JPH08255112A - メモリ制御方式 - Google Patents

メモリ制御方式

Info

Publication number
JPH08255112A
JPH08255112A JP7058910A JP5891095A JPH08255112A JP H08255112 A JPH08255112 A JP H08255112A JP 7058910 A JP7058910 A JP 7058910A JP 5891095 A JP5891095 A JP 5891095A JP H08255112 A JPH08255112 A JP H08255112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
parity
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7058910A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Fujisaki
修市 藤▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7058910A priority Critical patent/JPH08255112A/ja
Publication of JPH08255112A publication Critical patent/JPH08255112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリの未使用領域を効率的に使用すること
により、メモリの個数を削減することを目的とする。 【構成】データ及びパリティデータを記憶するメモリ7
と、2つの異なるアドレス情報を生成するアドレス生成
部1と、読み出し/書き込み信号を生成する読み出し/
書き込み信号生成部2と、MPU8からのデータをメモ
リ7に書き込むための書き込みデータとして記憶するデ
ータラッチ回路4と、読み出しデータの出力を制御する
データ出力制御部3と、書き込みデータに基づくパリテ
ィデータを記憶するパリティラッチ回路と、前記パリテ
ィデータの内、読み出し信号15によって読み出される
パリティデータの出力を制御するパリティ出力制御部を
含んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリ制御方式に関し、
特に一つのメモリにデータとパリティデータの保存可能
にするメモリ制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図2を参照して従来のメモリ制御方式を
説明する。図2において、MPU8からの読み出し信号
13と書き込み信号23がデータメモリ101及びパリ
ティメモリ102に入力され、MPU8からのアドレス
情報がアドレスバス11を通ってデータメモリ101及
びパリティメモリ102に入力される。MPU8からの
データはデータバス12を通って、書き込み信号23に
よってデータメモリ101の前記アドレス情報にて指定
された領域に書き込まれる。データからパリティデータ
を生成するデータバス12を通って、書き込み信号23
によってデータメモリ101の前記アドレス情報にて指
定された領域に書き込まれる。また、データメモリ10
1に書き込まれたデータは読み出し信号13でMPU8
に入力され、データメモリ101に書き込まれたパリテ
ィデータは読み出し信号13でパリティ生成/チェック
部9に入力される。パリティ生成/チェック部9ではメ
モリ101から読み出されたデータに基づいて生成され
たパリティデータとMPU8からのデータから生成され
たパリティデータとからパリティチェックをし、その結
果を出力する。
【0003】上記したように、メモリを使用する回路に
おいて、一般には記憶情報が正しいか否かをチェックで
きるようパリティビット保存用メモリをデータ用のメモ
リの他に設けるため、データ用メモリとパリティ用メモ
リの2つのメモリが必要であり、その二つのメモリは同
一アドレスにデータとパリティデータが保存される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のメモリの構成では、データ保存用のメモリの他
にパリティチェック用のメモリが必要であり、効率的な
メモリ利用ができないという問題点がある。
【0005】本発明の課題は、データ用メモリとパリテ
ィチェック用のメモリの2つのメモリを必要とせず、1
つのメモリで未使用領域を効率的に使用することのでき
るメモリ制御方式を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、プログ
ラム及びデータ並びにパリティデータを記憶するメモリ
と、該メモリへ読み出し/書き込み信号を送出するMP
Uと、前記メモリに前記データ及び前記パリティデータ
の読み出し/書き込みを行うための2つの異なるアドレ
ス情報を生成して出力するアドレス生成部と、前記メモ
リに前記データ及び前記パリティデータの読み出し/書
き込みを行うための読み出し/書き込み信号を生成する
読み出し/書き込み信号生成部と、前記MPUからのデ
ータを前記メモリに書き込むための書き込みデータとし
て記憶するデータラッチ回路と、前記メモリに記憶され
た前記データの内、前記読み出し信号によって読み出さ
れる読み出しデータの出力を制御するデータ出力制御部
と、前記書き込みデータからパリティデータを生成し、
該パリティデータに基づいてパリティチェックを行うパ
リティ生成/チェック部と、前記書き込みデータから生
成されたパリティデータを記憶するパリティラッチ回路
と、前記メモリに記憶された前記パリティデータの内、
前記読み出し信号によって読み出されるパリティデータ
の出力を制御するパリティ出力制御部を有し、前記読み
出し/書き込み信号生成部は、読み出時と書き込み時に
それぞれ2度のパルスを異なるタイミングで出力し、前
記2つの異なるアドレス情報に応じて前記メモリに前記
データ及び前記パリティデータの書き込み/読み出しを
