JPH0787538A - 加入者端局装置 - Google Patents

加入者端局装置

Info

Publication number
JPH0787538A
JPH0787538A JP5231123A JP23112393A JPH0787538A JP H0787538 A JPH0787538 A JP H0787538A JP 5231123 A JP5231123 A JP 5231123A JP 23112393 A JP23112393 A JP 23112393A JP H0787538 A JPH0787538 A JP H0787538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
terminal
line
time slot
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5231123A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Tsukagoshi
博文 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5231123A priority Critical patent/JPH0787538A/ja
Priority to US08/195,217 priority patent/US5422949A/en
Publication of JPH0787538A publication Critical patent/JPH0787538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/145Distribution frames with switches arranged in a matrix configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の加入者を収容して交換局と接続する為
の加入者端局装置に関し、分配架の機能を交換局側から
制御して、加入者管理の効率化を図る。 【構成】 交換局1と回線2を介して接続すると共に、
複数の加入者3を加入者線4を介して接続した加入者端
局装置5に於いて、加入者線4を接続した加入者側端子
の数が端局側端子の数より多く、その加入者側端子と端
局側端子との間を選択的に切替接続できるタイムスロッ
ト・インターチェンジ部等による選択切替装置6と、交
換局1の中央制御装置10等による加入者管理情報に基
づいた制御情報に従って選択切替装置6を制御し、指定
された端局側端子と加入者側端子との間の接続を制御す
る制御部7と、前記制御情報等の送受信を行う送受信部
8とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換局から離れた位置
に配置し、複数の加入者を収容して交換局と接続する加
入者端局装置に関する。加入者端局装置は、交換局から
遠距離の位置に存在する加入者を収容して、交換局に接
続する為のものである。この加入者端局装置は、将来の
需要が予測される加入者の分を含めて予め布設した加入
者線を接続しておくもので、それらの加入者線を分配架
又はクロスボックスの加入者側端子に接続し、端局側端
子を集線装置等に接続する。この分配架又はクロスボッ
クスは、布設した未使用の加入者線については、その加
入者側端子と端局側端子との間を接続しないでおき、布
設した加入者線に電話機等を接続した時に、その加入者
線に対応する加入者側端子と任意の端局側端子との間を
接続するものである。それによって、新たな加入者を加
入者線と加入者端局装置とを介して交換局に接続するこ
とができる。このような加入者端局装置の管理,保守を
容易にすることが要望されている。
【0002】
【従来の技術】図6は従来例の説明図であり、交換局5
1と加入者53との間に加入者端局装置55を配置し、
この加入者端局装置55の集線装置57又は多重化装置
の交換局側の端子に回線52を介して交換局51を接続
し、又加入者側の端子に分配架(DF;Distribution
Frame)56(又はクロスボックス)を接続し、この分
配架56の加入者側端子に、将来の予測に基づいて予め
布設した加入者線を含む加入者線54を接続する。
【0003】分配架56の加入者側端子数は、集線装置
57を接続する端局側端子数に比較して多いものであ
り、分配架56の加入者側をF2、端局側をF1と称す
るものであり、一般には、F2の数はF1の2〜3倍程
度の構成となっている。そして、加入者線54に加入者
53を接続する毎に、分配架56の加入者側端子と端局
側端子とを、ジャンパ線等により点線で示すように接続
する。従って、新たに加入申請した加入者53は、加入
者端局装置55を介して交換局51に収容されることに
なる。
【0004】加入者53が順次増加して、分配架56の
端局側端子数と同数となると、それ以上の加入者線54
は端局側端子と接続することができないので、加入者線
54は余分に存在していても、加入者端局装置を増設す
ることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】新たな加入者に対し
て、或いは加入者の移転に対して、分配架56の加入者
側端子と端局側端子との間に新たな接続或いは接続変更
を行う必要があり、作業員によって分配架56の加入者
側端子と端局側端子との間のジャンパ線等による接続作
業或いは接続変更作業が行われる。この場合、加入者端
局装置55は、交換局51から離れた位置に配置され、
且つ保守者等が常駐しない構成の場合が多く、従って、
保守者等が常駐する交換局51から加入者端局装置55
