JPH0825848A - 情報隠蔽葉書 - Google Patents

情報隠蔽葉書

Info

Publication number
JPH0825848A
JPH0825848A JP19001494A JP19001494A JPH0825848A JP H0825848 A JPH0825848 A JP H0825848A JP 19001494 A JP19001494 A JP 19001494A JP 19001494 A JP19001494 A JP 19001494A JP H0825848 A JPH0825848 A JP H0825848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
information
postcard
sheets
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19001494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Onda
正道 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP19001494A priority Critical patent/JPH0825848A/ja
Publication of JPH0825848A publication Critical patent/JPH0825848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】他人には知られたくない情報または秘密の情報
を隠蔽し、伝達するための情報隠蔽葉書を提供する。 【構成】複数のシートを折り畳み、少なくとも一組のシ
ート同士を剥離可能に接着する。その一組のシートのう
ち一方の折り用ミシン2dの反対側に沿った辺部分に、
折り線2fを介して補助片3を形成し、その補助片3を
他方のシートの剥離面とは反対面に折り返して接着して
いるので、郵送中に誤って開くことを防止し、受取後に
切断予定部を切断することにより疑似接着面を剥離して
隠蔽情報を視認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、預貯金残高、
証券取引内容、病気の診断結果等の他人には知られたく
ない情報や秘密の情報を隠蔽し、伝達するための情報隠
蔽葉書に関する。
【0002】
【従来の技術】銀行やクレジット会社にとっては、預貯
金残高や借入金残高等の秘密の保持を要する個人情報を
通知する場合、いかにして親展性を高めるかが大きな課
題である。そのためには封書を利用することが考えられ
るが、膨大な通信量があるため通信費用が高騰してしま
うという問題がある。
【0003】こうした背景のもとにあって、実開平1−
145474(隠蔽情報所持体)、同平2−11157
5(はがき)、特開平5−169881(隠蔽情報所持
体用シート)に開示されているように、情報記載面を剥
離可能に接着し、内部の情報を隠蔽して出来るだけ情報
量を増加させた情報隠蔽葉書が開発されている。図9は
従来の情報隠蔽葉書の1例を示した図である。情報隠蔽
葉書はシート16、17、18が連接されており、シー
ト16の表側に宛名情報7を印字し、シート17、18
の表面には隠蔽を要する秘密情報8が印字されている。
シート17の表面とシート18の表面は、例えば所定の
圧力が加わると剥離可能に接着する感圧疑似接着剤で、
あるいは二枚の透明シートが互いに剥離可能に接着して
いる介在フィルムを介して剥離可能に接着され、シート
16裏面とシート17の裏面は剥離不能な接着剤で接着
され、Z字状に折り畳まれる。Z字状に折り畳まれた状
態では、葉書料金で郵送でき、受取人は疑似接着された
シート17とシート18を剥離することによって、隠蔽
を要する秘密情報8を読むことができるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような情報隠蔽面同士を疑似接着している葉書では、疑
似接着面が郵送中の乱雑な取扱いによって、あるいは人
手によって誤って開かれるおそれがある。このことは、
受取人にとって著しく不利益であるばかりでなく、発信
人側にとっても、信用を大きく失うこととなる重大な問
題であった。本発明は、このような課題を解決し、郵送
中に疑似接着面が開かれるのを確実に防止して親展性を
高め、一方、受取人にとっては情報隠蔽面の剥離を容易
に行うことのできる情報隠蔽葉書を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、郵送
中その他の場面において意図しない疑似接着面の開披を
防止し、且つ受取人にとっては情報隠蔽面の剥離を容易
に行うことのできる情報隠蔽葉書を開発したものであっ
て、具体的には、複数のシートを折り畳み、少なくとも
一組のシート同士を剥離可能に接着してなる情報隠蔽葉
書であって、剥離可能に接着した一組のシートのうち一
方の折り用ミシンの反対側に沿った辺部分に、折り線を
介して補助片を形成し、該補助片を他方のシートの剥離
面とは反対面に折り返して接着した構成としている。ま
た、情報隠蔽面の剥離をより容易にするために、前記補
助片の接着部よりシートの中心寄りの部分に、積層した
シート全てを切断するための切断予定部を設けた構成と
している。
【0006】更に、より好ましくは、上片、中片、下片
が折り用ミシンを介して順に連接された紙葉がZ字状に
折り畳まれ、下片の中片と連接した辺の反対側に沿った
辺には折り線を介して補助片が設けられ、上片の裏面と
中片の裏面は所定の圧力を加えると剥離不能に接着する
強感圧接着剤で接着され、中片の表面と下片の表面は所
定の圧力を加えると剥離可能に接着する疑似感圧接着剤
で接着され、上片の表面に前記補助片が折り返されて接
着され、上片表面の補助片接着部より内側には切断予定
部が設けられている構成としている。
【0007】
【作用】宛名等の秘密にする必要の無い情報は、視認で
きるように外面側に表出して設けることができる一方、
秘密情報は、剥離可能に疑似接着されてシートの内面側
に位置して隠蔽されているので、外部から視認すること
ができない。そして補助片が葉書側辺部の疑似接着面端
部を包み込むように強接着しているので、郵送中に疑似
接着面が開かれるのを確実に防止し、親展性が高い。ま
た、補助片の接着部よりシートの中心寄りの部分に位置
する切断予定部を切断することにより、本体部から補助
片が強接着している部分が切り離され、秘密情報を隠蔽
している疑似接着部分が残って疑似接着面を剥離するこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に従い説明する。
図1ないし図4は本発明の実施例1を示し、図1は情報
隠蔽葉書を形成する前段階の紙葉の表面図、図2は同じ
く図1の紙葉の裏面図であり、図3は情報隠蔽葉書の平
面図、図4は折り畳み後接着直前の情報隠蔽葉書の斜視
図、また、図5ないし図8は本発明の実施例2を示し、
図5は情報隠蔽葉書を形成する前段階の紙葉の表面図、
図6は同じく図5の紙葉の裏面図、図7は情報隠蔽葉書
の平面図、図8は折り畳み後接着直前の情報隠蔽葉書の
斜視図、図9は従来の三つ折り葉書の斜視図である。
【0009】まず、図1から図4について説明する。図
1、図2において、紙、合成紙等からなる紙葉S1は、
上片11、中片12、下片13が折り用ミシン2b、2
dを介して一連に連接されたものであり、折り用ミシン
2bの両側には、等間隔をおいて切断用ミシン2a、2
cが設けられ、一方前記下片13の折り用ミシン2dと
は反対側の辺に沿った位置には、前記切断用ミシン2
a、2cの前記折り用ミシン2bとの距離と等間隔をお
いて切断用ミシン2eが設けられている。そして折り用
ミシン2bを山折り、折り用ミシン2dを谷折りにして
紙葉S1をZ字状に折り畳んだ時に、切断用ミシン2
a、2c、2eは互いに重なる様に位置している。下片
13の折り用ミシン2dとは反対側の辺には、その下片
13の幅を延長して補助片3が折り線2fを介して設け
られており、その延長幅は切断用ミシン2eと折り線2
fとの間隔にほぼ等しいか、あるいは少し短く形成され
ている。また、下片13の切断用ミシン2eに沿ったコ
ーナー部分にはコーナーカットCが設けられている。
【0010】上片11の裏面と中片12の裏面には、通
常では接着せず所定の圧力を加えると剥離不能に接着す
る強感圧接着剤51が塗布してあり、中片12の表面と
下片13の表面には、通常では接着せず所定の圧力を加
えると剥離可能に疑似接着する感圧疑似接着剤52が塗
布してある。また、補助片3の表面と、折り用ミシン2
bを山折り、折り用ミシン2dを谷折りにして紙葉S1
をZ字状に折り畳んだ時に、補助片3が折り込まれて対
面する上片11表面の所定の位置には、通常では接着せ
ず所定の圧力を加えると剥離不能に接着する強感圧接着
剤53a、53bが塗布してある。なお、前記強感圧接
着剤と感圧疑似接着剤は、接着剤成分の濃度を調整した
り、種々の接着力調整剤を添加することによって調整し
て製造される。上片11の表面には、隠蔽する必要の無
い受取人の宛名情報7等が印字されており、また、中片
12、下片13の表面には、例えば預貯金残高、証券取
引情報等の隠蔽を要する秘密情報8が印字されている。
この場合、宛名情報7、隠蔽を要する秘密情報8は共に
紙葉S1の表面側に位置しているので、一度の工程によ
って同時に印字することができ、前記強感圧接着剤53
a、53bも一度の工程によって同時に塗布することが
できる。
【0011】紙葉S1を図4に示すように、折り用ミシ
ン2bを山折り、折り用ミシン2dを谷折りにしてZ字
状の折り畳み、補助片3を上片11表面側に折り返す
と、宛名情報7は表出する一方、隠蔽を要する秘密情報
8が内部に隠蔽された状態となる。ここで、各接着剤5
1、52、53a、53bの接着条件である所定の圧力
を加えれば、上片11の裏面と中片12の裏面(図3に
