JPH0824845B2 - 水素酸化用合金触媒 - Google Patents
水素酸化用合金触媒Info
- Publication number
- JPH0824845B2 JPH0824845B2 JP1116024A JP11602489A JPH0824845B2 JP H0824845 B2 JPH0824845 B2 JP H0824845B2 JP 1116024 A JP1116024 A JP 1116024A JP 11602489 A JP11602489 A JP 11602489A JP H0824845 B2 JPH0824845 B2 JP H0824845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- amorphous
- stage
- temperature
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 35
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 35
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 24
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 24
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 20
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 title claims 2
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 8
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 7
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 7
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006392 deoxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 102220253765 rs141230910 Human genes 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/75—Cobalt
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水素の接触燃焼用又は水素と酸素の混合ガ
スの脱酸素、脱水素用として優れた性能を有する水素酸
化用合金触媒に関する。
スの脱酸素、脱水素用として優れた性能を有する水素酸
化用合金触媒に関する。
[従来の技術] 非晶質金属は、触媒活性点となる配位不飽和な原子を
多く含み、しかも、それが均一に分布されているため、
表面1原子当りの触媒活性は結晶質のそれより高い。そ
のため、非晶質金属は高活性な触媒物質として期待され
ている。
多く含み、しかも、それが均一に分布されているため、
表面1原子当りの触媒活性は結晶質のそれより高い。そ
のため、非晶質金属は高活性な触媒物質として期待され
ている。
[発明が解決しようとする課題] 液体急冷法で得られる非晶質合金は表面積が小さく、
そのため表面1原子当りの活性は大きくても、単位重量
当りの活性は小さくなる欠点があった。
そのため表面1原子当りの活性は大きくても、単位重量
当りの活性は小さくなる欠点があった。
本発明はこの点を改善し、高活性な水素酸化用合金触
媒を提供するものである。
媒を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ZrXCo(100-X)(ただし、10原子%≦x≦80
原子%)で示される非晶質合金含有物質を、酸化雰囲気
中で下記3段階の加熱処理を施してなることを特徴とす
る水素酸化用合金触媒である。
原子%)で示される非晶質合金含有物質を、酸化雰囲気
中で下記3段階の加熱処理を施してなることを特徴とす
る水素酸化用合金触媒である。
第1段階:上記合金が非晶質単相として安定に存在する
温度 第2段階:上記合金が準安定相と非晶質相の混相として
存在する温度 第3段階:上記合金が完全に結晶化する温度 本発明において対象となる非晶質合金は、上記組成を
有する合金の溶湯を液体急冷法で急冷凝固することによ
り得ることができる。この液体急冷法とは、溶融した合
金を104〜106k/sec程度の温度で急冷する方法をいい、
例えば単ロール法、双ロール法が特に有効である。な
お、上記方法によらず、真空蒸着法、スパッタ法、イオ
ンプレーティング法、CVD法、アトマイズ法、スプレー
法などにより薄帯状、薄片状、粉粒状の非晶質合金を得
ることができ、使用する触媒形態を得るのに最適な製造
法を適宜選択するのが好ましい。
温度 第2段階:上記合金が準安定相と非晶質相の混相として
存在する温度 第3段階:上記合金が完全に結晶化する温度 本発明において対象となる非晶質合金は、上記組成を
有する合金の溶湯を液体急冷法で急冷凝固することによ
り得ることができる。この液体急冷法とは、溶融した合
金を104〜106k/sec程度の温度で急冷する方法をいい、
例えば単ロール法、双ロール法が特に有効である。な
お、上記方法によらず、真空蒸着法、スパッタ法、イオ
ンプレーティング法、CVD法、アトマイズ法、スプレー
法などにより薄帯状、薄片状、粉粒状の非晶質合金を得
ることができ、使用する触媒形態を得るのに最適な製造
法を適宜選択するのが好ましい。
上記一般式で示される本発明の水素酸化用合金におい
て、同合金の組成のxを10原子%以上80原子%以下に限
