JPH08259594A - トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規アシル化プソイドペプチド - Google Patents

トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規アシル化プソイドペプチド

Info

Publication number
JPH08259594A
JPH08259594A JP7351205A JP35120595A JPH08259594A JP H08259594 A JPH08259594 A JP H08259594A JP 7351205 A JP7351205 A JP 7351205A JP 35120595 A JP35120595 A JP 35120595A JP H08259594 A JPH08259594 A JP H08259594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
compound
straight
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351205A
Other languages
English (en)
Inventor
Siegfried Raddatz
ジークフリート・ラダツ
Biruto Hanno
ハンノ・ビルト
Dieter Haebich
デイーター・ヘビヒ
Wolfgang Roeben
ボルフガング・レベン
Jutta Hansen
ユツタ・ハンゼン
Arnold Dr Paessens
アルノルト・ペセンス
Kerstin Dr Henninger
ケルステイン・ヘニンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08259594A publication Critical patent/JPH08259594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 抗ウイルス活性をもつ新規プソイドペプチド
の提供。 【解決手段】 一般式I、例えば式27 の、トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタン
をもつ新規なアシル化プソイドペプチド、それらの調製
方法および抗レトロウイルス剤としてのそれらの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリフルオロメチ
ル置換2−アザビシクロオクタンをもつ新規アシル化プ
ソイドペプチド、それらの調製方法、および抗レトロウ
イルス剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許出願公開第594 540号明細書
は、抗レトロウイルス性アシル化化合物を開示してい
る。
【0003】
【発明の構成】本発明は、一般式(I)
【0004】
【化6】
【0005】[式中、R1は、式
【0006】
【化7】
【0007】(式中、A,D,E,LおよびTは、同じ
かまたは異なるものであり、そして水素、ハロゲン、炭
素原子4個までをもつ直鎖または分枝アルキル、モルホ
リニル、フェニルチオ、または炭素原子3〜6個をもつ
シクロアルキルを示す)の基を表し、R2は、カルボキ
シルか、炭素原子6個までをもつ直鎖または分枝アルコ
キシカルボニルか、または式−NR34(式中、R3
よびR4は、同じかまたは異なるものであり、そして水
素、フェニルまたは炭素原子6個までをもつ直鎖または
分枝アルキルを示す)の基によって、場合によって置換
されていてもよい炭素原子20個までをもつ直鎖または
分枝アシルを表すか、式−CO−NR56またはP
(O)(OR7)(OR8)(式中、R5およびR6は、上
記のR3およびR4の意味をもち、これと同じかまたは異
なるものであり、R7およびR8は、同じかまたは異なる
ものであり、そして、水素または炭素原子4個までをも
つ直鎖または分枝アルキルを示す)の基を表すか、また
は、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフル
オロメトキシまたはトリフルオロメチルによって、場合
によって置換されていてもよい炭素原子6個までをもつ
直鎖または分枝アルコキシを表すか、あるいは、式
【0008】
【化8】
【0009】の基を表す]の、トリフルオロメチル置換
2−アザビシクロオクタンをもつ新規なアシル化プソイ
ドペプチドおよびそれらの塩に関する。
【0010】本発明による一般式(I)の化合物は、数
個の不斉炭素原子を有する。
【0011】一般式(A)
【0012】
【化9】
【0013】の基は、6個の不斉炭素原子(*)をも
ち、それらは、互いに独立して、R−もしくはS−立体
配置で存在する。立体配置1(R)、2(R),3
(S),4(S),5(S)および6(S)が好適であ
る。
【0014】トリフルオロメチル置換2−アザビシクロ
オクタンを含有するアシル化プソイドペプチドの生理学
的に受容できる塩は、本発明による物質の鉱酸、カルボ
ン酸もしくはスルホン酸との塩であることができる。特
に好適な塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン
酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン
酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フ
マール酸、マレイン酸もしくは安息香酸との塩である。
【0015】列挙できる塩は、例えば、アルカリ金属塩
(例えば、ナトリウムもしくはカリウム塩)、アルカリ
土類金属塩(例えば、カルシウムもしくはマグネシウム
塩)、あるいは、アンモニアまたは例えば、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミ
ン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホ
リン、ジヒドロアビエチルアミン、1−エフェドリンア
ミンもしくはメチルピペリジンのような有機アミンから
得られるアンモニウム塩のような、常用の塩基との塩で
ある。
【0016】一般式(I)の好適な化合物は、式中、R
1が、式
【0017】
【化10】
