JPH0824322B2 - 端末アクセスルート設定システム - Google Patents

端末アクセスルート設定システム

Info

Publication number
JPH0824322B2
JPH0824322B2 JP1297677A JP29767789A JPH0824322B2 JP H0824322 B2 JPH0824322 B2 JP H0824322B2 JP 1297677 A JP1297677 A JP 1297677A JP 29767789 A JP29767789 A JP 29767789A JP H0824322 B2 JPH0824322 B2 JP H0824322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
multiplexing
terminal device
control means
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1297677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03159446A (ja
Inventor
小林  清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1297677A priority Critical patent/JPH0824322B2/ja
Priority to US07/614,513 priority patent/US5283871A/en
Publication of JPH03159446A publication Critical patent/JPH03159446A/ja
Publication of JPH0824322B2 publication Critical patent/JPH0824322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/24Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using dedicated network management hardware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13541Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 各々、保守監視用の端末装置を接続することが可能
で、信号を多重化および分離する多重/分離機能を、そ
れぞれ有してなる、データ搬送装置同士を通信ネットワ
ークを介して対向してなるデータ搬送システムにおける
端末アクセスルート設定システムに関し、 従来の保守監視用の設備を出来るだけ活用しつつ、保
守監視用端末の管理範囲を遠隔地の無人施設にまで拡張
することを可能にすることを目的とし、 各々、端末装置を接続し、信号を多重化および分離す
る多重/分離手段と、該多重/分離手段を監視する保守
監視手段と、該保守監視手段と前記端末装置との間を仲
介するインターフェイス制御手段とを、それぞれ有して
なるデータ搬送装置同士を通信ネットワークを介して対
向してなるデータ搬送システムにおける端末アクセスル
ート設定システムにおいて、前記データ搬送装置の各々
は、端末接続制御手段を有し、前記データ搬送装置の各
々における端末接続制御手段は、自らのデータ搬送装置
に接続する前記端末装置を前記インターフェイス制御手
段あるいは前記多重/分離手段の所定のチャネルの何れ
かに接続する切り換え手段と、前記端末装置から自装置
に対する接続を指示されると、前記切り換え手段を制御
して該端末装置を自装置のインターフェイス制御手段に
接続し、前記端末装置から自装置に対向するデータ搬送
装置に対する接続を指示されると、前記切り換え手段を
制御して前記端末装置を多重/分離手段の所定のチャネ
ルに接続するように切り換え、前記対向するデータ搬送
装置の通信制御手段に上記の指示を伝達して対向装置の
切り換え手段を制御し、該対向するデータ搬送装置の多
重/分離手段を介して、自装置の端末装置116と対向装
置のインターフェイス制御手段との間で通信リンクを確
立する通信制御手段とを有するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、各々、保守監視用の端末装置を接続するこ
とが可能で、信号を多重化および分離する多重/分離機
能を、それぞれ有してなる、データ搬送装置同士を通信
ネットワークを介して対向してなるデータ搬送システム
における端末アクセスルート設定システムに関する。
ディジタル多重化装置、光伝送装置等のデータ搬送装
置同士を通信ネットワークを介して対向してなるデータ
搬送システムにおいては、データ搬送装置が設けられた
施設が無人施設である場合、このような無人施設の保守
監視を容易にする技術が要望されていた。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
従来のデータ搬送システムにおいては、各データ搬送
装置内には、自装置内の保守監視をコントロールする装
置プロセッサ、自装置内の保守監視に関する情報を保持
するデータベース、および、自装置に接続する保守監視
用の端末と上記のデータベースとの間のインターフェイ
