JPH08239383A - 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸誘導体、それらの製造およびそれらの治療への応用 - Google Patents

8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸誘導体、それらの製造およびそれらの治療への応用

Info

Publication number
JPH08239383A
JPH08239383A JP7342620A JP34262095A JPH08239383A JP H08239383 A JPH08239383 A JP H08239383A JP 7342620 A JP7342620 A JP 7342620A JP 34262095 A JP34262095 A JP 34262095A JP H08239383 A JPH08239383 A JP H08239383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
formula
compound
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7342620A
Other languages
English (en)
Inventor
Benoit Marabout
ベノワ・マラボー
Mireille Sevrin
ミレーユ・セヴラン
Jacques Froissant
ジャック・フロワッサン
Emmanuelle Dachary
エマニュエル・ダシャリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPH08239383A publication Critical patent/JPH08239383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/02Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing not further condensed quinolizine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベ
ンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸誘導体、
それらの製造およびそれらの治療への応用を提供する。 【解決手段】 一般式(I): [式中、Xは水素もしくはハロゲン原子、C1−C3アル
キル基、C1−C3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ
基を;Yは水素もしくはハロゲン原子、C1−C3アルキ
ル基、C1−C3アルコキシ基を;Rは基−OH、−OC
3、−NH2、−NHCH3、−N(CH32、−(C
22−NH2、2−ピペリジ−1−イルエチル、モル
ホリニル、ピロリジニル等を;それぞれ示す]で示され
る遊離塩基型の化合物またはその酸付加塩により、α5
サブユニット、およびα1、α2並びにα3サブユニット
を伴うGABAA受容体のGABA伝達障害に伴う病訴
を治療できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、8−オキソ−5,8−ジヒドロ
−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン
酸誘導体、それらの製造およびそれらの治療への応用に
関する。
【0002】本発明の化合物は、一般式(I):
【化14】 {式中、Xは水素もしくはハロゲン原子、C1−C3アル
キル基、あるいは1つもしくは2つのC1−C3アルコキ
シ基、またはトリフルオロメチル基を表し、Yは水素も
しくはハロゲン原子、C1−C3アルキル基、またはC1
−C3アルコキシ基を表し、Rはヒドロキシル基、メト
キシ基、または一般式 NR23[式中、R2およびR3
は互いに独立して各々水素原子、C1−C4アルキル基、
2−メトキシエチル基、2−アミノエチル基、3−アミ
ノプロピル基、2−(ジメチルアミノ)エチル基、3−
(ジメチルアミノ)プロピル基もしくは2−ピペリジ−1
−イルエチル基を表すか、あるいはまた、R2およびR3
はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、モル
ホリニルもしくはピロリジニル環、または場合により4
位がメチルもしくは(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル基で置換されているピペラジニル環を形成する]で
示される基を表す}で示される。
【0003】該化合物は、場合により遊離塩基型または
酸付加塩で存在し得る。
【0004】本発明により、一般式(I)で示される化
合物は、以下の反応式1で説明する工程により製造する
ことができる。
【0005】
【化15】
【0006】芳香族溶媒、例えば、トルエン中、一般式
(II)[式中、Xは先に定義した通りである]で示され
る無水物を一般式(III)[式中、Yは先に定義した通
りである]で示されるイミンと70〜100℃の温度で
反応させる。一般式(IV)で示される酸を得て、これを
メタノール中、塩化チオニルを用いて20〜50℃の温
度でエステル化した後、テトラヒドロフランのようなエ
ーテル溶媒中、例えば、ホウ水素化ナトリウムのような
混合水素化物により、このようにして得られた一般式
(V)で示されるエステルを一般式(VI)で示されるア
ルコールに転換する。次いで、例えば、Swern法によ
り、そのアルコールを一般式(VII)で示されるアルデ
ヒドに酸化し、そのアルデヒドをテトラヒドロフランの
ようなエーテル溶媒中、メチル(ジメトキシホスフィニ
ル)アセテート(MDPA)を用いて20〜75℃の温度
で処理し、このようにして得られた一般式(VIII)で示
されるエステルを単離して、例えば、トルエンのような
芳香族溶媒中、キノン、例えば、2,3−ジクロロ−5,
6−ジシアノシクロヘキサ−2,5−ジエン−1,4−ジ
オンを用いて、一般式(IX)で示されるエステルに70
〜110℃の温度で酸化して、最後に、パラジウム−炭
素の存在下、一般式(IX)で示されるエステルを水素化
して、一般式(Ia)で示されるエステル(これは、Rが
メトキシ基を表すところの一般式(I)に対応する)を
得る。
【0007】次いで、このエステルは、反応式2で説明
するように転換することができる。
【0008】
【化16】
【0009】もしRがヒドロキシル基を表すところの一
般式(I)で示される化合物が所望なら、塩基性媒体
中、一般式(Ia)で示されるエステルを加水分解し
て、一般式(Ib)で示される酸を得て、もしRが一般
式 NR23で示される基を表すところの一般式(I)
で示される化合物が所望なら、系中、N,N'−カルボニ
ルジイミダゾールを用いて製造される中間体のイミダゾ
リドを経て、一般式(Ib)で示される酸を一般式 HN
23で示されるアミノで処理する。
【0010】XおよびYがアルコキシ基以外であるとこ
ろの一般式(I)で示される化合物の場合は、反応式3
で説明する別の工程を利用することができる。
【0011】
【化17】
【0012】N,N−ジメチルホルムアミド中、オキシ
塩化リンを用いて、一般式(X)で示されるジベンゾ
[a,g]キノリジンを20〜130℃の温度で処理し
