JPH07101910B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH07101910B2
JPH07101910B2 JP2515272A JP51527290A JPH07101910B2 JP H07101910 B2 JPH07101910 B2 JP H07101910B2 JP 2515272 A JP2515272 A JP 2515272A JP 51527290 A JP51527290 A JP 51527290A JP H07101910 B2 JPH07101910 B2 JP H07101910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
subscriber
broadband
sts
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2515272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05501039A (ja
Inventor
グラベス・アラン・フランク
ヴァン・アルスティン・ヴァレリ・アン
ハグルンド・バリー・ベンジャミン
ウエラード・ロナルド・ジョージ
Original Assignee
ノーザン・テレコム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーザン・テレコム・リミテッド filed Critical ノーザン・テレコム・リミテッド
Publication of JPH05501039A publication Critical patent/JPH05501039A/ja
Publication of JPH07101910B2 publication Critical patent/JPH07101910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信システムに係り、特に狭帯域加入者通信
(電話通信)及び広帯域加入者通信(例えばビデオ通
信)の両方を提供する通信システムに関するものであ
る。更に詳細に説明すれば、本発明は、従来の狭帯域電
話設備に広帯域通信用設備を追加して、従来の狭帯域電
話設備を無駄にすることなく、狭帯域電話サービスと広
帯域ビデオ・サービスの両方のサービスを経済的で便利
な態様で提供できる改良された通信システムに関する。
[従来の技術] 加入者の通話通信は、長い間、一般に電話局から各加入
者の家屋へ延びる星型構成の二本の有線電話加入者線を
介して行われていた。光ファイバ通信路は、良く知られ
た利点を有しているので、より高い通信レートで電話局
間の通信を行うために使用される。そのような光ファイ
バ路を加入者まで延長することは好ましいことではある
が、現存する有線加入者線に置き換えることは経済的に
適していない。
光ファイバ路を加入者の建物に延長する一層好ましい手
段として、アクティブ・ペデスタル付二重星型配列を構
成することはよく知られている。そのような構成におい
て、アクティブ・ペデスタル(即ち、発電機を備え、電
子装置を含む端末装置)は一群の加入者の家屋に比較的
に近い距離、例えば2〜3百メートルに設けられ、二線
式有線加入者線はそのペデスタルから加入者の家屋に延
長している。各ペデスタルと電話局又は等価な機能を提
供するリモート・デジタル端末との間で多重通信路は、
それは光ファイバ路とすることもできるが、両方向電話
通信を行う。そのような光通信はそれ自体知られている
SONET基準に適合して好ましく遂行される。
そのような構成は特長がある一方、それは各加入者に電
話又は狭帯域通信のみを提供するものである。それはそ
のような狭帯域サービスだけでなく、放送デジタル・テ
レビジョン・チャンネルやビデオ・オン・デマンド・サ
ービスのような広帯域サービスを提供する通信装置にと
って益々好ましくなっている。そのような各チャンネル
は50Mb/sのオーダー、又は高品位テレビジョン(HDTV)
にとってはそれ以上の帯域幅を必要とするかもしれな
い。
住居加入者に電話通信及び放送テレビジョン・チャンネ
ルの両方を提供するために、電話局と各加入者の家屋と
の間に光ファイバ通信路を設け、このファイバに電話と
テレビジョン信号を多重化することも知られている。
そのような構成は、例えば、1984年4月3日に発行され
たSchusslerによる米国特許第No.4,441,180、発明の名
称「サービス統合通信伝送及び相互変換システム」に開
示されている。この構成によれば、電話局と加入者の家
屋間を1つの光ファイバが多重デジタル狭帯域及びアナ
ログ広帯域信号の双方を運んでいる。
図1は通信システムの公知の構成、すなわち、住宅ファ
イバ・アクセス・ネットワークが示されており、デジタ
ル端末10、アクティブ・ペデスタル12及び加入者の家屋
14の設備が含まれている。説明を簡単にするために、図
1は一つのアクティブ・ペデスタル12のみが示されてい
るが、例えば多くの狭帯域共通装置30が設けられ、同様
にデジタル端末10に接続されてもよい。同様に、図1は
一つの加入者の家屋14のみが示されているが、例えばい
くつかの二線式有線電話加入者線18が同様にそれぞれの
アクティブ・ペデスタル12に接続されてもよい。このよ
うにしてデジタル端末10は例えば240加入者まで取り扱
うことができる。
図1の加入者の家屋設備は従来の電話機16を含み、それ
は従来の二線式有線電話加入者線18に接続され、その後
アクティブ・ぺデスタル12中の狭帯域(Nb)制御及びラ
イン・インターフェイス回路20に接続されている。狭帯
域制御回路20は各二線式電話加入者線18に対して従来の
装置として機能し、二線式電話加入者線18上の従来の電
話信号と線22上のSONET STS−1デジタル信号との間を
公知の方法で変換するように動作する。技術的によく知
られているように、SONET STS−1信号は上述の構成と
51.84Mb/sのビットレートを有する電気信号である。こ
のSONET STS−1信号はSONET OC−1光信号と等価で
ある。また、よく知られているように、バイト・インタ
ーリーブ多重のSTS−1信号はSTS−n信号と呼ばれる。
ここでnは整数である。そして、STS−n信号と等価な
光信号はOC−n信号と呼ばれる。
アクティブ・ペデスタル12もまた、例えばウェーブ分割
多重(WDM)を使用する第1の通信路26を経由して線22
上のSTS−1電気信号に対応するOC−1光信号を送信及
び受信する光送受信機(Tx−Rx)24を含んでいる。
デジタル端末10において、各第1の通信路26はそれぞれ
の光ラインカード28に結合され、それは狭帯域共通装置
30によってそれぞれのSTS−1信号を伝達する。この狭
帯域共通装置30は線32上のSTS−12信号に関するこれら
のSTS−1信号にインターフェイス、スイッチング、グ
ルーミング及び集線機能を与える。デジタル端末もまた
光送受信機34を含み、この送受信機34は、線32上のSTS
−1信号に対応し、電話局(図示されていない)にそれ
ぞれの光ファイバ36を経由してOC−12光信号を伝達す
る。
デジタル端末10は電話局に、又はそこから離れて設置さ
せることもできる。各アクティブ・ペデスタル12はデジ
タル端末10から約6kmまでに設置することができ、それ
ぞれ関連する加入者の家屋14から約250m以下が都合よ
い。この装置の構成はアクティブ・ペデスタル付二重星
型構成と呼ばれ、アクティブ・ペデスタル12は給電が必
要な能動部分を含んでいる。電源はアクティブ・ペデス
タル12にデジタル端末10から有線(図示されていない)
を経由して供給してもよく、また、このアクティブ・ペ
デスタル12はバックアップ電源装置を含んでもよい。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のそのような構成は広帯域通信装置