定したのは、この範囲から外れると非晶質化しにくくな
るためである。
て、同合金の組成のxを10原子%以上80原子%以下に限
定したのは、この範囲から外れると非晶質化しにくくな
るためである。
上記非晶質合金の加熱酸化処理の各段階の温度範囲
は、例えば示差熱分析、示差走査熱量測定を行うことに
より決められる。第1段階の温度範囲は上記非晶質合金
の結晶化開始温度以下を意味し、第3段階の温度範囲は
上記非晶質合金が完全に結晶相に転移し終わる温度以上
を意味し、第2段階の温度範囲は上記第1段階の温度範
囲と第3段階の温度範囲の間の温度範囲を意味するが、
第1段階の温度は上記非晶質の結晶化開始温度付近が好
ましい。
は、例えば示差熱分析、示差走査熱量測定を行うことに
より決められる。第1段階の温度範囲は上記非晶質合金
の結晶化開始温度以下を意味し、第3段階の温度範囲は
上記非晶質合金が完全に結晶相に転移し終わる温度以上
を意味し、第2段階の温度範囲は上記第1段階の温度範
囲と第3段階の温度範囲の間の温度範囲を意味するが、
第1段階の温度は上記非晶質の結晶化開始温度付近が好
ましい。
上記非晶質合金は、上記第1段階の加熱処理を行うこ
とによって表面にZrが濃縮され、上記第2段階の加熱処
理によって表面のZrがCoより優先的に酸化され、これが
触媒活性点を殖やす。さらに上記第3段階の加熱処理に
よって、上記合金は合金内部まで酸化されるが、その際
内部応力が発生し、クラックなどが生じ、合金が多孔質
化又は微粉化するため、合金の比表面積が増加し、触媒
活性は飛躍的に向上する。
とによって表面にZrが濃縮され、上記第2段階の加熱処
理によって表面のZrがCoより優先的に酸化され、これが
触媒活性点を殖やす。さらに上記第3段階の加熱処理に
よって、上記合金は合金内部まで酸化されるが、その際
内部応力が発生し、クラックなどが生じ、合金が多孔質
化又は微粉化するため、合金の比表面積が増加し、触媒
活性は飛躍的に向上する。
[実施例] 以下実施例に基づいて、本発明を具体的に説明する。
実施例1 Zr、Co金属をそれぞれ70原子%、30原子%の割合で混
合し、真空アーク溶解炉でZr70Co30合金を作製した後、
この合金を単ロール液体急冷法により非晶質Zr70Co30合
金を作製した。
合し、真空アーク溶解炉でZr70Co30合金を作製した後、
この合金を単ロール液体急冷法により非晶質Zr70Co30合
金を作製した。
単ロール液体急冷はZr70Co30合金を小孔(孔径0.5m
m)のあいた石英管中で高周波溶解した後、回転数4000r
pmの高速回転している銅製ロール上にアルゴンガスの加
圧(0.7kg/cm2)により噴射し、ロール面で急冷凝固さ
せた。
m)のあいた石英管中で高周波溶解した後、回転数4000r
pmの高速回転している銅製ロール上にアルゴンガスの加
圧(0.7kg/cm2)により噴射し、ロール面で急冷凝固さ
せた。
この非晶質合金を250℃の大気雰囲気で64時間、300℃
の大気雰囲気で170時間、700℃の大気雰囲気で2時間の
合計3段階の加熱処理を行った後、この合金を粉砕し、
粒子径38〜106μmに分級し水素酸化用合金触媒を作製
した。
の大気雰囲気で170時間、700℃の大気雰囲気で2時間の
合計3段階の加熱処理を行った後、この合金を粉砕し、
粒子径38〜106μmに分級し水素酸化用合金触媒を作製
した。
上記製造条件により作製した水素酸化用合金触媒(Zr
70Co30)0.3gを用いて水素燃焼試験を行った。
70Co30)0.3gを用いて水素燃焼試験を行った。
水素燃焼試験は上記触媒に水素を1体積%を含む空気
を100ml/分の流速で供給し、燃焼反応による水素の減量
を測定した。
を100ml/分の流速で供給し、燃焼反応による水素の減量
を測定した。
第1図は触媒温度と水素の燃焼率の関係を示し、図中
曲線Aは本発明による上記触媒、曲線Bは従来の湿式共
沈法で作製したCo3O4触媒を用いた時のものである。共
沈法Co3O4触媒は水素燃焼用触媒として卑金属酸化物の
中で最も活性が高いものとして知られている。
曲線Aは本発明による上記触媒、曲線Bは従来の湿式共
沈法で作製したCo3O4触媒を用いた時のものである。共
沈法Co3O4触媒は水素燃焼用触媒として卑金属酸化物の
中で最も活性が高いものとして知られている。
第1図において曲線Aが特に低温域では曲線Bより水
素燃焼率が高く、本発明による触媒は水素の燃焼に対し
て非常に活性が高いことがわかる。
素燃焼率が高く、本発明による触媒は水素の燃焼に対し
て非常に活性が高いことがわかる。
第2図は本発明による上記非晶質合金Zr70Co30の非晶
質状態から結晶質状態までの熱重量測定(TG)、示差熱
分析(DTA)の結果を示した。
質状態から結晶質状態までの熱重量測定(TG)、示差熱
分析(DTA)の結果を示した。
第2図のDTA曲線から上記合金は290℃以下では非晶質
の状態であり、540℃以上では結晶質の状態で存在する
ことがわかる。
の状態であり、540℃以上では結晶質の状態で存在する
ことがわかる。
またTG曲線が540℃から大きく増加していることか
ら、540℃以上で上記合金の酸化が急激に進んでいるこ
とがわかる。
ら、540℃以上で上記合金の酸化が急激に進んでいるこ
とがわかる。
第3図、第4図、第5図には上記合金の未加熱処理の
もの、300℃で加熱したもの、700℃で加熱したもののX
線回折図を示した。これらから合金はそれぞれ非晶質単
相(第3図)。準安定相と非晶質相の混相(第4図)、
結晶質相(第5図)として存在しているのが確認でき
る。
もの、300℃で加熱したもの、700℃で加熱したもののX
線回折図を示した。これらから合金はそれぞれ非晶質単
相(第3図)。準安定相と非晶質相の混相(第4図)、
結晶質相(第5図)として存在しているのが確認でき
る。