まで作業員が出向く必要があった。更に、分配架56の
接続作業は手作業によるものであり、誤りのないように
慎重に作業を進める必要があった。
【0006】又交換局51側に於いて加入者管理を一元
的に行うことが要望されているが、従来例の加入者管理
に於いては、加入者端局装置55に収容された加入者5
3に対して、加入者線54の接続データのみを管理する
程度のものとなり、その接続データをプリンタ等により
プリントアウトして作業員に渡し、作業員はそのプリン
ト内容に従って分配架56の接続作業を行うことにな
る。従って、交換局51側に於ける加入者管理の効率化
を図ることが困難であり、且つ分配架56の接続作業に
要する費用が嵩む欠点があった。本発明は、分配架の機
能を交換局側から制御できるようにして、加入者管理の
効率化を図ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の加入者端局装置
は、図1を参照して説明すると、交換局1と回線2を介
して接続し、且つ複数の加入者3とそれぞれ加入者線4
を介して接続した加入者端局装置5に於いて、加入者線
4を接続した加入者側端子数が端局側端子数より多く、
加入者側端子と端局側端子との間を選択的に切替接続で
きる選択切替装置6と、交換局1に於ける加入者管理情
報に基づいた制御情報に従って、選択切替装置6の端局
側端子と加入者側端子との間の切替接続を制御する制御
部7と、交換局1との間で情報の送受信を行う送受信部
8とを備えている。又交換局1は、通話路スイッチ9や
中央制御装置10等を備えている。
【0008】又選択切替装置6は、タイムスロットの指
定により端局側端子と加入者側端子との間を切替接続す
るタイムスロット・インターチェンジ部により構成する
ことができる。
【0009】又複数の加入者線4に対する多重化及び多
重分離を行う多重部を介して、加入者線4をタイムスロ
ット・インターチェンジ部からなる選択切替装置6の加
入者側端子に接続し、且つこの選択切替装置6と交換局
1との間を複数の回線2により接続することができる。
【0010】又選択切替装置6は、加入者側端子と端局
側端子との間を切替接続する空間分割スイッチ又は時間
スイッチにより構成することができる。
【0011】又複数の加入者線4を接続した遠隔端局装
置との間を光伝送路により接続し、交換局1との間の回
線2を光伝送路により構成することができる。
【0012】
【作用】選択切替装置6は、制御部7からの制御によっ
て加入者線4を接続した加入者側端子と、端局側端子と
の間を切替接続するものである。又交換局1は、中央制
御装置10等の機能によって加入者管理を行うことがで
きるものであり、新たな加入者により加入者管理情報を
更新し、その加入者管理情報を基に制御情報を作成し、
回線2を介して加入者端局装置5に送出する。加入者端
局装置5は、送受信部8により制御情報を受信して制御
部7に転送し、制御部7は、制御情報に従って選択切替
装置6を制御し、新たな加入者の加入者線を接続した加
入者側端子と、選択した空き端局側端子との間を接続す
る。従って、交換局1の加入者管理情報を基に、直接的
に選択切替装置6を制御することにより、加入者3の増
加や移動に対して容易に対処できる。
【0013】又選択切替装置6をタイムスロット・イン
ターチェンジ部により構成し、加入者線4に対するイン
タフェース部に於いてディジタル化し、且つ回線2側も
ディジタル化して、それぞれのフォーマットを同一とし
て、端局側端子対応のタイムスロットに、加入者側端子
を割当てることにより、端局側端子と加入者側端子との
間の切替接続が可能となる。
【0014】又多重部に複数の加入者線4を接続し、こ
の多重部とタイムスロット・インターチェンジ部からな
る選択切替装置6の加入者側端子とを多重ディジタル加
入者線を介して接続し、選択切替装置6の加入者側端子
数より更に多い数の加入者線4の収容を可能とする。又
交換局1との間を複数の回線2で接続し、加入者線4の
収容本数の増大に対処する。
【0015】又加入者側端子と端局側端子とを有する空
間分割スイッチを、交換局1からの制御情報に従って制
御し、加入者側端子と端局側端子との間を切替接続する
ことができる。
【0016】又遠隔端局装置に複数の加入者線4を接続
し、この遠隔端局装置と加入者端局装置5との間を光伝
送路により接続し、又加入者端局装置5と交換局1との
間の回線2も光伝送路により構成して、光加入者システ
ム(FITL;Fiber InThe Loop )を構成する
ことができる。
【0017】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例の説明図であ
り、11は交換局、12は回線、13は加入者、14は
加入者線、15は加入者端局装置、16は図1の選択切
替装置6に相当するタイムスロット・インターチェンジ
部(TSI)、17は制御部、18は図1の送受信部8
に相当するデータリンク処理部、19は回線インタフェ
ース部、20は加入者線インタフェース部、23は通話
路スイッチ(NW)、24は中央制御装置(CC)であ
る。
【0018】加入者線インタフェース部20を接続した
タイムスロット・インターチェンジ部16の端子が加入
者側端子(F2)に相当し、回線インタフェース部19
を接続したタイムスロット・インターチェンジ部16の
端子が端局側端子(F1)に相当する。その場合、加入
者線14は、前述のように、将来の増加分を予測して予
め布設した分を含むものであり、その加入者線14対応
の加入者側端子数は、端局側端子数の2〜3倍程度に選
定されている。
【0019】又タイムスロット・インターチェンジ部1
6は、端局側端子対応にタイムスロットを割当てる多重
部を備え、又加入者側端子を接続した多重部を備え、同