が初めて備え付けられる新しい住居にとっては便利では
あるが、既に従来の装置(例えば二線式有線電話加入者
線や広帯域テレビジョン・チャンネル用同軸ケーブル)
が備え付けられた住居には便利でなく、かつ経済的でな
い。というのは、そのような光ファイバ通信路に置き換
えられた従来の装置は機能的に冗長であるからである。
[課題を解決するための手段] 従って、本発明の目的は、従来の狭帯域電話設備に広帯
域通信用設備を追加して、従来の狭帯域電話設備を無駄
にすることなく、狭帯域電話サービスと広帯域ビデオ・
サービスの両方のサービスを経済的で便利な態様で提供
できる改良された通信システムを提供しようとするもの
である。
この目的を達成するために本発明は、デジタル端末、第
1の両方向通信路を介してこのデジタル端末に接続され
た少なくとも1つのアクティブ・ペデスタル、及び各電
話線と第2の通信路を介してアクティブ・ペデスタルに
接続された複数の加入者端末を含む通信システムにおい
て、 デジタル端末は、多重信号を送受信する送受信回路、そ
の多重信号を分離する分離化手段、分離された広帯域信
号成分を選択する第1のセレクタ手段、第1のセレクタ
手段を制御する制御回路、多重電話信号、広帯域信号お
よび制御信号を多重化する手段、その多重信号を第1の
通信路を介してアクティブ・ペデスタルとの間で送受信
する手段、加入者との間で電話信号を送受信する狭帯域
制御回路手段を含み、 アクティブ・ペデスタルは、第1の通信路を介してデジ
タル端末との間で多重信号を送受信する送受信手段、そ
の下り多重信号を分離する分離化手段、分離された広帯
域信号を選択する第2のセレクタ手段、加入者からの制
御信号に従って第2のセレクタ手段を制御する広帯域制
御手段、上り信号を多重化する多重化手段、加入者との
間で第2の通信路を介して広帯域信号を送受信する広帯
域ラインカード手段、加入者との間で電話回路を介して
電話信号を送受信する狭帯域制御回路手段とを備えてい
る。
この場合、第1と第2の通信路は光通信路で構成され、
第2の通信路は同軸通信路を含むことができる。
また、広帯域ラインカード手段は広帯域信号成分を送受
信する光送受信機および/または同軸ケーブルインター
フェイス手段を含むことができる。
さらに、第2のセレクタ手段は下りセレクタ手段および
上りセレクタ手段を含み、加入者から送られた制御信号
によって動作する広帯域制御回路の制御のもとに、上り
セレクタ手段および下りセレクタ手段を用いて、加入者
からの上り広帯域信号を折り返して加入者に送り返すよ
うに構成できる。
[作用] 本発明は、従来、狭帯域電話通信を行っていたデジタル
端末、アクティブ・ペデスタルおよび加入者設備の各々
に広帯域通信設備を追加することによって、従来の行わ
れていた狭帯域電話サービスを行うと共に広帯域ビデオ
・サービスを追加して行うことができる。本発明におけ
るデジタル端末は、多重電話信号および広帯域信号を多
重化および分離化し、これらの光学的信号をアクティブ
・ペデスタルとの間で送受信する。アクティブ・ペデス
タルはデジタル端末との間で第1の通信路によって信号
を送受信し、受信した多重電話信号及び広帯域信号を多
重化および分離化する。アクティブ・ペデスタルは、加
入者の家屋との間で、電話信号は従来の電話線を介して
接続し、広帯域信号は追加した広帯域通信路を介して接
続する。
[実施例] 図2は本発明の一実施例による改良された通信システム
を示している。図2のネットワークにおいて、従来例1
の図1と同じデジタル端末10、アクティブ・ペデスタル
12及び加入者の家屋14が表わされているが、これらの各
装置は狭帯域サービスの他に広帯域にも適用出来るよう
に改良されている。この改良は図1に示されている現存
の装置を大幅に使用することによって、簡単に経済的に
達成される。
図2を参照して説明すれば、デジタル端末10において図
1の光送受信機34はOC−48光信号を受信し現存の光ファ
イバ36によってOC−12光信号を送信する改良された光送
受信機34′により置き換えられる。同様に、図1の光ラ
インカード28は図2の改良された光ラインカード28′に
より置き換えられ、それは下り方向にOC−24光信号を送
信し、現存の第1の通信路26上で上り方向にOC−3光信
号を受信する。このようにして再度WDMを使用する。狭
帯域共通装置30はそのまま使用され、広帯域セレクタ40
が付加される。付加されるOC−48光送受信機42は、図3
に関して更に以下に記載されるように、付加の光ファイ
バ44で運ばれる付加の広帯域サービス(例えばビデオ・
オン・デマンド・サービス)のための広帯域セレクタ40
にSTS−48信号を結合するために任意に設けられる。
アクティブ・ペデスタル12において、図1の光送受信機
24は、OC−24光信号を受信し第1の通信路26を経由して
OC−3光信号を送信する改良された光送受信機24′によ
り置き換えられる。狭帯域制御回路20は二線式電話機加
入者線18に同じ接続でそのまま使用される。さらに、ア
クティブ・ペデスタル12には各加入者14に対応する広帯
域ラインカード46、広帯域セレクタ48及び広帯域制御回
路50が設けられる。各広帯域ラインコード46はそれぞれ
の第2の通信路52に結合されてそれぞれの加入者の家屋
14に導びかれ、WDMを使用してOC−6光信号をこの第2
の通信路52の下り方向に送信しこの第2の通信路52から
上り方向に低ビットレート制御信号及び任意のOC−1上
り光信号を受信する。各広帯域ラインカード46は、例え
ば図示されているような64Kb/sのビットレートを有する
制御信号を以下に詳細に記載されてる広帯域制御回路50
に供給する。また、更に以下に述べるように、どの加入
者に対しても広帯域ラインカード46と第2の通信路52
は、光信号よりもむしろ電気信号を通信するために、加
入者の家屋14への同軸ケーブル・インターフェイスや同
軸ケーブルにより置き換えることができる。
加入者の家屋14において、付加された第2の通信路52は
受動光スプリッタ54を経由して、6つまでの広帯域イン
ターフェイス59に結合され(図においてはその一つのみ
が示されているが)その広帯域インターフェイス59の各
々は光送受信機56及び制御ビデオコーデック58を含んで
いる。この制御ビデオコーデック58は、第2の通信路52
の下りOC−6光信号に対応するSTS−6電気信号を光送
受信機56から受信し、これを復号して一つ以上のデジタ
ル又はアナログ・デレビジョン・モニタ60及びビデオ・
カセット・レコーダ(VCR)62に供給する。一方、例え
ばプログラム選択によって発生する加入者からの制御信
号を光送受信機56に供給する。さらに、この制御ビデオ
コーデック58は選択的ビデオ源64から又はVCR62から符
号化すべきビデオ信号を受信し、この受信信号からST−
1信号を作る。光送受信機56はST−1信号を第2の通信
路52上にOC−1光信号として送信する。
デジタル端末10において、光送受信機34′によって受信
されたOC−48光信号は図1の従来技術の構成におけると
同じようにSTS−12成分を含み、それは分割され、狭帯
域共通装置30に供給される。さらに、OC−48光信号はST
S−1チャンネルを含むSTS−36成分を供給し、それぞれ
の成分は例えば個々のデジタル・テレビジョン・チャン
ネルから構成される。STS−36成分は広帯域セレクタ40
に供給される。保護された形態の装置においては、光フ
ァイバ36と光送受信機34′は動作及びスタンバイの電話
STS−12信号を発生するために、二重化され、そのどち
らかが狭帯域共通装置30に使用される。広帯域信号は一
般に同様の保護を必要としないので、この場合、全体で
72のSTS−1チャンネルを供給する2セットのSTS−36信
号は、広帯域セレクタ40に供給される。