実施例2 第1表に水素が50%燃焼するときの温度(T1/2)と比
表面積を示した。T1/2は再現性、信頼性から触媒評価基
準として採用した。T1/2値が低い程高活性な触媒である
と評価できる。
表面積を示した。T1/2は再現性、信頼性から触媒評価基
準として採用した。T1/2値が低い程高活性な触媒である
と評価できる。
第1表中、試料No.2〜No.8は実施例1と同様の条件で
比晶質合金を作製し、種々の酸化条件で同合金を酸化処
理したものを用いて、試料No.9は非晶質化せず酸化処理
したものを用いて、実施例1と同様の条件で水素燃焼試
験を行った。
比晶質合金を作製し、種々の酸化条件で同合金を酸化処
理したものを用いて、試料No.9は非晶質化せず酸化処理
したものを用いて、実施例1と同様の条件で水素燃焼試
験を行った。
試料No.1は比較のため実施例1で作成した非晶質合金
の比表面積を示したものである。
の比表面積を示したものである。
試料No.2は上記本発明の3段階の加熱処理を行ったも
のである。試料No.3は第2段階のみ、試料No.4は第3段
階のみ、試料No.5は第1と第2段階、試料No.6、7は第
2と第3段階、試料No.8は第1と第3段階の加熱処理を
それぞれ行った結果である。
のである。試料No.3は第2段階のみ、試料No.4は第3段
階のみ、試料No.5は第1と第2段階、試料No.6、7は第
2と第3段階、試料No.8は第1と第3段階の加熱処理を
それぞれ行った結果である。
これらより非晶質化しなかった合金は触媒活性が非常
に低く、また、非晶質化した合金も第1〜第3段階の全
ての加熱過程が必要であることがわかる。
に低く、また、非晶質化した合金も第1〜第3段階の全
ての加熱過程が必要であることがわかる。
第3段階の加熱処理は比表面積を増大させるのに有効
ではあるが、これだけでは触媒活性は向上せず、第1、
第2段階の加熱処理によって、合金表面に触媒活性点を
作ることが必要である。
ではあるが、これだけでは触媒活性は向上せず、第1、
第2段階の加熱処理によって、合金表面に触媒活性点を
作ることが必要である。
[発明の効果] 本発明の合金触媒は、高活性の水素酸化用触媒であっ
て、水素の接触燃焼用、水素と酸素の混合ガスの脱酸
素、脱水素用として優れた性能を発揮する。
て、水素の接触燃焼用、水素と酸素の混合ガスの脱酸
素、脱水素用として優れた性能を発揮する。
第1図は本発明触媒を用いたときの水素燃焼効率を示す
グラフ、第2図は本発明品の非晶質状態から結晶状態ま
での熱重量測定、示差熱分析の結果を示すグラフ、第3
図は未加熱処理の非晶質合金のX線回折図、第4図は30
0℃で加熱処理した非晶質合金のX線回折図、第5図は7
00℃で加熱処理した非晶質合金のX線回折図である。
グラフ、第2図は本発明品の非晶質状態から結晶状態ま
での熱重量測定、示差熱分析の結果を示すグラフ、第3
図は未加熱処理の非晶質合金のX線回折図、第4図は30
0℃で加熱処理した非晶質合金のX線回折図、第5図は7
00℃で加熱処理した非晶質合金のX線回折図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 19/07 45/04 Z 45/10 // B22D 11/06 360 B C22F 1/10 J 1/18 E (72)発明者 森山 弘一 富山県魚津市本江2761―3 (72)発明者 福井 英夫 富山県黒部市三日市4018 (56)参考文献 特開 昭58−159847(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】ZrXCo(100-X)(ただし10原子%≦x≦80原
子%)で示される非晶質合金含有物質を、酸化雰囲気中
で下記3段階の加熱処理を施してなることを特徴とする
水素酸化用合金触媒。 第1段階:上記合金が非晶質単相として安定に存在する
温度 第2段階:上記合金が準安定相と非晶質相の混相として
存在する温度 第3段階:上記合金が完全に結晶化する温度
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1116024A JPH0824845B2 (ja) | 1989-05-11 | 1989-05-11 | 水素酸化用合金触媒 |
US07/518,815 US4973369A (en) | 1989-05-11 | 1990-05-04 | Alloy catalyst for oxidation of hydrogen |
CA002016514A CA2016514C (en) | 1989-05-11 | 1990-05-10 | Alloy catalyst for oxidation of hydrogen |
EP90108953A EP0397207B1 (en) | 1989-05-11 | 1990-05-11 | Alloy catalyst for oxidation of hydrogen |
DE9090108953T DE69000476T2 (de) | 1989-05-11 | 1990-05-11 | Katalytische legierung fuer die oxydation von wasserstoff. |
DE199090108953T DE397207T1 (de) | 1989-05-11 | 1990-05-11 | Katalytische legierung fuer die oxydation von wasserstoff. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1116024A JPH0824845B2 (ja) | 1989-05-11 | 1989-05-11 | 水素酸化用合金触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02298348A JPH02298348A (ja) | 1990-12-10 |
