JPH0825858B2 - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物

Info

Publication number
JPH0825858B2
JPH0825858B2 JP3132875A JP13287591A JPH0825858B2 JP H0825858 B2 JPH0825858 B2 JP H0825858B2 JP 3132875 A JP3132875 A JP 3132875A JP 13287591 A JP13287591 A JP 13287591A JP H0825858 B2 JPH0825858 B2 JP H0825858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poe
hair
hair dye
dye composition
phenylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3132875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04360817A (ja
Inventor
和夫 加藤
文雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP3132875A priority Critical patent/JPH0825858B2/ja
Publication of JPH04360817A publication Critical patent/JPH04360817A/ja
Publication of JPH0825858B2 publication Critical patent/JPH0825858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は染毛剤組成物に関するも
ので、詳しくはパラフェニレンジアミン及びパラトルイ
レンジアミンを含まず、安全性および染色性、退色性に
優れている染毛剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、染毛剤としては酸化染料中間体を
含有する染毛剤組成物と酸化剤とからなる二剤型の酸化
染毛剤が広く利用されている。この染毛剤は無色の低分
子の酸化染料中間体を毛髪中に浸透させ、髪の中で酸化
重合を行なわせることにより色素を生成させ毛髪を染着
するものである。これらの酸化染毛剤は要望に応じた種
々の色調に毛髪を染毛することができ、しかも、その染
毛力も優れているので非常に便利なものであり、広く利
用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記酸
化染毛剤を用いた場合、まれにアレルギーを引き起こ
し、安全性に問題があるという欠点がある。また、シャ
ンプーなどにより退色する場合、赤味を帯びた不自然な
色に退色するという欠点もあり、不自然な色に退色しな
いような退色性のよい染毛剤組成物の開発が望まれてい
た。上記諸問題は、酸化染毛剤において、酸化染料中間
体として用いられているパラフェニレンジアミン類およ
びパラトルイレンジアミン類に問題があると考えられて
いる。一方、酸化染料中間体として、パラフェニレンジ
アミンやパラトルイレンジアミン以外の物質を使用した
場合は、染色性が劣るといった問題が生じていた。
【0004】本発明は、上記課題を解決し、安全性に優
れ、且つ染色性及び退色性に優れた染毛剤組成物を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の染毛剤
組成物は、以下の(a)、(b)及び(c)を含むこと
を要旨とする。 (a)N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フ
ェニレンジアミン又はその塩 (b)高級アルコール及び/又は炭化水素 (c)アニオン性界面活性剤但し、下記一般式(I)で表される化合物を含まない。
【化2】 (式中、Zは2または3個の水酸基を持つポリヒドロキ
シアルキル基(ここでアルキル基は炭素原子3〜6個を
持つ)であるかまたは少なくとも1個のヘテロ原子が介
在しそして少なくとも1個の水酸基を持つアルキル鎖
(ここでアルキル鎖は炭素原子4〜8個を持つ)であ
る)本発明においては、酸化染料中間体として、パラフ
ェニレンジアミン及びパラトルイレンジアミンを使用せ
ずにN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェ
ニレンジアミン又はその塩を使用する。N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミンの
塩とは、例えば、有機酸の塩あるいは無機酸の塩、すな
わち、硫酸塩、塩酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン
酸塩、乳酸塩、クエン酸塩等が使用できる。また、N,
N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジ
アミン又はその塩の配合量は、染毛剤組成物に対して
0.1〜10重量%が好ましい。
【0006】N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−
p−フェニレンジアミンは安全性が高く、アレルギーな
どを起こしにくい酸化染料中間体であるが、染色性に問
題がある。そこで、本発明者は上記(b)及び(c)の
特定の成分を配合することにより、安全性が高く、しか
も、染色性及び退色性にも優れた自然な褐色〜黒色に染
