JPH0822975A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0822975A
JPH0822975A JP15719794A JP15719794A JPH0822975A JP H0822975 A JPH0822975 A JP H0822975A JP 15719794 A JP15719794 A JP 15719794A JP 15719794 A JP15719794 A JP 15719794A JP H0822975 A JPH0822975 A JP H0822975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputter etching
argon sputter
etching
silicon
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15719794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Hamanaka
雅司 濱中
Takeshi Mitsushima
猛 光嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15719794A priority Critical patent/JPH0822975A/ja
Publication of JPH0822975A publication Critical patent/JPH0822975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルゴンスパッタエッチングによる平坦化に
おけるパーティクル発生を少なくする。 【構成】 下層アルミニウム配線12上に珪素系酸化物
13を下層アルミニウム配線12の段差の半分程度の膜
厚だけ形成する。その後、アルゴンスパッタエッチング
により、下層アルミニウム配線12が露出しない程度珪
素系酸化物13のエッチングを行う。その後、珪素系酸
化物14の上にレジストエッチバック法による平坦化に
必要な膜厚珪素酸化物15を成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化にともな
い、半導体チップの面積増大を避けるため、配線層の微
細化や多層化が進みつつある。
【0003】多層配線技術の重要課題のひとつとして層
間絶縁膜の平坦化が挙げられる。層間絶縁膜の平坦化方
法としていくつかの方法が提案されているが、ほぼ完全
な平坦化が実現できる、ドライエッチング技術を用いた
レジストエッチバック法が最近注目されつつある。レジ
ストエッチバック法では珪素系酸化膜を下地段差以上の
膜厚に堆積する必要がある。また、ボイドの発生を抑制
する必要がある。これを実現するために、珪素系酸化膜
を下地段差の半分程度堆積した後にアルゴンによるスパ
ッタエッチングでテーパーを形成して残りの厚膜の珪素
系酸化膜堆積時のボイドを低減する。
【0004】以下図面を参照しながら、従来のアルゴン
スパッタエッチングによるテーパー形成を採用した半導
体装置の製造方法の一例について説明する。
【0005】図4は従来のアルゴンスパッタエッチング
によるテーパー形成時のフローチャートである。
【0006】以下図面を参照しながら、従来のアルゴン
スパッタエッチングによる平坦化技術を採用した半導体
装置の製造方法の一例について説明する。
【0007】まず、下層アルミニウム配線上に珪素系酸
化物を下層アルミニウム配線の段差の半分程度の膜厚だ
け形成する。その後、アルゴンスパッタエッチングによ
り、下層アルミニウム配線が露出しない程度珪素系酸化
物のエッチングを行う。その後、珪素系酸化物の上にレ
ジストエッチバック法による平坦化に必要な膜厚珪素酸
化物を成膜する。
【0008】このときのエッチングのフローを以下に示
す。ロードロック室に搬送されているウェハをプロセス
チャンバー内に搬送する(ステップ1)。プロセスチャ
ンバー内でアルゴンスパッタエッチングを行う(ステッ
プ2)。その後プロセスチャンバーからロードロック室
にウェハを搬送する(ステップ3)。エッチングを行っ
たウェハが最後のウェハであれば処理を終了し、最後の
ウェハでないとき(ステップ4)は次のウェハを選択し
(ステップ5)、同様の処理を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、アルゴンスパッタエッチング時にチャン
バー側壁等に堆積した珪素系酸化物が剥がれることによ
りパーティクルを発生するという問題があった。
【0010】本発明は上記問題点に鑑み、アルゴンスパ
ッタエッチングによる平坦化におけるパーティクル低減
方法を供給するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板もし
くは絶縁膜基板上に形成された絶縁膜をプラズマエッチ
ングする工程において、プラズマエッチングの後に弗素
系ガスプラズマを用いてプラズマエッチング装置のチャ
ンバー内部をクリーニングする。
【0012】また、半導体基板もしくは絶縁膜基板上に
形成された絶縁膜をプラズマエッチングする工程におい
て、前記プラズマエッチングを所定回実施する毎に弗素
系ガスプラズマを用いてプラズマエッチング装置のチャ
ンバー内部をクリーニングする。
【0013】また、絶縁膜のプラズマエッチングがアル
ゴンスパッタエッチングである。
【0014】
【作用】本発明は上記した構成によって、アルゴンスパ
ッタエッチング時にチャンバー側壁等に堆積した珪素系
酸化物が剥がれることによって生じるパーティクルの発
生を防止することが可能となる。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例のアルゴンスパッタエ
ッチングによる平坦化におけるパーティクル低減方法に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は本発明の実施例におけるアルゴンス
パッタエッチングによるテーパー形成を行ったときの断
面構造を示すものである。
【0017】図1において、11は半導体素子が形成さ
れたシリコン基板である。12はシリコン基板11上に
形成される多層配線構造における下層アルミニウム配線
である。13は下層アルミニウム配線12上に形成され
た珪素系酸化物である。14は珪素系酸化物13にアル
ゴンスパッタエッチングによりテーパーを形成した珪素
系酸化物である。15は珪素系酸化物14の上に形成さ
れたレジストエッチバック法による平坦化に必要な膜厚
を有する珪素酸化物である。
【0018】図2は本発明の実施例におけるアルゴンス
パッタエッチングによるテーパー形成法のパーティクル
低減を行うためのフローチャートを示すものである。
【0019】以上のように構成されたアルゴンスパッタ
エッチングによる平坦化におけるパーティクル低減方法
について、以下図1及び図2を用いてその動作について
説明する。
【0020】まず、下層アルミニウム配線12上に珪素
系酸化物13を下層アルミニウム配線12の段差の半分
程度の膜厚だけ形成する。その後、アルゴンスパッタエ
ッチングにより、下層アルミニウム配線12が露出しな
い程度珪素系酸化物13のエッチングを行う。その後、
珪素系酸化物14の上にレジストエッチバック法による
平坦化に必要な膜厚珪素酸化物15を成膜する。
【0021】このときのエッチングのフローを以下に示
す。ロードロック室に搬送されているウェハをプロセス
チャンバー内に搬送する(ステップ20)。プロセスチ
ャンバー内でアルゴンスパッタエッチングを行う(ステ
ップ21)。その後、プロセスチャンバーからロードロ
ック室にウェハを搬送する(ステップ22)。弗素系の
ガスを用いてプラズマによるチャンバークリーニングを
行う(ステップ23)。エッチングを行ったウェハが最
後のウェハであれば処理を終了し、最後のウェハでない
とき(ステップ24)は次のウェハを選択し(ステップ
25)、同様の処理を行う。
【0022】以上本実施例によれば、アルゴンスパッタ
エッチング処理後に弗素系ガスを用いたプラズマによる
チャンバークリーニングを行うことにより、アルゴンス
パッタエッチング時のパーティクルを低減することがで
きる。
【0023】図3は本発明の第2の実施例におけるアル
ゴンスパッタエッチングによる平坦化におけるパーティ
クル低減を行うためのフローチャートを示すものであ
る。
【0024】ある変数例えばNを選択しその値に0を代
入する(ステップ30)。ロードロック室に搬送されて
いるウェハをプロセスチャンバー内に搬送する(ステッ
プ31)。アルゴンスパッタエッチングを行う(ステッ
プ32)。その後、前記変数Nに1を加え(ステップ3
3)、プロセスチャンバーからロードロック室にウェハ
を搬送する(ステップ34)。変数Nが例えば4になっ
ていなければ(ステップ35)次のウェハを選択し(ス
テップ36)、同様の処理を行う。変数Nが例えば4に
なっている場合、弗素系のガスを用いてプラズマによる
チャンバークリーニングを行う(ステップ37)。エッ
チングを行ったウェハが最後のウェハであれば処理を終
了し、最後のウェハでないとき(ステップ38)は次の
ウェハを選択し(ステップ39)、変数Nに0を代入し
て同様の処理を行う。
【0025】以上本実施例によれば、4枚から8枚のア
ルゴンスパッタエッチング処理毎に弗素系ガスを用いた
プラズマによるチャンバークリーニングを行うことによ
り、処理能力を低減することなくアルゴンスパッタエッ
チング時のパーティクルを低減することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は、アルゴンスパッタエッチング
時に弗素系ガスを用いたプラズマによるチャンバークリ
ーニングを行うことにより、アルゴンスパッタエッチン
グ時のパーティクルを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるアルゴンスパッタエッ
チングによるテーパー形成を行ったときの断面構造を示
す図
【図2】同実施例におけるアルゴンスパッタエッチング
によるテーパー形成法のパーティクル低減を行うための
フローチャート
【図3】本発明の第2の実施例におけるアルゴンスパッ
タエッチングによる平坦化におけるパーティクル低減を
行うためのフローチャート
【図4】従来のアルゴンスパッタエッチングによる平坦
化を行うためのフローチャート
【符号の説明】
11 シリコン基板 12 アルミニウム配線 13 珪素系酸化物 14 珪素系酸化物 15 珪素酸化物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板もしくは絶縁膜基板上に形成
    された絶縁膜をプラズマエッチングする工程において、
    前記プラズマエッチングの後に弗素系ガスプラズマを用
    いてプラズマエッチング装置のチャンバー内部をクリー
    ニングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板もしくは絶縁膜基板上に形成
    された絶縁膜をプラズマエッチングする工程において、
    前記プラズマエッチングを所定回実施する毎に弗素系ガ
    スプラズマを用いてプラズマエッチング装置のチャンバ
    ー内部をクリーニングすることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 絶縁膜のプラズマエッチングがアルゴン
    スパッタエッチングであることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の半導体装置の製造方法。
JP15719794A 1994-07-08 1994-07-08 半導体装置の製造方法 Pending JPH0822975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15719794A JPH0822975A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15719794A JPH0822975A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822975A true JPH0822975A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15644332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15719794A Pending JPH0822975A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403630B1 (ko) * 2001-07-07 2003-10-30 삼성전자주식회사 고밀도 플라즈마를 이용한 반도체 장치의 층간 절연막 형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403630B1 (ko) * 2001-07-07 2003-10-30 삼성전자주식회사 고밀도 플라즈마를 이용한 반도체 장치의 층간 절연막 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2319891A (en) Low dielectric constant interlayer insulators
JP4108228B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09321026A (ja) 半導体装置の製造方法
US7119011B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH0822975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04354118A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060128149A1 (en) Method for forming a metal wiring in a semiconductor device
JP3252014B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US6309963B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH0547720A (ja) 自然酸化膜の除去方法
JP3592209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347270A (ja) 金属プラグの形成方法及びこれに用いるウェハ処理装置
JP2002026020A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000223441A (ja) 電子装置およびその製造方法
KR100756864B1 (ko) 반도체 소자의 절연막 형성 방법
KR100837553B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP3329148B2 (ja) 配線形成方法
TW389984B (en) Inter-metal dielectric process made by O3-TEOS
KR100528071B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
JPH04132221A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH07130847A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001274238A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0555385A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001210712A (ja) 半導体装置の製造方法