JPH08262213A - カラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH08262213A
JPH08262213A JP6084695A JP6084695A JPH08262213A JP H08262213 A JPH08262213 A JP H08262213A JP 6084695 A JP6084695 A JP 6084695A JP 6084695 A JP6084695 A JP 6084695A JP H08262213 A JPH08262213 A JP H08262213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
shielding film
black resist
light
resist layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6084695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Mafune
貴仁 真船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP6084695A priority Critical patent/JPH08262213A/ja
Publication of JPH08262213A publication Critical patent/JPH08262213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示品質が良好なカラーフィルタを容易に製
造する方法を提供する。 【構成】 以下の工程で、カラーフィルタを製造する。
透明基板1の片面に、一定のピッチ間隔でストライプ
状に延びる複数本の透明電極2を形成する。透明基板
1の透明電極形成面にブラックレジスト層3を形成した
後、このブラックレジスト層3をを選択的に露光して、
透明電極2と直交する方向に延びる横遮光膜7を形成す
る。透明電極2の夫々に、電着法、染色法、印刷法等
の方法を用いて、カラーフィルタ8を所定の配列で積層
する。透明基板1のカラーフィルタ形成面の全面に、
ブラックレジスト層9を形成する。透明基板1の背面
側からブラックレジスト層9に露光用光6を照射した
後、この露光済みの透明基板1を現像処理して、未露光
のブラックレジストを選択的に除去し、カラーフィルタ
8の間隙部に縦遮光膜10を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フルカラー表示を行う
液晶表示装置等に適用されるカラーフィルタの製造方法
に係り、特に、カラーフィルタ形成部の間隙部に形成さ
れる遮光膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平2−28222
3号公報に記載されているように、カラーフィルタの間
隙部に遮光膜を形成して迷光をなくし、表示品質を向上
させる技術が知られている。
【0003】以下、図5〜図9を用いて、従来より提案
されている遮光膜付きカラーフィルタの製造方法の一例
を説明する。
【0004】図5(a)に示すように、透明基板11
の片面に、一定のピッチ間隔で平行に延びる複数本の透
明電極12を形成する。
【0005】図6に示すように、透明基板11の透明
電極形成面のうち、少なくとも透明電極12の形成領域
を含む領域に、フォトレジストを塗布し、これを乾燥し
て、フォトレジスト層13を形成する。
【0006】これと並行して、図7に示すように、一
定のピッチ間隔で複数本のスリット(透光部)14が相
平行に形成されたマスク15を作製する。
【0007】図8に示すように、透明電極12の延長
方向に対してスリット14の延長方向を直交させて、マ
スク15をフォトレジスト層13上に重ね、マスク15
側からフォトレジスト層13に露光用光16を照射す
る。しかる後に、この露光済みの透明基板11を現像処
理し、未露光のフォトレジストを選択的に除去する。こ
れによって、図5(b)に示すように、透明電極12上
を横断する横ストライプ17が形成される。
【0008】横ストライプ17から露出した複数の透
明電極12の夫々に、電着法、染色法、印刷法等の方法
を用いて、光の三原色であるR(赤)、G(緑)、B
(青)のカラーフィルタ18を所定の配列で積層する。
図5(c)の例では、左右方向に相隣接して配置された
各透明電極12ごとに、R,G,B,R,G,B,R,
G・・・・・の順でカラーフィルタ18が積層されてい
る。積層後、カラーフィルタ18を約250℃で焼成
し、固化する。
【0009】遮光膜を形成するに先立ち、遮光膜を形
成する際に邪魔となる横ストライプ17を剥離する。横
ストライプ17の剥離は、苛性ソーダ等のアルカリ溶液
を横ストライプ形成面にシャワーしつつ、当該面をブラ
ッシングすることによって行われる。これによって、図
5(d)に示すように、遮光膜がないカラーフィルタ1
8が得られる。
【0010】図9に示すように、透明基板11のカラ
ーフィルタ形成面のうち、少なくともカラーフィルタ1
8の形成領域を含む領域に、黒色色素を含むフォトレジ
スト(本明細書では、これを「ブラックレジスト」と呼
称する。)を塗布し、これを乾燥して、ブラックレジス
ト層19を形成する。
【0011】同じく、図9に示すように、透明基板1
1の背面側からブラックレジスト層19に露光用光20
を照射する。しかる後に、この露光済みの透明基板11
を現像処理し、未露光のブラックレジストを選択的に除
去する。これによって、図5(e)に示すように、カラ
ーフィルタ18の間隙部に遮光膜21が形成される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のカラー
フィルタ製造方法は、透明電極12上にフォトレジスト
をもって横ストライプ17を形成し、カラーフィルタ1
8の形成後、当該横ストライプ17を剥離して遮光膜2
1を形成するので、横ストライプ17の剥離に多大の労
力を要し、カラーフィルタの製造コストが高価になる。
また、横ストライプ17を効率良くかつ完全に除去する
ことが困難であるので、遮光膜21をカラーフィルタ1
8の間隙部に隙間なく形成することが難しいという不都
合がある。
【0013】すなわち、フォトレジストの耐熱温度は、
一般に150℃前後であるにも拘らず、横ストライプ1
7は、カラーフィルタ18の焼成時に約250℃まで加
熱されるので、透明基板11の表面にこびり付きやす
く、アルカリ溶液をシャワーしつつブラッシングを施し
ても、完全に除去することが難しい。したがって、この
横ストライプ17を完全に除去しようとすれば、当該除
去工程に長時間を要し、カラーフィルタの製造コストが
高価になる。また、かかる不都合を回避するために、横
ストライプ17の除去工程を短縮化すると、カラーフィ
ルタ18の間隙部に横ストライプ17が残存する。露光
されたフォトレジストは、グレーに変色するので、横ス
トライプ17がカラーフィルタ18の間隙部に残存する
と、ブラックレジスト層19の露光時に、横ストライプ
残存部のブラックレジスト層19が露光不足となり、き
れいな遮光膜21の形成が妨げられる。よって、表示品
質が良好なカラーフィルタの製造が困難になる。
【0014】本発明は、かかる従来技術の不備を解決す
るためになされたものであって、その目的は、表示品質
が良好なカラーフィルタを容易に製造する方法を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するため、カラーフィルタの製造方法を、透明基板
の片面に所定の間隔を隔てて複数本の透明電極をストラ
イプ状に形成する工程と、前記透明基板の透明電極形成
面に、所定の間隔を隔てて、前記透明電極と直交する方
向に延びる複数本の横遮光膜を形成する工程と、前記透
明電極の横遮光膜形成部外に複数色のカラーフィルタを
所定の配列で積層する工程と、相隣接する前記カラーフ
ィルタの間隙部に縦遮光膜を形成する工程とを含む構成
にした。
【0016】
【作用】透明基板の透明電極形成面への横遮光膜の形成
は、例えば、当該透明電極形成面にブラックレジストを
均一に塗布し、次いで当該ブラックレジスト上に透明電
極の延長方向と直交する方向にスリットが形成されたマ
スクを被着し、当該マスクを介して前記ブラックレジス
トに露光用光を照射した後、露光済みの透明基板を現像
処理して未露光のブラックレジストを選択的に除去する
といった方法で行うことができる。また、横遮光膜の形
成後においても、通常の方法で透明電極上にカラーフィ
ルタを形成することができる。さらに、縦横遮光膜の形
成は、透明基板のカラーフィルタ形成面にブラックレジ
ストを均一に塗布した後、透明基板側からブラックレジ
ストの露光用光を照射し、しかる後に、露光済みの透明
基板を現像処理して未露光のブラックレジストを選択的
に除去するといった方法で行うことができる。
【0017】かように、前記手段によると、フォトレジ
ストの除去工程を含まないでカラーフィルタを形成する
ことができるので、カラーフィルタの間隙部におけるフ
ォトレジストの焼付の問題を生じることがなく、カラー
フィルタの間隙部にきれいな遮光膜を形成することがで
きる。よって、表示品質が良好なカラーフィルタの製造
が可能になる。
【0018】
【実施例】第1実施例に係るカラーフィルタの製造方法
を、図1〜図4に基づいて説明する。本例のカラーフィ
ルタ製造方法は、以下の手順で実行される。
【0019】図1(a)に示すように、透明基板1の
片面に、一定のピッチ間隔でストライプ状に延びる複数
本の透明電極2を形成する。透明電極2は、ITOをパ
ターニングすることによって形成できる。
【0020】図1(b)に示すように、透明基板1の
透明電極形成面にブラックレジストを均一に塗布し、こ
れを乾燥して、ブラックレジスト層3を形成する。
【0021】これと並行して、図2に示すように、一
定のピッチ間隔で複数本のスリット(透光部)4が相平
行に形成されたマスク5を作製する。
【0022】図3に示すように、透明電極2の延長方
向に対してスリット4の延長方向を直交させて、マスク
5をブラックレジスト層3上に重ね、マスク5側からブ
ラックレジスト層3に露光用光6を照射する。しかる後
に、この露光済みの透明基板1を現像処理し、未露光の
ブラックレジストを選択的に除去する。これによって、
図1(c)に示すように、透明電極2上にこれを横断す
る横遮光膜7が形成される。
【0023】図1(d)に示すように、透明電極2の
夫々に、電着法、染色法、印刷法等の方法を用いて、光
の三原色であるR(赤)、G(緑)、B(青)のカラー
フィルタ8を所定の配列で積層する。図1(d)の例で
は、左右方向に相隣接して配置された各透明電極2ごと
に、R,G,B,R,G,B,R,G・・・・・の順で
カラーフィルタ8が積層されている。積層後、カラーフ
ィルタ8を約250℃で焼成し、固化する。
【0024】図4に示すように、透明基板1のカラー
フィルタ形成面のうち、少なくともカラーフィルタ8の
形成領域を含む領域に、ブラックレジストを塗布し、こ
れを乾燥して、ブラックレジスト層9を形成する。
【0025】同じく図4に示すように、透明基板1の
背面側からブラックレジスト層9に露光用光6を照射す
る。しかる後に、この露光済みの透明基板1を現像処理
し、未露光のブラックレジストを選択的に除去する。こ
れによって、図1(e)に示すように、カラーフィルタ
8の間隙部に縦遮光膜10が形成される。
【0026】本例のカラーフィルタ製造方法は、透明電
極2を横断する横遮光膜7を形成した後にカラーフィル
タの積層を行い、カラーフィルタ形成後、横遮光膜7を
剥離することなく、カラーフィルタ8の間隙部に縦遮光
膜10を形成するようにしたので、透明基板1に焼き付
いたフォトレジストの除去工程を省略することができ、
カラーフィルタの製造工程の簡略化、ひいては製品であ
るカラーフィルタの製造コストの低減を図ることができ
る。また、フォトレジストの取り残しによる遮光膜の形
成不良の問題も生じなくなるので、表示品質が良好なカ
ラーフィルタを製造できる。
【0027】なお、前記実施例においては、横遮光膜7
の形成手段として、透明基板1の透明電極形成面にブラ
ックレジスト層3を形成した後、当該ブラックレジスト
層3を選択的に露光し、露光部に横遮光膜7を形成する
という方法を用いたが、これに代えて、例えば印刷等の
他の手段で横遮光膜7を形成することもできる。
【0028】また、前記実施例においては、ブラックレ
ジスト層3をブラックレジスト、すなわち黒色色素を含
むフォトレジストをもって形成したが、本発明の要旨は
これに限定されるものではなく、黒色の感光性物質であ
れば、公知に属する任意の感光性物質をもって、ブラッ
クレジスト層3を形成することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
透明電極上に横遮光膜を形成した後にカラーフィルタの
積層を行い、カラーフィルタ形成後、横遮光膜を剥離す
ることなく、カラーフィルタの間隙部に縦遮光膜10を
形成するようにしたので、透明基板に焼き付いたフォト