ス機能を司るオペレーションインターフェイスプロセッ
サとを有し、保守監視用の端末を接続することにより、
該端末を接続した装置のみの保守監視に関する情報の収
集、および、該装置のみの保守監視に関する制御は、該
端末装置によって行うことができる構成になっている。
しかしながら、従来のデータ搬送システムにおいて
は、データ搬送装置の保守監視は、上記のように各装置
個別に行われており、データ搬送装置が設けられた施設
が有人施設であるか、無人施設であるかを問わず、保守
管理者が装置前面に赴き、保守監視用端末を接続し、所
望する情報を得ると共に、必要な操作を実施することが
必要であった。
従って、保守管理者は、無人施設へ保守、障害修復お
よび修理に赴く場合、事前に該無人施設の情報を得るこ
とが出来ないため、推測される全ての事態に対処すべ
く、実際に必要である以上のツール、およびユニットを
持ち運ぶ必要があり、これに要する手間は、メインテナ
ンスコスト、さらに、サービスコストの上乗せ要因とな
っていた。
さらに、上記のように、保守管理者が装置前面に赴い
て保守監視用端末を接続しないと、所望する情報を得る
ことが出来ないため、回線品質の長短期的な監視および
評価を困難にするという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、なされたもので、従
来の保守監視用の設備を出来るだけ活用しつつ、保守監
視用端末の管理範囲を遠隔地の無人施設にまで拡張する
ことを可能にする端末アクセスルート設定システムを提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の端末アクセスルート設定システム
に用いる各データ搬送装置の基本構成を示す図である。
第1図において、111は多重/分離手段、112は保守監
視手段、113はインターフェイス制御手段、114は切り換
え手段、115は通信制御手段、116は端末装置、117は端
末接続制御手段である。
多重/分離手段111は、データ信号を多重化および分
離する。
保守監視手段112は、多重/分離手段111を保守監視す
る。
インターフェイス制御手段113は、保守監視手段112と
前記端末装置116との間を仲介する。
端末装置116は、各データ搬送装置に接続して、保守
管理者が、該データ搬送装置の保守監視に関する情報を
収集し、且つ、該データ搬送装置の保守監視に関する制
御を行うために設けられている。
切り換え手段114は、自らのデータ搬送装置に接続す
る端末装置116をインターフェイス制御手段113、あるい
は、前記多重/分離手段111の所定チャネルの何れかに
接続する。
通信制御手段115は、前記端末装置116から自装置に対
する接続を指示されると、前記切り換え手段114を制御
して該端末装置116を自装置にインターフェイス制御手
段113に接続し、 前記端末装置116から自装置に対向するデータ搬送装
置に対する接続を指示されると、前記切り換え手段114
を制御して前記端末装置116を多重/分離手段111の所定
のチャネルに接続するように切り換え、前記対向するデ
ータ搬送装置の通信制御手段に上記の指示を伝達して対
向装置の切り換え手段を制御し、該対向するデータ搬送
装置の多重/分離手段を介して、自装置の端末装置116
と対向装置のインターフェイス制御手段との間で通信リ
ンクを確立する。
〔作用〕
端末装置116から自装置に対する接続を指示される
と、通信制御手段115は切り換え手段114を制御して端末
装置116を自装置のインターフェイス制御手段113に接続
し、これにより、従来どおりに、自装置の保守監視が行
われる。端末装置116から自装置に対向するデータ搬送
装置に対する接続を指示されると、通信制御手段115は
切り換え手段114を制御して端末装置116を多重/分離手
段111の所定のチャネルに接続するように切り換え、対
向装置の通信制御手段に上記の指示を伝達して対向装置
の切り換え手段を制御し、対向装置の多重/分離手段を
介して、自装置の端末装置116と対向装置のインターフ
ェイス制御手段との間で通信リンクを確立する。これに
より、端末装置116から対向するデータ搬送装置の保守
監視に関する情報を収集し、および、該対向するデータ
搬送装置の保守監視に関する制御を行うことが可能とな
る。
上記の機能は、多重/分離手段111、保守監視手段11
2、および、インターフェイス制御手段113を有してなる
従来のデータ搬送装置の構成に、上記の切り換え手段11
4、および、通信制御手段115を含む端末制御接続手段11
7を付加するのみで実現される。
〔実施例〕
第2図は、本発明の実施例の端末アクセスルート設定
システムを適用するデータ搬送システムの全体構成を示
すものである。
第2図において、1は下位ネットワーク、2および6
はディジタル多重化装置、3および9は端末装置、5は
上位ネットワーク、10および20は低次群多重/分離ユニ
ット、11および21は高次群多重/分離ユニット、12およ
び22は装置プロセッサ、13および23は共有メモリ、14お
よび24はオペレーションインターフェイスプロセッサ、
15および25はネットワークルーティングプロセッサ、そ
して、16および26はリンクパスである。
例えば、ディジタル多重化装置2において、共有メモ
リ13の中には、装置プロビジョニング、システムメイン