既に述べたように、光送受信機42はまた48のSTS−1チ
ャンネルを広帯域セレクタ40に供給するように設けても
よい。そのような2つのユニットは便宜的に設けられ、
広帯域セレクタ40は下り方向に全体で168のSTS−1チャ
ンネルを供給することができる。各光ラインカード28′
は、広帯域セレクタ40からの選択された組合せのSTS−
1チャンネルによって構成されるSTS−23信号を供給さ
れ、従来技術におけるように、狭帯域共通装置30から
(図2に示されていないマルチプレクサにより)供給さ
れる各STS−1信号と共に多重化される。光ラインカー
ド28′はSTS−24信号を各第1の通信路26上のOC−24光
信号として下り方向に送信する。
上り方向において、各光ラインカード28′はそれぞれの
OC−3光信号と、対応するSTS−3信号から図2に示さ
れていないデマルチプレクサを経由して従来技術におけ
るような狭帯域共通装置30へのSTS−1信号と、広帯域
セレクタ40に供給する2つまでのSTS−1上りチャンネ
ルを含むSTS−2信号とを発生する。これらの上りチャ
ンネルは、広帯域セレクタ40により光送受信機42の一つ
又は光ラインカード28′のどれかに切り替えられ、光フ
ァイバ44を経由して上り方向に送信される。
広帯域セレクタ40はSTS−1チャンネル選択器によって
構成され、例えば、30の光ラインカード28′があるとす
ると、この広帯域セレクタ40は168+30×2=228のSTS
−1チャンネル・インプットと23のSTS−1チャンネル
・アウトプットの30セットを持ち、適切なデマルチプレ
クサ、マルチプレクサ、選択制御回路を有する。選択制
御回路はどのSTS−1チャンネルが、例えば、所定の支
払計画に従ってどの加入者、ここでは光ラインカード2
8′に供給されるべきか又は現在供給されているかにつ
いての情報を含むメモリを有している。そのような情報
は以下にさらに詳細に記載されるように、上りOC−3光
信号中のオーバーヘッド情報を使用して更新される。
同様に、アクティブ・ペデスタル12において下り受信OC
−24光信号は狭帯域制御回路20に供給されるSTS−1電
話信号及び広帯域セレクタ48に供給されるSTS−23信号
に変換され分離される。狭帯域制御回路20から供給され
る上りSTS−1電話信号は以下に述べる上りSTS−2信号
と共に多重化され、光送受信機24′に供給される。この
光送受信機24′は第1の通信路26上に、対応する上りOC
−3光信号を送信する。
広帯域セレクタ48は広帯域ラインカード46のそれぞれに
6つのSTS−1チャンネルのどれかの選択的組合せを含
むSTS−6信号を供給する。これは各加入者にOC−6光
信号としてそれぞれの第2の通信路52上で下り方向に送
信される。上り方向において、各広帯域ラインカード46
は制御信号を受信し、それを広帯域制御回路50に供給
し、そして又、加入者の家屋14から第2の通信路52上に
送信されるどれかの上りOC−1光信号を受信し、これを
広帯域セレクタ48にSTS−1信号として供給する。以下
に詳細に述べるように、どこかの加入者からの上りSTS
−1信号は広帯域セレクタ48によりループバックされ、
6つのSTS−1信号の一つを構成し、第2の通信路52で
上りの同じ加入者に送信される。これはローカル・ヘア
ピン接続と称される。いずれか2つの加入者からの上り
STS−1信号も又、上述したSTS−2信号として広帯域セ
レクタ48から光送受信機24′に送信され、上りSTS−1
電話信号と結合され、その上りOC−3光信号の一部とし
て第1の通信路26に送信される。
SONET OC−6とOC−1光信号はここでは第2の通信路5
2により運ばれるとして説明されているが、アクティブ
・ペデスタル12と各加入者の家屋14との間の通信はSONE
T基準と完全な両立性は要求されない。従って、この基
準のある部分(例えばポインタ処理)は装置費用を削減
するためにこれらの光信号並びにそれと等価な電気信号
に対して省略してもよい。更に、以下に述べるように、
これらの光通信路は同軸ケーブルにより選択的に置き換
えられてもよい。
加入者の家屋14においては、6つまで同時に作動する広
帯域インターフェイス59があり、各々は下りOC−6光信
号に含まれる可能な6つのSTS−1チャンネルのそれぞ
れに対応し、その全てに受動光スプリッタ54を経由して
この下り信号が供給される。各広帯域インターフェイス
59の制御ビデオコーデック回路58内で、2つまでのそれ
ぞれのSTS−1信号はテレビジョン・モニタ60及び/又
はVCR 62に供給されるビデオ信号を形成するためにそ
れぞれ選択され、復号される。VCR 62又はビデオ源64
からの上りビデオ信号は逆に制御ビデオコーデック回路
58内でSTS−1信号に符合化され、第2の通信路52上の
上りOC−1光信号として上り方向に送信され、そのよう
な上り信号はどこかの一つの加入者の家屋14から一度に
ただ1つだけ送信される。
上り制御信号は例えば64Kb/sの低ビットレートを有し、
他方、上りSTS−1信号は51.84Mb/sのようなより高いビ
ットレートを有し、これらの二つの信号は上り方向に送
信するために多重化された周波数分割信号である。制御
信号は何らかの便宜な方法で発生される。例えば加入者
の選択信号から赤外線・テレビジョン遠隔制御ユニット
により発生され、制御ビデオコーデック回路58の一部を
形成する赤外線受信機により受信される。
上記に述べられたように、各ビデオ又はテレビジョン・
チャンネルはそれぞれのSTS−1信号にデジタル化され
ると想定されるが、これは本発明では必要でない。特
に、HDTV信号に対して各チャンネルはSTS−3信号又は
一群の3つのSTS−1信号にデジタル化されてもよく、
それは、従って、通信システムにより全体的に取り扱わ
れて、制御ビデオコーデック回路58はそれぞれ3つのST
S−1信号をHDTVチャンネルに戻すために復号される。
このように、このシステムは各加入者に対して、6つの
標準テレビジョン・チャンネル、又は3つの標準テレビ
ジョン・チャンネルと一つのHDTVチャンネル、又は2つ
のHDTVチャンネルを便宜的に適応させることができる。
図3はデジタル端末10の部分を詳細に示すもので、通信
の下り方向のみを簡略化して示している。同様の対応す
る設備が上り制御と信号通信を取り扱うために設けられ
るが、その回路については図示されていない。これは、
周知の技術によって、送信機を受信機に、マルチプレク
サをデマルチプレクサに、デマルチプレクサをマルチプ
レクサに置き換えることによって容易に図3と同様の回
路が構成できるからである。
図3において、光受信機34′はこの場合2つのOC−48光
信号を光ファイバ36から受信し、そして2つの対応する
STS−48信号をデマルチプレクサ65に供給し、デマルチ
プレクサ65は2つの冗長STS−12電話信号を狭帯域共通
装置30に、STS−72放送テレビジョン・チャンネル信号
を広帯域セレクタ40に、SONETオーバーヘッド情報OHか
ら派生した制御情報を広帯域制御回路66に供給する。同
様に、2つの光受信機42はOC−48光信号を光ファイバ44
から受信し、デマルチプレクサ67を経由し広帯域セレク
タ40に供給されるSTS−96信号と広帯域制御回路66に供
給されるSONETオーバーヘッド情報ONから生成された制
御情報を発生する。
図3には、各光ラインカード28′及び第1の通信路26が
1組だけ示されている。デジタル端末10は狭帯域共通装
置30からのそれぞれの電話STS−1信号、広帯域セレク
タ40からのSTS−23信号、SONETオーバーヘッドOHの広帯
域制御回路66からの制御情報を、マルチプレクサ68で多
重化し、下りSTS−24信号を作り光ラインカード28′及
び第1の通信路26を介して送信する。
例として、光ファイバ44は付加の放送テレビジョン・チ
ャンネル、又はより柔軟に、放送テレビジョン・チャン
