JPH08230898A - 衣類圧縮収納袋 - Google Patents

衣類圧縮収納袋

Info

Publication number
JPH08230898A
JPH08230898A JP6713795A JP6713795A JPH08230898A JP H08230898 A JPH08230898 A JP H08230898A JP 6713795 A JP6713795 A JP 6713795A JP 6713795 A JP6713795 A JP 6713795A JP H08230898 A JPH08230898 A JP H08230898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
clothes
air
self
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6713795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Nakamura
重良 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N K KOGYO KK
Original Assignee
N K KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N K KOGYO KK filed Critical N K KOGYO KK
Priority to JP6713795A priority Critical patent/JPH08230898A/ja
Publication of JPH08230898A publication Critical patent/JPH08230898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮が容易に行えるとともに、単純な構造
で製造が容易で安価であり、且つ種々の形状や大きさ等
に対応可能な衣類圧縮収納袋を提供することを目的す
る。 【構成】 衣類を出し入れするための開閉可能な開口
部3と、衣類を収納するための密閉可能な収納部4と、
上記開口部3を除く上記袋本体周縁の任意の位置に形成
され、収納部4の空気を外部に排出するための排気口1
0を有する空気排出部5とからなり、上記空気排出部5
は袋本体2の内面側に積層された2枚の自己密着性フィ
ルムを用い、空気排出部5を自己密着性フィルム6、6
どうしを密着しただけとし、袋本体2の空気の排出圧力
によって剥離可能に形成して衣類圧縮収納袋1を構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衣類等の携帯や保存の際
に、該衣類等を圧縮して収納するのに用いられる袋に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、衣類を携帯する場合や保存す
る際に、嵩張らないように圧縮するための衣類圧縮収納
袋として、各種の形態の袋が提案されている。これらの
衣類圧縮収納袋の基本的な構成は、密閉可能な袋として
形成され、衣類を収納するための開口部と、衣類を収納
した後に内部の空気を抜くための排気口とからなり、該
排気穴は袋を圧縮した後に外から空気の内部への逆流を
防止する手段を備えている。
【0003】上記従来の衣類圧縮収納袋の空気逆流防止
手段は、例えば、実開平5−82882号公報に記載さ
れているように、球とスプリングや、切り込みと弁体か
らなる自動開閉バルブ等を用いるものが公知である。
【0004】又、実用新案登録第3003479号公報
には、袋本体の開口部以外の辺縁に、袋本体内に基端側
を装設した空気放出用のプラスチックフィルムの偏平管
から成る逆止弁を設け、該逆止弁の装設辺縁に該逆止弁
の先端突出部を包被する袋体を延設してなる逆流防止手
段が開示されている。
【0005】上記従来の衣類圧縮収納袋は、いずれも、
袋本体に別体の逆止弁が取付けられたものである。この
逆止弁によって、袋内部の空気を抜く際に、特別な減圧
装置を用いる必要がなく、衣類圧縮収納袋を手で押した
だけで、内部の空気が排出され、圧縮が容易に行える。
更に、逆止弁により、袋内部に空気が逆流するのが防止
されるので、布団圧縮袋のように空気を抜いた部分をア
イロン等でシールする必要がないといった利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の衣類圧縮収納袋は、一般に市販されている逆止弁を
購入し、衣類圧縮収納袋を製造する際に袋に取りつける
ことで製造される。このように別体の逆止弁を使用した
衣類圧縮収納袋は、逆止弁の材料費がかかり、更に逆止
弁を袋本体に組み込むのに、製造が複雑になり生産性が
低下し、その結果、コストが上昇してしまうという欠点
があった。
【0007】又、上記従来の衣類圧縮収納袋において、
サイズの異なる衣類圧縮収納袋の場合、逆止弁の大きさ
や数等を適宜変更する必要が出てくる。その場合、市販
の逆止弁が使用できない場合には、適当なサイズの逆止
弁を新たに製造しなければならず、袋の容量やサイズの
変更を容易に行えないという欠点があった。
【0008】本発明は上記従来技術の欠点を解決するた
めのものであり、圧縮が容易に行えるとともに構造が単