テナンス、回線テスト、パフォーマンスモニタリング等
の装置内の基礎情報のデータベースが構築されている。
そして、装置プロセッサ12は、上記の基礎情報のうち、
操作に関するものを共有メモリ13上のデータベースから
読み出し、(破線で示す)制御線群を介して低次群多重
/分離ユニット10および高次群多重/分離ユニット11の
各々に与えたり、逆に、各ユニットの監視情報を制御線
群を介して吸い上げ、監視に関する基礎情報として共有
メモリ13上に書き込む。装置プロセッサ12および共有メ
モリ13は前述の保守監視手段112に対応し、低次群多重
/分離ユニット10および高次群多重/分離ユニット11の
各部分の保守監視の制御を行う。
オペレーションインターフェイスプロセッサ14は、上
記の共有メモリ13に対してアクセスすることができ、保
守管理者から端末装置を介して入力された操作情報を、
上記の基礎情報の形式に変換して共有メモリ13に書き込
んだり、装置プロセッサ12によって共有メモリ13に書き
込まれた監視情報を読み出して、保守管理者へのメッセ
ージの形式に変換して端末装置3に出力する。すなわ
ち、オペレーションインターフェイスプロセッサ14は、
該ディジタル多重化装置2に接続する端末装置3との間
のインターフェイス機能を有し、前述のインターフェイ
ス制御手段113を実現する。
ネットワークルーティングプロセッサ15は、本発明に
より付加されたもので、前述の端末接続制御手段117を
実現し、ディジタル多重化装置2に接続する端末装置
3、上記のオペレーションインターフェイスプロセッサ
14、および高次多重/分離ユニット11の所定の(オーバ
ーヘッド)チャネルに挿入される入力端子に接続され
る。第3図には、本発明の第1の実施例として、第2図
の構成における、データ搬送装置2内のネットワークル
ーティングプロセッサ15、および、データ搬送装置6内
のネットワークルーティングプロセッサ25のより詳細な
構成が示されている。
第3図において、30,31,53,および54は端末装置、32
および55は論理結合素子、33および52はネットワークル
ーティングプロセッサ、34および51は切り換え回路、35
および49はSUBCPU、36,48,42,および47は通信制御IC、4
1,46はMAINCPU、40および45はメモリ、39および44は装
置プロセッサ、38および43は多重化装置内の制御対象部
分、56および57はネットワークルーティングプロセッサ
33と52(第2図のデータ搬送装置2および6内のネット
ワークルーティングプロセッサ15と25に対応)との間を
接続するパスを示す。さらに、切り換え回路34および51
内の61,62,63,64,65,66,67,68,71,72,73,74,75,76,77,
および78はセレクタ機能を示すものである。
MAINCPU41および通信制御IC42は第2図のオペレーシ
ョンインターフェイスプロセッサ14を、そして、MAINCP
U46および通信制御IC47は第2図のオペレーションイン
ターフェイスプロセッサ24を実現するものである。ま
た、ネットワークルーティングプロセッサ33と52との間
を接続するパス56および57は、それぞれ第2図のリンク
パス16,26,高次群多重/分離ユニット11,21、および、
上位ネットワーク5を通る所定の(オーバーヘッド)チ
ャネルに対応する。
端末装置30は、RS232Cインターフェイスを介して第2
図の多重化装置2に接続されるものを示し、端末装置31
はモデム回線を介して第2図の多重化装置2に接続され
るものを示す。これらの端末装置30,31からの入力信号
は、論理結合素子32を介してネットワークルーティング
プロセッサ33に入力される。同様に、端末装置54は、RS
232Cインターフェイスを介して第2図の多重化装置6に
接続されるものを示し、端末装置53はモデム回線を介し
て第2図の多重化装置6に接続されるものを示す。これ
らの端末装置53,54からの入力信号は、論理結合素子55
を介してネットワークルーティングプロセッサ52に入力
される。
端末装置30(第2図の多重化装置2に接続された端末
装置3に対応する)からは、点線にて示した制御信号経
路を通じてSUBCPU35に対してコマンドを与える(端末装
置30とSUBCPU35はアイドル時はハードウエアにより強制
的に上記点線の接続にセットされている)。このコマン
ドは、ログオン/ログオフセレクト(LON/LOFF)、遠端
/近端セレクト(FE/NE)、マスタ/スレブセレクト(M
A/SL)、遠端アクセスパスセレクト(FE1/FE2)を設定
する指示を制御線群37により与えるものである。
遠端/近端セレクト(FE/NE)は、端末装置30が直接
接続する多重化装置2のMAINCPU41にアクセスするか、
対向する多重化装置6のMAINCPU46にアクセスするかを
選択するものであり、マスタ/スレブセレクト(MA/S
L)は、端末装置30が直接接続する多重化装置2の側が
マスタ側かどうかを選択するものであり、遠端アクセス
パスセレクト(FE1/FE2)は、第3図の実施例、およ
び、以下に述べる第5図および第7図の実施例において
は、切り換え回路34(あるいは51)が2つの遠端アクセ
スパスに接続することができるために設けられたセレク
ト機能である。
SUBCPU35は上記のコマンドに基づいて、切り換え回路