行うことを特徴とするメモリ制御方式が得られる。
【0007】さらに、本発明によれば、前記2つの異な
るアドレス情報は、それぞれ前記データの読み出し/書
き込み信号、前記パリティデータの読み出し/書き込み
信号の出力のタイミングと同じタイミングで前記メモリ
に出力されることを特徴とするメモリ制御方式が得られ
る。
【0008】さらに、本発明によれば、前記読み出し/
書き込み信号生成部から出力されるデータ用及びパリテ
ィデータ用の前記読み出し信号並びにデータ用及びパリ
ティデータ用の書き込み信号は、それぞれアンドゲート
を介して前記メモリに入力されることを特徴とするメモ
リ制御方式が得られる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例について図1を参照して説
明する。図1は本発明に係るメモリ制御方式の一実施例
を示したブロック図である。図1において、MPU8か
らの読み出し信号13と書き込み信号23が読み出し/
書き込み信号生成部2に入力され、読み出し/書き込み
信号生成部2から、2つの読み出し信号14,15と2
つの書き込み信号24,25が出力される。尚、2つの
読み出し信号14,15は異なるタイミングで出力さ
れ、2つの書き込み信号24,25も異なるタイミング
で出力される。ここで、2つの読み出し信号14,15
が異なるタイミングで2つのパルスとしてメモリ7に入
力されるように、読み出し信号14,15をアンドゲー
ト16に入力させている。同様に、2つの書き込み信号
24,25が異なるタイミングで2つのパルスとしてメ
モリ7に入力されるように、書き込み信号24,25を
アンドゲート17に入力させている。
【0010】MPU8からのアドレス情報は、アドレス
バス11を通ってアドレス生成部1に入力し、アドレス
生成部1からは2つの異なるアドレス情報が読み出し信
号14,15の出力タイミングと同じタイミングでアド
レスバス12を通ってメモリ7に出力される。さらに、
2つの異なるアドレス情報は、書き込み信号24,25
の出力タイミングと同じタイミングでアドレスバス12
を通ってメモリ7に出力される。1つ目のアドレス情報
はアドレス生成部1に入ったそのままのアドレスであっ
て、2つ目アドレス情報はアドレス生成部1で作り出さ
れたアドレスである。MPU8からのデータはデータラ
ッチ4でラッチされ1つ目の書き込み信号24でメモリ
7に書き込まれる。MPU8からのデータによりパリテ
ィ生成/チェック部9で生成されたパリティデータは、
パリティデータラッチ5でラッチされ、書き込み信号2
5によりメモリ7に書き込まれる。
【0011】メモリ7に書き込まれているデータは、読
み出し信号14でデータ出力制御部3に入力され、該デ
ータは読み出し信号14のイネーブル制御によりデータ
出力制御3からMPU8に入力される。メモリ7に書き
込まれているパリティデータは、読み出し信号15でパ
リティ出力制御部6に入力される。該パリティデータ
は、その後読み出し信号15のイネーブル制御によりパ
リティ生成/チェック部9に入力される。パリティ生成
/チェック部9ではメモリ7から読み出されたデータに
基づいて生成されたパリティデータとMPU8からのデ
ータに基づいて生成されたパリティデータからパリティ
チェックを行い、その結果を出力する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明のメモリ制御
方式は、データ用メモリとパリティ用メモリの2つのメ
モリを必要とせず、1つのメモリで実現でき、効率的に
メモリを使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るメモリ制御方式の一実施例を示し
た図である。
【図2】従来のメモリ制御方式の一実施例を示した図で
ある。
【符号の説明】
1 アドレス生成部 2 読み出し/書き込み信号生成部 3 データ出力制御部 4 データラッチ 5 パリティデータラッチ 6 パリティ出力制御部 7 メモリ 8 MPU 9 パリティ生成/チェック部 11 アドレスバス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラム及びデータ並びにパリティデ
    ータを記憶するメモリと、該メモリへ読み出し/書き込
    み信号を送出するMPUと、前記メモリに前記データ及
    び前記パリティデータの読み出し/書き込みを行うため
    の2つの異なるアドレス情報を生成して出力するアドレ
    ス生成部と、前記メモリに前記データ及び前記パリティ
    データの読み出し/書き込みを行うための読み出し/書
    き込み信号を生成する読み出し/書き込み信号生成部
    と、前記MPUからのデータを前記メモリに書き込むた
    めの書き込みデータとして記憶するデータラッチ回路
    と、前記メモリに記憶された前記データの内、前記読み
    出し信号によって読み出される読み出しデータの出力を
    制御するデータ出力制御部と、前記書き込みデータから
    パリティデータを生成し、該パリティデータに基づいて
    パリティチェックを行うパリティ生成/チェック部と、
    前記書き込みデータから生成されたパリティデータを記
    憶するパリティラッチ回路と、前記メモリに記憶された
    前記パリティデータの内、前記読み出し信号によって読
    み出されるパリティデータの出力を制御するパリティ出
    力制御部を有し、前記読み出し/書き込み信号生成部
    は、読み出時と書き込み時にそれぞれ2度のパルスを異
    なるタイミングで出力し、前記2つの異なるアドレス情
    報に応じて前記メモリに前記データ及び前記パリティデ
    ータの書き込み/読み出しを行うことを特徴とするメモ
    リ制御方式。
  2. 【請求項2】 前記2つの異なるアドレス情報は、それ
    ぞれ前記データの読み出し/書き込み信号、前記パリテ
    ィデータの読み出し/書き込み信号の出力のタイミング
    と同じタイミングで前記メモリに出力されることを特徴
    とする請求項1記載のメモリ制御方式。
  3. 【請求項3】 前記読み出し/書き込み信号生成部から
    出力されるデータ用及びパリティデータ用の前記読み出
    し信号並びにデータ用及びパリティデータ用の書き込み
    信号は、それぞれアンドゲートを介して前記メモリに入
    力されることを特徴とする請求項1記載のメモリ制御方
    式。
JP7058910A 1995-03-17 1995-03-17 メモリ制御方式 Pending JPH08255112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058910A JPH08255112A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 メモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058910A JPH08255112A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 メモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255112A true JPH08255112A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13097978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058910A Pending JPH08255112A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 メモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08255112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030072A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp メモリ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214248A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Canon Inc デユアルポ−トメモリ装置
JPH0573437A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Nec Corp メモリパリテイ回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214248A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Canon Inc デユアルポ−トメモリ装置
JPH0573437A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Nec Corp メモリパリテイ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030072A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp メモリ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697633B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
US5673226A (en) Dynamic random access memory having sense amplifier control circuit supplied with external sense amplifier activating signal
JP2000040367A (ja) 集積メモリ
KR960012012A (ko) 동기형 반도체 기억 장치
JP3814381B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH11203896A (ja) 同時カラム選択ライン活性化回路を具備する半導体メモリ装置及びカラム選択ライン制御方法
KR970067382A (ko) 다이나믹 랜덤 억세스 메모리내의 패리티 검사 논리 회로를 위한 방법 및 장치
JPH08255112A (ja) メモリ制御方式
JPH0770213B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR100374367B1 (ko) 반도체 메모리
JP3014632B2 (ja) 半導体メモリ装置の自動テスト回路
JP3164939B2 (ja) 記憶装置の試験回路を備えた装置
JPS63282870A (ja) メモリユニットのアドレス指定方式
JPH0254496A (ja) 半導体記億装置
JPS6031040B2 (ja) メモリ用集積回路装置
JPH0836035A (ja) 試験パターン発生器
KR19990074904A (ko) 동기식 반도체 기억 장치를 위한 어드레스 래치장치 및 방법
JPH0810724B2 (ja) ゲ−トアレイ及びメモリを有する半導体集積回路装置
KR100229260B1 (ko) 디램 제어회로
JP2671629B2 (ja) メモリチェックシステム
JPH04293378A (ja) 画像メモリ装置
JPS6137712B2 (ja)
JPH07302494A (ja) ダイナミックramおよびその制御方法
JPH04275644A (ja) トレーサ
JPS6072054A (ja) ダブルバッファメモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980304