毛することができることを見出だした。
【0007】本発明において、(b)の成分である高級
アルコール及び/または炭火水素の配合量は、染毛剤組
成物に対して3〜30重量%が好ましく、更に好ましく
は5〜20重量%である。高級アルコールとしては、直
鎖飽和高級アルコールが好ましく、例えば、ラウリルア
ルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、
ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール等が使用できる。また、炭化水素とし
ては、飽和高級炭化水素が好ましく、例えば、パラフィ
ン、流動パラフィン、流動イソパラフィン、軽質流動パ
ラフィン、軽質流動イソパラフィン、重質流動イソパラ
フィン、ワセリン、スクワラン、セレシン、マイクロク
リスタリンワックス、オゾケライト、プリスタン等が使
用できる。
【0008】本発明において、(c)の成分であるアニ
オン性界面活性剤の配合量は、染毛剤組成物に対して
0.1〜40重量%が好ましく、更に好ましくは0.5
〜30重量%である。アニオン性界面活性剤としては、
例えば以下のものが使用可能である。 1.硫酸エステル塩 1-1)アルキル硫酸エステル塩 ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノール
アミン、ラウリル硫酸アンモニウム、セチル硫酸ナトリ
ウム、ステアリル硫酸ナトリウムなど 1-2)アルキル及びアルキルアリルエーテル硫酸エステル
塩 ポリオキシエチレン(以下、POEと略す。)ラウリル
エーテル硫酸ナトリウム、POEラウリルエーテル硫酸
トリエタノールアミン、POEラウリルエーテル硫酸ア
ンモニウム、POEアルキルエーテル硫酸ナトリウム、
POEアルキルエーテル硫酸トリエタノールアミン、P
OEアルキルエーテル硫酸ジエタノールアミン、POE
アルキルエーテル硫酸アンモニウムなど 1-3)高級脂肪酸エステル塩の硫酸エステル塩 硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸ナトリウム 1-4)高級脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エステル塩 1-5)硫酸化油 硫酸化ヒマシ油など 2.リン酸エステル塩 POEラウリルエーテルリン酸、POEオレイルエーテ
ルリン酸、POEセチルエーテルリン酸、POEステア
リルエーテルリン酸、POEアルキルエーテルリン酸、
POEアルキルフェニルエーテルリン酸、およびその塩
(ナトリウム塩、トリエタノールアミン塩)など 3.スルホン酸塩 3-1)α−オレフィンスルホン酸塩 3-2)高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩 3-3)高級脂肪酸アミドのスルホン酸塩 ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウロイルメ
チルタウリンナトリウムなど 3-4)アルキルベンゼンスルホン酸塩 ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミンなど 3-5)スルホコハク酸塩 スルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ラウリル二
ナトリウム、POEスルホコハク酸二ナトリウム、PO
Eスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、スルホコハク
酸POEラウロイルエタノールアミドエステル二ナトリ
ウム、ウンデシレノイルアミドエチルスルホコハク酸二
ナトリウムなど 4.カルボン酸塩 4-1)高級脂肪酸とアミノ酸の縮合物 ラウロイルサルコシンナトリウムなどのN−アシルサル
コシン塩、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウ
ム、N−ステアロイル−L−グルタミン酸二ナトリウ
ム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸ナトリウムな
どN−アシルグルタミン酸塩 4-2)脂肪酸石鹸 石鹸用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナト
リウムなど アニオン性界面活性剤に下記の非イオン性界面活性剤を
併用すると、染色性及び退色性において、更に優れた効
果が得られる。 1.POEアルキルエーテル POEセチルエーテル、POEステアリルエーテル、P
OEベヘニルエ−テル、POEオレイルエーテル、PO
Eラウリルエーテルなど 2.POEアルキルアリルエーテル POEノニルフェニルエーテル、POEオクチルフェニ
ルエーテルなど 3.POEソルビタン脂肪酸エステル モノオレイン酸POEソルビタン、モノステアリン酸P
OEソルビタン、モノパルミチン酸POEソルビタン、
モノラウリン酸POEソルビタン、トリオレイン酸PO
Eソルビタンなど 4.POEグリセリンモノ脂肪酸エステル モノステアリン酸POEグリセリン、モノミリスチン酸
POEグリセリンなど 5.POEソルビトール脂肪酸エステル テトラオレイン酸POEソルビット、ヘキサステアリン
酸POEソルビット、モノラウリン酸POEソルビッ
ト、POEソルビットミツロウなど 6.ヒマシ油、硬化ヒマシ油誘導体 POE硬化ヒマシ油、POEヒマシ油など 7.POE脂肪酸エステル モノオレイン酸ポリエチレングリコール、モノステアリ
ン酸ポリエチレングリコール、モノラウリン酸ポリエチ