一のタイムスロット番号を端局側端子と加入者側端子と
に割当てた場合に、その端局側端子と加入者側端子との
間が同一のタイムスロットによって接続されることにな
る。従って、交換局11からの制御情報に従って制御部
17がタイムスロット・インターチェンジ部16を制御
し、指定された端局側端子のタイムスロット番号を、指
定された加入者側端子に割当てることにより、指定され
た端局側端子と指定された加入者側端子との間を、例え
ば、点線又は鎖線で示すように切替接続することができ
る。このようなタイムスロット・インターチェンジ部1
6の構成及び制御は、例えば、ディジタル・クロスコネ
クト・スイッチ等の技術を用いて容易に実現することが
できる。
【0020】又加入者線14がアナログ加入者線の場合
は、加入者線インタフェース部20にAD変換部とDA
変換部とを設け、加入者線インタフェース部20とタイ
ムスロット・インターチェンジ部16との間はディジタ
ル信号で伝送するものである。又タイムスロット・イン
ターチェンジ部16と回線インタフェース部19との間
もディジタル信号で伝送するものである。
【0021】又交換局11の中央制御装置24のOS
(オペレーション・システム)によって加入者13を管
理することができるものであり、従って、新たな加入者
13が現れると、加入者管理情報を更新することにな
り、その場合の加入者管理情報を基に制御情報を作成
し、その制御情報を回線12を介して加入者端局装置1
5に送出する。加入者端局装置15は、回線インタフェ
ース部19に於いて制御情報を分離し、データリンク処
理部18を介して制御部17にその制御情報を転送す
る。
【0022】制御部17は、受信した制御情報に従って
タイムスロット・インターチェンジ部16を制御し、指
定された端局側端子のタイムスロットを、指定された加
入者側端子に割当てる。それによって、新たな加入者の
加入者線14が接続された加入者側端子と端局側端子と
の間が接続され、新たな加入者は加入者端局装置15を
介して交換局11に収容されることになる。
【0023】又加入者13が加入者端局装置15のサー
ビス領域内で移転したような場合、加入者管理情報を更
新することになり、交換局11は、その加入者管理情報
を基に制御情報を形成し、回線12を介して加入者端局
装置15に送出する。それによって、今までの加入者側
端子に割当てられたタイムスロット番号を、移転先の加
入者線が接続された加入者側端子に割当てることによ
り、加入者番号を変更することなく、加入者の移転先に
呼を接続することができる。
【0024】又加入者13が加入者端局装置15のサー
ビス領域外へ移転した場合や、電話機の使用を取り止め
た場合には、加入者管理情報の変更に伴って交換局11
は制御情報を作成し、前述の場合と同様に回線12を介
して加入者端局装置15へ送出する。
【0025】加入者端局装置15は、制御情報に従って
タイムスロット・インターチェンジ部16を制御し、前
述の加入者13対応の加入者側端子に割当てられていた
タイムスロット番号を消去する。それによって、そのタ
イムスロット番号による端局側端子と加入者側端子との
間の接続は切り離される。
【0026】従って、交換局11に於いて、加入者端局
装置15に収容された加入者13に対しても、一元的に
管理することが可能となり、且つ加入者端局装置15の
分配架機能を遠隔的に制御できることになり、システム
運用,保守のコストダウンを図ることができる。又交換
局11と加入者端局装置15との間のインタフェース部
に多重化及び多重分離を行う多重部を設けて、多重化信
号を伝送する多重回線で交換局11と加入者端局装置1
5との間を接続することもできる。
【0027】図3は本発明の第2の実施例の説明図であ
り、図2と同一符号は同一部分を示し、21は多重部
(MUX)、22は多重回線、25は回線インタフェー
ス部、26はタイムスロット・インターチェンジ部であ
る。
【0028】複数の多重部21をタイムスロット・イン
ターチェンジ部26に接続し、各多重部21にそれぞれ
複数の加入者線インタフェース部20を接続する。従っ
て、多重部21による時分割多重度に対応して、タイム
スロット・インターチェンジ部26の加入者側端子数よ
り多い数の加入者線14を収容することができる。
【0029】又タイムスロット・インターチェンジ部2
6の端局側端子の多重化信号フォーマットと、加入者側
端子の多重化信号フォーマットとを同一とすることによ
り、タイムスロット・インターチェンジ部26では、端
局側端子のタイムスロットの配列に従って、加入者側端
子のタイムスロット配列に於ける指定された加入者のタ
イムスロット位置を設定することにより、新たな加入者
13に対する接続を行うことができる。
【0030】図4は本発明の第3の実施例の説明図であ
り、複数の遠隔端局装置37を設けて、それぞれ複数の
加入者33を収容した場合を示し、31は交換局、32
は光伝送路、34は加入者線、35は加入者端局装置、
36は選択切替装置、38は光伝送路、39は通話路ス
イッチ、40は中央制御装置を示す。
【0031】遠隔端局装置37は、電気信号により加入
者線34と光伝送路38とのインタフェース機能を有
し、光通信網ユニット(ONU;Optical Network
Unit)とも称されるもので、複数の加入者線34に対し
て多重化及び多重分離する多重部と、多重化信号を光信
号に変換及び光信号を電気信号の多重化信号に変換する
光電変換部とを備えている。従って、加入者端局装置3
5との間の光伝送路38には多重化された光信号が伝送
される。又この遠隔端局装置37は、図3の実施例に於
ける多重部21に対応することになり、この多重部21
とタイムスロット・インターチェンジ部26との間を光