純で、製造が容易で安価であり、且つ種々の形状や大き
さ等に対応可能な衣類圧縮収納袋を提供することを目的
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、袋本体に衣類
を出し入れするための開閉可能な開口部と、衣類を収納
するための密閉可能な収納部と、上記開口部を除く上記
袋本体周縁の任意の位置に形成され、収納部の空気を外
部に排出するための空気排出部とからなる衣類圧縮収納
袋であって、上記空気排出部において袋本体の内面側に
積層一体化された2枚の自己密着性フィルムどうしが剥
離可能に密着して排気口が構成されていることを特徴と
する衣類圧縮収納袋を要旨とするものである。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。図1は本発明の衣類圧縮収納袋の1例を示す外
観斜視図である。図1に示す衣類圧縮収納袋1は、プラ
スチックフィルムから製袋された袋本体2に、衣類を出
し入れするための開閉可能である開口部3と、密閉可能
であって衣類を収納するための収納部4と、該収納部4
の空気を外部に排出するための空気排出部5とが設けら
れて構成される。
【0011】袋本体2は、2枚のプラスチックフィルム
の3辺が熱融着されて、袋状に形成されたものである。
袋本体2の側面は図3に示すように開口部3と空気排出
部5を除いて2枚のフィルム21、22の端部がシール
部8として形成されている。該フィルム21、22の材
質は、ガスバリヤー性を有するフィルムが好ましく、具
体的には、ナイロン/ポリエチレンの積層シートが好ま
しい。袋本体2は、透明に形成したり、着色したり、表
面に印刷等を施すことができる。
【0012】空気排出部5は収納部4の空気を外部に排
出するためのものであり、開口部3を除く袋本体2周縁
の任意の位置に形成される。空気排出部5は、収納部4
を押圧した場合に内部の空気の圧力で開口する排気口1
0が設けられ、該排気口10の部分は2枚の自己密着性
フィルム6どうしが積層されて接着せず密着しているだ
けの状態であり、収納部4の圧力によってフィルム6が
剥離して排気口10が開口する。
【0013】図2(ア)、(イ)は、図1のA−A線縦
断面図であり、空気排出部5が設けられた1辺のシール
部の断面を示すものである。図2(ア)に示す空気排出
部5の自己密着性フィルム6、6どうしは、密着してい
るだけで接着はしていない。この空気排出部5の部分の
自己密着性フィルム6、6どうしは、同図(イ)に示す
ように袋内部の圧力によって剥離して排気口10を構成
する。尚、排気口以外のシール部8において、自己密着
性フィルム6どうしはシールされて、接着一体化してい
る(図4)。
【0014】排気口10の幅は、袋本体2の大きさや、
自己密着性フィルム6の密着性等に応じて適宜決めるこ
とができる。又、排気口10の長さは図4に示すように
シール幅8と同じ長さに構成するのが、排気口10を熱
融着で形成する場合、製造が容易であり好ましい。
【0015】図4に示すように、空気排出部5以外のシ
ール部8では、袋本体のフィルム21、22と自己密着
性フィルム6、6の間及び、該自己密着性フィルム6、
6どうしの間は接着又は融着して、剥離しないように形
成され、収納部4の内部の空気が外部に漏れないように
形成される。尚、自己密着性フィルム6はシール部8の
幅と同じでもよいが、図4に示すようにシール部8の幅
よりも巾広に形成するのが、シール作業が容易であるた
め好ましい。尚、空気排出部5は、1か所のみならず、
2か所以上に形成してもよい。
【0016】本発明において自己密着性フィルム6は、
同じフィルムどうしを接触させた場合に容易に密着する
性質を有するものであり、このようなフィルムとして、
例えば、塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、酢酸ビニ
ル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、アイオノマ
ー等のフィルムが挙げられる。特に好ましい自己密着性
フィルム6は、P−250 EV360(三井デュポン
ポリケミカル株式会社の商品名)等のサーリン(米国デ
ュポン社の商品名)とEVAの共押出フィルム(サーリ
ン25%、EVA25%)であり、適度な密着力と剥離
性を有する。
【0017】自己密着性フィルム6の厚みが厚くなる
と、該フィルム6どうしの密着力が低下し、収納部4を
押圧した際の空気の排出は容易になるが、外部からの空
気の逆流が生じる虞れが出てくる。一方フィルム6の厚
みが薄くなると、フィルム同士の密着性が向上し、外部
からの空気の逆流を確実に防止できるが、収納部4の空
気を排出する際に、圧縮圧力が高くなって、空気排出が
困難になる虞れがある。
【0018】開口部4には、開閉を可能とし収納部3を
密閉するために、開閉部材7が設けられる。開閉部材7
は特に限定されないが、図5に示すように、凹凸嵌合式
のプラスチック製のチャックを用いるのが好ましく、更
に該チャックを二重チャックとして形成するのが密閉性
が良好でありより好ましい。具体的には、図5に示すよ
うに、袋本体の一方のフィルム21に凸条14が設けら
れたチャック部材16と、他の一方のフィルム22に上
記凸条14と嵌合する凹溝17が形成されたチャック部