34内の前記セレクタ機能61〜68を制御する。
第3図のSUBCPU35および通信制御IC36からは、図示し
ない(オーバーヘッド)チャネルを介して対向する多重
化装置6内の通信制御IC48およびSUBCPU49に対して、上
記のコマンドの情報が伝達され、これを受けた多重化装
置6内のSUBCPU49は、制御線群50を介して切り換え回路
51内の各セレクト機能71〜78を制御する。さらに、これ
ら互いに対向する多重化装置内のSUBCPU35,49、およ
び、通信制御IC36,48は、所定の通信制御プロトコルに
基づいて、互いに対向する多重化装置間の保守監視情報
の通信リンクを確立する制御を行う。
第3図の切り換え回路34および51内の各セレクト機能
61〜68および71〜78の選択は、第3図の各セレクト機能
ブロックの脇に示した制御項目(LON/LOFF,FE/NE,MA/S
L,FE1/FE2等)に関する選択を行う。
第4A図〜第4D図は、第3図の構成の各選択モードにお
ける保守監視のためのデータ信号の経路を示すものであ
る。それぞれの図において、太線が選択された保守監視
のためのデータ信号経路を示すものである。第4A図はLO
GOFF時の接続を示し、第4B図は、端末装置30または31が
自らの側をマスタ側(MA)として、自装置が接続する多
重化装置2に対して保守監視作業を行うための信号経路
を示し、第4C図は、端末装置30または31が自らの側をマ
スタ側として、対向する多重化装置6に対して保守監視
作業を行うための信号経路を示し、第4D図は、多重化装
置6に接続する端末装置54または53が自らの側をスレブ
側として、自らが接続する多重化装置6に対して保守監
視作業を行うための信号経路を示す。
第4D図の場合、前述のようなコマンドは、スレブ側の
端末装置54または53から該スレブ側のSUBCPU49に対して
与えられ、上記の第4B図のマスタ側からスレブ側に対し
て行われる制御と同様の制御がスレブ側からマスタ側に
対して行われる。そして、このときには、さらに、スレ
ブ側のSUBCPU49は、セレクト機能75および76を制御し
て、マスタ側に対して保守監視のための何れの信号をも
出力せず、また、マスタ側からの保守監視のための何れ
の信号をも受付ないように(END OCCUPIED状態に)す
る。
第5図は、本発明の第2の実施例として、端末装置30
または31を接続する多重化装置をマスタ側(MA)とし
て、該多重化装置から分岐する2系統の伝送路(56′,5
7′)および(58,59)を介してそれぞれ対向する2つの
多重化装置をスレブ側(SL1,SL2)として接続する場合
の構成を示すものである。前述の遠端アクセスパスセレ
クト(FE1/FE2)は、上記の2つのスレブ側(SL1/SL2)
多重化装置の一方を選択するものとなる。
第6A図〜第6F図は、第5図の構成の各選択モードにお
ける保守監視のためのデータ信号の経路を示すものであ
る。それぞれの図において、太線が選択された保守監視
のためのデータ信号経路を示すものである。第6A図はLO
GOFF時の接続を示し、第6B図は、端末装置30または31が
自らの側をマスタ側として、自装置が接続する多重化装
置に対して保守監視作業を行うための信号経路を示し、
第6C図は、端末装置30または31が自らの側をマスタ側
(MA)として、対向する第1のスレブ側の多重化装置
(SL1)に対して保守監視作業を行うための信号経路を
示し、第6D図は、端末装置30または31が自らの側をマス
タ側(MA)として、対向する第2のスレブ側の多重化装
置(SL2)に対して保守監視作業を行うための信号経路
を示し、第6E図は、第1のスレブ側多重化装置(SL1)
に接続する端末装置54′または53′が自らが接続する多
重化装置(SL1)に対して保守監視作業を行うための信
号経路を示し、第6F図は、第2のスレブ側多重化装置
(SL2)に接続する端末装置100または101が自らが接続
する多重化装置(SL2)に対して保守監視作業を行うた
めの信号経路を示す。
第6E図および第6F図の場合、前述のようなコマンド
は、それぞれ、第1または第2のスレブ側の端末装置5
4′または53′から該スレブ側のSUBCPU49′に対して与
えられ、上記の第6B図のマスタ側からスレブ側に対して
行われる制御と同様の制御がスレブ側からマスタ側に対
して行われる。そして、このときには、さらに、スレブ
側のSUBCPU49′(または、96)は、セレクト機能75′お
よび76′(または、85および86)を制御して、マスタ側
に対して保守監視のための何れの信号をも出力せず、ま
た、マスタ側からの保守監視のための何れの信号をも受
付ないように(END OCCUPIED状態に)する。
第7図は、本発明の第3の実施例として、端末装置30
または31を接続する多重化装置をマスタ側(MA)とし
て、該マスタ側多重化装置から2系統の伝送路(121,12
2)および(123,124)を介して対向する多重化装置をス
レブ側(SL)として接続する場合の構成を示すものであ
る。
第8A図〜第8E図は、第7図の構成の各選択モードにお
ける保守監視のためのデータ信号の経路を示すものであ
る。それぞれの図において、太線が選択された保守監視
のためのデータ信号経路を示すものである。第8A図はLO
GOFF時の接続を示し、第8B図は、端末装置30または31が
自らの側をマスタ側として、自装置が接続する多重化装