て、一般式(XI)で示されるアルデヒドを得た後、テト
ラヒドロフランのようなエーテル溶媒中、メチル(ジメ
トキシホスフィニル)アセテートを用いて、後者を20
〜65℃の温度で処理して、一般式(IX)で示されるエ
ステルを得、次いで、この化合物を反応式1に関して記
載したように処理して完了する。
【0013】Xが水素を表す場合、一般式(II)で示さ
れる出発原料の無水物は市販されており、また他の場合
は、Arch.Pharm.(1991) 324 509−51
8で記載されているような方法により製造することがで
きる。
【0014】一般式(III)で示される置換イミンは、
Synthesis(1974) 288−289およびHet
erocycles(1982) 19 (4) 653−656で
記載されている方法と同様の方法により製造することが
できる。
【0015】一般式(X)で示されるキノリジンは、
ynthesis(1980) 10 845−847およびTet
rahedron Lett.(1992) 33 (38) 5653
−5654で記載されている方法と同様の方法により製
造することができる。
【0016】本発明の幾つかの化合物の製造を以下の実
施例で説明する。得られた化合物の構造を微量元素分析
およびIR並びにNMRスペクトルで確認する。実施例
の表題において括弧内に示した番号は、後に記す表1の
縦の第1列における番号に対応する。
【0017】実施例 1(化合物番号 1) メチル 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ
[a,g]キノリジン−13−プロパノエート
【0018】1.1 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6
H−ジベンゾ[a,g]−キノリジン−13−カルボキシ
アルデヒド
【0019】アルゴン雰囲気下、乾燥N,N−ジメチル
ホルムアミド150mlを0℃まで冷却し、オキシ塩化リ
ン5ml(53.6mmol)を滴加し、その混合物を室温で3
0分間撹拌し、5,6−ジヒドロ−8H−ジベンゾ[a,
g]キノリジン−8−オン5g(20.2mmol)を添加し、
その混合物を110℃まで徐々に加熱して、この温度で
6時間保つ。
【0020】その混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧
下に蒸発させて取り除き、その残留物に氷および30%
水酸化ナトリウムを加え、その混合物をジクロロメタ
ンで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
て、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除く。100/0か
ら0/100の範囲のシクロヘキサン/ジクロロメタン
混合物を用い、次に100/0から80/20の範囲の
ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を用いて溶離する、
シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより残留物
を精製する。
【0021】シクロヘキサンから再結晶した後、アルデ
ヒド3.6g(13.08mmol)を白色固体の形で単離す
る。 融点:209−210℃。
【0022】1.2 メチル (E)−3−(8−オキソ−
5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−
13−イル)プロペ−2−エノエート
【0023】アルゴン雰囲気下、水素化ナトリウムの6
0% 懸濁液0.5g(12.5mmol)をペンタンで洗浄し
た後、その懸濁液を乾燥テトラヒドロフラン150ml中
に製造し、その混合物を氷浴で冷却し、メチル(ジメト
キシホスフィニル)アセテート2g(11mmol)を滴加
し、その混合物を0℃で15分間撹拌し、8−オキソ−
5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−
13−カルボキシアルデヒド2.78g(10.1mmol)を
添加し、その混合物を還流温度まで徐々に加熱して、還
流温度で6時間保つ。
【0024】その混合物を室温まで冷却し、メタノール
数mlを加え、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除き、その
残留物に氷、ジクロロメタン200mlおよび1M 塩酸
を加え、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過して、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除く。100/
0から80/20の範囲のジクロロメタン/酢酸エチル
混合物を用いて溶離する、シリカゲルカラムでのクロマ
トグラフィーにより残留物を精製して、生成物をシクロ
ヘキサンから再結晶する。α,β−不飽和エステル2.7
8g(8.4mmol)を白色結晶の形で単離する。 融点:201−202.5℃。
【0025】1.3 メチル 8−オキソ−5,8−ジヒ
ドロ−6H−ジベンゾ[a,g]−キノリジン−13−プ
ロパノエート
【0026】メチル (E)−3−(8−オキソ−5,8−
ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−
イル)プロペ−2−エノエート2.8g(8.4mmol)の酢
酸150ml溶液に5% パラジウム−炭素0.23gを添
加して、パーの装置中、その懸濁液を約0.32MPaの
圧力、室温で30分間水素化した後、40〜45℃で2
時間30分水素化する。
【0027】触媒を濾過により分離し、濾液を減圧下に
濃縮し、その残留物にジクロロメタン250ml、氷冷水
および飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、有機相を分
離し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
て、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除く。100/0か
ら70/30のジクロロメタン/酢酸エチル混合物を用
い、次に95/5から90/10のジクロロメタン/メ
タノール混合物を用いて溶離する、シリカゲルカラムで
のクロマトグラフィーにより残留物を精製して、油状生
成物2.8g(8.4mmol)を得る。シクロヘキサンから再
結晶した後、エステル2.5g(7.5mmol)を白色結晶の
形で得る。 融点:157−158.5℃。
【0028】実施例 2(化合物番号 2) 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]
キノリジン−13−プロパン酸
【0029】エタノール40mlに溶解したメチル 8−
オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノ
リジン−13−プロパノエート2.45g(7.35mmol)
を100mlの丸底フラスコ中に入れ、30% 水酸化ナ
トリウム水溶液2mlを加えて、その混合物を還流温度で
3時間加熱する。
【0030】溶媒を減圧下に蒸発させて取り除き、その
残留物を水および30% 塩酸に溶解して、沈殿する固
体を濾過により集め、水で洗浄して、乾燥する。酸2.
