JPH0826527B2 - 既設構造物の耐震補強工法 - Google Patents

既設構造物の耐震補強工法

Info

Publication number
JPH0826527B2
JPH0826527B2 JP61186274A JP18627486A JPH0826527B2 JP H0826527 B2 JPH0826527 B2 JP H0826527B2 JP 61186274 A JP61186274 A JP 61186274A JP 18627486 A JP18627486 A JP 18627486A JP H0826527 B2 JPH0826527 B2 JP H0826527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quay
hollow
ground
pile
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61186274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344007A (ja
Inventor
卓三 中里
幸紀 高瀬
敏 加藤
毅 飯田
浩 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP61186274A priority Critical patent/JPH0826527B2/ja
Publication of JPS6344007A publication Critical patent/JPS6344007A/ja
Publication of JPH0826527B2 publication Critical patent/JPH0826527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、地震時に液状化する可能性のある砂質地盤
上にある既設矢板岸壁を耐震補強する工法に関するもの
である。
(ロ) 従来技術 一般に、水分を多く含む砂質地盤に地震外力が加えら
れたとき、砂質地盤があたかも液体としての性状を呈す
る液状化現象が起ることは広く知られている。この現象
は、砂質地盤の局部せん断変形により砂粒子間の水圧が
急増し、水流を生じ、それに伴い砂粒子の流動が生じる
ことによつて起るものである。
このような地震時に液状化する可能性のある砂質地盤
上に施工される構造物としては、海岸等の岸壁・護岸、
陸上の鉄道・道路等の盛土等がある。このような地盤上
にある既設構造物に対する従来の耐震補強工法の代表例
を第2図(A)および(B)に示す。
第2図(A)および(B)は、矢板による岸壁の一例
の横断面図である。支持地盤1上には、地震時に液状化
する可能性のある砂質地盤2がある。海中3に鋼矢板ま
たは鋼管矢板等の矢板9が支持地盤1まで根入れされ、
水面と反対側に裏込め土砂5が盛られ、その上にコンク
リート等の舗装4が施されて、岸壁40が形成される。
以下、説明の便宜上、矢板9、裏込め土砂5、舗装4
等を含めて、岸壁40という。
耐震補強設計にさいしては、地震時の「すべり面」6
が設定される。砂質地盤2は、地震時に液状化する可能
性があると、すべり力に対する抵抗が期待できない。裏
込め土砂5の範囲のみに抵抗力を期待することになる
が、それだけでは不十分である。
そこで、岸壁40を補強するために、例えば第2図
(A)に示すように、岸壁40の前面側(海側)に、砕
石、砂等による改良地盤7を設ける。改良地盤7によ
り、地震時の過剰間隙水圧を抜けさせて余効地盤8の生
成を期待する。改良範囲をL、余効範囲をlとすれば、
L+lの範囲が地震時のすべり力に抵抗できることにな
る。そこで、設計ではすべり力と抵抗力とが等しくなる
ように、Lの範囲を決定する。
しかし、Lの範囲は一般に長いものが必要となり、ま
た、lの範囲も不明な点が多く、置換の方法によつては
特定できない。
別の方法として、第2図(B)に示すように、既設岸
壁40の前面側(海側)に新たな岸壁40′を設ける方法が
ある。これは、新たに矢板9′を海中3に根入れし、そ
の裏側に裏込め土砂7′を詰めることによつて行われ
る。
しかし、この方法では砂質地盤の液状化を防止するこ
とはできない。
その他、液状化防止工法として、従来から種々の提案
がなされてきたが、施工法、経済性の点で一長一短があ
り、効果においては、定量的に把握されていないものが
多い。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、既設矢板岸壁を
支持する地盤に対して、地震時の液状化防止およびすべ
り防止を図ることができる簡便な耐震補強工法を得るこ
とにある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明の耐震補強工法は、中間部に多数の小孔を設け
た中空杭を既設矢板岸壁前面の水底の支持地盤まで鉛直
に根入れすること、前記中空杭の頭部を前記岸壁上面高
さまで水面から突き出して定置させかつ該中空杭の小孔
を設けた中間部を地震時に液状化する可能性のある砂質
地盤に定置させること、前記中空杭の頭部および水中部
を連結部材によって前記岸壁に剛結すること、前記中空
杭の根入れピッチおよび前記岸壁からの距離を各中空杭
が形成する液状化防止範囲が隣接杭間で互いに重複する
ように設定することによって、上記問題点を解決してい
る。
(ホ) 実施例 図面を参照して、本発明の耐震補強工法の具体的実施
例について説明する。
第1図に示す岸壁40の設置状況は、第2図に示す岸壁
40の設置状況と同じである。したがつて、同一参照番号
は、同一のものを示す。
本発明の工法においては、まず、第1図に概略示すよ
うな中空杭10を準備する。中空杭10は鋼管等からつくら
れ、その中間部12に多数の小孔が設けられている。小孔
の形状は任意のものでよいが、応力集中、加工難易の観
点から円形のものが好ましい。また、その開孔率(全孔
面積/孔のある部位の全表面積)は3〜8%が好まし
い。
次いで、第1図および第3図に示すように、中空杭10
を岸壁40の前面の水底にある支持地盤1まで鉛直に根入
れする。
中空杭10のピツチPおよび岸壁40からの距離Sについ
ては後述する。
中空杭10を根入れするさいに、杭10の小孔を設けた中
間部12が、地震時に液状化の可能性のある砂質地盤に存
在するように設定する。
中空杭10の先端は、支持地盤1内に十分に、根入れさ
れる。中空杭10の頭部は、後述するように、海水面より
上に岸壁上面高さまで突出している。
中空杭10の頭部および水中部を連結部材13によつて既
設岸壁40の矢板9に剛結する。なお、中空杭10の頭部連
結部材13には床板で形成され棧橋を構成することができ
る。
(ヘ) 作用 本発明の耐震補強工法の作用について説明する。第1
図に示すように、中空杭10が砂質地盤2を貫通して支持
地盤1まで根入れしてあるので、すべり面6に対するす
べり抵抗を発生している。
さらに、中空杭10の中間部12を設けた小孔が、地震時
に砂質地盤2に生じた過剰間隙水圧を吸収し中空杭10か
