JPH05243226A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05243226A
JPH05243226A JP4509292A JP4509292A JPH05243226A JP H05243226 A JPH05243226 A JP H05243226A JP 4509292 A JP4509292 A JP 4509292A JP 4509292 A JP4509292 A JP 4509292A JP H05243226 A JPH05243226 A JP H05243226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
film
cap layer
silicon oxide
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4509292A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Ito
信和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4509292A priority Critical patent/JPH05243226A/ja
Publication of JPH05243226A publication Critical patent/JPH05243226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】シリコン基板1上に層間絶縁膜2を形成したの
ち、アルミニウム合金3および酸化シリコン膜(キャッ
プ層)4を堆積する。つぎに水素雰囲気でアニールして
表面状態を安定化させる。つぎに酸化シリコン膜4およ
びアルミニウム合金3をドライエッチングしてアルミニ
ウム配線3aを形成したのち、層間絶縁膜5を堆積す
る。 【効果】アルミニウム合金の上に酸化シリコン膜を堆積
したのち、ドライエッチングする前にアルミニウム合金
のアニールを行なっている。その結果、サブミクロンパ
ターン配線でも酸化などの反応が起こり難く、配線抵抗
の増大や断線を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特にアルミニウム配線の形成方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のアルミニウム配線の形成方法につ
いて、図4(a)〜(c)を参照して説明する。
【0003】はじめに図4(a)に示すように、シリコ
ン基板1上に層間絶縁膜2を形成したのち、スパッタ法
などによりアルミニウム合金3を堆積する。
【0004】つぎに図4(b)に示すように、レジスト
(図示せず)をマスクとしてアルミニウム合金3をドラ
イエッチングしてアルミニウム配線3aを形成する。そ
のあとレジストを除去してから表面状態を安定化するた
め、水素雰囲気でアニールを行なう。
【0005】つぎに図4(c)に示すように、CVD
(化学気相成長)法などにより、再び層間絶縁膜5を堆
積する。
【0006】以上の製造工程において、半導体集積回路
の高速化、高集積化のためパターンの微細化が進んでい
る。そのためアルミニウム配線をアニールすることによ
り、発生するヒロックの影響が深刻になってきている。
【0007】このアルミニウム配線のヒロックを抑制す
るため、図4(c)のアルミニウム配線3a上に層間絶
縁膜6を堆積したあとで、アニールを行なう場合があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム配線を形
成したあと、水素雰囲気でアニールしている。そのため
サブミクロン幅のアルミニウム配線において、水素やア
ニールの際まき込んだ酸素が反応して、配線抵抗が増加
するなどの問題があった。
【0009】また、アルミニウム配線上に層間絶縁膜を
堆積してからアニールすると、水素や酸素との反応は避
けられる。その反面、アルミニウム合金と層間絶縁膜と
の熱膨張率の違いにより、アニールしたアルミニウム配
線に大きな内部応力が残留する。内部応力によりアルミ
ニウム配線にストレスマイグレーションを発生して、配
線抵抗が増加したり、断線が起こるなどの問題があっ
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、層間絶縁膜が形成されたシリコン基板の一主
面に、アルミニウム合金およびキャップ層を順次堆積す
る工程と、前記アルミニウム合金をアニールしたのち、
前記キャップ層を全面除去あるいは前記キャップ層を残
したまま、前記アルミニウム合金を選択的にエッチング
して前記アルミニウム合金からなる配線を形成する工程
と、全面に層間絶縁膜を堆積する工程とを含むものであ
る。
【0011】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
〜(c)を参照して説明する。
【0012】はじめに図1(a)に示すように、シリコ
ン基板1上に層間絶縁膜2を形成したのち、スパッタ法
などによりアルミニウム合金3を堆積する。つぎにCV
D法などにより、キャップ層として例えば厚さ70〜2
00nmの酸化シリコン膜4を堆積する。
【0013】ここでキャップ層として、CVD法による
酸化シリコン膜のほか、窒化シリコン膜、酸化窒化シリ
コン膜、あるいはSOG膜を焼成した酸化シリコン膜、
スパッタ法による酸化シリコン膜、窒化チタン膜などを
用いることもできる。
【0014】さらにスパッタ法によりアルミニウム合金
3および酸化シリコン膜4を連続して堆積することによ
り、CVD工程を削減することもできる。
【0015】つぎに図1(b)に示すように、水素雰囲
気でアニールして表面状態を安定化させる。つぎにレジ
スト(図示せず)をマスクとして酸化シリコン膜4およ
びアルミニウム合金3をドライエッチングしてアルミニ
ウム配線3aを形成したのちレジストを除去する。
【0016】つぎに図1(c)に示すように、CVD法
により例えば酸化シリコン膜を主成分とする層間絶縁膜
5を堆積する。
【0017】ここで酸化シリコン膜4をエッチングして
から、層間絶縁膜5を堆積することもできる。
【0018】つぎに本発明の第2の実施例について、図
2(a)〜(c)を参照して説明する。
【0019】はじめに図2(a)に示すように、シリコ
ン基板1上に層間絶縁膜2を形成したのち、スパッタ法
などによりアルミニウム合金3を堆積する。つぎにCV
D法などにより、キャップ層として例えば厚さ70〜2
00nmの酸化シリコン膜4を堆積する。
【0020】つぎに図2(b)に示すように、水素雰囲
気でアニールして表面状態を安定化させたのち、ドライ
エッチングにより酸化シリコン膜4を除去する。このと
きエッチングガスとしてCF4 やCHF3 を用いると、
酸化シリコン膜5のみが選択的に除去され、アルミニウ
ム合金3は侵されない。
【0021】つぎに図2(c)に示すように、レジスト
(図示せず)をマスクとしてアルミニウム合金3をドラ
イエッチングしてアルミニウム配線3aを形成したのち
レジストを除去する。
【0022】つぎに図2(d)に示すように、CVD法
により例えば酸化シリコン膜を主成分とする層間絶縁膜
5を堆積する。
【0023】第1の実施例と比べて本実施例では、酸化
シリコン膜4を除去する工程が増える代りにアルミニウ
ム配線3aの見掛け上の膜厚が薄くなる。そのため多層
配線構造における平坦化が容易となる利点がある。
【0024】
【発明の効果】アルミニウム合金およびキャップ層を堆
積してから、アルミニウム配線を形成する前にアニール
を行なっている。そのためキャップ層がバリアとなっ
て、アルミニウム合金とアニール雰囲気の酸素や水素と
の反応を防止する。図3に示すように、「酸化シリコン
膜なし」はアニールによって配線抵抗が増大するのに対
して、「酸化シリコン膜あり」は、アニールしても配線
抵抗が変化しないことが分る。また酸化シリコン膜のキ
ャップ層によりアルミニウム合金のヒロックの発生を抑
制することができる。
【0025】さらにアニールしたのちドライエッチング
によってアルミニウム配線を形成しているので、アニー
ルのとき発生したアレミニウム合金の内部応力が配線形
成により緩和される。ストレスマイグレーションによる
断線や配線抵抗の増加を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図3】アニールによる配線抵抗の変化を示すグラフで
ある。
【図4】従来のアルミニウム配線の形成方法を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 層間絶縁膜 3 アルミニウム合金 3a アルミニウム配線 4 酸化シリコン膜(キャップ層) 5 層間絶縁膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層間絶縁膜が形成されたシリコン基板の
    一主面に、アルミニウム合金およびキャップ層を順次堆
    積する工程と、前記アルミニウム合金をアニールしたの
    ち、前記キャップ層を全面除去あるいは前記キャップ層
    を残したまま、前記アルミニウム合金を選択的にエッチ
    ングして前記アルミニウム合金からなる配線を形成する
    工程と、全面に層間絶縁膜を堆積する工程とを含む半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 キャップ層として、CVD法による酸化
    シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜、S
    OG膜を焼成した酸化シリコン膜、スパッタ法による酸
    化シリコン膜、窒化チタン膜のうち1つを用いる請求項
    1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 スパッタ法によりアルミニウム合金およ
    びキャップ層を順次連続して堆積する請求項1記載の半
    導体装置の製造方法。
JP4509292A 1992-03-03 1992-03-03 半導体装置の製造方法 Pending JPH05243226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4509292A JPH05243226A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4509292A JPH05243226A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05243226A true JPH05243226A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12709672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4509292A Pending JPH05243226A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05243226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549786A (en) * 1995-08-29 1996-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Highly selective, highly uniform plasma etch process for spin-on glass
US6903000B2 (en) * 2001-12-28 2005-06-07 Texas Instruments Incorporated System for improving thermal stability of copper damascene structure
KR100510464B1 (ko) * 1998-04-30 2005-10-24 삼성전자주식회사 고밀도 플라즈마 산화막의 증착방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105553A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS62163346A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03120826A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Nec Corp 半導体装置の金属配線形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105553A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS62163346A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03120826A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Nec Corp 半導体装置の金属配線形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549786A (en) * 1995-08-29 1996-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Highly selective, highly uniform plasma etch process for spin-on glass
KR100510464B1 (ko) * 1998-04-30 2005-10-24 삼성전자주식회사 고밀도 플라즈마 산화막의 증착방법
US6903000B2 (en) * 2001-12-28 2005-06-07 Texas Instruments Incorporated System for improving thermal stability of copper damascene structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773530B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0184377B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH08330305A (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法
JPH05243402A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003258090A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100259692B1 (ko) 매립형 접촉 구조를 가진 반도체 장치의 제조 방법
US6812113B1 (en) Process for achieving intermetallic and/or intrametallic air isolation in an integrated circuit, and integrated circuit obtained
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206282A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
JP2888213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100312377B1 (ko) 반도체소자의보호막제조방법
JPS6376351A (ja) 多層配線の形成方法
JP3301466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2998719B2 (ja) 半導体装置
KR100321141B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JP3592209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244286A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2674654B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100443363B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2823727B2 (ja) コンタクト形成方法
JPH07130732A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0547759A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2776397B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3112755B2 (ja) TiN膜の形成方法
JPH05304219A (ja) 半導体装置における絶縁層の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980714