2g(6.89mmol)を得る。 融点:269−271℃(分解)。
【0031】実施例 3(化合物番号 12) N,N−ジメチル−8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H
−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパンアミド
【0032】アルゴン雰囲気下に置いた250mlの丸底
フラスコ中、ジクロロメタン100ml中の8−オキソ−
5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−
13−プロパン酸1.2g(3.76mmol)の懸濁液を製造
し、N,N'−カルボニルジイミダゾール1.2g(7.4m
mol)を添加して、その混合物を室温で2時間撹拌する。
【0033】媒体を気体ジメチルアミンで1分間飽和し
て、その混合物を12時間撹拌しておく。溶媒を減圧下
に蒸発させて取り除き、その残留物にジクロロメタン2
00mlを加え、その溶液を1N 塩酸で洗浄した後、水
で洗浄し、次いで、1N 水酸化ナトリウムで洗浄した
後、再び水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過
し、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除いて、100/0
から90/10のジクロロメタン/メタノール混合物を
用いて溶離する、シリカゲルカラムでのクロマトグラフ
ィーにより残留物を精製する。アセトニトリル/ジクロ
ロメタン混合物から再結晶した後、白色固体0.93g
(2.68mmol)を得る。 融点:192.5−193.5℃。
【0034】実施例 4(化合物番号 38) 10−メトキシ−8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H
−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸
【0035】4.1 10−メトキシ−8−オキソ−5,
8,13,13a−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[a,
g]キノリジン−13−カルボン酸
【0036】トルエン350mlに溶解した7−メトキシ
ホモフタル酸無水物8.1g(42.15mmol)を500ml
の丸底フラスコ中に入れ、3,4−ジヒドロイソキノリ
ン5.8g(44.2mmol)を添加して、その混合物を還流
温度で3時間加熱する。その混合物を室温まで冷却して
おいて、一晩放置しておく。
【0037】析出した結晶を集め、ジエチルエーテルで
洗浄して、減圧下に乾燥する。酸12.75g(39.4
3mmol)を約90/10のトランス/シス混合物として
得る。 融点:227−232℃。
【0038】4.2 メチル トランス−10−メトキシ
−8−オキソ−5,8,13,13a−テトラヒドロ−6
H−ジベンゾ[a,g]−キノリジン−13−カルボキシ
レート
【0039】500mlの三ツ頚丸底フラスコ中、メタノ
ール100ml中の10−メトキシ−8−オキソ−5,8,
13,13a−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キ
ノリジン−13−カルボン酸14g(43.3mmol)の懸
濁液を製造し、塩化チオニル3.2ml(44.11mmol)を
滴加して、その混合物を還流温度まで4時間加熱する。
その混合物を室温で一晩放置しておく。
【0040】析出した結晶を集め、ジエチルエーテルで
洗浄して、減圧下に乾燥する。純粋なトランスエステル
11.5g(34.08mmol)を得る。 融点:154.5−157.5℃。
【0041】4.3 トランス−13−(ヒドロキシメチ
ル)−10−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロ−8H−ジベンゾ[a,g]−キノリジン−8−オン
【0042】250mlの丸底フラスコ中、メチル トラ
ンス−10−メトキシ−8−オキソ−5,8,13,13
a−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン
−13−カルボキシレート9.85g(29.2mmol)およ
びテトラヒドロフラン75mlから懸濁液を製造し、メタ
ノール4.68g(146mmol)およびホウ水素化ナトリ
ウム5.52g(146mmol)を連続的に添加して、その
混合物を室温で4時間撹拌する。
【0043】水100mlを加えることにより、その混合
物を加水分解し、ジクロロメタン150mlで3回抽出
し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下に
蒸発させて取り除いて、100/0から50/50のジ
クロロメタン/酢酸エチル混合物を用いて溶離する、シ
リカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより残留物を
精製する。
【0044】溶媒を蒸発させた後、結晶をジエチルエー
テルに溶解して、トランスアルコール8.3g(26.8
3mmol)を最終的に得る。 融点:180−181.5℃。
【0045】4.4 10−メトキシ−8−オキソ−5,
8,13,13a−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[a,
g]キノリジン−13−カルボキシアルデヒド
【0046】塩化オキサリル20.2g(159mmol)お
よびジクロロメタン100mlをアルゴン雰囲気下に置い
た500mlの三ツ頚丸底フラスコ中に入れ、その混合物
を−70℃まで冷却し、ジクロロメタン50mlに溶解し
たジメチルスルホキシド16.36g(209mmol)を滴
加して、その系を−70℃で15分間撹拌する。
【0047】ジクロロメタン150mlに溶解したトラン
ス−13−(ヒドロキシメチル)−10−メトキシ−5,
6,13,13a−テトラヒドロ−8H−ジベンゾ[a,
g]キノリジン−8−オン8.2g(26.68mmol)を3
0分かけて加えて、その混合物を−60℃で30分間撹
拌する。
【0048】ジクロロメタン50mlに溶解したトリエチ
ルアミン21.2g(209mmol)を加えて、その混合物
を室温まで温めておく。
【0049】その混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液5
00mlに注いで、ジクロロメタン200mlで3回抽出す
る。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、溶媒