ネルに代えて狭帯域テレビジョン・チャンネルのいずれ
かを運ぶことができることに気付く。狭帯域チャンネル
はただ1つの加入者に又は小グループの加入者に分配さ
れるようなチャンネルを意味する。そのようなチャンネ
ルの例は相互のビデオ・サービスや中央のVCRでプレイ
され、好きな時に個々に要求のある加入者に配給される
個別に選択された映画のようなビデオ・オン・デマンド
・サービスを含む。そのようなサービスを提供するため
には、光ファイバ44にはビデオ又は広帯域スイッチ(図
示されていない)から信号が供給される。この信号は好
きなビデオ又は広帯域切替接続をサービス供給業者から
これらのファイバに与えるために、同様にSONETオーバ
ーヘッド情報を経由して制御される。
図4は拡大したアクティブ・ペデスタル12を示してい
る。図4に示されているように、広帯域セレクタは下り
セレクタ70と上りセクタ72を含み、その両方とも広帯域
制御回路50により制御される。第1の通信路26の下りOC
−24光信号は光送受信機24′により受信されSTS−24信
号としてデマルチプレクサ74に供給される。デマルチプ
レクサ74は分離されたSTS−23ペイロード信号を下りセ
レクタ70に、下りSTS−1電話信号を狭帯域制御回路20
に、オーバーヘッド(OH)情報を広帯域制御回路50に供
給する。下りセレクタ70にも又上りセレクタ72からのST
S−8信号が供給されてヘアピン接続を行い、アイドル
信号発生器76からのSTS−1アイドル信号を空いている
信号チャンネルに挿入する。
下りセレクタ70は8つの出力を有し、そのうちの2つだ
けが図4に示されているが、その各々はSTS−6ペイロ
ード信号であり、そのそれぞれが6つのSTS−1成分又
は8つの加入者のそれぞれにより選択されるチャンネル
を含む。これらの出力はそれぞれのマルチプレクサ78に
結合され、このマルチプレクサ78もオーバーヘッド情報
が広帯域制御回路50から供給され、STS−6信号をそれ
らの出力で発生する。図4の上方の加入者出力に示され
ているように、STS−6信号は図2の広帯域ラインカー
ド46の一部を形成する光送受信機80に供給され、対応す
るOC−6光信号を第2の通信路52の下り方向に送信す
る。図4の下方の加入者出力に示されているように他の
構成として、光ファイバ53と関連の光送受信機80に代え
て、同軸ケーブル82と同軸ケーブル・インターフェイス
84を電気信号を送受信するために設けることができる。
そのような構成は同軸ケーブル加入者に対して設けられ
る。同様に同軸ケーブル・インターフェイス84はアクテ
ィブ・ペデスタル12と加入者の家屋14の広帯域インター
フェイス59との間の他の点で設けられ信号の一部は光学
的に一部は同軸ケーブルを経由して、同軸ケーブル・イ
ンターフェイス84により置き換えられた広帯域インター
フェイス59中の光送受信機56によって送受される。
上り方向において、各加入者に対して光送受信機80又は
同軸ケーブル・インターフェイス84により発生される周
波数分割多重上りSTS−1信号と制御信号はフィルタ86
により分離され、フィルタ86は64Kb/s制御信号を広帯域
制御回路50に、STS−1信号を上りセレクタ72に供給す
る。8つのSTS−1信号は上りセレクタ72により受信さ
れSTS−8信号(折り返し信号)として下りセレクタ70
に既にのべたように供給され、そのうちのどれか2つは
マルチプレクサ88に供給されるSTS−2信号を形成する
ために結合される。マルチプレクサ88も又広帯域制御回
路50からのオーバーヘッド情報及び狭帯域制御回路20か
らの上りSTS−1電話信号が供給され、第1の通信路26
のOC−3光信号として光送受信機24′により送信される
上りSTS−3信号を発生するためにこれらの信号を多重
化する。
広帯域制御回路50は各加入者マップ及び各送信方向用設
備マップを記憶するメモリを含み、それにより下りセレ
クタ70及び上りセレクタ72を制御する。この広帯域制御
回路50は更にマイクロ制御器と制御ROMを含み、これに
より下りセレクタ70、上りセレクタ72は公知の方法で制
御される。マイクロ制御器も又公知の方法で上りOC−3
及び下りOC−24光信号中のオーバーヘッド情報OHを用い
てデジタル端末10と通信を用い、及び下りOC−6光信号
中のオーバーヘッド情報OH及び上り方向の64Kb/s制御チ
ャンネルを用いて各加入者の家屋14の制御ビデオコーデ
ック回路58と通信を行う。異なる加入者間の競合を取り
扱うには、制御チャンネル通信は広帯域制御回路50によ
るポーリング又は公知のDTMA(時分割多重アクセス)技
術を使用することにより行われる。
一例として、制御チャンネル通信は64Kb/sチャンネルが
さらに、8つの8Kb/sタイム・チャンネルに分割されるT
DMA構成であり、その最初の6つは各加入者の家屋14の
6つの広帯域インターフェイス59からの16バイト選択制
御メッセージとして使用される。7つ目のタイム・チャ
ンネルはヘアピン接続要求に対して使用され、それによ
り広帯域制御回路50は下りセレクタ70をOC−6下り光信
号のチャンネルの1つとして同じ加入者の上りOC−1光
信号に含まれる信号を供給するように制御する。このよ
うに加入者の家屋14の広帯域インターフェイス59の1つ
で得られるあるビデオ信号は加入者の制御によってデジ
タル端末10を使用することなく、その加入者の家屋14の
どれか他の広帯域インターフェイス59に分配される。8
つ目のタイム・チャンネルは、それが最初の6つのタイ
ム・チャンネルの1つに割り当てられる前に、広帯域イ
ンターフェイス59のどれかの電源投入時の初期手続手順
信号に対して使用される。
一例として、広帯域制御回路50のメモリの設備マップは
下り入力と出力ポートとの割当表を含み、48のSTS−1
出力チャンネル(8つの加入者のそれぞれに対するSTS
−6信号)のそれぞれに対して下りセレクタ70に入力す
るSTS−1チャンネルがそのポートに割り当てられてい
ることを示す数を記憶する。加えて、この設備マップ
は、ベアラ・アイデンティティと称されるが、第1の通
信路26の下りOC−24光信号に含まれる23のSTS−1ビデ
オ・チャンネルのそれぞれのアイデンティティーを含む
表を含むことができる。更に、設備マップは加入者の家
屋14の48の広帯域インターフェイス59のそれぞれに対す
る状態表を含むことができ、それぞれの場合にそのイン
ターフェイスに対するベアラ・アイデンティティ、或い
はそのインターフェイスが不動作(即ち、設置されては
いるが、電源が投入されていない)か又は設置されてい
ないことの表示を記憶する。
アクティブ・ペデスタル12の広帯域制御回路50のメモリ
中の設備マップは、デジタル端末10の広帯域制御回路66
におけるマップに含まれる同様の情報からダウンロード
され、更新され、それは順々に保持され処理センタ(図
示されていない)及び加入者からの要求により更新され
る。既に述べたように、これらの制御ユニットへの通信
及びこれらの制御ユニットからの通信は64Kb/s上り制御
チャンネルを経由して加入者の家屋14からアクティブ・
ペデスタルへ行われ、さもなければ種々のSONET信号路
のオーバーヘッド情報OHを経由して行われる。64Kb/s上
り制御チャンネルは上り広帯域チャンネルは選択的であ
るため、各加入者の家屋14と関連するアクティブ・ペデ
スタルで使用される。そのような上りチャンネルのオー
バーヘッド情報はこれが利用できるところで選択的に使
用できる。
プログラム・チャンネル・リクエストのような加入者に
より発信される通信は上り制御チャンネルを経由しそし
てアクティブ・ペデスタル12を経由してデジタル端末の
広帯域制御回路66へアクティブ・ペデスタルの設備を何
等変化することなしに伝えられる。例えば、光ファイバ
36のチャンネルの1つとして用いられる特別な放送テレ