材15とから、凹凸嵌合式のプラスチック製のチャック
が構成される。
【0019】図6は本発明の衣類圧縮収納袋の製造方法
の1例を示す説明図である。本発明の衣類圧縮収納袋1
を製造するには、例えば図6に示すように、袋本体を構
成する表面側のフィルム21と裏面側のフィルム22と
の間に、開閉部材7と2枚の自己密着性フィルム6、6
を挟み、周縁のシールする部分を熱融着してシールす
る。
【0020】この際、袋本体2の開口部4の位置に開閉
部材7を挟むようにし、又、空気排出部5の設けられる
一辺に自己密着性フィルム6、6を挟む。そして、シー
ルを熱融着によって行う場合には、排気口10となる部
分には、自己粘着性のフィルム6、6の間に非シール部
材11を挟んで加熱融着する。図6に示す状態で袋本体
のフィルムの上下から加圧して融着すると、シール部8
の部分の自己密着性フィルム6、6どうしが排気口を除
いて融着し、同時に自己密着性フィルム6と該フィルム
と接している袋本体のフィルム21、22も融着する。
【0021】又、シール部8のシールは、特に熱融着に
限らず、接着剤等を用いてもよい。その場合には、特に
非シール部材11は使用しなくてもよいが、自己密着性
フィルムどうしを非シール部以外で接着させることと、
自己密着性フィルムと袋本体のフィルムとの接着を行う
必要がある。
【0022】
【作用】以下、本発明の衣類圧縮収納袋の作用について
説明する。本発明の衣類圧縮収納袋1の空気排出部5
は、通常は図2(ア)に示すように、非シール部9の自
己密着性フィルム6、6どうしが密着している。これに
対し、袋本体2の開口部3から収納部4に衣類を入れ、
開閉部材7を閉じて密閉した後、開口部方向から袋本体
を巻き取る等して、収納部4を圧縮すると、図2(イ)
に示すように、空気排出部5の2枚の自己密着性フィル
ム6、6の密着しているだけの部分が空気の圧力によっ
て開口し、収納部3と外部とを連通する排気口10が形
成され、収納部4の内部の空気が外部に排出される。
【0023】袋の圧縮を終えて、収納部4の内部の空気
の圧力が低下すると、排気口10は2枚の自己密着性フ
ィルム6、6が密着して、図2(ア)に示す如く閉じた
状態となって収納部4が密閉される。自己密着性フィル
ム6、6が密着した排気口10は、外部から空気が入り
難いため、収納部へ空気が逆流しない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明の衣類圧縮収
納袋は、袋本体の内面側に設けられた2枚の自己密着性
フィルムからなる空気排出部を備えるため、衣類を収納
して圧縮するだけで特別な装置を必要とせずに、容易に
内部の空気を排出できるとともに、外部からの空気の逆
流を防止して良好にその状態を維持でき、衣類を圧縮し
て保存や携帯するのに、スペースを有効に利用できる。
しかも、本発明の衣類圧縮収納袋は、従来の逆止弁を用
いた衣類圧縮収納袋と比較して、別体の逆止弁を使用せ
ず、自己密着性のフィルムを重ねて使用するだけである
ため、単純な構成により材料費を大幅に引き下げること
ができる。
【0025】更に、本発明の衣類圧縮収納袋は、2枚の
フィルムを所定部分に積層するだけで容易に得られ、従
来の衣類圧縮収納袋において用いられていた、偏平管状
等の種々の特定形状の逆止弁を組み込むのと比較する
と、その製造がきわめて容易である。従って、本発明の
衣類用圧縮収納袋は、製造コスト及び材料費を低減し
て、使い勝手の良い衣類圧縮収納袋を安価に提供でき
る。又、サイズの異なる衣類圧縮収納袋とする場合、本
発明では、例えば自己密着性フィルムを用いて成る排気
口の幅や、数等を変えることで、容易に対応することが
できる。
【0026】本発明の衣類圧縮収納袋は、旅行、ゴルフ
等のように下着等の着替えを携帯する場合に用いて、そ
れらの嵩を小さくして携帯し易くすることができる。
又、汚れた下着や衣服等を持ち帰る場合にも、袋が密閉
できるため、悪臭や汚れ等が外部に漏れるのを防止で
き、携帯に嵩張らない。又、家庭等で収納スペースを有
効に利用するために、衣類等を圧縮して嵩を減らして保
管するのにも有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衣類圧縮収納袋の1実施例を示す外観
斜視図である。
【図2】図1のA−A線縦断面を示す、(ア)は排気口
が形成された状態を示し、(イ)は排気口が閉じた状態
を示す。
【図3】図1のB−B線縦断面図である。
【図4】図1のC−C線縦断面図である。
【図5】図1のD−D線縦断面図である。
【図6】本発明の衣類圧縮収納袋の製造方法を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 衣類圧縮収納袋 2 袋本体 3 開口部 4 収納部 5 空気排出部 6 自己密着性フィルム 7 開閉部材 8 シール部 10 排気口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋本体に衣類を出し入れするための開閉
    可能な開口部と、衣類を収納するための密閉可能な収納
    部と、上記開口部を除く上記袋本体周縁の任意の位置に
    形成され、収納部の空気を外部に排出するための空気排
    出部とからなる衣類圧縮収納袋であって、上記空気排出
    部において袋本体の内面側に積層一体化された2枚の自
    己密着性フィルムどうしが剥離可能に密着して排気口が
    構成されていることを特徴とする衣類圧縮収納袋。
JP6713795A 1995-03-01 1995-03-01 衣類圧縮収納袋 Pending JPH08230898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6713795A JPH08230898A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 衣類圧縮収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6713795A JPH08230898A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 衣類圧縮収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230898A true JPH08230898A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13336223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6713795A Pending JPH08230898A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 衣類圧縮収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066031A1 (ja) * 2004-01-10 2005-07-21 Tanaka, Mikio 圧縮袋の製造方法及び圧縮袋
CN100396572C (zh) * 2002-09-04 2008-06-25 石崎资材株式会社 具有止回阀功能的压缩收容袋
KR101026614B1 (ko) * 2008-03-21 2011-04-04 치에 후아 리아오 다수의 배기구를 구비한 수납커버

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100396572C (zh) * 2002-09-04 2008-06-25 石崎资材株式会社 具有止回阀功能的压缩收容袋
WO2005066031A1 (ja) * 2004-01-10 2005-07-21 Tanaka, Mikio 圧縮袋の製造方法及び圧縮袋
JP2006305731A (ja) * 2004-01-10 2006-11-09 R:Kk 圧縮袋の製造方法及び圧縮袋及び空気通路の構造
US7448803B2 (en) 2004-01-10 2008-11-11 Mikio Tanaka Process for producing compression bag and compression bag
KR101026614B1 (ko) * 2008-03-21 2011-04-04 치에 후아 리아오 다수의 배기구를 구비한 수납커버
US8777487B2 (en) 2008-03-21 2014-07-15 Chieh Hua Liao Air evacuable storage bag with multiple air exit holes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725472B2 (ja) 一方向空気弁を備える保管袋
US4877334A (en) Inflatable bag
JP2002193273A (ja) 圧縮収納袋
US20040000503A1 (en) Recloseable storage bag with porous evacuation portal
JP3193730B2 (ja) 脱気包装袋の弁構造体及び復元防止体
WO2011014999A1 (zh) 一种真空包装袋
US20030116466A1 (en) Deaerator-carrying compression bag
JPH08230898A (ja) 衣類圧縮収納袋
JP3139962U (ja) 圧縮収納袋
CN213414794U (zh) 一种防漏塑料包装袋
CN212654777U (zh) 一种抗划刺的复合真空袋
CN110050745B (zh) 一种包装袋及其使用方法
JPS6219551Y2 (ja)
JP3700084B2 (ja) 自封式逆止弁を備える物品保持具
JP2000219252A (ja) ジッパー付米袋
JPS6115008Y2 (ja)
CN216916914U (zh) 一种医疗手套用自带排气结构的包装袋
JP3036017U (ja) 穀物用袋
JP3676955B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JP2536036Y2 (ja) 密閉包装袋
JPH0228226Y2 (ja)
JP2515561Y2 (ja) 真空圧縮密封収納用袋
JPS6223736Y2 (ja)
KR102001102B1 (ko) 포장용 파우치
JP3079057U (ja) 圧縮保存袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040929