【0018】[式中、A,D,E,LおよびTは、同じ
かまたは異なるものであり、そして水素、フッ素、塩
素、臭素、炭素原子3個までをもつ直鎖または分枝アル
キル、モルホリニル、フェニルチオ、シクロペンチルま
たはシクロヘキシルを示す]の基を表し、R2が、カル
ボキシルか、炭素原子4個までをもつ直鎖または分枝ア
ルコキシカルボニルか、または式−NR34[式中、R
3およびR4は、同じかまたは異なるものであり、そして
水素、フェニルまたは炭素原子4個までをもつ直鎖また
は分枝アルキルを示す]の基によって、場合によって置
換されていてもよい炭素原子17個までをもつ直鎖また
は分枝アシルを表すか、式−CO−NR56またはP
(O)(OR7)(OR8)[式中、R5およびR6は、上
記のR3およびR4の意味をもち、これと同じかまたは異
なるものであり、R7およびR8は、同じかまたは異なる
ものであり、そして、水素または炭素原子3個までをも
つ直鎖または分枝アルキルを示す]の基を表すか、また
は、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフル
オロメトキシもしくはトリフルオロメチルによって、場
合によって置換されていてもよい炭素原子4個までをも
つ直鎖または分枝アルコキシを表すか、あるいは、式
【0019】
【化11】
【0020】の基を表す、化合物およびそれらの塩であ
る。
【0021】一般式(I)の特に好適な化合物は、式
中、R1が、式
【0022】
【化12】
【0023】[式中、A,D,E,LおよびTは、同じ
かまたは異なるものであり、そして水素、フッ素、塩
素、臭素、メチル、フェニルチオ、シクロペンチルまた
はシクロヘキシルを示す]の基を表し、R2が、カルボ
キシルか、炭素原子6個までをもつ直鎖または分枝アル
コキシカルボニルか、または式−NR34[式中、R3
およびR4は、同じかまたは異なるものであり、そして
水素、フェニルまたは炭素原子3個までをもつ直鎖また
は分枝アルキルを示す]の基によって、場合によって置
換されていてもよい炭素原子15個までをもつ直鎖また
は分枝アシルを表すか、式−CO−NR56またはP
(O)(OR7)(OR8)[式中、R5およびR6は、上
記のR3およびR4の意味をもち、これと同じかまたは異
なるものであり、R7およびR8は、同じかまたは異なる
ものであり、そして、水素、メチルまたはエチルを示
す]の基を表すか、または、ジフルオロメチル、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシもしくはトリフル
オロメチルによって、場合によって置換されていてもよ
い炭素原子3個までをもつ直鎖または分枝アルコキシを
表すか、あるいは、式
【0024】
【化13】
【0025】の基を表す、化合物およびそれらの塩であ
る。
【0026】その上、最初に、一般式(II) R1−CO2−H (II) [式中、R1は、上記の意味をもつ]のカルボン酸を、
場合によりそのカルボン酸を予め活性化し、不活性溶媒
中、塩基および/または補助剤の存在下で、一般式(I
II)
【0027】
【化14】
【0028】の化合物との反応によって、一般式(I
V)
【0029】
【化15】
【0030】[式中、R1は、上記の意味をもつ]の化
合物に転化し、そして第2段階では、不活性溶媒中で、
場合により塩基および/または補助剤の存在下でアシル
化を実施することを特徴とする、本発明による一般式
(I)の化合物の調製方法が見出だされた。
【0031】本発明による方法は、次の反応スキーム:
【0032】
【化16】
【0033】による例によって具体的に説明できる。
【0034】すべての操作段階に適切な溶媒は、反応条
件下で変化しない常用の不活性溶媒である。これらは、
好ましくは、エーテル類、例えばジエチルエーテル、グ
リコールモノメチルもしくはジメチルエーテル、ジオキ
サンまたはテトラヒドロフラン、または炭化水素類、例
えばベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンも
しくは石油留分、または、ハロゲノ炭化水素類、例えば
塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、あるいは、
ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサ
メチルホスホルアミド、酢酸エチル、ピリジン、トリエ
チルアミンまたはピコリン、のような有機溶媒を包含す
る。また、上記溶媒の混合物を使用することもできる。
ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドおよびテトラヒ
ドロフランが、特に好適である。
【0035】個々の操作段階による適切な塩基は、常用
の無機または有機塩基である。これらは、好ましくは、
例えば、水酸化ナトリウムもしくはカリウムのようなア
ルカリ金属水酸化物類、または炭酸ナトリウムもしくは
カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩類、または、例え
ばナトリウムもしくはカリウムメトキシド、もしくはナ
トリウムもしくはカリウムエトキシドのようなアルカリ
金属アルコキシド類、またはエチルジイソプロピルアミ
ン、トリエチルアミン、ピコリン、ピリジン、ジメチル
アミノピリジンもしくはN−メチルピペリジンのような
有機アミン類、またはナトリウムアミドもしくはリチウ
ムジイソプロピルアミドのようなアミド類、または、例
えばリチウムN−(ビス)トリフェニルシリルアミドの
ようなリチウムN−シリルアルキルアミド類、またはn
−ブチルリチウムのようなリチウムアルキル類を包含す
る。
【0036】塩基は、一般式(II)の化合物1モルに
対して、1モル〜10モル、好ましくは1モル〜3モル
量で使用される。
【0037】適切な補助剤は、好ましくは、特に、カル
ボキシル基が、無水物として活性化された形で存在する
場合には、また、塩基でもあることができる縮合剤であ
る。ここでは、カルボジイミド類、例えば、N,N’−
ジエチル−、N,N’−ジイソプロピル−、N,N’−
ジシクロヘキシルカルボジイミド、塩酸N−(3−ジメ
チルアミノイソプロピル)−N’−エチル−カルボジイ
ミド、メト−p−トルエンスルホン酸N−シクロヘキシ
ル−N’−(2−モルホリノエチル)カルボジイミド
(CMCTもしくはモルホ−CDI)、またはカルボニ