JPH0824845B2 true JPH0824845B2 (ja) | 1996-03-13 |
Family
ID=14676890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1116024A Expired - Lifetime JPH0824845B2 (ja) | 1989-05-11 | 1989-05-11 | 水素酸化用合金触媒 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4973369A (ja) |
EP (1) | EP0397207B1 (ja) |
JP (1) | JPH0824845B2 (ja) |
CA (1) | CA2016514C (ja) |
DE (2) | DE69000476T2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07116517A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-09 | Takeshi Masumoto | メタノール改質用触媒およびその製造方法並びにメタノールの改質法 |
IT1290451B1 (it) * | 1997-04-03 | 1998-12-03 | Getters Spa | Leghe getter non evaporabili |
JP3720250B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2005-11-24 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 高水素吸蔵合金とその製造方法 |
US8968534B2 (en) * | 2012-01-31 | 2015-03-03 | Toyota Motor Egineering & Manufacturing North America, Inc. | Water oxidation catalyst |
KR101555924B1 (ko) * | 2013-11-18 | 2015-09-30 | 코닝정밀소재 주식회사 | 산화 촉매, 그 제조방법 및 이를 포함하는 배기가스 정화용 필터 |
CN112589090B (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-10 | 中国科学院金属研究所 | 一种单质态和氧化态共混的金属纳米粉末的制备方法 |
CN113737113B (zh) * | 2021-08-12 | 2022-06-24 | 常州世竟液态金属有限公司 | 一种低氧含量Zr基块体非晶合金制备方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2999075A (en) * | 1955-05-26 | 1961-09-05 | Union Carbide Corp | Process for producing nickel and cobalt hydrogenation catalysts |
US4026823A (en) * | 1971-03-04 | 1977-05-31 | Pullman Incorporated | Hydrocarbon reforming catalyst and method for preparing same |
US3752774A (en) * | 1971-06-07 | 1973-08-14 | Du Pont | Zirconia silica promoted cobalt oxide catalyst |
GB1419767A (en) * | 1972-03-23 | 1975-12-31 | Imp Chemical Ind Ld | Cobalt oxide catalysts |
US4171992A (en) * | 1977-08-09 | 1979-10-23 | Allied Chemical Corporation | Preparation of zirconium alloys containing transition metal elements |
EP0017651A1 (en) * | 1977-08-29 | 1980-10-29 | The Dow Chemical Company | Improved method of producing amines from alcohols, aldehydes, ketones and mixtures thereof and catalyst used |
CA1137161A (en) * | 1978-04-18 | 1982-12-07 | Ernest H. Lyons, Jr. | Fuel cell with anode containing transition element sulphide |
JPS58210860A (ja) * | 1982-06-01 | 1983-12-08 | Hiroyoshi Inoue | 還元反応用合金触媒とその製造方法 |
JPS59109244A (ja) * | 1982-12-13 | 1984-06-23 | Hiroyoshi Inoue | Co水素化反応用触媒とその製造方法 |
SE8303788L (sv) * | 1983-07-01 | 1985-01-02 | Elektrocell Ab | Energibesparnde elektrolytisk elektrod |