ビジョン・チャンネルに対する加入者の要求は上り制御
チャンネルによって広帯域制御回路66へ導かれる。この
広帯域制御回路66は広帯域セレクタ40を制御して、要求
されたチャンネルを記憶された設備マップに従って、要
求があった加入者の広帯域インターフェイス59に割り当
てられた下りチャンネル又はベアラ・チャンネルに供給
する。アクティブ・ペデスタル12の広帯域セレクタ48は
記憶された設備マップに従ってそれぞれのベアラ・チャ
ンネルをそれぞれの加入者の広帯域インターフェイス59
に結合するように制御されるので、リアルタイム・スイ
ッチングはアクティブ・ペデスタル12の中では生じな
い。
上記の説明は特別な広帯域インターフェイス59か既に動
作し、それに割り当てられたベアラ・チャンネルを有す
ることを想定している。最初に、広帯域インターフェイ
ス59の電源投入時は、この場合に当てはまらない。この
状況において広帯域インターフェイス59は上記した8番
目TDMAタイム・チャンネルを経由して通信し、それに割
り当てられるベアラ・チャンネルを要求することを表示
する。そのような表示に応答して、広帯域制御回路66は
その設備マップを更新し、アクティブ・ペデスタル12の
広帯域制御回路50において、広帯域インターフェイス59
に対してそれぞれベアラ・チャンネルを割り当て、広帯
域インターフェイス59にそれ以上の通信に対して最初の
6つのTDMAタイム・チャンネルの自由な1つを割り当て
る。このように、同時に2つ以上のインターフェイスを
最初に電源投入する場合を除いて、加入者の家屋14中の
異なる広帯域インターフェイス59間の競合は避けられ
る。
広帯域インターフェイス59が、一方を見て他方を記録す
るために同時に2つのビデオ・チャンネルが割り当てら
れることを望む場合に、広帯域インターフェイス59は上
記したような同じ方法の2つのベアラ・チャンネルをそ
れぞれに割り当てる。
特別なプログラム・チャンネルに対して、例えば光ファ
イバ44により運ばれるチャンネルに対して、デジタル端
末の広帯域制御回路66は更に設備マップを含み、管理セ
ンタ又はプログラム・チャンネル供給者により更新さ
れ、個々の加入者がそのようなチャンネルを受信可能な
否かを表示し、アクセスを行い、そしてプログラム等の
順位を決めるために加入者により供給されるべきアクセ
ス・コードを記憶する。チャンネルを受信するための加
入者の表題の照合は広帯域セレクタ40が要求チャンネル
を供給するように制御される前に広帯域制御回路66によ
り行われる。そのような照合を条件として、広帯域セレ
クタ40は放送と狭帯域チャンネルの両方を加入者に同じ
方法で供給するように制御される。
上記から本発明は従来の狭帯域アクティブ・ペデスタル
装置や電話加入者線のような現存する通信機能を広帯域
サービスをも提供する上位の環境において利用できるよ
うにし、それにより改良コストを削減できる。第2の通
信路52はアクティブ・ペデスタル12と加入者の家屋14と
の間に設けられるのが好ましいが、上述したように同軸
ケーブル82をその代わりに使用しても良い。この目的の
ため既に現存する同軸ケーブルも一層のコスト削減のた
めに使用してもよい。
さらに、デジタル端末10は上述した上位の構成で通信と
スイッチング機能を行うので、本発明の構成は加入者の
家屋14にある既存の装置を変更せずに便宜的にアクティ
ブ・ペデスタル12の機能をデジタル端末の中に組み込む
ことにより一層改良される。
本発明の実施例は上記に詳細に述べたが、特に使用され
る信号形式と各通信路の信号チャンネル数、アクティブ
・ペデスタル対デジタル端末、加入者対アクティブ・ペ
デスタルの関係において多くの変化が可能である。特許
請求の範囲に記載された発明の範囲から逸脱せずに多く
の他の変更、改変及び応用がなされる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、既存の装置の変更をで
きるだけ少なくするような方法で通常の狭帯域電話と広
帯域ビデオ・サービスの両方を経済的に提供できる。
図面の簡単な説明 図1は公知の通信システムを示す構成図である。
図2は本発明の一実施例による通信システムを示す構成
図である。
図3は図2の通信システムのデジタル端末部を示す拡大
された詳細構成図である。
図4は図2の通信システムのアクティブ・ペデスタルを
示す拡大された詳細構成図である。
10……デジタル端末 14……加入者の家屋 16……電話機 18……二線式電話加入者線 20……狭帯域制御回路 24′……光送受信機 26……第1の通信路 28′……光ラインカード 30……狭帯域共通装置 34′……光送受信機 36……光ファイバ 40……広帯域セレクタ 42……光送受信機 44……光ファイバ 46……広帯域ラインカード 48……広帯域セレクタ 50……広帯域制御回路 52……第2の通信路 53……光ファイバ 54……受動光スプリッタ 56……光送受信機 58……制御ビデオコーデック 59……広帯域インターフェイス 60……アナログ・テレビジョン・モニタ 62……ビデオ・カセット・レコーダ(VCR) 64……ビデオ源 65……デマルチプレクサ 66……広帯域制御回路 68……マルチプレクサ 70……下りセレクタ 72……上りセレクタ 74……デマルチプレクサ 78……マルチプレクサ 80……光送受信機 82……同軸ケーブル 84……同軸ケーブル・インターフェイス 86……フィルタ 88……マルチプレクサ
フロントページの続き (72)発明者 ハグルンド・バリー・ベンジャミン カナダ国,ケイ2エル 3ジェイ6,オン タリオ,カナタ,ドレイニー ドライブ, 18 (72)発明者 ウエラード・ロナルド・ジョージ カナダ国,ケイ1シー 5ブイ1,オンタ リオ,オルリーンズ,ジャルダーン デス トレフリエーレ,6058 (56)参考文献 特開 昭62−188591(JP,A) 秋山稔、池田佳和、松本潤、藤岡雅宣 「ISDN絵とき読本」1989年12月10日、 オーム社、P.110

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル端末(10)、第1の両方向通信路
    (26)を介して前記デジタル端末に接続された少なくと
    も1つのアクティブ・ペデスタル(12)、及び各電話線
    (18)と第2の通信路(52)を介して前記アクティブ・
    ペデスタルに接続された複数の加入者端末(16,60,62,6
    4)を含む通信システムにおいて、 前記デジタル端末(10)は、多重信号を送受信する送受
    信回路(34′,42)、その多重信号を分離する分離化手
    段(65,67)、分離された広帯域信号成分を選択する第
    1のセレクタ手段(40)、前記第1のセレクタ手段を制
    御する制御回路(66)、多重電話信号、広帯域信号およ
    び制御信号を多重化する手段(68)、その多重信号を第
    1の通信路(26)を介してアクティブ・ペデスタル(1
    2)との間で送受信する手段(28′)、加入者との間で
    電話信号を送受信する狭帯域制御回路手段(30)を含
    み、 前記アクティブ・ペデスタル(12)は、第1の通信路
    (26)を介して前記デジタル端末(10)との間で多重信
    号を送受信する送受信手段(24′)、その下り多重信号
    を分離する分離化手段(74)、分離された広帯域信号を
    選択する第2のセレクタ手段(48)、加入者からの制御
    信号に従って前記第2のセレクタ手段(48)を制御する
    制御手段(50)、上り信号を多重化する多重化手段(8
    8)、加入者との間で第2の通信路(52)を介して広帯
    域信号を送受信する広帯域ラインカード手段(46)、加
    入者との間で電話加入者線(18)を介して電話信号を送
    受信する狭帯域制御回路手段(20)と、を備えたことを