ルジイミダゾールのようなカルボニル化合物類、または
3−硫酸2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾ
リウムもしくは過塩素酸2−tert−ブチル−5−メ
チルイソオキサゾリウムのような1,2−オキサゾリウ
ム化合物類、または2−エトキシ−1−エトキシカルボ
ニル−1,2−ジヒドロキノリンのようなアシルアミノ
化合物類、または無水プロパンホスホン酸、またはクロ
ロギ酸イソブチル、またはヘキサフルオロリン酸ベンゾ
トリアゾリルオキシ−トリ(ジメチルアミノ)ホスホニ
ウム、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールもしくはジメ
チルアミノピリジン、のような常用の縮合剤が好適であ
る。
【0038】反応は、常圧でも加圧もしくは減圧でも
(例えば0.5〜5bar)、好ましくは常圧で実施で
きる。
【0039】反応は、一般に、温度範囲−20℃〜+4
0℃、好ましくは0℃〜室温で実施される。
【0040】アシル化は、一般に、上記エーテル類もし
くはハロゲノ炭化水素類の1種、好ましくは、テトラヒ
ドロフランもしくは塩化メチレン中で、温度範囲−30
℃〜+50℃、好ましくは−10℃〜室温で実施され
る。
【0041】アシル化のための適切な塩基および/また
は補助剤は、一般に、前記有機アミンおよびピリジンで
ある。トリエチルアミンおよびジメチルアミノピリジン
が、好適である。
【0042】塩基は、それぞれのアルコール1モルに対
して、1モル〜10モル、好ましくは1モル〜3モル量
で使用される。
【0043】キノリン、フェニル、ピリジルおよびビフ
ェニルの場合には、一般式(II)のカルボン酸は、そ
れ自体既知である。キノキサリン−カルボン酸は、ある
場合には既知であるか、または新規であり、そして次
に、例えば、対応するフェニレンジアミンと、D−フル
クトースのオソン(フェニルヒドラゾンのNaNO2
よび塩酸との反応によってインサイチューで調製され
る)との反応、続くH22溶液を用いる酸化によって調
製できる[これについては、G.Henseke, Chem. Ber. 9
1, 1958, 1605-11およびドイツ特許第24 10 852号、参
照]。
【0044】一般式(III)の化合物は、新規であ
り、そして例えば、一般式(V)
【0045】
【化17】
【0046】[式中、Wは、アミノ保護基、好ましくは
tert−ブトキシカルボニルを表す]の化合物を、最
初にエポキシ化反応を用いて、場合により、塩基または
相間移動触媒によって、一般式(VI)
【0047】
【化18】
【0048】[式中、Wは、前記意味をもつ]の化合物
に転化し、次いで、溶媒中で、式(VII)
【0049】
【化19】
【0050】の3−トリフルオロメチル−2−アザビシ
クロ[3.3.0]オクタンと反応させ、そして常法に
よって保護基を除去することによって調製できる。
【0051】適切な溶媒は、反応条件下で変化しない常
用の有機溶媒である。これらは、好ましくは、アルコー
ル類、例えばメタノール、エタノール、もしくはn−プ
ロパノール、エーテル類、例えばジエチルエーテル、グ
リコールモノメチルもしくはジメチルエーテル、ジオキ
サンもしくはテトラヒドロフラン、または炭化水素類、
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン
もしくは石油留分、または、ハロゲノ炭化水素類、例え
ば塩化メチレン、ジクロロエタン(DCE)、クロロホ
ルム、四塩化炭素、あるいは、ジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、
酢酸エチル、ピリジン、トリエチルアミンまたはピコリ
ン、のような有機溶媒を包含する。また、上記溶媒の混
合物を使用することもできる。ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン、ジメチルホルムアミドおよびn−プロパノー
ルが、特に好適である。
【0052】エポキシ化のための適切な試薬は、例え
ば、m−クロロ安息香酸、モノペルオキシフタル酸マグ
ネシウム、ジメチルジオキシランもしくはメチル(トリ
フルオロメチル)ジオキシランのような文献既知の化合
物である。モノペルオキシフタル酸マグネシウムとm−
クロロ安息香酸が、好適である[P. Brongham et al.,S
ynthesis(1987), 1015; W. Adam et al., J. Org. Che
m. 52, 2800 (1987) ; R. Curci et al., J. Org. Che
m. 53, 3890 (1988)、参照]。
【0053】エポキシ化が、相間移動触媒を用いて実施
される場合には、用いられる補助剤は、例えば、塩化も
しくは臭化有機アンモニウム類、例えば塩化もしくは臭
化ベンジルトリエチルアンモニウム、塩化メチルトリオ
クチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、
または塩化トリカプリルメチルアンモニウム(Aliq
uat336)である。塩化および臭化ベンジルトリエ
チルアンモニウムが、好適である。
【0054】エポキシ化は、温度範囲−10℃〜+90
℃、好ましくは0℃〜+60℃で実施される。
【0055】その反応は、常圧でもまた加圧もしくは減
圧でも(例えば0.5〜5bar)、好ましくは常圧で
実施できる。
【0056】一般式(IV)の化合物は、既知であり、
例えば、前記のように調製できる。一般式(V)および
(VI)の化合物は、主に既知である[欧州特許第528
242号、参照]。
【0057】一般式(VII)の化合物は、新規であ
り、例えば、HFとSF4を用いて、それぞれの立体配
置における2−アザビシクロ[3.3.0]オクタン−
3−カルボン酸のフッ素化によって調製できる。
【0058】驚くべきことに、一般式(I)の化合物
は、レトロウイルスに対して極めて強い活性をもつこと
が発見された。このことは、HIVに特異的なプロテア
ーゼ酵素試験を用いて確認される。
【0059】以下に示される実施例の結果は、次の参考
文献[Hansen, J., Billich, S., Schulze, T., Sukro
w, S., and Moelling, K. (1988), EMBO Journal, Vol.
7, No. 6, pp. 1785-1791、参照]に記載のHIV試験
系:精製HIVプロテアーゼが、Gag前駆体タンパク
質の切断部位を模倣し、HIVプロテアーゼのイン・ビ
ボでの切断部位である合成ペプチドとともにインキュベ
ートされる、を用いて決定された。得られる合成ペプチ
ドの切断生成物が、逆相高速液体クロマトグラフィー
(RP−HPLC)によって分析された。示されたIC
50値は、上記試験条件下で、プロテアーゼ活性の50%
阻害を引き起こす物質濃度に関する。
【0060】酵素アッセイ、HIV−1
【0061】
【表1】
【0062】本発明による化合物は、さらに、レンチウ
イルス感染細胞培養においても活性を示した。このこと
を示すことは、HIVウイルスによって例証されるよう
に可能であった。
【0063】細胞培養におけるHIV感染 HIV試験は、Pauwelsらの方法により、若干改変して
実施された[Journal of Virological Methods 20, (19
88), 309-321、参照]。
【0064】正常なヒト血液リンパ球(PBL)が、F
icoll−Hypaqueにより濃厚にされ、RPM
I 1640、およびフィトヘマグルチニン(90μg
/ml)とインターロイキン−2(40U/ml)を含
む20%ウシ胎児血清中で刺激された。感染性HIVに
よる感染のために、PBLはペレットにされ、次いで、
その細胞ペレットは、HIVウイルス吸着溶液1mlに
懸濁され、37℃で1時間インキュベートされた。
【0065】そのウイルス吸着溶液は、遠心分離され、
感染細胞ペレットが、1ml当たり1x105細胞の濃
度になるように、成長培地中に採取された。このように
して、感染された細胞が、1x104細胞/ウェルで9
6穴ミクロタイタープレートのウェル中にピペットで入
れられた。
【0066】ミクロタイタープレートの第1の垂直列
は、成長培地と、感染されていないが別に、上記のよう
に正確に処理された細胞(細胞対照)のみを含有した。
ミクロタイタープレートの第2垂直列は、成長培地中に
HIV感染細胞(ウイルス対照)のみを含有した。その
他のウェルは、本発明による化合物を、ミクロタイター
プレートの第3垂直列のウェルから初まり、そこから試
験物質が、2倍づつの段階で210倍まで希釈された種々
の濃度で含有した。
【0067】試験バッチは、HIVの典型的なシンシチ
ウム形成が、未処理ウイルス対照で起き(感染後3〜6
日目)、それが顕微鏡で確認されるまで、37℃で培養
された。未処理ウイルス対照においては、約20のシン
シチウムが、この試験条件下で生じたが、一方、未処理
細胞対照は、シンシチウムを示さなかった。
【0068】IC50値は、その処理され感染された細胞
について、ウイルスに誘導されるシンシチウムの50%
(約10のシンシチウム)が、本発明による化合物を用
いる処理によって抑制される濃度として決定された。
【0069】本発明による化合物は、HIVウイルス感
染細胞を、ウイルスに誘導される細胞破壊から保護する
ことが、ここに発見された。
【0070】細胞培養アッセイ、PBL
【0071】
【表2】
【0072】本発明による化合物は、レトロウイルスに
よって生じる障害の治療および予防のために、ヒトおよ
び動物医薬において有用な活性化合物である。
【0073】人体薬において指摘される領域の例は、次
のものを挙げることができる: 1.)ヒトのレトロウイルス感染の治療および予防。
【0074】2.)HIVI(ヒト免疫不全ウイルス;
以前にはHTLV III/LAVと呼ばれた)および
HIVIIによって引き起こされる疾病(AIDS)と
それに伴われるARS(AIDS−関連コンプレック
ス)およびLAS(リンパ腺症症候群)のような病変
期、ならびにこのウイルスによって引き起こされる免疫
不全と脳疾患の治療および予防。
【0075】3.)HTLV−IもしくはHTLV−I
I感染の治療または予防。
【0076】4.)AIDS−キャリヤー状態(AID
S−伝達体状態)の治療または予防。動物薬において指
摘される例は、次のものを挙げることができる: a)マエディ−ビスナ(ヒツジおよびヤギにおける) b)進行性肺炎ウイルス(PPV)(ヒツジおよびヤギ
における) c)ヤギ関節炎脳炎ウイルス(ヒツジおよびヤギにおけ
る) d)zwoegerziekteウイルス(ヒツジにお
ける) e)伝染性貧血症ウイルス(ウマの) f)ネコ白血病ウイルスによる感染 g)ネコ免疫不全ウイルス(FIV)による感染 h)サル免疫不全ウイルス(SIV)による感染による
伝染病。
【0077】人体薬の指摘領域からの上記2,3および
4項が好適である。
【0078】本発明は、無毒で不活性な薬学的に適切な
添加剤に加えて、1種以上の式(I)の化合物を含む
か、または1種以上の式(I)の活性化合物からなる医
薬製剤、およびこれらの製剤の製造方法を包含する。
【0079】式(I)の活性化合物は、全混合物の約
0.1〜99.5重量%、好ましくは約0.5〜95重
量%の濃度において、上記医薬製剤中に存在すべきであ
る。
【0080】また、式(I)の化合物とは別に、上記医
薬製剤は、他の医薬活性化合物を含むことができる。
【0081】上記医薬製剤は、既知の方法により常法
で、例えば、1種以上の活性化合物と、1種以上の添加
剤とを混合することによって調製される。
【0082】一般に、望ましい結果を達成するために、
本発明による活性化合物を、24時間毎に、必要により
数回の分割投与の形で、全量約0.5〜約500、好ま
しくは、1〜100mg/体重kgを投与することが、
ヒトおよび動物の両医薬にとって好都合であると証明さ
れた。1回の分割投与は、活性化合物を、好ましくは約
1〜約80、特に、1〜30mg/体重kgの量を含有
する。しかしながら、治療される対象の種および体重、
病気の性質および重篤度、薬物の剤形および投与形式、
および投与される時期もしくは間隔に応じて、上記用量
と異なる量が、必要になることもある。
【0083】本発明による化合物は、酵素阻害剤であ
り、酵素阻害剤が利用できる全ての目的のために、その
ように用いることができる。例としては、アフィニティ
ークロマトグラフィーのためのラベルとしての使用、酵
素構造と反応機構の解明のための補助剤としての使用お
よび診断用試薬としての使用が、ここでは挙げられる。
【0084】
【実施例】出発化合物 例I 6,7−ジメチル−2−[D−アラボ−テトラヒドロキ
シ−ブチル]キノキサリン
【0085】
【化20】
【0086】D−フルクトースフェニルオサゾン(C.L.
Butler, J. Am. Chem. Soc. 51, 1929, 3163により調
製)2.0g(5.58mモル)を、水12ml、エタ
ノール12mlおよび濃塩酸1.4ml中に懸濁し、4
5℃に加温し、水2.5ml中NaNO20.8g(1
1.2mモル)の溶液を、滴下して処理する。暗赤色澄
明溶液を得るが、それを室温で酢酸ナトリウムで緩衝化
する。全べてを、酢酸エチル15mlで撹拌して抽出
し、その暗赤橙相を分別除去し、そして黄色の水相を、
少し濃縮し、4,5−ジメチルフェニレンジアミン0.
5g(3.67mモル)で処理する。その混合液を、沸
騰水浴上で20分間加熱し、次いで、その黄色沈殿を濾
別する。次いで、それを少量のメタノール中で撹拌して
洗浄し、再濾過し、乾燥する。
【0087】 収量:黄色結晶0.3g(理論量の29.4%) M.p.:190℃(分解) TLC: Rf(物質は、難溶性)=0.4(ジクロロ
メタン:メタノール=9:1)例II 6,7−ジメチルキノキサリン−2−カルボン酸
【0088】
【化21】
【0089】例Iからの化合物0.3g(1.08mモ
ル)を、10%濃度H22溶液10ml中に懸濁する。
その混合液を、NaOH(固体)0.6g(15mモ
ル)とともに撹拌して処理する。この工程の間、発泡が
観察される。約1時間撹拌後、澄明溶液を得る。濃塩酸
で酸性化すると、無色沈殿が生じる。それを濾別し、水
で洗浄し、乾燥する。
【0090】 収量:無色結晶160mg(理論量の73.3%) M.p.:203℃(分解) TLC: Rf=0.5(ジクロロメタン/氷酢酸/メ
タノール=90:10:2)例III (S,S,S)−3−トリフルオロメチル−2−アザビ
シクロ[3.3.0]オクタン
【0091】
【化22】
【0092】(S,S,S)−2−アザビシクロ[3.
3.0]オクタン−3−カルボン酸55g(0.355
mモル)を、HFおよびSF4を用いてフッ素化する。
その暗褐色アルカリ性懸濁液(約200ml)を、濾過
し、約50mlまで真空濃縮し、ジクロロメタン50m
lで3回抽出する。その有機相を乾燥し、少量(暗褐色
オイル)になるまで真空濃縮し、そしてカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル60,ジクロロメタン)によっ
て分離する。
【0093】収量:やや褐色のオイル28.8g(理論
量の45.3%) M.p.:0℃付近、GC:99% Rf=0.4(ジクロロメタン)例IV (2R,3S)−3−(N−ベンジルオキシカルボニ
ル)アミノ−1−{(S,S,S)−3−トリフルオロ
メチル−2−アザビシクロ[3.3.0]オクタン−2
−イル}−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン
【0094】
【化23】
【0095】(2R)−[1−(N−ベンジルオキシカ
ルボニル)アミノ−2−フェニル−(1S)−エチル]
オキシラン0.3g(1mモル)と例IIIからの化合
物0.15g(0.84mモル)を、2−プロパノール
2ml中に溶解し、130℃に加熱された油浴中の密閉
容器中で12時間撹拌する。冷却後、内容物を、少量ま
で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル60,トルエン/酢酸エチル=100:5)によって
分離する。
【0096】 収量:無色泡状物72mg(理論量の18%) Rf=0.2(トルエン/酢酸エチル=100:5)例V (2R,3S)−3−アミノ−1−{(S,S,S)−
3−トリフルオロメチル−2−アザビシクロ[3.3.
0]オクタン−2−イル}−2−ヒドロキシ−4−フェ
ニルブタン
【0097】
【化24】
【0098】例IVからの化合物112mg(0.23
5mモル)を、メタノール/THF(1:1)15ml
中に溶解し、少量のPd/C(10%濃度)で処理し、
そして、2時間室温で水素化する。触媒を濾別除去し、
溶媒を蒸発後、やや黄色のオイルを得る。
【0099】収量:80mg(ほぼ定量的) Rf=0.6(ジクロロメタン/メタノール=100:
5)例VI (2R,3S)−3−[N−ベンジルオキシカルボニル
−L−アスパラギニル)アミノ−1−{(S,S,S)
−3−トリフルオロメチル−2−アザビシクロ[3.
3.0]オクタン−2−イル}−2−ヒドロキシ−4−
フェニルブタン
【0100】
【化25】
【0101】Z−L−Asn−OH 0.074g
(0.28mモル)とHOBT(ヒドロキシベンゾトリ
アゾール)0.038g(0.28mモル)を、DMF
5ml中にアルゴン雰囲気下で溶解し、氷浴中で0℃ま
で冷却し、そしてモルホ−CDI0.119g(0.2
8mモル)により撹拌しながら処理する。その混合液
を、0℃で3時間撹拌し、次いで、DMF3mlに溶解
された例Vからの化合物0.08g(0.234mモ
ル)とともに処理する。その温度を、RTまで上昇さ
せ、撹拌を、一夜継続する。水を添加後、無色沈殿を得
る。それを濾過し、水で洗浄し、乾燥する。
【0102】 収量:無色結晶87mg(理論量の63.0%) M.p.:162℃ HPLC:97.53%例VII (2R,3S)−3−(L−アスパラギニル)アミノ−
1−7(S,S,S)−3−トリフルオロメチル−2−
アザビシクロ[3.3.0]オクタン−2−イル}−2
−ヒドロキシ−4−フェニルブタン
【0103】
【化26】
【0104】例VIからの化合物0.008g(0.1
35mモル)を、メタノール/THF(1:1)10m
l中に溶解し、少量のPd/C(10%)で処理し、R
Tで2時間水素化する。触媒を濾別し、溶媒を真空蒸発
後、無色のオイルを得る。 収量:58mg(理論量の95%) Rf=0.2(ジクロロメタン/メタノール=100:
5)(ニンヒドリンでスプレー)例VIII (2R,3S)−3−(キノキサリン−2−イル−L−
アスパラギニル)アミノ−1−{(S,S,S)−3−
トリフルオロメチル−2−アザビシクロ[3.3.0]
オクタン−2−イル}−2−ヒドロキシ−4−フェニル
ブタン
【0105】
【化27】
【0106】HOBT0.095g(6.7mモル)と
トリエチルアミン0.071g(0.7mモル)を、D
MF2ml中にアルゴン雰囲気下で溶解し、−40℃ま
で冷却し、そしてDMF3ml中塩化キノキサリン−2
−カルボニル0.14g(0.7mモル)により撹拌し
ながら滴下処理する。その混合液を、2時間氷浴中で反
応させ、次いで、例VIIからの化合物0.3g(0.