CH660130A5 (de) * | 1984-07-27 | 1987-03-31 | Lonza Ag | Verfahren zur herstellung von katalytisch wirksamen, glasig erstarrten metallen. |
US4814002A (en) * | 1985-03-29 | 1989-03-21 | The Standard Oil Company | Method of forming amorphous metal alloy compositions for reversible hydrogen storage |
JPH0811183B2 (ja) * | 1986-09-09 | 1996-02-07 | 株式会社リケン | 選択的水素添加用触媒 |
-
1989
- 1989-05-11 JP JP1116024A patent/JPH0824845B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-05-04 US US07/518,815 patent/US4973369A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-10 CA CA002016514A patent/CA2016514C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-11 EP EP90108953A patent/EP0397207B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-11 DE DE9090108953T patent/DE69000476T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-11 DE DE199090108953T patent/DE397207T1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0397207B1 (en) | 1992-11-19 |
DE69000476T2 (de) | 1993-04-01 |
EP0397207A1 (en) | 1990-11-14 |
US4973369A (en) | 1990-11-27 |
JPH02298348A (ja) | 1990-12-10 |
CA2016514C (en) | 1998-05-12 |
DE69000476D1 (de) | 1992-12-24 |
CA2016514A1 (en) | 1990-11-11 |
DE397207T1 (de) | 1991-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0650762B1 (en) | Catalyst for methanol reforming, process for producing the same and method for reforming methanol | |
JPH0824845B2 (ja) | 水素酸化用合金触媒 | |
JPH0660386B2 (ja) | 金属半仕上げ製品及びその製造方法 | |
JP2000265252A (ja) | 高強度非晶質合金およびその製造方法 | |
JPH07185351A (ja) | パラジウム又はプラチナ合金から成る高い気孔度を有する触媒層を製造する方法 | |
JPH0790517A (ja) | アルミニウム基合金 | |
JP3819516B2 (ja) | 二酸化炭素のメタン化用アモルファス合金触媒 | |
CA2037160C (en) | Amorphous alloy catalysts for decomposition of flons | |
JPS5935898B2 (ja) | シクロペンテン及び樟脳の同時製造法 | |
JP2572142B2 (ja) | 二酸化炭素変換用アモルファス合金触媒 | |
JPH06271905A (ja) | 単分散状金超微粒子の製造方法 | |
JP3872465B2 (ja) | 高水素吸蔵材料とその製法 | |
Spriano et al. | Electrocatalytic behaviour of Zr64Ni36 and Zr48Ni27Al25 amorphous alloys | |
EP0475442A1 (en) | Method for decomposition of chlorofluorocarbons | |
JP2001192701A (ja) | ニッケル−アルミニウム合金からなる球状の触媒用粉末及びそれからなるスポンジニッケル触媒、並びにそれらの製造方法 | |
JPS5947016B2 (ja) | 金属酸化物分散強化型銅合金の製造法 | |
JPH0428805A (ja) | 粉末合金化方法 | |
JPH01240629A (ja) | 水素吸蔵合金薄膜体およびその製造方法 | |
JPH0512425B2 (ja) | ||
JPH0568883A (ja) | 二酸化炭素変換用アモルフアス合金触媒 | |
JP7162336B2 (ja) | ナノ粒子およびナノ粒子の製造方法 | |
JPH02274849A (ja) | 酸化物分散強化銅合金材の製造方法 | |
JP2003082424A (ja) | 耐酸化性に優れたろう接用銅合金粉末 | |
JPH10280069A (ja) | 大きな抵抗温度係数を有する電気抵抗合金とその製造法ならびにセンサデバイス | |
RU2532756C1 (ru) | СПОСОБ СИНТЕЗА НАНОСТРУКТУРНОГО КОМПОЗИЦИОННОГО СеО2-PdO МАТЕРИАЛА |