レングリコールなど 8.高級脂肪酸グリセリンエステル 親油型モノオレイン酸グリセリン、親油型モノステアリ
ン酸グリセリン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリ
ンなど 9.ソルビタン脂肪酸エステル モノオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタ
ン、トリオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソル
ビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸
ソルビタンなど 10.ラノリン誘導体 POEラノリン、POEラノリンアルコール、POEソ
ルビトールラノリンなど 11.アルキロールアミド ラウリン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノ
ールアミドなど 12.POE脂肪酸アミド POEステアリン酸アミド 13.ショ糖脂肪酸エステル 14.アルキルアミンオキシド ジメチルラウリルアミンオキシドなど その他の染料としては、パラフェニレンジアミン、パラ
トルイレンジアミンおよびそれらの塩を除き、アミノフ
ェノール類、アミノニトロフェノール類、ジフェニルア
ミン類、アミノジフェニルアミン類、N−フェニルフェ
ニレンジアミン類、ジアミノピリジン類等およびそれら
の塩類を配合することができる。例えば、4,4’−ジ
アミノジフェニルアミン、2−クロル−p−フェニレン
ジアミン、p−メチルアミノフェノール、p−アミノフ
ェノール、p−アミノ−o−クレゾール、m−アミノフ
ェノール、ハイドロキノン、レゾルシン、o−アミノフ
ェノール、フロログルシン、2−ニトロ−p−フェニレ
ンジアミン、4−ニトロ−o−フェニレンジアミン、4
−ニトロ−m−フェニレンジアミン、カテコール、ピロ
ガロール、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、
1,4−ジアミノアントラキノン、2−アミノ−4−ニ
トロフェノール、2−アミノ−5−ニトロフェノール、
2,4−ジアミノフェノール、m−フェニレンジアミ
ン、2,6−ジアミノピリジン、ジフェニルアミン、ト
ルエン−3,4−ジアミン、没食子酸、α−ナフトー
ル、4−ニトロ−o−フェニレンジアミン、ピクラミン
酸、ピクリン酸またはその塩などが挙げられる。その配
合量は例えば、染毛剤組成物の全重量に対して0.01
〜10重量%程度である。また、N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)−p−フェニレンジアミンまたはその
塩に対して、重量比で0.01〜1の範囲で配合するこ
とが染色性及び退色性の点で好ましい。
【0009】更に、グリセリン、プロピレングリコール
等の保湿剤、亜硫酸塩、アスコルビン酸等の安定剤、カ
ルボキシメチルセルロース等の増粘剤、カチオン性界面
活性剤、アンモニア、アルカノールアミン等のアルカリ
剤、香料などを必要に応じて適宜、配合することができ
る。
【0010】本染毛剤組成物は通常、酸化剤と共に用い
られる。この酸化剤としては、過酸化水素、過酸化尿素
等を含有する組成物を用い、また、フェナセチン、ED
TA等の安定剤、界面活性剤、油脂類、高級アルコー
ル、酸、pH調整剤、香料などを必要に応じて適宜、配
合することができる。
【0011】この染毛剤を使用する場合は、染毛処理の
直前に染毛剤組成物と酸化剤とを混合して染毛液を調製
し、毛髪に塗布する。剤型はクリーム、ゲル、ペースト
等、粘稠な形態を取ると、染毛時の毛髪への付着がよ
く、染色性および退色性の点で好ましい。また、徐染性
タイプとすることもできる。徐染性タイプとするには、
例えば、染毛液を毛髪に塗布した後の放置時間を5〜1
0分とし、2〜数回染毛を繰り返すことにより、人に気
づかれずに徐々に白髪を黒く染める。
【0012】本発明により、安全性に優れ、且つ染色性
及び退色性に優れた染毛剤組成物を提供することができ
るのは、以下の理由によるものであると考えられる。即
ち、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェ
ニレンジアミンは、従来使用されていたパラフェニレン
ジアミン、パラトルイレンジアミンおよびそれらの塩に
比べ、アレルギーを起こしにくく、また退色性が優れて
いる。このため、酸化染料中間体として、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン及
びその塩を使用することによって、安全性及び退色性が
優れた染毛剤組成物が得られる。また、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン
と、高級アルコール及び/又は炭化水素、及びアニオン
性界面活性剤を併用することによって、染毛剤成分の毛
髪への付着及び浸透がよく、優れた染色性を示す染毛剤
組成物を得られる。
【0013】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。 <実施例1及び比較例1〜4>以下に示す組成の実施例
1及び比較例1〜4を調製した。 ・染毛剤組成物の組成 実施例1及び比較例1〜4の染毛剤組成物の組成を表1
に示す。但し、表中の数字の単位は重量%である。
【0014】
【表1】
【0015】・酸化剤の組成(実施例1及び比較例1〜
4について共通) 過酸化水素 15.0重量% EDTA 0.5重量% セタノール 2.0重量% ラウリル硫酸ナトリウム 0.5重量% フェナセチン 0.1重量% 精製水 残部 上記実施例1と比較例1〜4とについて、以下に示す評