657mモル)で処理する。その混合液を、一夜撹拌
し、その温度を、室温まで上げる。次いで、目的の生成
物を水を用いて沈殿させ、そしてカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル60,溶出液:ジクロロメタン/メタ
ノール=100:5)によって精製する。
【0107】 収量:無色泡状物130mg(理論量の約32.3%) Rf=0.5(ジクロロメタン/メタノール=100:
5)例IX (2R,3S)−3−(キノリン−2−イル−L−アス
パラギニル)−アミノ−1−[(S,S,S)−3−ト
リフルオロメチル−2−アザビシクロ[3.3.0]オ
クタン−2−イル}−2−ヒドロキシ−4−フェニル−
ブタン
【0108】
【化28】
【0109】キノリン−2−カルボン酸0.014g
(0.08モル)とHOBT0.011g(0.08モ
ル)を、DMF5ml中にアルゴン下で溶解し、氷浴中
で0℃まで冷却し、そしてモルホ−CDI 0.034
g(0.08モル)により処理する。0℃で3時間撹拌
後、DMF1mlに溶解した例VIIからの化合物0.
03g(0.657モル)を添加し、その混合液を、一
夜撹拌し、その温度を、室温まで上げる。次いで、目的
の生成物を水を添加して沈殿させ、濾過し、そしてメタ
ノールとジイソプロピルエーテルを用いる沈殿によって
精製する。 収量:無色ガラス状物270mg(理論量
の67.2%) Rf=0.5(ジクロロメタン/メタノール=100:
5) 上記例と同様にして、トリフルオロメチル−置換2−ア
ザビシクロオクタンをもつ次の新規プソイドペプチド
が、調製される、表I:
【0110】
【表3】
【0111】調製実施例 例1 (2R,3S)−3−(キノリン−2−イル−L−アス
パラギニル)−アミノ−1−[(S,S,S)−3−ト
リフルオロメチル−2−アザビシクロ[3.3.0]オ
クタン−2−イル}−2−(3−エトキシカルボニル)
プロピオニル−4−フェニルブタン
【0112】
【化29】
【0113】例IXからの化合物0.6g(0.981
mモル)を、乾燥THF15ml中トリエチルアミン
(d=0.73)0.4g(3.93mモル、約0.5
4ml)、塩化エチルサクシニル(d=1.15)0.
32g(1.96mモル、約0.278ml)およびジ
メチルアミノピリジン(DMAP)0.6g(4.92
mモル)とともに、アルゴン下室温で一夜撹拌する。そ
の混合液を、水で処理し、その沈殿を、濾別し、水で洗
浄し、トルエンに溶解し、そしてその溶液を乾燥し、濃
縮する。
【0114】 収量:無色結晶0.58g(理論量の約80%) M.p.:138℃ Rf〜0.6(ジクロロメタン/メタノール=100:
5) HPLC:92.5% ジクロロメタン/ジイソプロピルエーテルから再結する
と→HPLC:94.2% 例1の方法と同様にして、表1に示される化合物が調製
される:
【0115】
【表4】
【0116】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0117】1. 一般式(I)
【0118】
【化30】
【0119】[式中、R1は、式
【0120】
【化31】
【0121】(式中、A,D,E,LおよびTは、同じ
かまたは異なるものであり、そして水素、ハロゲン、炭
素原子4個までをもつ直鎖または分枝アルキル、モルホ
リニル、フェニルチオ、または炭素原子3〜6個をもつ
シクロアルキルを示す)の基を表し、R2は、カルボキ
シルか、炭素原子6個までをもつ直鎖または分枝アルコ
キシカルボニルか、または式−NR34(式中、R3
よびR4は、同じかまたは異なるものであり、そして水
素、フェニルまたは炭素原子6個までをもつ直鎖または
分枝アルキルを示す)の基によって、場合によって置換
されていてもよい炭素原子20個までをもつ直鎖または
分枝アシルを表すか、式−CO−NR56またはP
(O)(OR7)(OR8)(式中、R5およびR6は、上
記のR3およびR4の意味をもち、これと同じかまたは異
なるものであり、R 7およびR8は、同じかまたは異なる
ものであり、そして、水素または炭素原子4個までをも
つ直鎖または分枝アルキルを示す)の基を表すか、また
は、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフル
オロメトキシまたはトリフルオロメチルによって、場合
によって置換されていてもよい炭素原子6個までをもつ
直鎖または分枝アルコキシを表すか、あるいは、式
【0122】
【化32】
【0123】の基を表す]の、トリフルオロメチル置換
2−アザビシクロオクタンをもつプソイドペプチドおよ
びそれらの塩。
【0124】2. 式中、R1が、式
【0125】
【化33】
【0126】[式中、A,D,E,LおよびTは、同じ
かまたは異なるものであり、そして水素、フッ素、塩
素、臭素、炭素原子3個までをもつ直鎖または分枝アル
キル、モルホリニル、フェニルチオ、シクロペンチルま
たはシクロヘキシルを示す]の基を表し、R2が、カル
ボキシルか、炭素原子4個までをもつ直鎖または分枝ア
ルコキシカルボニルか、または式−NR34[式中、R
3およびR4は、同じかまたは異なるものであり、そして
水素、フェニルまたは炭素原子4個までをもつ直鎖また
は分枝アルキルを示す]の基によって、場合によって置
換されていてもよい炭素原子17個までをもつ直鎖また
は分枝アシルを表すか、式−CO−NR56またはP
(O)(OR7)(OR8)[式中、R5およびR6は、上
記のR3およびR4の意味をもち、これと同じかまたは異
なるものであり、R7およびR8は、同じかまたは異なる
ものであり、そして、水素または炭素原子3個までをも
つ直鎖または分枝アルキルを示す]の基を表すか、また
は、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフル
オロメトキシもしくはトリフルオロメチルによって、場
合によって置換されていてもよい炭素原子4個までをも
つ直鎖または分枝アルコキシを表すか、あるいは、式
【0127】
【化34】
【0128】の基を表す、第1項記載の一般式(I)の
化合物およびそれらの塩。
【0129】3. 式中、R1が、式
【0130】
【化35】
【0131】[式中、A,D,E,LおよびTは、同じ
かまたは異なるものであり、そして水素、フッ素、塩
素、臭素、メチル、フェニルチオ、シクロペンチルまた
はシクロヘキシルを示す]の基を表し、R2が、カルボ
キシルか、炭素原子6個までをもつ直鎖または分枝アル
コキシカルボニルか、または式−NR34[式中、R3
およびR4は、同じかまたは異なるものであり、そして
水素、フェニルまたは炭素原子3個までをもつ直鎖また
は分枝アルキルを示す]の基によって、場合によって置
換されていてもよい炭素原子15個までをもつ直鎖また
は分枝アシルを表すか、式−CO−NR56またはP
(O)(OR7)(OR8)[式中、R5およびR6は、上