おいて葉書となった場合には上側に位置する面)とは強
感圧接着剤51により剥離不能に接着され、中片12の
表面(図4において折り畳み直前の葉書となった場合に
は下側に位置する面)と下片13の表面とは、感圧疑似
接着剤52により疑似接着されると共に、補助片3は上
片11の表面に強感圧接着剤53a、53bの接着によ
って強接着される。これによって、図3のように葉書H
1となって郵送のため投函が可能となるものである。
【0012】そして補助片3は、中片12表面と下片1
3表面の疑似接着面が端部から開かれるのを有効に防止
している。この場合、折り線2fの形成はミシン目によ
ることもできるが、ミシン目から補助片3が切断されて
前記疑似接着面が開かれる恐れがあるため、筋押し等に
より形成することが更に有効である。なお、補助片3の
接着部分のシート部の重なりが多いため、プレスローラ
ー等による圧着では接着強度ムラが生じる場合は、上片
11、中片12、下片13の圧着加工後に別工程で、補
助片3を上片11表面に接着することもできる。この場
合、強感圧接着剤の代わりに、再湿性の糊やエマルジョ
ンタイプの糊を塗布しながら接着することもできる。
【0013】この図3の状態で葉書H1を受け取った受
取人は、切断用ミシン2a、2c、2eが重なり合った
切断予定部9を切断して補助片3部分を除去すれば、上
片11と中片12は剥離不能に強接着しているが、中片
12と下片13は剥離可能に疑似接着しているので、コ
ーナーカットCより疑似接着面を剥離することによっ
て、秘密を要する情報8を容易に視認することができ
る。本実施例においては、切断予定部9は、切断用ミシ
ン2a、2c、2eを重ね合わせることによって形成し
たが、切断用ミシン2a、2c、2eは必ずしも設ける
必要は無く、切断予定部9を上片表面に施した印刷によ
って表示し、受取人に鋏やカッターで切断させる構成と
することもできる。
【0014】また本実施例においては、各シートを接着
するのに感圧接着剤を使用したが、接着剤の種類はこれ
に限定されることはなく、感熱接着剤や再湿性接着剤等
の他種類の接着剤を使用することもでき、また接着性の
透明フィルムを介在させて各シートを接着させることも
できる。その場合、接着加工工程は、各接着手段に応じ
て適宜工夫される。
【0015】次に本発明の実施例2について説明する。
図5、図6において、紙、合成紙等からなる紙葉S2
は、上片14、下片15が折り用ミシン2hを介して連
接されたものであり、上片14、下片15の折り用ミシ
ン2hを介しそれとは反対側に沿った辺の各内側には、
等間隔をおいて切断用ミシン2g、2iが設けられてお
り、折り用ミシン2hにより紙葉S2を折り畳んだ時
に、切断用ミシン2g、2iは互いに重なる様に位置し
ている。下片15の折り用ミシン2hとは反対側の辺に
は、その下片15の幅を延長して補助片3が折り線2j
を介して設けられており、その延長幅は切断用ミシン2
iと折り線2jとの間隔にほぼ等しいか、あるいは少し
短く形成されている。また、下片15の切断用ミシン2
jに沿ったコーナー部分にはコーナーカットCが設けら
れている。
【0016】上片14の表面と下片15の表面には、通
常では接着せず所定の圧力を加えると剥離可能に接着す
る感圧疑似接着剤52が塗布してあり、補助片3の表面
と、折り用ミシン2hを谷折りして紙葉S2を折り畳ん
だ時に、補助片3が折り込まれて対面する上片14裏面
の所定の位置には通常では接着せず所定の圧力が加わる
と剥離不能に接着する強感圧接着剤53a、53bが塗
布してある。上片14の裏面には、隠蔽する必要の無い
受取人の宛名情報7等が印字されて折り、また、上片1
4、下片15の表面には、例えば預貯金残高、証券取引
情報等の隠蔽を要する秘密情報8が印字されている。
【0017】紙葉S2を図8に示すように、折り用ミシ
ン2hを谷折りにして折り畳み、補助片3を上片14裏
面側に折り返すと、宛名情報7は表出する一方、隠蔽を
要する秘密情報8は内部に隠蔽された状態となる。ここ
で、各接着剤52、53a、53bの接着条件である所
定の圧力を加えれば、上片14の表面(図7において葉
書となった場合には下側に位置する面)と下片15の表
面とは感圧疑似接着剤52により剥離可能に接着される
と共に、補助片3は上片14の裏面(図7において葉書
となった場合には上側に位置する面)に強接着される。
これによって、図7のように葉書H2となって郵送のた
めの投函が可能となるものである。
【0018】そして補助片3は、上片14表面と下片1
5表面の疑似接着面が端部から開かれるのを有効に防止
している。この場合、折り線2jの形成はミシン目によ
ることもできるが、ミシン目から補助片3が切断されて
前記疑似接着面が開かれるおそれがあるため、筋押し等
により形成することが更に有効である点、また、補助片
3の接着部分のシートの重なりが多いため、プレスロー
ラー等による圧着では接着強度にムラが生じる場合は、
上片14、下片15の圧着加工後に別工程で補助片3を
上片14裏面に接着することもでき、使用する糊の種類
は限定されない点、切断予定部9を印刷のみによって設
け、切断用ミシン2g、2iは必ずしも設ける必要がな
い点は、本実施例においても実施例1と同様である。こ
の図7の状態で葉書H2を受け取った受取人は、切断用
ミシン2g、2iが重なり合った切断予定部9を切断し
て補助片3部分を除去すれば、上片14と下片15は剥
離可能に疑似接着しているので、コーナーカットCより
疑似接着面を剥離することによって、秘密を要する情報
8を容易に視認することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の情報隠蔽
葉書によれば、隠蔽すべき情報を確実に葉書内部に隠蔽
でき、同時に多くの情報を伝達できるので経済的であ
り、受取後においては、剥離可能に接着している隠蔽情
報の表示部分を剥離すれば、隠蔽情報が視認できるもの
である。特に、剥離可能に接着した一組のシートのうち
一方の折り線の反対側に沿った辺部分に、折り線を介し
て補助片を形成して他方のシートの剥離面とは反対面に
折り返して接着したことによって、補助片が疑似接着面
端部を包み込むように接着しているので、郵送中に誤っ
て開いてしまうことを確実に防止でき、受取後において
は、切断予定部から葉書本体と補助片部分を切断するこ
とによって、容易に疑似接着面を剥離させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る情報隠蔽葉書を形成す
る前段階の紙葉の表面図。
【図2】図1の紙葉の裏面図。
【図3】情報隠蔽葉書の平面図。
【図4】折り畳み後接着直前の情報隠蔽葉書の斜視図。
【図5】本発明の他の実施例に係る情報隠蔽葉書を形成
する前段階の紙葉の表面図。
【図6】図5の紙葉の裏面図。
【図7】情報隠蔽葉書の平面図。
【図8】折り畳み後接着直前の情報隠蔽葉書の斜視図。
【図9】従来の三つ折り葉書の斜視図。
【符号の説明】
S1、S2 紙葉 2b、2d、2h 折り用ミシン 2a、2c、2e、2g、2i 切断用ミシン 2f、2j 折り線 3 補助片 7 宛名情報 8 隠蔽を要する秘密情報 9 切断予定部 11、14 上片 12 中片 13、15 下片 16、17、18 シート 52 感圧疑似接着剤 51、53a、53b 強感圧接着剤 C コーナーカット H1、H2 葉書

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシートを折り畳み、少なくとも一
    組のシート同士を剥離可能に接着してなる情報隠蔽葉書
    であって、剥離可能に接着した一組のシートのうち一方
    の折り用ミシンの反対側に沿った辺部分に、折り線を介
    して補助片を形成し、該補助片を他方のシートの剥離面
    とは反対面に折り返して接着したことを特徴とする情報
    隠蔽葉書。
  2. 【請求項2】 前記補助片の接着部よりシートの中心寄
    りの部分に、積層したシート全てを切断するための切断
    予定部が設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の情報隠蔽葉書。
  3. 【請求項3】 上片、中片、下片が折り用ミシンを介し
    て順に連接された紙葉がZ字状に折り畳まれ、下片の中
    片と連接した辺の反対側に沿った辺には折り線を介して
    補助片が設けられ、上片の裏面と中片の裏面は所定の圧
    力を加えると剥離不能に接着する強感圧接着剤で接着さ
    れ、中片の表面と下片の表面は所定の圧力を加えると剥
    離可能に接着する感圧疑似接着剤で接着され、上片の表
    面に前記補助片が折り返されて接着され、上片表面の補
    助片接着部より内側には切断予定部が設けられているこ
    とを特徴とする情報隠蔽葉書。
JP19001494A 1994-07-20 1994-07-20 情報隠蔽葉書 Pending JPH0825848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19001494A JPH0825848A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 情報隠蔽葉書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19001494A JPH0825848A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 情報隠蔽葉書

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825848A true JPH0825848A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16250940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19001494A Pending JPH0825848A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 情報隠蔽葉書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825848A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624910A (ja) * 1992-02-17 1994-02-01 Katayama Chem Works Co Ltd 殺菌剤
WO2004103721A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Hideaki Oki シークレットの葉書
WO2006003743A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Kazuhiro Oki 情報隠蔽葉書及びその製造方法
JP2006264259A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hamamatsu Toppan Forms Kk 隠蔽葉書用シート
JP2007160809A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Casio Electronics Co Ltd 圧着はがきの接着剤塗布方法、塗布装置及び圧着はがき作成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624910A (ja) * 1992-02-17 1994-02-01 Katayama Chem Works Co Ltd 殺菌剤
WO2004103721A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Hideaki Oki シークレットの葉書
WO2006003743A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Kazuhiro Oki 情報隠蔽葉書及びその製造方法
JP2006264259A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hamamatsu Toppan Forms Kk 隠蔽葉書用シート
JP2007160809A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Casio Electronics Co Ltd 圧着はがきの接着剤塗布方法、塗布装置及び圧着はがき作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63218047A (ja) 郵便用封筒及びその作製方法
JPH0825848A (ja) 情報隠蔽葉書
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JPH061827Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JPH0736382Y2 (ja) 表示された伝達情報を被覆し、隠蔽するためのラベル用紙
JP2556216Y2 (ja) 貼り合わせ封書
JP3079848U (ja) 隠蔽情報所持体
JP3789568B2 (ja) 返信手段を具備した隠蔽葉書およびその使用方法
JP3848794B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JP2003072264A (ja) 秘匿情報隠蔽シート
JP3700347B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3756227B2 (ja) 隠蔽葉書
JP2729182B2 (ja) 隠蔽情報所持体用シート
JP2562448Y2 (ja) 往復葉書
JPH08175052A (ja) 情報隠蔽複合シートおよびその製造方法
JP3835571B2 (ja) メールフォーム
JP3667498B2 (ja) 封筒付き葉書用シート
JP3743585B2 (ja) フォーム
JP3241420B2 (ja) 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
KR101005009B1 (ko) 복합 접착면으로 밀봉된 부정개봉 방지용 봉함엽서
JP4521332B2 (ja) 隠蔽情報通信用紙
JPH09234978A (ja) 葉書組立体
JP4362819B2 (ja) 封書式シート
JPH0648071A (ja) メールフォーム
JP3434525B2 (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法