    特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の通信システムにおいて、 前記第1および第2の通信路(26,52)は光通信路を含
    むことを特徴とする通信システム。
  3. 【請求項3】請求項2記載の通信システムにおいて、 前記第2の通信路(52)は同軸通信路(82)を含むこと
    を特徴とする通信システム。
  4. 【請求項4】請求項1記載の通信システムにおいて、 前記広帯域ラインカード手段(46)は広帯域信号を送受
    信する光送受信機(80)および/または同軸ケーブルイ
    ンターフェイス手段(84)を含むことを特徴とする通信
    システム。
  5. 【請求項5】請求項1記載の通信システムにおいて、 前記第2のセレクタ手段(48)は下りセレクタ手段(7
    0)および上りセレクタ手段(72)を含み、 加入者から送られた制御信号によって動作する広帯域制
    御回路(50)の制御のもとに、上りセレクタ手段(72)
    および下りセレクタ手段(70)を用いて、加入者からの
    上り広帯域信号を折り返して加入者に送り返すことを特
    徴とする通信システム。
JP2515272A 1989-12-07 1990-11-21 通信システム Expired - Lifetime JPH07101910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/447,316 US5029333A (en) 1989-12-07 1989-12-07 Communications system
US447,316 1989-12-07
PCT/CA1990/000401 WO1991009479A1 (en) 1989-12-07 1990-11-21 Communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501039A JPH05501039A (ja) 1993-02-25
JPH07101910B2 true JPH07101910B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=23775879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515272A Expired - Lifetime JPH07101910B2 (ja) 1989-12-07 1990-11-21 通信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5029333A (ja)
EP (1) EP0501992B1 (ja)
JP (1) JPH07101910B2 (ja)
AU (1) AU6727090A (ja)
CA (1) CA2069927C (ja)
DE (1) DE69010011T2 (ja)
WO (1) WO1991009479A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305350A (en) * 1990-06-08 1994-04-19 Chipcom Corporation Multimedia high speed network
US5572347A (en) * 1991-07-30 1996-11-05 Alcatel Network Systems, Inc. Switched video architecture for an optical fiber-to-the-curb telecommunications system
NZ243764A (en) * 1991-07-30 1995-05-26 Alcatel Australia Optical fibre network: mechanised subscriber loop testing
US5576874A (en) * 1991-07-31 1996-11-19 Alcatel Network Systems, Inc. Optical distribution shelf for a remote terminal of an optical fiber telecommunications network
NZ243743A (en) * 1991-07-31 1995-06-27 Alcatel Australia Channel selection switch with tuner and converter
US5303229A (en) * 1991-07-31 1994-04-12 Alcatel Network Systems, Inc. Optical network unit
AU652269B2 (en) * 1991-07-31 1994-08-18 Alcatel N.V. Remote terminal for an optical fibre communications system
FR2690799B1 (fr) * 1992-04-30 1994-06-10 Cit Alcatel Systeme optique de raccordement d'installations d'abonne a un centre de commutation d'un reseau de telecommunication assurant des services interactifs et des services non interactifs.
US5528283A (en) * 1992-06-22 1996-06-18 Alcatel Network Systems, Inc. Switched video distribution apparatus
US5412709A (en) * 1992-06-24 1995-05-02 Charter Leasing Corporation Digital telephone station line controller
US5355362A (en) * 1992-10-26 1994-10-11 Nec America, Inc. Digital loop carrier system
US5418713A (en) * 1993-08-05 1995-05-23 Allen; Richard Apparatus and method for an on demand data delivery system for the preview, selection, retrieval and reproduction at a remote location of previously recorded or programmed materials
US5594726A (en) * 1993-09-17 1997-01-14 Scientific-Atlanta, Inc. Frequency agile broadband communications system
US5581555A (en) * 1993-09-17 1996-12-03 Scientific-Atlanta, Inc. Reverse path allocation and contention resolution scheme for a broadband communications system
US5499241A (en) * 1993-09-17 1996-03-12 Scientific-Atlanta, Inc. Broadband communications system
US5488413A (en) * 1994-06-14 1996-01-30 Xel Communications, Inc. CATV telephony system using subsplit band for both directions of transmission