伝送路で接続して多重化光信号を伝送する場合に相当す
る。
【0032】又加入者端局装置35と交換局31との間
の光伝送路32にも多重化された光信号が伝送される。
又交換局31の中央制御装置40による加入者管理情報
を基に制御情報が形成され、その制御情報を多重化して
光伝送路32を介して加入者端局装置35に送出し、そ
の制御情報に従って加入者端局装置35の選択切替装置
36を制御することにより、前述の各実施例と同様に、
分配架の機能を実現することができ、且つ交換局31に
於いて一元的に加入者33を管理することができる。
【0033】図5は本発明の第4の実施例の説明図であ
り、41は交換局、42は回線、43は加入者、44は
加入者線、45は加入者端局装置、46は空間分割スイ
ッチ又は時間スイッチ、47は制御部、48は集線装置
又は多重装置である。
【0034】空間分割スイッチ又は時間スイッチ46
は、図1に於ける選択切替装置6に対応するものであ
り、時分割交換機に於ける時間スイッチと共に使用され
る空間分割スイッチに類似した構成とすることができ、
加入者線44を接続した加入者側端子と、集線装置又は
多重装置48を接続した端局側端子との間を、制御部4
7の制御によって例えば実線,点線,鎖線で示すように
接続するものである。
【0035】空間分割スイッチ又は時間スイッチ46
は、タイムスロット・インターチェンジ部のようなタイ
ムスロットのタイミングに従った制御により加入者側端
子と端局側端子との間を接続するものではないから、タ
イミング制御の点でタイムスロット・インターチェンジ
部より制御が容易となる。又集線装置又は多重装置48
は、交換局41との回線42の数又は回線42の多重度
に対応した構成とするものである。
【0036】前述の各実施例と同様に、交換局41に於
ける加入者管理情報に基づいた制御情報を回線42を介
して加入者端局装置45に送出し、その制御情報に従っ
て制御部47は空間分割スイッチ又は時間スイッチ46
を制御する。それによって、指定された端局側端子と指
定された加入者側端子との間を接続することができるか
ら、新たな加入者の出現に対しても、加入者管理情報を
基に加入者端局装置45を制御して、その加入者を加入
者端局装置45を介して交換局41に収容することがで
きる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、加入者
線4を接続した加入者側端子と、端局側端子との間を選
択的に切替接続できる選択切替装置6を、加入者端局装
置5に設けて、交換局1に於ける加入者管理情報を基に
形成した制御情報に従って制御部7により制御し、指定
された端局側端子と指定された加入者側端子との間を接
続することができるから、従来例の分配架の機能を実現
できると共に、交換局1から遠隔制御が可能となり、且
つ加入者管理情報に従った加入者の接続状態を実現でき
る。それによって、システムの運用,保守が容易とな
り、システムコストを削減できる利点がある。
【0038】又選択切替装置6をタイムスロット・イン
ターチェンジ部により構成した場合は、タイムスロット
番号と加入者との対応付けにより、加入者管理が容易と
なる利点がある。又集積回路化が容易であるから、小型
化を図ることができる。
【0039】又加入者線4を多重部を介してタイムスロ
ット・インターチェンジ部に接続することにより、タイ
ムスロット・インターチェンジ部の加入者側端子数に比
較して多重部による多重度に従った倍数の加入者線4を
収容することができる。従って、未使用の加入者線が比
較的多い加入者端局装置5のコストダウンを図ることが
できる。
【0040】又選択切替装置6を空間分割スイッチ又は
時間スイッチにより構成した場合、端局側端子と加入者
側端子との間の接続制御が簡単となる利点がある。
【0041】又遠隔端局装置を介して複数の加入者線4
を収容した場合、光加入者システムFITLを容易に構
成することができ、その場合の加入者端局装置の分配架
に相当する機能を選択切替装置6によって実現すること
ができるから、新規加入者や移転加入者に対しても容易
に対処できる利点がある。又交換局に於ける加入者管理
の一元化を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図3】本発明の第2の実施例の説明図である。
【図4】本発明の第3の実施例の説明図である。
【図5】本発明の第4の実施例の説明図である。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 交換局 2 回線 3 加入者 4 加入者線 5 加入者端局装置 6 選択切替装置 7 制御部 8 送受信部 9 通話路スイッチ 10 中央制御装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換局(1)と回線(2)を介して接続
    し、且つ複数の加入者(3)とそれぞれ加入者線(4)
    を介して接続した加入者端局装置(5)に於いて、 前記加入者線(4)を接続した加入者側端子数が端局側
    端子数より多く、前記加入者側端子と前記端局側端子と
    の間を選択的に切替接続できる選択切替装置(6)と、 前記交換局(1)に於ける加入者管理情報に基づいた制
    御情報に従って、前記選択切替装置(6)の前記端局側
    端子と前記加入者側端子との間の切替接続を制御する制
    御部(7)と、 前記交換局(1)との間で情報の送受信を行う送受信部
    (8)とを備えたことを特徴とする加入者端局装置。
  2. 【請求項2】 前記選択切替装置(6)は、タイムスロ
    ットの指定により前記端局側端子と前記加入者側端子と
    の間を切替接続するタイムスロット・インターチェンジ
    部により構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の加入者端局装置。
  3. 【請求項3】 複数の前記加入者線(4)に対する多重
    化及び多重分離を行う多重部を介して、前記加入者線
    (4)を前記タイムスロット・インターチェンジ部から
    なる選択切替装置(6)の加入者側端子に接続し、且つ
    該選択切替装置(6)と前記交換局(1)との間を複数
    の回線(2)により接続した構成を有することを特徴と
    する請求項2記載の加入者端局装置。
  4. 【請求項4】 前記選択切替装置(6)は、前記加入者
    側端子と前記端局側端子との間を切替接続する空間分割
    スイッチ又は時間スイッチにより構成されていることを
    特徴とする請求項1記載の加入者端局装置。
  5. 【請求項5】 複数の前記加入者線(4)を接続した遠
    隔端局装置との間を光伝送路により接続し、且つ前記交
    換局(1)との間の前記回線(2)を光伝送路により構
    成したことを特徴とする請求項1記載の加入者端局装
    置。
JP5231123A 1993-09-17 1993-09-17 加入者端局装置 Pending JPH0787538A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231123A JPH0787538A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 加入者端局装置
US08/195,217 US5422949A (en) 1993-09-17 1994-02-14 Subscriber terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231123A JPH0787538A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 加入者端局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787538A true JPH0787538A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16918649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231123A Pending JPH0787538A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 加入者端局装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5422949A (ja)
JP (1) JPH0787538A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310940B1 (en) * 1966-12-16 2001-10-30 Ncr Corporation Personal computer interactive phone system
US6477248B1 (en) * 1995-06-02 2002-11-05 Teleport Communications Group Inc. Multi-line station interface
US5903643A (en) * 1995-06-02 1999-05-11 Teleport Communications Group, Inc. Multi-line station interface
EP0814620A3 (en) * 1996-06-21 2001-04-25 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for crossconnecting transmission members in the outside distribution plant of a telecommunications network
CA2188844A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-25 David Arnold Pepper Simulation of modifications in a telephone subscriber line
US6038300A (en) * 1996-11-07 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Switching apparatus for use in telephone house wiring
US5872842A (en) * 1996-12-27 1999-02-16 Scientific-Atlanta, Inc. Unbalanced ringing using a balanced ringing generator of a subscriber line interface circuit
JP3748723B2 (ja) * 1998-11-24 2006-02-22 富士通株式会社 共通化パッケージ
US6445712B1 (en) 1999-06-08 2002-09-03 Verizon Laboratories Inc. Broadband architecture using existing twisted pair
US6766008B2 (en) * 2001-01-31 2004-07-20 Nhc Communications System and method for switching telecommunications service in a multiple dwelling unit/multiple tenant unit environment
US20020101864A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Joe Teixeira System and method for switching digital subscriber line

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377859A (en) * 1980-09-02 1983-03-22 International Telephone And Telegraph Corporation Time slot interchanger and control processor apparatus for use in a telephone switching network
US4737950A (en) * 1985-05-31 1988-04-12 Rockwell International Corp. Multifunction bus to user device interface circuit
US4680754A (en) * 1985-06-03 1987-07-14 Rockwell International Corporation Multi-function bus
DE3937738A1 (de) * 1989-11-13 1991-05-16 Standard Elektrik Lorenz Ag Teilnehmeranschlussknoten eines digitalen nachrichtenuebertragungssystems
US5146455A (en) * 1990-12-17 1992-09-08 At&T Bell Laboratories Wide range mixed rate TDM bus using a multiple of time slot interchange circuit switches

Also Published As

Publication number Publication date
US5422949A (en) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763317A (en) Digital communication network architecture for providing universal information services
EP0720322B1 (en) Optical access communications network with a multiplexer/demultiplexer in each optical network terminating equipment
EP0749662B1 (en) Bandwidth management in a switched telecommunications network
US6552832B1 (en) Telecommunications system including transmultiplexer installed between digital switch and optical signal transmission fiber
US3980831A (en) Data switching system
JPH0681348B2 (ja) 広帯域集積加入者ループシステム
JPH07101910B2 (ja) 通信システム
JP3448174B2 (ja) リモート端末に接続された電話加入者に対し、複数の電話サービスプロバイダーからサービスを提供する装置
JPH0787538A (ja) 加入者端局装置
JPH07212879A (ja) 加入者伝送システム
JPS60250736A (ja) 多方向時分割無線通信方式
JP2897769B1 (ja) 移動通信網の移行方法及び移動通信システム
US6009084A (en) Concentrating transmultiplexer for cable telephony
EP0402853B1 (en) Private branch exchange system with attendant console
NZ205444A (en) Video switching exchange controlled over narrow-band lines
JP3033038B2 (ja) 専用線用isdn端末収容装置
GB2132446A (en) Telecommunication exchange system
JP3397428B2 (ja) ディジタルボタン電話装置
KR101200695B1 (ko) 이종 인터페이스를 지원하는 복합 광네트워크장치
JP3023210B2 (ja) 電子交換機システム
JPH088879A (ja) 光放送方式
JPH08331081A (ja) 多方向多重接続方式の無線通信システム
JPS63237696A (ja) 情報通信システム
JP2000354277A (ja) 多方向多重接続方式の無線通信システム
RU99101075A (ru) Сети связи для абонентов коммутируемой телефонной сети общего пользования

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990727