を減圧下に蒸発させて取り除く。2/1、次いで、1/
0のジクロロメタン/シクロヘキサン混合物を用いて溶
離した後に90/10から50/50のジクロロメタン
/酢酸エチル混合物を用いて溶離する、シリカゲルカラ
ムでのクロマトグラフィーにより残留物を精製する。
【0050】酢酸エチルおよび石油エーテルの混合物か
ら再結晶した後、アルデヒド8.02g(26.09mmol)
を80/20のトランス/シス混合物として得る。 融点:146−149℃。
【0051】4.5 メチル (E)−3−(10−メトキ
シ−8−オキソ−5,8,13,13a−テトラヒドロ−
6H−ジベンゾ[a,g]−キノリジン−13−イル)プロ
ペ−2−エノエート
【0052】500mlの三ツ頚丸底フラスコ中、油中の
60% 懸濁液としての水素化ナトリウム1.3g(32.
5mmol)をペンタンで洗浄し、洗浄した水素化ナトリウ
ムをテトラヒドロフラン200mlに懸濁させ、その懸濁
液を0℃まで冷却し、メチル(ジメトキシホスフィニル)
アセテート5.2g(28.55mmol)を滴加して、約10
℃で20分間撹拌し続ける。
【0053】10−メトキシ−8−オキソ−5,8,1
3,13a−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノ
リジン−13−カルボキシアルデヒド8g(26mmol)を
添加して、その混合物を還流温度で4時間30分加熱す
る。
【0054】その混合物を室温まで放冷し、メタノール
数滴を加え、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除き、その
残留物に水250mlを加えて、その混合物をジクロロメ
タン150mlで3回抽出する。有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥して、濾過し、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除
き、1/2から3/1の酢酸エチル/シクロヘキサン混
合物を用いて溶離する、シリカゲルカラムでのクロマト
グラフィーにより残留物を精製して、エステル6.55
g(18.02mmol)を油状物質の形で得、これをさらに
精製することなく以下の工程で使用する。
【0055】4.6 メチル (E)−3−(10−メトキ
シ−8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ
[a,g]キノリジン−13−イル)−プロペ−2−エノエ
ート
【0056】500mlの丸底フラスコ中、メチル (E)
−3−(10−メトキシ−8−オキソ−5,8,13,13
a−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン
−13−イル)プロペ−2−エノエート5.5g(15.1
3mmol)をトルエン150mlに溶解し、2,3−ジクロロ
−5,6−ジシアノシクロヘキサ−2,5−ジエン−1,4
-シ゛オン5.15g(22.7mmol)を添加して、その混合物を
還流温度で2時間30分加熱する。
【0057】その混合物を室温まで放冷し、溶媒を減圧
下に蒸発させて取り除いて、100/0から80/20
のジクロロメタン/酢酸エチル混合物を用いて溶離す
る、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより残
留物を精製する。得られた油状物質をジエチルエーテル
および石油エーテルの混合物に溶解して、化合物3.3
1g(9.2mmol)をオレンジ色−黄色結晶の形で単離す
る。 融点:149−152℃。
【0058】4.7 メチル 10−メトキシ−8−オキ
ソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジ
ン−13−プロパノエート
【0059】メチル (E)−3−(10−メトキシ−8−
オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノ
リジン−13−イル)プロペ−2−エノエート3.5g
(9.68mmol)の酢酸100ml溶液に5% パラジウム−
炭素0.5gを添加して、パーの装置中、その懸濁液を
約0.32MPaの圧力、50〜60℃で3時間水素化す
る。
【0060】その混合物を室温まで放冷し、触媒を濾過
により分離し、濾液を減圧下に濃縮し、その残留物にジ
クロロメタン250mlを加え、その溶液を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過して、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除く。100
/0から50/50のジクロロメタン/酢酸エチル混合
物を用いて溶離する、シリカゲルカラムでのクロマトグ
ラフィーにより残留物を精製して、エステル3.4g
(9.36mmol)を油状物質の形で得、これをさらに精製
することなく以下の工程で使用する。
【0061】4.8 10−メトキシ−8−オキソ−5,
8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−1
3−プロパン酸
【0062】エタノール50mlに溶解したメチル 10
−メトキシ−8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジ
ベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパノエート3.4
g(9.36mmol)を100mlの丸底フラスコ中に入れ、
30% 水酸化ナトリウム水溶液3mlを加えて、その混
合物を還流温度で3時間加熱する。
【0063】溶媒を減圧下に蒸発させて取り除き、その
残留物に水および30% 塩酸を加えて、沈殿する固体
を集め、水で洗浄して、乾燥する。酸3.0g(8.58m
mol)を最終的に得る。 融点:260−264℃。
【0064】実施例 5(化合物番号 40) 10−メトキシ−N−メチル−8−オキソ−5,8−ジ
ヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プ
ロパンアミド
【0065】アルゴン雰囲気下、ジクロロメタン100
ml中の10−メトキシ−8−オキソ−5,8−ジヒドロ
−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン
酸1g(2.86mmol)の懸濁液を250mlの丸底フラス
コ中に製造し、N,N'−カルボニルジイミダゾール0.
93g(5.72mmol)を添加して、その混合物を室温で
2時間撹拌する。
【0066】次いで、その混合物を気体メチルアミンで
1分間飽和して、22時間撹拌し続ける。溶媒を減圧下
に蒸発させて取り除き、その残留物にジクロロメタン2
00mlを加え、その溶液を水で洗浄した後、1N 塩酸
で洗浄し、次いで、1N 水酸化ナトリウムで洗浄した
後、再び水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過
し、溶媒を減圧下に蒸発させて取り除いて、100/0
から97/3のジクロロメタン/メタノール混合物を用
いて溶離する、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィ
ーにより残留物を精製する。
【0067】酢酸エチルから再結晶した後、白色固体
0.43g(1.19mmol)を最終的に得る。 融点:182−183℃。
【0068】本発明による幾つかの化合物の化学構造お
よび物理的性質を以下の表で説明する。
【0069】
【化18】
【0070】
【化19】
【0071】
【化20】
【0072】注意:化合物番号 21に関するR基の式
において、「Boc」は(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル基を意味する。縦の「塩」の列において、「−」
は塩基型の化合物を意味し、また「HCl」は塩酸塩を
意味する。縦の最終列において、「(d)」は分解を伴う
融点を意味する。
【0073】本発明の化合物は、それらの治療的に活性
な物質としての利点を証明する薬理試験を実施した。
【0074】α5サブユニットを含むGABAA受容体に
関連するω(ベンゾジアゼピン)受容体群に関する膜結合
の研究
【0075】これらの受容体は、(他のω受容体サブタ
イプをマスクするために、)[3H]フルマゼニルおよび5
μM ゾルピデムの存在下、インキュベートしたラット
の海馬膜において選択的に標識することができる。
【0076】本発明の化合物は、[3H]フルマゼニルで
標識したこれらの受容体に対するそれらの親和性に関し
て、インビトロにおける研究対象とした。
【0077】使用した動物は、体重200〜250gの
雄のOFAラット(Iffa Credo)であった。断頭後、海
馬を摘出して、Ultra−TurraxTMまたはPolytronTM
を用い、pHを塩酸で7.4に調節し、また120mM 塩
化ナトリウムおよび5mM 塩化カリウムを含む、50m
M トリス緩衝液80体積中、最大速度6/10で20
秒間粉砕する。
【0078】[3H]フルマゼニル(1nM;比放射能:8
0−87Ci/mmol;Du Pont deNemours/New Eng
land Nuclear)との結合は、5μM ゾルピデンおよび
試験化合物を含む緩衝液の最終体積1ml中で膜懸濁液2
00μlをインキュベーションすることにより測定す
る。0℃で45分間インキュベーションした後、Whatm
an GF/BTMフィルターでの濾過により膜を回収し、
これを氷冷緩衝液5mlで2回洗浄する。フィルターによ
り保有される放射能の量を液体シンチフォトグラフィー
により測定する。
【0079】[3H]フルマゼニルの特異的結合は、フィ
ルター上に保有される放射能の量として定義され、また
1μM フルニトラゼパムと共にインキュベーションす
ることにより阻害され得る。各々の試験化合物の濃度に
関して、[3H]フルマゼニルの結合阻害パーセンテージ
を測定した後、特異的結合を50%阻害する濃度である
IC50を決定する。
【0080】この試験において本発明の最も活性な化合
物は、約1〜100nMのIC50値を有する。
【0081】α2およびα3サブユニットを主として含む
GABAA受容体に関連したω2(II型 ベンゾジアゼピ
ン)受容体に関する膜結合の研究
【0082】脊柱のω2受容体に対する該化合物の親和
性は、[3H]ジアゼパムの代わりに[3H]フルマゼニルを
放射リガンドとして用い、S.Z.LangerおよびS.Arb
illaによりFund.Clin.Pharmacol.(1988)
159−170で記載されている方法の変法により測定
した。
【0083】氷冷緩衝液(Tris/HCl 50ml,pH
7.4,120mM NaCl,5mM KCl)30体積中、
脊柱組織を60秒間ホモジナイズし、1/3に希釈した
後、1nMの濃度の[3H]フルマゼニル(比放射能:78
Ci/mmol;New England Nuclear)、および様々な濃
度の本発明の化合物と共に、その懸濁液を最終体積52
5μlでインキュベーションする。0℃で30分間イン
キュベーションした後、試料をWhatman GF/BTM
ィルターで減圧下に濾過して、氷冷緩衝液で直ちに洗浄
する。[3H]フルマゼニルの特異的結合を1μM 無標識
ジアゼパムの存在下に測定する。データを通常の方法に
より分析して、[3H]フルマゼニルの結合を50%阻害
する濃度であるIC50を計算する。
【0084】この試験において、本発明の化合物のIC
50値は1〜500nMである。
【0085】α1サブユニットを含むGABAA受容体に
関連したω1(I型 ベンゾジアゼピン)受容体に関する膜
結合の研究
【0086】小脳から得られるω1受容体に対する該化
合物の親和性は、[3H]ジアゼパムの代わりに[3H]フル
マゼニルを放射リガンドとして用い、S.Z.Langerお
よびS.ArbillaによりFund.Clin.Pharmacol.(19
88) 159−170で記載されている方法の変法
により測定した。
【0087】氷冷緩衝液(Tris/HCl 50ml,pH
7.4,120mM NaCl,5mM KCl)120体積
中、小脳組織を60秒間ホモジネートし、1/3に希釈
した後、1nMの濃度の[3H]フルマゼニル(比放射能:
78Ci/mmol;New England Nuclear)、および様々
な濃度の本発明の化合物と共に、その懸濁液を最終体積
525μlでインキュベーションする。0℃で30分間
インキュベーションした後、試料をWhatman GF/B
TMフィルターで減圧下に濾過して、氷冷緩衝液で直ちに
洗浄する。[3H]フルマゼニルの特異的結合を1μM 無
標識ジアゼパムの存在下に測定する。データを通常の方
法により分析して、[3H]フルマゼニルの結合を50%
阻害する濃度であるIC50を計算する。
【0088】この試験において、本発明の化合物のIC
50値は1〜500nMである。
【0089】本発明の化合物に対して行った試験の結果
は、インビトロにおいて、α1サブユニットを含むGA
BAA受容体に関連したω1受容体サブタイプと比較した
場合、またα2およびα3サブユニットを主として含むG
ABAA受容体に関連したω2(II型 ベンゾジアゼピン)
受容体群と比較した場合、本発明の化合物の幾つかがα
5サブユニットを含むGABAA受容体に関連したω(ベ
ンゾジアゼピン)受容体群に関するその膜結合部位から[
3H]フルマゼニルを選択的に置換することを示す。
【0090】他の化合物は、α5、α1、α2およびα3
ブユニットに対して強い親和性を有するが、選択的では
ない。言い換えれば、他の化合物は、 ・α5サブユニットを含むGABAA受容体に関連したω
(ベンゾジアゼピン)受容体群に関する[3H]フルマゼニ
ルの膜結合部位に対して強い親和性を有し、 ・α1サブユニットを含むGABAA受容体に関連したω
1(I型 ベンゾジアゼピン)受容体サブタイプに対して強
い、平均的な、または弱い親和性を有し、 ・α2およびα3サブユニットを主として含むGABAA
受容体に関連したω2(II型 ベンゾジアゼピン)受容体群
に対して強い、平均的な、または弱い親和性を有する。
【0091】ω1−小脳 IC50/ω−海馬 IC50の比
率により示される選択性は1〜25であって、またω2
−脊柱 IC50/ω−海馬 IC50の比率により示される
選択性もまた1〜25である。
【0092】本発明の化合物は、α5サブユニットを伴
うGABAA受容体のGABA性伝達障害に伴う病訴の
治療に使用することができる。嗅球における、海馬並び
に視床下部といったような辺縁系構造における、および
脊柱における、GABAA受容体複合体のα5サブユニッ
トに関連するω受容体の好ましい分布は、本発明の化合
物が嗅覚障害、認識障害、視床下部の機能不全に伴うホ
ルモン障害、ある情動障害および痛覚における障害の治
療に使用できることを示唆する。それらはまた、痙攣お
よび筋拘縮の治療に使用することもできる。
【0093】本発明の化合物はまた、α1、α2およびα
3サブユニットを伴うGABAA受容体のGABA性伝達
障害に伴う病訴の治療、すなわち、不安、睡眠障害、て
んかんおよびアルコール中毒に関する禁断障害の治療に
使用することもできる。最後に、それらは、麻酔薬とし
て、筋弛緩薬として、または鎮痛薬として使用すること
ができる。
【0094】この目的のために、それらは、適当な賦形
剤と合わせて、腸内または非経口投与のための、あらゆ
る医薬品形態、例えば、錠剤、被覆錠剤、ゼラチンカプ
セル剤、オブラートカプセル剤、飲用可能な、もしくは
注射可能な溶液剤または懸濁剤、坐剤等の形となり得、
これらは、1日の投与が活性物質1〜1000mgとなる
ように投薬する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/495 ADR A61K 31/495 ADR 31/535 AAS 31/535 AAS (72)発明者 ジャック・フロワッサン フランス41160モレ、ブルヴァンヴィル、 シデックス981番 (72)発明者 エマニュエル・ダシャリー フランス94400ヴィトリー・シュール・セ ーヌ、リュ・セ・インフロア16番

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 {式中、 Xは水素もしくはハロゲン原子、C1−C3アルキル基、
    あるいは1つもしくは2つのC1−C3アルコキシ基、ま
    たはトリフルオロメチル基を表し、 Yは水素もしくはハロゲン原子、C1−C3アルキル基、
    またはC1−C3アルコキシ基を表し、 Rはヒドロキシル基、メトキシ基、または一般式 NR2
    3[式中、R2およびR3は互いに独立して各々水素原
    子、C1−C4アルキル基、2−メトキシエチル基、2−
    アミノエチル基、3−アミノプロピル基、2−(ジメチ
    ルアミノ)エチル基、3−(ジメチルアミノ)プロピル基
    もしくは2−ピペリジ−1−イルエチル基を表すか、あ
    るいはまた、R2およびR3はそれらが結合している窒素
    原子と一緒になって、モルホリニルもしくはピロリジニ
    ル環、または場合により4位がメチルもしくは(1,1−
    ジメチルエトキシ)カルボニル基で置換されているピペ
    ラジニル環を形成する]で示される基を表す}で示され
    る遊離塩基型の化合物またはその酸付加塩。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物の製造方法であ
    って、 ・一般式(II): 【化2】 [式中、Xは請求項1で定義した通りである]で示され
    る無水物を一般式(III): 【化3】 [式中、Yは請求項1で定義した通りである]で示され
    るイミンと反応させて、一般式(IV): 【化4】 で示される酸を得て、これをメタノール中、塩化チオニ
    ルでエステル化した後、このようにして得られた一般式
    (V): 【化5】 で示されるエステルを一般式(VI): 【化6】 で示されるアルコールに転換し、次いで、このアルコー
    ルを一般式(VII): 【化7】 で示されるアルデヒドに酸化した後、このアルデヒドを
    メチル(ジメトキシホスフィニル)アセテートで処理し、