US6189037B1 (en) * 1994-09-30 2001-02-13 Intel Corporation Broadband data interface
JP3511408B2 (ja) * 1994-10-06 2004-03-29 パイオニア株式会社 Catv電話システムの端末器及びセンタ装置
US5729824A (en) * 1994-12-09 1998-03-17 Raychem Corporation Distributed digital loop carriers system using coaxial cable
GB2298547B (en) * 1994-12-14 1998-12-16 Northern Telecom Ltd Communications System
KR0145595B1 (ko) * 1995-03-27 1998-09-15 김주용 51메가 프레임의 단순다중/역다중을 이용한 1.2기가 광전송장치
US5793410A (en) 1995-05-26 1998-08-11 Hyundai Electronics America Video pedestal network
US5940738A (en) 1995-05-26 1999-08-17 Hyundai Electronics America, Inc. Video pedestal network
US5930231A (en) * 1995-06-30 1999-07-27 Scientific-Atlanta, Inc. Block spectrum receiver for a broadband communications system
US5719867A (en) * 1995-06-30 1998-02-17 Scientific-Atlanta, Inc. Plural telephony channel baseband signal demodulator for a broadband communications system
US6002502A (en) * 1995-12-07 1999-12-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Switchable optical network unit
US5781320A (en) * 1996-08-23 1998-07-14 Lucent Technologies Inc. Fiber access architecture for use in telecommunications networks
US5960353A (en) * 1996-12-24 1999-09-28 Lucent Technologies, Inc. Microcell load measurement using feedback control
US6130876A (en) * 1997-09-24 2000-10-10 At&T Corp Method and apparatus for restoring a network
US6567981B1 (en) 1998-08-03 2003-05-20 Elysium Broadband Inc. Audio/video signal redistribution system
US6430201B1 (en) * 1999-12-21 2002-08-06 Sycamore Networks, Inc. Method and apparatus for transporting gigabit ethernet and fiber channel signals in wavelength-division multiplexed systems
US7142505B2 (en) * 2000-01-04 2006-11-28 At&T Corp. Method and apparatus for restoring a network
US6829246B2 (en) 2001-03-23 2004-12-07 Rad Data Communications Ltd. System and method for extending the range of xDSL services
CA2420151C (en) * 2002-03-01 2006-05-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Hitless switching system and transmission apparatus
US7623786B2 (en) * 2002-05-20 2009-11-24 Enablence Usa Fttx Networks, Inc. System and method for communicating optical signals to multiple subscribers having various bandwidth demands connected to the same optical waveguide
US7454141B2 (en) * 2003-03-14 2008-11-18 Enablence Usa Fttx Networks Inc. Method and system for providing a return path for signals generated by legacy terminals in an optical network
US8958697B2 (en) 2003-06-10 2015-02-17 Alexander I. Soto System and method for optical layer management in optical modules and remote control of optical modules
WO2005019970A2 (en) * 2003-07-03 2005-03-03 Ubi Systems, Inc. Communication system and method for an optical local area network
US20050147104A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Hamid Ould-Brahim Apparatus and method for multihop MPLS/IP/ATM/frame relay/ethernet pseudo-wire
US7599622B2 (en) * 2004-08-19 2009-10-06 Enablence Usa Fttx Networks Inc. System and method for communicating optical signals between a data service provider and subscribers
US8874796B1 (en) * 2006-11-29 2014-10-28 Adtran, Inc. Techniques for using a general query to circumvent specific query response failure in an IGMP system
CN101958737B (zh) * 2009-07-20 2014-08-06 株式会社Ntt都科摩 一种用于下行发送分集的数据处理方法及基站