レジストの除去工程を省略することができ、製品である
カラーフィルタの製造コストの低減を図ることができ
る。また、フォトレジストの取り残しによる遮光膜の形
成不良の問題も生じなくなるので、表示品質が良好なカ
ラーフィルタを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るカラーフィルタ製造方法の工程説
明図である。
【図2】マスクの平面図である。
【図3】横遮光膜の形成方法を示す要部断面図である。
【図4】縦遮光膜の形成方法を示す要部断面図である。
【図5】従来例に係るカラーフィルタ製造方法の工程説
明図である。
【図6】フォトレジスト層の形成状態を示す要部断面図
である。
【図7】マスクの平面図である。
【図8】フォトレジスト層の露光方法を示す要部断面図
である。
【図9】ブラックレジスト層の形成方法及び露光方法を
示す要部断面図である。 1 透明基板 2 透明電極 3 ブラックレジスト層 7 横遮光膜 8 カラーフィルタ 9 ブラックレジスト層 10 縦遮光膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板の片面に所定の間隔を隔てて複
    数本の透明電極をストライプ状に形成する工程と、前記
    透明基板の透明電極形成面に、所定の間隔を隔てて、前
    記透明電極と直交する方向に延びる複数本の横遮光膜を
    形成する工程と、前記透明電極の横遮光膜形成部外に複
    数色のカラーフィルタを所定の配列で積層する工程と、
    相隣接する前記カラーフィルタの間隙部に縦遮光膜を形
    成する工程とを含むことを特徴とするカラーフィルタの
    製造方法。
JP6084695A 1995-03-20 1995-03-20 カラーフィルタの製造方法 Pending JPH08262213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084695A JPH08262213A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 カラーフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084695A JPH08262213A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 カラーフィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262213A true JPH08262213A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13154149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084695A Pending JPH08262213A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145924A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Dainippon Printing Co Ltd ブラックマトリクス基板の製造方法、カラーフィルタの製造方法、ブラックマトリクス基板、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145924A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Dainippon Printing Co Ltd ブラックマトリクス基板の製造方法、カラーフィルタの製造方法、ブラックマトリクス基板、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721562B2 (ja) カラ−フイルタ
JPH0895021A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS62134604A (ja) カラ−フイルタ膜の形成方法
US5853924A (en) Method of manufacturing color filters
JPH08262213A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3147863B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
KR100538291B1 (ko) 컬러필터기판의제조방법
JPS59226305A (ja) 光学フイルタの製造方法
JPS6175303A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
JPS63159807A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH08234017A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH06100684B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2702266B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP3667951B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH085815A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH06331815A (ja) カラーフィルタ
JPH06160620A (ja) カラーフィルタと遮光膜の形成方法
JPS6086504A (ja) カラ−固体撮像装置の製造方法
JPH09236704A (ja) カラーフィルタとその製造方法
JPH03274503A (ja) カラーフィルタ
JPH06281807A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH07287112A (ja) カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JPH09159817A (ja) カラーフィルタパネルおよびその製造方法
JPH0668591B2 (ja) 液晶装置用電極基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020205