ら海中に排水する。このようにして、砂質地盤2は、中
空杭10の付近のL′範囲で液状化が防止される。これを
第3図で示せば、中空杭10のまわりに液状化防止範囲14
が形成され、この範囲が隣接杭間で互いに重複してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工法の概略説明図。第2図は従来の工
法の概略説明図。第3図は第1図のIII−III線からみた
縦断面図。 1:支持支盤、2:砂質地盤 3:海中、4:舗装 5:裏込め土砂、6:すべり面 7:改良地盤、8:余効地盤 10:中空杭、12:中間部 13:連結部材、14:液状化防止範囲 40:岸壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 毅 兵庫県尼崎市西長洲本通1丁目3番地 住 友金属工業株式会社総合技術研究所内 (72)発明者 喜田 浩 兵庫県尼崎市西長洲本通1丁目3番地 住 友金属工業株式会社総合技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−250122(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中間部に多数の小孔を設けた中空杭を既設
    矢板岸壁前面の水底の支持地盤まで鉛直に根入れするこ
    と、前記中空杭の頭部を前記岸壁上面高さまで水面から
    突き出して定置させかつ該中空杭の小孔を設けた中間部
    を地震時に液状化する可能性のある砂質地盤に定置させ
    ること、前記中空杭の頭部および水中部を連結部材によ
    って前記岸壁に剛結すること、前記中空杭の根入れピッ
    チおよび前記岸壁からの距離を各中空杭が形成する液状
    化防止範囲が隣接杭間で互いに重複するように設定する
    ことからなる既設構造物の耐震補強工法。
JP61186274A 1986-08-08 1986-08-08 既設構造物の耐震補強工法 Expired - Fee Related JPH0826527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186274A JPH0826527B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 既設構造物の耐震補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186274A JPH0826527B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 既設構造物の耐震補強工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344007A JPS6344007A (ja) 1988-02-25
JPH0826527B2 true JPH0826527B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16185430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186274A Expired - Fee Related JPH0826527B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 既設構造物の耐震補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826527B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711136B2 (ja) * 1988-08-26 1995-02-08 新日本製鐵株式会社 水域構造物
JP6325803B2 (ja) * 2013-12-05 2018-05-16 株式会社技研製作所 壁補強構造、岸壁補強構造、壁補強方法及び岸壁補強方法
JP6457871B2 (ja) * 2015-04-08 2019-01-23 鹿島建設株式会社 杭基礎の撤去方法、杭基礎、及び杭基礎の設置方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250122A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Takechi Koumushiyo:Kk 液状化防止基礎杭構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344007A (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131791A (en) Retaining wall system
US5697736A (en) Seawalls and shoreline reinforcement systems
CA1043581A (en) Quay structure
JPH0756140B2 (ja) 擁壁構造物の建設方法及び擁壁構造物
JPH10183624A (ja) 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法
JPS6311710A (ja) 既設構造物の耐震補強工法
JPH0826527B2 (ja) 既設構造物の耐震補強工法
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
JPH03504402A (ja) 建設方法及び建設用材
JPS62215727A (ja) 構造物基礎工法
JPS63535A (ja) 既設構造物の耐震補強工法
JP3702438B2 (ja) 構造物基礎の地盤側方流動圧に対する抵抗構造
US3677113A (en) Method and apparatus for forming a foundation-leg assembly for an offshore platform
JPH0826528B2 (ja) 既設港湾構造物の耐震補強工法
Fadl The behaviour of plate anchors in sand
JPH09296427A (ja) 水域構造物及びその構築方法
JPH04228714A (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP2517951B2 (ja) 既設ケ−ソンの耐震補強工法
JPH03103535A (ja) 建造物の液状化対策構造
JP2556380B2 (ja) 護岸構造物の施工法
JPH0645929B2 (ja) 地盤の液状化防止工法
JPS63197724A (ja) 既設構造物の耐震補強工法
JP2668922B2 (ja) 掘割道路の耐震構造
JPH0548820B2 (ja)
Dismuke Retaining structures and excavations

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees