JPH0825035B2 - 電縫管のガスシール溶接方法 - Google Patents

電縫管のガスシール溶接方法

Info

Publication number
JPH0825035B2
JPH0825035B2 JP2303204A JP30320490A JPH0825035B2 JP H0825035 B2 JPH0825035 B2 JP H0825035B2 JP 2303204 A JP2303204 A JP 2303204A JP 30320490 A JP30320490 A JP 30320490A JP H0825035 B2 JPH0825035 B2 JP H0825035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
welding method
scale
gas seal
seal welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2303204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04178281A (ja
Inventor
洋実 高木
健策 河野
富司 加藤
錠治 大脇
眞二 小島
昭夫 佐藤
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP2303204A priority Critical patent/JPH0825035B2/ja
Publication of JPH04178281A publication Critical patent/JPH04178281A/ja
Publication of JPH0825035B2 publication Critical patent/JPH0825035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、ラインパイプのように溶接部の高
靭性を要求される電縫管を黒皮付ホットコイルから製造
する場合のガスシール溶接方法に関するものである。
[従来の技術] ガスシールド溶接に於いては、溶接部への冷却水を
排除すること、溶接部の酸素濃度を低くすること、
オープンパイプの対向面の酸化物を除去すること等が必
要である。
例えば、特開昭62−158574、特開昭59−1071及び特公
昭63−36875に示されるように、パイプ内面側を不活性
のガスでシールしている。
また、溶接部の気密性を高める一方法として、内面の
二重シールボックス構造とし、特開昭59−1070に示され
るようにパイプ内面にシール部材を接触させる方法が提
案されている。
また、特開昭62−212082では、オープンパイプの対向
面の酸化物をエッジデスケーラにより除去している。
[解決しようとする課題] しかし、溶接部の高靭性を要求される電縫管を黒皮付
ホットコイルから製造する場合、上記の対策をすべて採
用し、ガスシールド溶接を実施しても、通常溶接に比較
して靭性が全く向上しないという問題がある。
なお、その対策として酸洗コイルの使用が考えられる
が、酸洗設備の能力上、ラインパイプの厚肉材には適用
できない。一方、新設備を設置するには投資額が莫大に
なる。
また、オンラインにメカニカルディスケーラを設置す
る方法も考えられるが、同様に投資額が莫大になる。
本発明は、特別な設備投資をすること無く、上記の問
題点を解消できるようにした電縫管のガスシール溶接方
法を提供することを課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の電縫管のガスシール溶接方法は、フィンパス
成形後で溶接前に、パイプ内面側の浮遊スケールをミス
トで洗浄除去すると共に、溶接部の局部シールに際しパ
イプ内面側シール装置は保持ローラを除きパイプと非接
触としてシールすることを特徴とするものである。
そして、必要により、更にフィンパス成形前にコイル
エッジ部内外面のスケールをグラインダ等により除去す
るものである。
[作用] 前記のように、靭性が向上しない理由は、パイプ内面
側を不活性のガスでシールする際に、コイルから剥離し
た浮遊スケーがVスロートから吹き上がり、溶接部に残
存することによるのもと考えられる。
そこで、フィンパス成形によりコイルから剥離したス
ケールを洗浄除去する。そして、ここで完全には除去さ
れずに内面シール部に飛散したスケールも、内面シール
装置をパイプ内面と非接触にすることにより、シール装
置上に堆積することがないようにする。
こうして、溶接部にスケールが残存することがないよ
うにすることにより、溶接部の靭性を向上させることが
できる。
そして、フィンパス成形前にコイルエッジ部内外面の
スケールをグラインダ等により除去することにより溶接
部の靭性を更に向上させることができる。
[実施例] 以下、本発明方法の一実施例を第1図を参照しながら
説明する。
コイルはスリッタで所定の幅にされてから、ブレーク
ダウンロールで初期成形され、ケージロール群で中間成
形され、フィンパスロール1で最終成形される。
そして、シームガイド2によりシーム部が案内され
て、溶接機3によりシーム部が溶着され、スクイズロー
ル4により完全に溶接される。
この場合、フィンパス成形では、パイプが管径方向に
圧縮されるため、ホットコイルに密着しているスケール
が剥離する。
そこで、フィンパスロール1とシームガイド2との間
に設けられたパイプ内壁洗浄ノズル12から例えばミスト
状に冷却水を噴出させ、パイプ内面側のスケールを洗浄
除去する。そして、シームガイド2の位置に堰14を設け
ると共に、その前に吸引ノズル13を設け、溜まった冷却
水及びスケールを吸引して排出する。なお、ノズル12か
らエアを噴出させ、スケールを除去するようにしてもよ
い。
溶接機3の位置には、内面シールド装置15が設けられ
ているが、前後の保持ローラ16を除きパイプ内面に接触
しないようにして、内面シール部に飛散したスケールが
内面シール装置に堆積することがないようにしている。
また、パイプ内面にスケールが堆積しないようにするた
め、パイプ進行方向の出側には堰は設けてない。
なお、スケールが多量の場合には、例えばスリッタ後
でコイルエッジ部内外面の軽微なディスケーリングをグ
ラインダ11により行うとよい。このディスケーリングは
フィンパスロール入口で行ってもよい。
次に、APIラインパイプ規格のグレードX65の材料につ
いて本発明法で溶接した場合を、従来法と対比して第1
表に示す。
この表に明らかなように、スケール洗浄除去をすると
共に、内面非接触でシールした本発明方法により溶接部
靭性が格段と向上している。
[発明の効果] 本発明の電縫管のガスシール溶接方法は上記のような
もので、格別の設備投資を要することなく、溶接部の靭
性を格段と向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための設備の一例を示す
説明図である。
フロントページの続き (72)発明者 大脇 錠治 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 小島 眞二 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 佐藤 昭夫 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−205688(JP,A) 特開 昭60−180679(JP,A) 実公 昭58−14061(JP,Y2) 実公 昭61−24370(JP,Y2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィンパス成形後で溶接前に、パイプ内面
    側の浮遊スケールをミストで洗浄除去すると共に、溶接
    部の局部シールに際しパイプ内面側シール装置は保持ロ
    ーラを除きパイプと非接触としてシールすることを特徴
    とする電縫管のガスシール溶接方法。
  2. 【請求項2】フィンパス成形前にコイルエッジ部内外面
    のスケールをグラインダ等により除去する請求項1に記
    載の溶接方法。
JP2303204A 1990-11-08 1990-11-08 電縫管のガスシール溶接方法 Expired - Fee Related JPH0825035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303204A JPH0825035B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 電縫管のガスシール溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303204A JPH0825035B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 電縫管のガスシール溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178281A JPH04178281A (ja) 1992-06-25
JPH0825035B2 true JPH0825035B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17918137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303204A Expired - Fee Related JPH0825035B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 電縫管のガスシール溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825035B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101610869B (zh) * 2007-02-13 2011-11-30 杰富意钢铁株式会社 电阻焊钢管的制造方法及其制造装置
CA2677770C (en) 2007-02-13 2015-04-07 Jfe Steel Corporation Method and equipment for manufacturing electric resistance welded steel pipe
JP5516680B2 (ja) 2012-09-24 2014-06-11 Jfeスチール株式会社 電縫溶接部の耐hic性および低温靭性に優れた電縫鋼管およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814061U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 日産自動車株式会社 ワイパ−ブレ−ド凍結防止装置
JPS58205688A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Nippon Steel Corp 黒皮材の電縫管溶接装置
JPS60180679A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 形鋼の高周波抵抗溶接法
JPS6124370U (ja) * 1984-07-19 1986-02-13 カヤバ工業株式会社 ステアリングダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04178281A (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879465A (en) Method and apparatus for descaling hot rolled stainless steel strip
JPH0825035B2 (ja) 電縫管のガスシール溶接方法
US5702537A (en) Method for removing liquid edge bead
JPH11169942A (ja) ステンレス鋼帯のビルドアップライン
EP0610300B1 (en) Moisture removal from metal strip
US4395614A (en) Apparatus to suppress oxidation during resistance welding
KR100292275B1 (ko) 강판표면의 압연유 제거용 진공흡인롤
JPH0233923Y2 (ja)
US5849098A (en) Process and device for the reduction of the amount of liquids remaining on flat stock after a rolling process
CN215628315U (zh) 一种推拉式酸洗机组消除带钢酸洗停车斑的装置
JP2522295B2 (ja) 電縫管の製造装置
JP3270718B2 (ja) 剥離スケール除去装置
JPH04178282A (ja) 電縫管のガスシール溶接方法
JP2003080312A (ja) リバース式冷間圧延機およびそれを用いた金属帯の冷間圧延方法
JPS57116782A (en) Washing and drying method for metallic strip material
JPS5927929Y2 (ja) 鋼帯の脱スケ−ル装置
KR200243125Y1 (ko) 압연유에 의한 롤표면 오염방지장치
JPH01104408A (ja) 溶接スパッターの除去装置
JPH04123805A (ja) ロール表面の異物付着防止方法及び装置
JP3385939B2 (ja) ストリップラインの浴中ロールにおけるストリップの蛇行防止方法
JPH05203U (ja) 鋼板接合設備
KR940004449Y1 (ko) 아연도금강판의 압연유(Wet Oil)제거용 공기분사장치
JP2798314B2 (ja) 炉内シール装置
JPH0892776A (ja) 鋼帯の水切り装置
RU2211737C2 (ru) Способ удаления окалины с горячекатаной полосы

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees