていないが、固定屋根11の
真下になる回動屋根15と同じ構成である。環状梁5の
底面にはC形鋼の開口面を下に向けたような形状のガイ
ドレール17を添設し、その中に走行自在な車輪19が
設置してある。一方、アーチ梁9の円周方向には受梁2
1を渡しており、吊り金具23で車輪19の車軸と受梁
21とを連結している。このようにして回動屋根15に
ついてはその荷重を環状梁5で受け止め負担しながら回
動移動による開閉を行っている。したがって、回動屋根
15が移動するときは受梁21を車輪19で吊持し、ガ
イドレール17中を車輪19が走行移動すると言っても
よく、図4に示すように、左右両翼の回動屋根15がそ
の手前側の回動屋根15の方に重なり合うように移動
し、左右のみを開くこともできるのである。しかし、図
4中の固定屋根11を回動屋根15に置換すれば、全開
時の屋根相互の重なり位置を自由に選択できるので、図
5のように、アーチ梁9の頂部間に軸24を通し、更に
軸24の上端に笠25を固定し、軸24で軸受27を支
持するとともに、軸受27にて各回動屋根15−15…
を受け止め、各回動屋根15が重なり合う上下の隣接水
平面間の動きを軸受27で円滑にしながら各回動屋根1
5の荷重負担と位置決めとを行っている。笠25は軸受
27部分を雨水等から保護するためのものである。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の開閉
式屋根によればドーム屋根の頂点から放射方向へ分割構
成した屋根部材が円周方向へ回動移動する回動屋根で、
かつそれらの屋根部材は互いに重複する半径なので、天
面部分の開放だけではなく、垂直方向も開放するように
なり、開口率の高さ、開放感の大きさではドーム屋根を
開閉式とした場合の利点を確保できるほか、ドーム高さ
の中間レベルにドームを囲繞するように配置した環状梁
で回動屋根を吊持しているので、回動屋根の支持点が上
下のみならず中間位置にも存在し、横風や揺れに強い開
閉式屋根を構成できる効果がある。また環状梁によって
回動屋根の荷重を分担する結果、底部にある支持台車の
支持荷重及び横剛性に対する負担を軽減できるととも
に、施工工事に際しても頂点での応力の均衡に注意する
必要性や屋根組立時の支持構造を軽減できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開閉式屋根を適用した場合の躯体を例
示する側面図である。
【図2】その屋根が全閉状態を示す平面図である。
【図3】躯体を説明するために環状梁を途中から縦断し
た断面図である。
【図4】部分的に開いた状態を示す平面図である。
【図5】躯体の頂部を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 開閉式屋根 2 外壁 5 環状梁 7 屈曲梁 9 アーチ梁 11 固定屋根 13 軸芯 15 回動屋根 17 ガイドレール 19 車輪 21 受梁 23 吊り金具 24 軸 25 笠 27 軸受
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 7/16 E04B 1/32 102

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドーム屋根のドーム頂点から放射状に分
    割構成した屋根部材の一部あるいは全部を、円周方向へ
    移動させて互いに重なる位置に回動自在に配置した回動
    屋根とし、これらをドームの高さ中間レベル、かつドー
    ムを囲繞するように水平に配置した環状梁で回動方向へ
    走行可能に吊持したことを特徴とする開閉式屋根。
JP4270596A 1992-10-08 1992-10-08 開閉式屋根 Expired - Lifetime JP2792361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270596A JP2792361B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 開閉式屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270596A JP2792361B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 開閉式屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06117044A JPH06117044A (ja) 1994-04-26
JP2792361B2 true JP2792361B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17488308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270596A Expired - Lifetime JP2792361B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 開閉式屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792361B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06117044A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007214A (en) Openable dome-shaped roof structure
JP2792361B2 (ja) 開閉式屋根
CN210976259U (zh) 可开合建筑结构
CN205527182U (zh) 一种接力式楼道电梯
JPH03115632A (ja) 開閉式屋根
CN207004131U (zh) 小区停车位改造立体停车库
CN110409683B (zh) 可开合建筑结构
CN107060438A (zh) 小区停车位改造立体停车库
JP2520009B2 (ja) 開閉式屋根
JP3682242B2 (ja) 観覧車
JP2860376B2 (ja) 開閉式屋根
JP2517767B2 (ja) 開閉式屋根
JP2605486B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0531127Y2 (ja)
JPH02101239A (ja) 開閉式ドーム屋根
JP3665762B2 (ja) 建物
JPH0816372B2 (ja) 開閉式屋根
JPS604321B2 (ja) 橋桁架設装置
JP3057454B2 (ja) 開閉式屋根
JP2712959B2 (ja) 開閉式屋根
JP2865005B2 (ja) 大スパン屋根における可動屋根の支持構造
JP2738856B2 (ja) 開閉式ドーム屋根
JPH04363450A (ja) 開閉式屋根
JPH0376949A (ja) 扇形状開閉式屋根
JPS62276149A (ja) 移動式屋根の移動走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9