    このようにして得られた一般式(VIII): 【化8】 で示されるエステルを単離した後、このエステルを一般
    式(IX): 【化9】 で示されるエステルに酸化して、最後に、このエステル
    を接触水素化して、一般式(Ia): 【化10】 で示されるエステル(これは、Rがメトキシ基を表すと
    ころの一般式(I)に対応する)を得た後、もしRがヒ
    ドロキシル基を表すところの一般式(I)で示される化
    合物を得たいのなら、一般式(Ia)で示されるエステ
    ルを加水分解して、一般式(Ib): 【化11】 で示される酸を得て、もしRが一般式 NR23で示さ
    れる基を表すところの一般式(I)で示される化合物を
    得たいのなら、一般式(Ib)で示される酸を一般式 H
    NR23で示されるアミノで処理するか、または ・XおよびYがメトキシ基以外であるところの一般式
    (I)で示される化合物の場合は、一般式(X): 【化12】 で示されるジベンゾ[a,g]キノリジンをオキシ塩化リ
    ンで処理して、一般式(XI): 【化13】 で示されるアルデヒドを得た後、そのアルデヒドをメチ
    ル(ジメトキシホスフィニル)アセテートで処理して、一
    般式(IX)で示されるエステルを得、次いで、この化合
    物を上記の通り処理して完了する、ことを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の化合物からなることを
    特徴とする医薬品。
  4. 【請求項4】 賦形剤と合わせて、請求項1に記載の化
    合物を含むことを特徴とする医薬組成物。
JP7342620A 1994-12-29 1995-12-28 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸誘導体、それらの製造およびそれらの治療への応用 Withdrawn JPH08239383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9415836A FR2728902B1 (fr) 1994-12-29 1994-12-29 Derives d'acide 8-oxo-5,8-dihydro-6h-dibenzo(a,g)quinolizine-13-propanoique, leur preparation et leur application en therapeutique
FR9415836 1994-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239383A true JPH08239383A (ja) 1996-09-17

Family

ID=9470389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342620A Withdrawn JPH08239383A (ja) 1994-12-29 1995-12-28 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸誘導体、それらの製造およびそれらの治療への応用

Country Status (26)

Country Link
US (1) US5614517A (ja)
EP (1) EP0719776B1 (ja)
JP (1) JPH08239383A (ja)
KR (1) KR960022518A (ja)
CN (1) CN1058009C (ja)
AR (1) AR002015A1 (ja)
AT (1) ATE172973T1 (ja)
AU (1) AU697988B2 (ja)
BR (1) BR9506105A (ja)
CA (1) CA2166233A1 (ja)
CO (1) CO4700297A1 (ja)
CZ (1) CZ348895A3 (ja)
DE (1) DE69505781T2 (ja)
DK (1) DK0719776T3 (ja)
ES (1) ES2126232T3 (ja)
FI (1) FI956299A (ja)
FR (1) FR2728902B1 (ja)
HU (1) HU215393B (ja)
IL (1) IL116596A (ja)
NO (1) NO305084B1 (ja)
NZ (1) NZ280766A (ja)
PL (1) PL181811B1 (ja)
RU (1) RU2155764C2 (ja)
SK (1) SK280546B6 (ja)
TW (1) TW385311B (ja)
ZA (1) ZA9511035B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2806723B1 (fr) * 2000-03-23 2002-05-10 Sanofi Synthelabo DERIVES D'ACIDE 8-OXO-5,8-DIHYDRO-6H-DIBENZO [a,g] QUINOLIZINE-13-PROPANOIQUE , LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
CN104127414B (zh) * 2013-05-03 2018-04-13 中国科学院上海药物研究所 一种六氢二苯并[a,g]喹嗪类化合物的药物用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013616A (en) * 1971-11-22 1977-03-22 Wallace Richard A Mixed polymeric structural material and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719776A1 (fr) 1996-07-03
CZ348895A3 (en) 1996-07-17
ZA9511035B (en) 1996-07-01
HU9503846D0 (en) 1996-02-28
AR002015A1 (es) 1998-01-07
HUT74186A (en) 1996-11-28
SK280546B6 (sk) 2000-03-13
CN1058009C (zh) 2000-11-01
TW385311B (en) 2000-03-21
EP0719776B1 (fr) 1998-11-04
NO955325D0 (no) 1995-12-28
CO4700297A1 (es) 1998-12-29
FR2728902A1 (fr) 1996-07-05
NZ280766A (en) 1996-09-25
US5614517A (en) 1997-03-25
AU697988B2 (en) 1998-10-22
NO955325L (no) 1996-07-01
IL116596A (en) 1998-10-30
FI956299A0 (fi) 1995-12-28
CA2166233A1 (en) 1996-06-30
PL181811B1 (pl) 2001-09-28
DE69505781D1 (de) 1998-12-10
FI956299A (fi) 1996-06-30
PL312080A1 (en) 1996-07-08
FR2728902B1 (fr) 1997-01-31
HU215393B (hu) 1998-12-28
BR9506105A (pt) 1997-12-23
AU4070895A (en) 1996-07-04
IL116596A0 (en) 1996-03-31
DK0719776T3 (da) 1999-07-19
ATE172973T1 (de) 1998-11-15
NO305084B1 (no) 1999-03-29
SK165895A3 (en) 1996-07-03
ES2126232T3 (es) 1999-03-16
DE69505781T2 (de) 1999-06-17
CN1131154A (zh) 1996-09-18
RU2155764C2 (ru) 2000-09-10
KR960022518A (ko) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170063590A (ko) 신규한 화합물
JPH07206818A (ja) インドリルシクロアルカニルアミン抗偏頭痛剤
EP0813533A1 (en) SUBSTITUTED N-CYCLOALKYLMETHYL-1H-PYRAZOLO 3,4-b]QUINOLIN-4 AMINES AND COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
JPH08239365A (ja) 3−フェニルイソキノール−1(2h)−オン誘導体とその製造法および治療への応用
JPH05501887A (ja) ムスカリンリセプターアンタゴニスト
JPH08269058A (ja) ピペリジン誘導体、その製造方法およびその治療における応用
JP4227197B2 (ja) 1H―ピリド[3,4―b]インドール―4―カルボキサミド誘導体、その製造および治療上の適用
JPH05221982A (ja) 4‐アミノメチル ピペリジン誘導体、その製造および治療への応用
EP1778641A1 (en) 5-ht7 receptor antagonists
JPH02157267A (ja) キノリノン誘導体
US5663173A (en) N-[(1,4-diazabicyclo[2.2.2] oct-2-yl)methyl] benzamide derivatives, their preparations and their application in therapeutics
JP3884177B2 (ja) 新規インダノール化合物、それらの製法及びそれらを含む医薬組成物
JPH08239383A (ja) 8−オキソ−5,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[a,g]キノリジン−13−プロパン酸誘導体、それらの製造およびそれらの治療への応用
JP2006514978A (ja) ムスカリン受容体アンタゴニストである置換アザビシクロヘキサン誘導体
AU597936B2 (en) Tetracyclic quinazolin derivatives
WO1998005651A1 (en) Novel glutamate receptor antagonists: fused cycloalkyl quinoxalinediones
CA1271193A (en) Diazepinoindoles, their production and pharmaceutical compositions containing them
JPH0899881A (ja) オキサゾロキノリノン誘導体ならびにその製造法および医薬への応用
JP2003513969A (ja) 5−htトランスポーターとしてのn−アリル−(ホモピペラジニル)−シクロヘキシルアミン
FR2759698A1 (fr) Derives de 1,4-diphenylimidazole-5-acetamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH01165588A (ja) 5,6,7,8‐テトラハイドロ‐4h‐イソオキサゾロ〔4,5‐c〕アゼピン誘導体、異性体およびそれらの酸付加塩
JPH03118361A (ja) ピロリジン誘導体
FR2678270A1 (fr) Derives de 2-(piperidin-1-yl)ethanol, leur preparation et leur application en therapeutique.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304