置に対して保守監視作業を行うための信号経路を示し、
第8C図は、端末装置30または31が自らの側をマスタ側
(MA)として、対向するスレブ側の多重化装置(SL)に
対して保守監視作業を行うための第1の信号経路(第1
の系統の伝送路(121,122)のオーバーヘッドチャネル
を使用するもの)を示し、第8D図は、端末装置30または
31が自らの側をマスタ側(MA)として、対向するスレブ
側の多重化装置(SL)に対して保守監視作業を行うため
の第2の信号経路(第2の系統の伝送路(123,124)の
オーバーヘッドチャネルを使用するもの)を示し、第8E
図は、スレブ側多重化装置(SL)に接続する端末装置5
4″または53″が自らが接続する多重化装置(SL)に対
して保守監視作業を行うための信号経路を示す。
第8E図の場合、前述のようなコマンドは、スレブ側の
端末装置54″または53″から該スレブ側のSUBCPU49″に
対して与えられ、上記の第8B図のマスタ側からスレブ側
に対して行われる制御と同様の制御がスレブ側からマス
タ側に対して行われる。そして、このときには、さら
に、スレブ側のSUBCPU49″は、セレクト機能75″および
76″を制御して、マスタ側に対して保守監視のための何
れの信号をも出力せず、また、マスタ側からの保守監視
のための何れの信号をも受付ないように(END OCCUPIED
状態に)する。
以上の実施例は、一方の局から他方の局への一方向
(ONE-WAY)にアクセスするための構成を示すものであ
るが、両方向からアクセス可能とするためには、以上の
構成と同様の構成を逆方向にも並行して設ければよい。
この場合、両側の端末装置から同時に1つの装置に対し
てアクセスすることによる混乱を避けるために、例え
ば、予め、それぞれのオペレーションインターフェイス
プロセッサにおいてセキュリティレベルを適当に設定し
ておくことにより、セキュリティレベルの高い方のアク
セスを優先するように制御すればよい。
〔発明の効果〕
本発明の端末アクセスルート設定システムによれば、
従来の保守監視用の設備を出来るだけ活用しつつ、保守
監視用端末の管理範囲を遠隔地の無人施設にまで拡張す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図、 第2図は、本発明の実施例の端末アクセスルート設定シ
ステムを適用するデータ搬送システムの全体構成を示す
図、 第3図は、本発明の第1の実施例の構成を示す図、 第4A図〜第4D図は、第3図の構成の各選択モードにおけ
る保守監視のためのデータ信号の経路を示す図、 第5図は、本発明の第2の実施例として、端末装置30ま
たは31を接続する多重化装置をマスタ側(MA)とし、該
多重化装置から分岐する2系統の伝送路(56′,57′)
および(58,59)を介してそれぞれ対向する2つの多重
化装置をスレブ側(SL1,SL2)装置として接続する場合
の構成を示す図、 第6A図〜第6F図は、第5図の構成の各選択モードにおけ
る保守監視のためのデータ信号の経路を示す図、 第7図は、本発明の第3の実施例として、端末装置30ま
たは31を接続する多重化装置をマスタ側(MA)とし、該
マスタ側多重化装置から2系統の伝送路(121,122)お
よび(123,124)を介して対向する多重化装置をスレブ
側(SL)として接続する場合の構成を示す図、そして、 第8A図〜第8E図は、第7図の構成の各選択モードにおけ
る保守監視のためのデータ信号の経路を示す図である。 〔符号の説明〕 1……下位ネットワーク、2,6……ディジタル多重化装
置、3,9……端末装置、5……上位ネットワーク、10,20
……低次群多重/分離ユニット、11,21……高次群多重
/分離ユニット、12,22……装置プロセッサ、13,23……
共有メモリ、14,24……オペレーションインターフェイ
スプロセッサ、15,25……ネットワークルーティングプ
ロセッサ、16,26……リンクパス、111……多重/分離手
段、112……保守監視手段、113……インターフェイス制
御手段、114……切り換え手段、115……通信制御手段、
116……端末装置、117……端末接続制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々、保守監視用の端末装置(116)を接
    続することが可能で、信号を多重化および分離する多重
    /分離手段(111)と、該多重/分離手段(111)を監視
    する保守監視手段(112)と、該保守監視手段(112)と
    前記端末装置(116)との間を仲介するインターフェイ
    ス制御手段(113)とを、それぞれ有してなるデータ搬
    送装置同士を通信ネットワークを介して対向してなるデ
    ータ搬送システムにおける端末アクセスルート設定シス
    テムにおいて、 前記データ搬送装置の各々は、端末接続制御手段(11
    7)を有し、 前記データ搬送装置の各々における端末接続制御手段
    (117)は、自らのデータ搬送装置に接続する前記端末
    装置(116)を前記インターフェイス制御手段(113)、
    あるいは前記多重/分離手段(111)の所定のチャネル
    の何れかに接続する切り換え手段(114)と、 前記端末装置(116)から自装置に対する接続を指示さ
    れると、前記切り換え手段(114)を制御して該端末装
    置(116)を自装置のインターフェイス制御手段(113)
    に接続し、 前記端末装置(116)から自装置に対向するデータ搬送
    装置に対する接続を指示されると、前記切り換え手段
    (114)を制御して前記端末装置(116)を多重/分離手
    段(111)の所定のチャネルに接続するように切り換
    え、前記対向するデータ搬送装置の通信制御手段に上記
    の指示を伝達して対向装置の切り換え手段を制御し、該
    対向するデータ搬送装置の多重/分離手段を介して、自
    装置の端末装置116と対向装置のインターフェイス制御
    手段との間で通信リンクを確立する通信制御手段(11
    5)とを有することを特徴とする端末アクセスルート設
    定システム。
JP1297677A 1989-11-17 1989-11-17 端末アクセスルート設定システム Expired - Lifetime JPH0824322B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297677A JPH0824322B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 端末アクセスルート設定システム
US07/614,513 US5283871A (en) 1989-11-17 1990-11-16 Routing system for accessing remote node in network from craftman's terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297677A JPH0824322B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 端末アクセスルート設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159446A JPH03159446A (ja) 1991-07-09
JPH0824322B2 true JPH0824322B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17849713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297677A Expired - Lifetime JPH0824322B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 端末アクセスルート設定システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5283871A (ja)
JP (1) JPH0824322B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601950B2 (ja) * 1997-09-16 2004-12-15 株式会社東芝 通信装置およびネットワーク情報提示方法
US5977212A (en) * 1997-11-21 1999-11-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen scavenging compositions
US6632032B1 (en) 1998-04-07 2003-10-14 At&T Corp. Remote data network access in a communication network utilizing overhead channels
US6085246A (en) * 1998-04-15 2000-07-04 Unisys Corporation Multiple interface data communication system and method utilizing multiple connection library interfaces with buffer and lock pool sharing
GB2371380B (en) * 2001-01-08 2003-03-12 Sun Microsystems Inc Service processor and system and method using a service processor
US7002462B2 (en) 2001-02-20 2006-02-21 Gannett Fleming System and method for remote monitoring and maintenance management of vertical transportation equipment
US7072473B2 (en) * 2001-07-12 2006-07-04 Pitney Bowes Inc. Method and system for secure delivery and retrieval of documents utilizing a facsimile machine
US7113300B2 (en) * 2001-07-12 2006-09-26 Pitney Bowes Inc. Method and system for secure delivery and printing of documents