価方法で、染色性、退色性及び安全性について評価し、
その結果を表2に示した。 ・評価方法 1.染色性 10名のパネラーから採取した毛束を、上記の染毛剤組
成物と酸化剤を1:1で混合した染毛液で染色し、染色
性について、以下の評価基準で評価した。
【0016】 ○…均一に、自然な黒褐色に染まる。 △…ややむらに、褐色に染まる。 ×…むらに、灰褐色に染まる。 2.退色性 染色性の評価と同様の方法で染色して得られた染色毛
を、ラウリル硫酸ナトリウム10%水溶液で2回シャン
プーしたのち乾燥する操作を30回繰り返して得られた
ものを下記の基準で評価した。
【0017】 ○…自然な退色が見られる。 △…やや赤味を帯びた色に退色する。 ×…赤味を帯びた色に退色にする。 3.安全性 パラフェニレンジアミンに対して過敏な10名のパネラ
ーの上腕部に実施例1と比較例4の染毛剤を用いてパッ
チテストを行い、下記の基準で評価した。
【0018】 −…異常なし。 ±…やや発赤が見られる。 +…発赤が見られる。
【0019】
【表2】
【0020】表2に示したように、本実施例によれば、
酸化染料中間体としてパラフェニレンジアミンを用いた
比較例4よりも優れた退色性及び安全性を有し、また比
較例4と同等の優れた染色性を示す染毛剤組成物を得ら
れる。また、比較例1〜3の評価結果から明らかなよう
に、高級アルコールであるステアリルアルコール及びア
ニオン性界面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウムのい
ずれか一方が欠けても、実施例1に比べて染色性が著し
く劣ることがわかる。 <実施例2> ・染毛剤組成物 N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン硫酸塩 3.5重量% p−アミノフェノール 0.8 POEラウリルエーテル硫酸ナトリウム 3.0 ポリオキシエチレン(10)オレイルエーテル 10.0 セトステアリルアルコール 8.0 流動パラフィン 2.0 28%アンモニア水 pH9.7とする量 精製水 残部 ・酸化剤 実施例1と同じ組成。
【0021】実施例1と同様に染毛操作を行うと、実施
例1と同様に、安全性が高く、しかも、染色性及び退色
性にも優れた自然な黒褐色に染毛することができた。 <実施例3> ・染毛剤組成物 N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン二塩酸塩 5.5重量% レゾルシン 1.0 セチル硫酸ナトリウム 2.0 ポリオキシエチレン(21)ラウリルエーテル 10.0 セチルアルコール 5.0 ワセリン 5.0 ステアリン酸 2.0 プロピレングリコール 3.0 エデト酸二ナトリウム 0.1 28%アンモニア水 pH9.2とする量 精製水 残部 ・酸化剤 実施例1と同じ組成。
【0022】実施例1と同様に染毛操作を行うと、実施
例1と同様に、安全性が高く、しかも、染色性及び退色
性にも優れた自然な黒褐色に染毛することができた。以
上述べたように、本実施例によれば、アレルギーなどを
起こさず安全性に優れ、不自然な色に退色せず退色性に
優れ、また、染色性も優れた黒色系染毛剤組成物が得ら
れる。
【0023】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる
態様で実施し得ることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の染毛剤組
成物によれば、安全性に優れ、且つ染色性及び退色性に
優れた染毛剤組成物を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a)、(b)及び(c)を含む
    ことを特徴とする染毛剤組成物。 (a)N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フ
    ェニレンジアミン又はその塩 (b)高級アルコール及び/又は炭化水素 (c)アニオン性界面活性剤但し、下記一般式(I)で表される化合物を含まない。 【化1】 (式中、Zは2または3個の水酸基を持つポリヒドロキ
    シアルキル基(ここでアルキル基は炭素原子3〜6個を
    持つ)であるかまたは少なくとも1個のヘテロ原子が介
    在しそして少なくとも1個の水酸基を持つアルキル鎖
    (ここでアルキル鎖は炭素原子4〜8個を持つ)であ
    る)
JP3132875A 1991-06-04 1991-06-04 染毛剤組成物 Expired - Fee Related JPH0825858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132875A JPH0825858B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132875A JPH0825858B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360817A JPH04360817A (ja) 1992-12-14
JPH0825858B2 true JPH0825858B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15091600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132875A Expired - Fee Related JPH0825858B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825858B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4119235B2 (ja) * 2002-12-12 2008-07-16 クローダジャパン株式会社 染毛剤組成物