記のR3およびR4の意味をもち、これと同じかまたは異
なるものであり、R7およびR8は、同じかまたは異なる
ものであり、そして、水素、メチルまたはエチルを示
す]の基を表すか、または、ジフルオロメチル、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシもしくはトリフル
オロメチルによって、場合によって置換されていてもよ
い炭素原子3個までをもつ直鎖または分枝アルコキシを
表すか、あるいは、式
【0132】
【化36】
【0133】の基を表す、第1項記載の一般式(I)の
化合物およびそれらの塩。
【0134】4. 第1項記載の一般式(I)の化合物
の製造方法であって、最初に、一般式(II) R1−CO2−H (II) [式中、R1は、第1項に示す意味をもつ]のカルボン
酸を、場合によりそのカルボン酸を予め活性化し、不活
性溶媒中、塩基および/または補助剤の存在下で、一般
式(III)
【0135】
【化37】
【0136】の化合物との反応によって、一般式(I
V)
【0137】
【化38】
【0138】[式中、R1は、第1項に示す意味をも
つ]の化合物に転化し、そして第2段階で、不活性溶媒
中で、場合により塩基および/または補助剤の存在下で
アシル化を実施することを特徴とする、方法。
【0139】5. 第1項記載の1種以上の化合物を含
む薬物。
フロントページの続き (72)発明者 デイーター・ヘビヒ ドイツ42115ブツペルタール・クルマツハ ーシユトラーセ82 (72)発明者 ボルフガング・レベン ドイツ51467ベルギツシユグラートバツ ハ・ホパースハイダーベーク57 (72)発明者 ユツタ・ハンゼン ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ98 (72)発明者 アルノルト・ペセンス ドイツ42781ハーン・シユトレゼマンシユ トラーセ51 (72)発明者 ケルステイン・ヘニンガー ドイツ42115ブツペルタール・カテルンベ ルガーシユトラーセ96

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、R1は、式 【化2】 (式中、A,D,E,LおよびTは、同じかまたは異な
    るものであり、そして水素、ハロゲン、炭素原子4個ま
    でをもつ直鎖または分枝アルキル、モルホリニル、フェ
    ニルチオ、または炭素原子3〜6個をもつシクロアルキ
    ルを示す)の基を表し、 R2は、カルボキシルか、炭素原子6個までをもつ直鎖
    または分枝アルコキシカルボニルか、または式−NR3
    4(式中、R3およびR4は、同じかまたは異なるもの
    であり、そして水素、フェニルまたは炭素原子6個まで
    をもつ直鎖または分枝アルキルを示す)の基によって、
    場合によって置換されていてもよい炭素原子20個まで
    をもつ直鎖または分枝アシルを表すか、式−CO−NR
    56またはP(O)(OR7)(OR8)(式中、R5
    よびR6は、上記のR3およびR4の意味をもち、これと
    同じかまたは異なるものであり、R7およびR8は、同じ
    かまたは異なるものであり、そして、水素または炭素原
    子4個までをもつ直鎖または分枝アルキルを示す)の基
    を表すか、または、ジフルオロメチル、ジフルオロメト
    キシ、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチル
    によって、場合によって置換されていてもよい炭素原子
    6個までをもつ直鎖または分枝アルコキシを表すか、あ
    るいは、式 【化3】 の基を表す]の、トリフルオロメチル置換2−アザビシ
    クロオクタンを含有するプソイドペプチドまたはその
    塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の一般式(I)で表される
    化合物の製造方法であって、 最初に、一般式(II) R1−CO2−H (II) [式中、R1は、請求項1に示す意味をもつ]のカルボ
    ン酸を、場合によりそのカルボン酸を予め活性化して、
    不活性溶媒中、塩基および/または補助剤の存在下で、
    一般式(III) 【化4】 の化合物との反応によって、一般式(IV) 【化5】 [式中、R1は、請求項1に示す意味をもつ]の化合物
    に転化し、そして第2段階では、不活性溶媒中で、場合
    により塩基および/または補助剤の存在下でアシル化を
    行うことを特徴とする、方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の1種以上の化合物を含む医
    薬。
JP7351205A 1995-01-04 1995-12-27 トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規アシル化プソイドペプチド Pending JPH08259594A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19500120A DE19500120A1 (de) 1995-01-04 1995-01-04 Neue acylierte Pseudopeptide mit trifluormethyl-subsstituiertem 2-Azabicyclooctan
DE19500120.6 1995-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259594A true JPH08259594A (ja) 1996-10-08

Family

ID=7750986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351205A Pending JPH08259594A (ja) 1995-01-04 1995-12-27 トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規アシル化プソイドペプチド

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0720987A1 (ja)
JP (1) JPH08259594A (ja)
KR (1) KR960029345A (ja)
CN (1) CN1134940A (ja)
AU (1) AU4067895A (ja)
CA (1) CA2166374A1 (ja)
CZ (1) CZ1296A3 (ja)
DE (1) DE19500120A1 (ja)
FI (1) FI960015A (ja)
HU (1) HUT74805A (ja)
IL (1) IL116622A0 (ja)
NO (1) NO960016L (ja)
NZ (1) NZ280729A (ja)
PL (1) PL312146A1 (ja)
SK (1) SK1296A3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20001420A1 (es) * 1998-12-23 2000-12-18 Pfizer Moduladores de ccr5
AU2001259817A1 (en) 2000-05-04 2001-11-12 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, The National Institutes Of Health Methods of and compounds for inhibiting calpains
KR20070001922A (ko) 2003-12-12 2007-01-04 와이어쓰 심장혈관질환 치료에 유용한 퀴놀린
JP4831410B2 (ja) 2006-02-28 2011-12-07 東亞合成株式会社 抗ウイルス性ペプチドおよび抗ウイルス剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408675A (en) 1973-03-16 1975-10-01 Allen & Hanburys Ltd Amides derived from quinoxaline
CA1340588C (en) * 1988-06-13 1999-06-08 Balraj Krishan Handa Amino acid derivatives
DE4126485A1 (de) 1991-08-10 1993-02-11 Bayer Ag Trifluormethyl-haltige pseudopeptide
TW372972B (en) 1992-10-23 1999-11-01 Novartis Ag Antiretroviral acyl compounds

Also Published As

Publication number Publication date
NO960016L (no) 1996-07-05
NO960016D0 (no) 1996-01-03
CN1134940A (zh) 1996-11-06
KR960029345A (ko) 1996-08-17
IL116622A0 (en) 1996-03-31
EP0720987A1 (de) 1996-07-10
HUT74805A (en) 1997-02-28
CA2166374A1 (en) 1996-07-05
NZ280729A (en) 1996-08-27
HU9503927D0 (en) 1996-03-28
FI960015A (fi) 1996-07-05
PL312146A1 (en) 1996-07-08
FI960015A0 (fi) 1996-01-02
DE19500120A1 (de) 1996-07-11
AU4067895A (en) 1996-07-11
CZ1296A3 (en) 1997-05-14
SK1296A3 (en) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI302835B (en) 3,4-(cyclopentyl)-fused proline compounds as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
CN101291909B (zh) 方法和中间体
JP3277147B2 (ja) グリコーゲン・ホスホリラーゼインヒビターを用いる、非−心虚血と関連する組織損傷の軽減方法
KR101316137B1 (ko) C형 간염 바이러스 ns3 세린 프로테아제의 억제제로서의황 화합물
JPH08500825A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なスルホニルアルカノイルアミノヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
JP2000500742A (ja) プロテアーゼ阻害剤
WO2010022355A1 (en) Compounds and methods for treating respiratory diseases
JPH11503748A (ja) サクシンアミド誘導体類と金属タンパク質分解酵素阻害剤としてのそれらの使用
SK206292A3 (en) Pharmacologicaly effective hydrazine derivatives and method of their manufacture
CA3024071C (en) Libraries of diverse macrocyclic compounds and methods of making and using the same
JPH0789988A (ja) 抗ウイルス活性を示す新規なバリン含有疑似ペプチド類
HUT52525A (en) Process for producing retroviral proteaz-inhibitors and pharmaceutical compositions containing them as active components
CA2032034A1 (en) Antiviral new peptides
JPH07118217A (ja) 抗ウイルス活性を持つ新規擬ペプチド
JPH05294916A (ja) トリフルオロメチル含有プソイドペプチド
SK145993A3 (en) Antiretroviral hydrazine derivatives
JPH1081653A (ja) シス−オレフィン化合物およびその製法
JPH08259594A (ja) トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規アシル化プソイドペプチド
JPH069628A (ja) ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター
KR100186661B1 (ko) 신규 2,3-디히드로벤조푸란 유도체, 그의 제조 방법 및 용도
JPH08259534A (ja) トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規プソイドペプチド
US7323596B2 (en) Antimicrobial agents
JPH04257597A (ja) ヒドロキシエチルアミンおよびノルスタチン型のホスホネートを含有するシユードペプチド
JPH09124642A (ja) 新規の複素環式に置換されたプソイドペプチド類
KR0125104B1 (ko) 신규 인간 면역 결핍 바이러스(hiv) 프로테아제 억제 화합물 및 그의 제조방법