US6996235B2 (en) * 2001-10-08 2006-02-07 Pitney Bowes Inc. Method and system for secure printing of documents via a printer coupled to the internet
US8427489B2 (en) * 2006-08-10 2013-04-23 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
EP2399406B1 (fr) * 2009-02-20 2017-12-20 Orange Procédé de commutation de noeud d'accès

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832814B2 (ja) * 1977-06-01 1983-07-15 株式会社日立製作所 網管理センタによる保守集中方式
JPS5821974B2 (ja) * 1978-04-07 1983-05-06 日本電信電話株式会社 交換機遠隔保守方式
US4685124A (en) * 1985-04-30 1987-08-04 Data General Corporation Microprocessor based control and switching device
JPS61273044A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Nec Corp デ−タ伝送装置
JPS61273032A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Nec Corp 監視制御方式
JPS6362445A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Nec Corp 交換機運用・保守情報の転送方式
JPH0754946B2 (ja) * 1986-09-18 1995-06-07 沖電気工業株式会社 遠隔監視試験方式
JPS63316544A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Nec Corp デ−タ通信試験方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03159446A (ja) 1991-07-09
US5283871A (en) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217490A1 (en) Communications system with protection switching using channel identities and individual selectors
US5311501A (en) Routing system for linear add-drop multiplexer
JPH0824322B2 (ja) 端末アクセスルート設定システム
JPH0118636B2 (ja)
US4890279A (en) Multiplexer and computer network using the same
EP1926342A2 (en) Optical switching system
JPH0787538A (ja) 加入者端局装置
JPS61295800A (ja) 遠隔局制御方式
JP2000004460A (ja) 光通信ノードおよび光通信ネットワーク
US4835766A (en) Monitoring system capable of monitoring a sequence of digital signals flowing through a subscriber line
JPS5939131A (ja) 光デ−タウエイシステム
KR920010221B1 (ko) 선로 집중화 시스템
US6031824A (en) Maintenance and supervisory control method and system for multiplex communication equipment
JP2891956B2 (ja) Atmネットワークシステム
JPS60160734A (ja) ライン保護スイツチの制御信号二重化方法
CA1255770A (en) Communications system with protection switching using individual selectors
FI91119C (fi) Digitaalinen siirtojärjestelmä
JP2586293B2 (ja) 電話端末インタフェース装置
JP3020582B2 (ja) データリンクパス形成保護方式
JP2689854B2 (ja) 打合せ回線接続機能付き電話装置
JPH04186937A (ja) 回線選択方式
JPS59128897A (ja) 加入者線多重化方式
JPH0527318B2 (ja)
JPS62175051A (ja) 冗長構成を有するデ−タ交換機の回線切替方式
JPH0744708B2 (ja) 多重化簡易アダプタ