JP4030934B2 (ja) * 2003-07-28 2008-01-09 ホーユー株式会社 エアゾール型染毛剤
JP5179191B2 (ja) * 2004-12-02 2013-04-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 高分子増粘毛髪染色及び漂白組成物
MX2007006404A (es) * 2004-12-02 2007-06-22 Procter & Gamble Composiciones espesadas colorantes y decolorantes para el cabello.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE786710A (fr) * 1971-10-04 1973-01-25 Bristol Myers Co Composition pour la teinture du cheveu avec
US4054413A (en) * 1974-07-17 1977-10-18 Clairol Incorporated Autoxidizable hair dye containing preparations
FR2486075A1 (fr) * 1980-07-01 1982-01-08 Oreal Methaphenylenediamines et leur procede de fabrication, compositions tinctoriales les contenant et procede de teinture correspondant
DE3148651A1 (de) * 1981-12-09 1983-07-21 Henkel Kgaa "haarfaerbemittel, enthaltend 5-halo-2,3-pyridindiole als kupplerkomponente"
DE3442861A1 (de) * 1984-11-24 1986-05-28 Wella Ag, 6100 Darmstadt 4-(n-ethyl, n-2'-hydroxyethyl)-amino-1-(2"-hydroxyethyl)-amino-2-nitro-benzol und mittel zur faerbung von haaren
JPS63243020A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Shiseido Co Ltd 染毛用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04360817A (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156076A (en) Two-part hair dye compositions containing polyether polyurethanes and conditioning agents
JP2003238370A (ja) 染毛剤組成物
JP5134246B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH092925A (ja) 2剤混合式化粧料
JP2004075644A (ja) 染毛剤組成物
JP2003171248A (ja) 染毛剤組成物および染毛剤
JP2002029946A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP3544321B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2951124B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4718063B2 (ja) 酸化剤組成物、毛髪染色剤又は毛髪脱色剤
JP2001199851A (ja) 液体式染毛剤第1剤組成物
JP4246884B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH0825858B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH07267831A (ja) 染毛剤組成物
JP2004107247A (ja) 毛髪の染色とコンディショニングが同時に行える頭髪用コンディショニング剤
JPH07267832A (ja) 染毛剤組成物
JP2003095900A (ja) 染毛剤組成物及び染毛用品
JP3441785B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2021080201A (ja) 多剤式酸化染毛剤用の第1剤及び多剤式酸化染毛剤
JPH07309732A (ja) エアゾール型染毛剤
JP2000290150A (ja) 液状染毛剤組成物
JP3441784B2 (ja) 染毛剤組成物
JP3113414B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2004149483A (ja) 毛髪の染色及び脱染方法
JP5314361B2 (ja) 酸化染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees