JPH082266Y2 - 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット - Google Patents

屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット

Info

Publication number
JPH082266Y2
JPH082266Y2 JP330989U JP330989U JPH082266Y2 JP H082266 Y2 JPH082266 Y2 JP H082266Y2 JP 330989 U JP330989 U JP 330989U JP 330989 U JP330989 U JP 330989U JP H082266 Y2 JPH082266 Y2 JP H082266Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
fastener
curtain wall
hanging
roof curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP330989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0293409U (ja
Inventor
忠 田坂
怡男 川瀬
平 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP330989U priority Critical patent/JPH082266Y2/ja
Publication of JPH0293409U publication Critical patent/JPH0293409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082266Y2 publication Critical patent/JPH082266Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば、大規模な温室のような全面ガラス
張りの建物において、屋根面カーテンウォール用ファス
ナーを梁鉄骨に取り付けるのに使用される屋根面カーテ
ンウォール用ファスナーの取付け用ブラケットに関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、梁鉄骨に対する屋根面カーテンウォール用ファ
スナーの取付けは、梁鉄骨に溶接されたブラケットにフ
ァスナーをボルト連結することによって行われていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、温室のように、内装仕上げがなくて構造鉄
骨が剥き出しとなっている建物では、梁や柱の鉄骨に塗
装が施されており、この塗装は、通常、建て方前の鉄骨
材料(柱用鉄骨や梁用鉄骨)の時点で行われている。
従って、ブラケットを溶接する場合、一旦、塗装面を
剥がして、ブラケットの溶接を行い、再び塗装しなおす
ことが必要となり、作業能率が悪く、殊に、鉄骨の建て
方完了後にブラットを溶接する場合は、高所での溶接作
業となるので安全確保も困難であった。
また、ブラケットを鉄骨に溶接してしまうので建て方
の精度誤差やカーテンウォールの精度誤差あるいは設計
変更等によって、ブラケットの位置を変更する必要が生
じた場合、これに対処することが非常に困難であった。
そこで、本考案は、これらの不都合を防止でき、しか
も梁鉄骨のフランジ幅やファスナーの寸法が異なる場合
にも容易に対応できる汎用性のある経済的なブラケット
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案が講じた技術的
手段は、次の通りである。即ち、本考案による屋根面カ
ーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケットは、
L字状をなす一対の第1部材と、屋根面カーテンウォー
ルに取り付けられ且つ前記第1部材に固定される第2部
材とを備えた屋根面カーテンウォール用ファスナーの前
記第1部材を載置するための上板部と、該上板部の一側
縁から垂下された脚板部と、他側縁から前記脚板部より
も下方にまで垂下された垂下板部と、該垂下板部から上
板部の一側縁側へ折曲された下板部とを備え、前記上板
部には前記ファスナーの第1部材取付け用ボルトをねじ
込むためのねじ孔を形成し、前記脚板部及び垂下板部に
は相対向する位置に複数の横孔を形成し、前記下板部に
形成したねじ孔には下方から締付けボルトを螺装して成
る一対の挟持具を、前記横孔に挿通された複数本の連結
ボルトと当該連結ボルトに螺着したナットとによって連
結し、前記脚板部と前記締付けボルトとによって梁鉄骨
の上フランジを挟持すべく構成した点に特徴がある。
〔作用〕
上記の構成よりなるブラケットによれば、梁鉄骨の上
フランジを両挟持具の脚板部と締付けボルトとで挟持す
るので、溶接が不要で、梁鉄骨の再塗装も不要である。
また両挟持具は、連結ボルトとナットによって互いに
連結されて一体化されるので、ファスナーにかかる荷重
によって両挟持具が梁幅方向に変形することがなく、大
きな強度が得られ、しかも、上フランジの幅が異なる梁
鉄骨に対しても、長さの違う連結ボルトを選択するだけ
で、これに対処でき、寸法の異なるファスナーについて
も適用可能である。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図は、大規模な温室のような全面ガラス
張りの建物において、梁鉄骨に屋根面カーテンウォール
を取り付けた状態を示す。図において、1は屋根面カー
テンウォールであり、アルミ製のサッシ2と嵌め殺しの
ガラス3等によって構成されている。4は梁鉄骨、Aは
屋根面カーテンウォール1用のファスナー、Bは当該フ
ァスナーAを梁鉄骨4に取り付けるためのブラケットで
ある。
前記ファスナーAは、第1図、第2図に示すように、
水平方向に沿った2本の長孔5を有し且つ下面をゆるや
かな凸面状に形成した横板部6aと、上下方向の長孔7を
有する縦板部6bとから成るL字状をなす一対の第1部材
6,6と、屋根面カーテンウォール1に取り付けられ且つ
前記第1部材6,6に固定される第2部材8とを備えてい
る。第1部材6,6の表面には、長孔5,7に直交する方向の
凹凸条部9…,10…が形成されている。そして、長孔5
…に挿通したファスナー取付け用ボルト11の座金12…に
は前記凹凸条部9…と係合する凹凸条部13…が形成され
ている。
第2部材8は、前記第1部材6,6の縦板部6b,6b間に挟
持された縦板部8aと、その上端に連設され且つ上面の開
口した溝を有する円筒状部8bとから成る本体8cと、サッ
シ2を前記円筒状部8bに連結する連結片8dとから構成さ
れている。円筒状部8bの表面には軸芯と平行な多数の細
かな凹凸条部14…が形成され、連結片8dの前記円筒状部
8bの下半分に対応する半円状の凹入面には前記凹凸条部
14…に係合する凹凸条部15…形成されている。
サッシ2には、前記円筒状部8bの上半分に対応した半
円状の凹入面aとナット16…を回り止めした状態に嵌入
する溝bとが形成されている。そして、前記ナット16…
に螺合する両切りボルト17…の下端側にナット18…を螺
着して連結片8dを締め付けることによりサッシ2を円筒
状部8bに固定し、ナット18…を緩めた状態では、サッシ
2を円筒状部8bの軸芯を中心にして角度調節できるよう
に構成してある。
第2部材8の縦板部8aには、前記長孔7,7と交差する
長孔19が形成されている。そしてこれら長孔7,7,19に挿
通した1本の連結ボルト20とこれに螺合するナット21に
よって第2部材8を第1部材6,6に対して取り付けてあ
る。当該連結ボルト20及びナット21の座金22,22には、
前記凹凸条部10…と係合する条凹凸条部23…が形成さ
れ、第2部材8の第1部材6,6に対する一方の長孔7方
向への移動をこれらの凹凸条部10…,23…の係合によっ
て阻止すべく構成してある。また第2部材8の縦板部8a
にはL字状のボルト24が、その一端側を前記長孔19の方
向に沿わせた状態に取り付けられている。該ボルト24の
一端側は、前記連結ボルト20が挿通された板部25aと該
板部25aから略直角に折曲された折曲板部25bとから成る
金具25に、当該ボルト24に螺合する一対のナット26,26
で前記折曲板部25bを挟持した状態に連結され、これら
により第2部材8の第1部材6,6に対する他方の長孔19
方向への移動を阻止するように構成してある。
前記ブラケットBは、第2図に示すように、梁鉄骨4
の上フランジ4aを挟持する一対の挟持具27,27と、両挟
持具27,27を連結する複数本の連結ボルト28……とこれ
に螺合する二重のナット29…とによって構成されてい
る。
前記各挟持具27は、第2図〜第4図に示すような断面
のアルミ引き抜き成形品を所定サイズに切断し、これに
ねじ孔の加工(具体的には、後述するとおり、プレスナ
ットを使用している。)や締付けボルト30…を螺着して
構成されるものである。
より詳細に説明すると、前記各挟持具27は、第3図、
第4図に示すように、前記ファスナーAの第1部材6を
載置するための上板部27aと、該上板部27aの一側縁から
垂下された脚板部27bと、他側縁から前記脚板部27bより
も下方にまで垂下された垂下板部27cと、該垂下板部27c
から上板部27aの一側縁側へ折曲された下板部27dとを備
えている。また垂下板部27cの内側面には、前記脚板部2
7bの下端に対応する位置に突起部27c′が形成され、当
該突起部27c′と前記脚板部27bの下端部とが梁鉄骨4の
上フランジ4aで支持されるようになっている。また、前
記上板部27aには前記ファスナーAの第1部材6取付け
用ボルト11をねじ込むためのねじ孔31…が形成され、前
記脚板部27b及び垂下板部27cには相対向する位置に複数
の横孔32…を形成し、前記下板部27dに形成したねじ孔3
3…には下方から前記締付けボルト30…が螺装されてい
る。そして、一対の挟持具27,27を、前記横孔32…に挿
通された前記連結ボルト28…と当該連結ボルト28…に螺
着した前記ナット29…とによって連結し、前記突起部27
c′及び脚板部27bと前記締付けボルト30…とによって梁
鉄骨4の上フランジ4aを挟持すべく構成してある。27e
と27fは補強リブである。
尚、上記の実施例では、第3図、第4図に示すよう
に、前記ねじ孔31…,33…が、いずれもプレスナット34a
…,34b…を圧着して構成されているが、溶接や接着等の
手段によりナットを固着して前記ねじ孔31…,33…を構
成したり、上板部27aや下板部27dに直接、穿孔してねじ
孔31…,33…を構成してもよい。
上記の構成よりなるブラケットBを用いることによ
り、梁鉄骨4に溶接を行うことなく且つ梁鉄骨4の上フ
ランジ4aのどの位置に対してもファスナーAを取り付け
ることができ、ブラケットBの位置調節も可能である。
また、梁鉄骨4のフランジ幅が広く且つこれに対応し
てファスナーAの横幅も広いような場合でも、第5図に
示すように、連結ボルト28…として長いものを使用する
だけで、取付け装置Bを梁鉄骨4の上フランジ4aに取り
付けることができる。
〔考案の効果〕
本考案は、上述した構成よりなり、梁鉄骨の上フラン
ジを両挟持具の脚板部と締付けボルトとで挟持するの
で、溶接が不要で、梁鉄骨の再塗装も不要であり、また
両挟持具は、連結ボルトとナットによって互いに連結さ
れて一体化されるので、ファスナーにかかる荷重によっ
て両挟持具が梁幅方向に変形することがなく、大きな強
度が得られ、しかも、上フランジの幅が異なる梁鉄骨に
対しても、長さの違う連結ボルトを選択するだけで、こ
れに対処でき、横幅の異なるファスナーについても適用
可能で、汎用性があるので、経済的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は梁鉄骨に屋根面
カーテンウォールを取り付けた状態を示す縦断側面図、
第2図は縦断正面図、第3図は屋根面カーテンウォール
用ファスナーの取付け用ブラケットの分解斜視図、第4
図はブラケットの縦断正面図、第5図は横幅の異なる梁
鉄骨及びファスナーに適用した状態におけるブラケット
の縦断正面図である。 A……ファスナー、B……ブラケット、11……第1部材
取付け用ボルト、27……挟持具、27a……上板部、27b…
…脚板部、27c……垂下板部、27d……下板部、28……連
結ボルト、29……ナット、30……締付けボルト、31……
ねじ孔、32……横孔、33……ねじ孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】L字状をなす一対の第1部材と、屋根面カ
    ーテンウォールに取り付けられ且つ前記第1部材に固定
    される第2部材とを備えた屋根面カーテンウォール用フ
    ァスナーの前記第1部材を載置するための上板部27a
    と、該上板部27aの一側縁から垂下された脚板部27bと、
    他側縁から前記脚板部27bよりも下方にまで垂下された
    垂下板部27cと、該垂下板部27cから上板部27aの一側縁
    側へ折曲された下板部27dとを備え、前記上板部27aには
    前記ファスナーの第1部材取付け用ボルト11をねじ込む
    ためのねじ孔31を形成し、前記脚板部27b及び垂下板部2
    7cには相対向する位置に複数の横孔32を形成し、前記下
    板部27dに形成したねじ孔33には下方から締付けボルト3
    0を螺装して成る一対の挟持具27,27を、前記横孔32に挿
    通された複数本の連結ボルト28と当該連結ボルト28に螺
    着したナット29とによって連結し、前記脚板部27bと前
    記締付けボルト30とによって梁鉄骨4の上フランジ4aを
    挟持すべく構成してあることを特徴とする屋根面カーテ
    ンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット。
JP330989U 1989-01-13 1989-01-13 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット Expired - Lifetime JPH082266Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330989U JPH082266Y2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330989U JPH082266Y2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293409U JPH0293409U (ja) 1990-07-25
JPH082266Y2 true JPH082266Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31204831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP330989U Expired - Lifetime JPH082266Y2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082266Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293409U (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082266Y2 (ja) 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット
JPH0227049Y2 (ja)
JP2846556B2 (ja) 建築用パネル材の取付構造
JPH0754425Y2 (ja) タイトフレーム
JPS5851286Y2 (ja) パネル固定装置
JP2990049B2 (ja) 形鋼の取付金具
JPH0455127Y2 (ja)
JP2747674B2 (ja) 鉄骨建物の胴縁結合構造
JP2550497Y2 (ja) バルコニー腰壁構造
JPH0513903Y2 (ja)
JPH0125182Y2 (ja)
JPH0547207Y2 (ja)
JP3609055B2 (ja) ラックカバーの固定構造
JP2549041B2 (ja) パネルの組立構造およびその組付方法
JPH0514655Y2 (ja)
JPH0443527Y2 (ja)
JPH0723450Y2 (ja) 天井吊ボルト連結金具
JPS5845364Y2 (ja) 屋根パネル取付装置
JPH0455128Y2 (ja)
JPH044408Y2 (ja)
JP3522949B2 (ja) 独立柱部の天井構造
JPH0329442Y2 (ja)
JPH0433303Y2 (ja)
JPH0637142Y2 (ja) カーテンウォール用ファスナー
JPH0632557U (ja) 合成樹脂製遮蔽板の取付構造