KR20130033059A (ko) * 2011-09-26 2013-04-03 한국전자통신연구원 동적 레인 운용을 위한 다중 레인 기반 이더넷 장치 및 이더넷 장치의 운용 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188591A (ja) * 1985-12-13 1987-08-18 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 通信ネツトワ−ク

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2538638C2 (de) * 1975-08-30 1982-05-19 Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH, 1000 Berlin Integriertes Nachrichtensystem
DE2922418C2 (de) * 1979-06-01 1981-12-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dienstintegriertes Nachrichtenübertragungs- und Vermittlungssystem für Ton, Bild und Daten
GB2127257A (en) * 1982-08-17 1984-04-04 Visionhire Cable Limited Distribution apparatus
US4789981A (en) * 1985-02-25 1988-12-06 Alcatel N.V. System for providing data services to a circuit switched exchange
NL8600614A (nl) * 1986-03-10 1987-10-01 At & T & Philips Telecomm Breed-/smalband schakelnetwerk van het tijd-ruimte-tijd type en tijd-, ruimteschakeltrap voor breed-/smalbandkanalen.
JPS62281553A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fujitsu Ltd 回線終端装置のバイパス方法
US4922490A (en) * 1988-08-08 1990-05-01 American Telephone And Telegraph Company Telephone station set
US4891694A (en) * 1988-11-21 1990-01-02 Bell Communications Research, Inc. Fiber optic cable television distribution system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188591A (ja) * 1985-12-13 1987-08-18 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 通信ネツトワ−ク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
秋山稔、池田佳和、松本潤、藤岡雅宣「ISDN絵とき読本」1989年12月10日、オーム社、P.110

Also Published As

Publication number Publication date
US5029333A (en) 1991-07-02
CA2069927A1 (en) 1991-06-08
AU6727090A (en) 1991-07-18
DE69010011T2 (de) 1994-09-22
EP0501992B1 (en) 1994-06-15
WO1991009479A1 (en) 1991-06-27
DE69010011D1 (de) 1994-07-21
CA2069927C (en) 1998-04-14
EP0501992A1 (en) 1992-09-09
JPH05501039A (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101910B2 (ja) 通信システム
US5808767A (en) Fiber optic network with wavelength-division-multiplexed transmission to customer premises
US5880864A (en) Advanced optical fiber communications network
US4763317A (en) Digital communication network architecture for providing universal information services
JP3159926B2 (ja) 同期ディジタル信号キャリアをatmディジタル信号とsonet仮想トリビュタリグループとを結合した結合信号に変換する方法および統合通信ネットワーク
US5150247A (en) Fiber optic telecommunication system employing continuous downlink, burst uplink transmission format with preset uplink guard band
AU652269B2 (en) Remote terminal for an optical fibre communications system
EP0720322B1 (en) Optical access communications network with a multiplexer/demultiplexer in each optical network terminating equipment
US4686667A (en) Broadband integrated subscriber loop system
US5191456A (en) Efficient feeder fiber loading from distribution fibers
US5202780A (en) Optical communication system for the subscriber area
US5461616A (en) Asymmetric digital subscriber line control system
US5115427A (en) Arrangements for switching multiple packet types combined in a single packet stream
CA2246897C (en) Optical fiber subscriber network
US6198744B1 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) based very-high-bit-rate digital (VDSL) subscriber line communication system and method
JPH0787538A (ja) 加入者端局装置
KR100251590B1 (ko) 통신채널의 전송효율을 향상시킨 광 catv 시스템
KR0168933B1 (ko) 저가형 비디오 네트워크의 광종단기
JPH10285120A (ja) 光通信加入者サービス方式
JPH07170335A (ja) 電気通信回路網
JPH04175033A (ja) 連続状の下方リンク、および、あらかじめ指定された上方リンク保護バンドをもつバースト状の上方リンクの伝達フォーマットを使用する光ファイバ・情報伝送システム
KR960036428A (ko) 비동기식 전송 방식을 이용한 광 케이블 방송 시스템