JPH08226342A - 車両のエンジン出力制御装置 - Google Patents

車両のエンジン出力制御装置

Info

Publication number
JPH08226342A
JPH08226342A JP7032188A JP3218895A JPH08226342A JP H08226342 A JPH08226342 A JP H08226342A JP 7032188 A JP7032188 A JP 7032188A JP 3218895 A JP3218895 A JP 3218895A JP H08226342 A JPH08226342 A JP H08226342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output control
torque
target
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7032188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573368B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ono
哲也 大野
Toru Kitamura
徹 北村
Kenichiro Ishii
健一郎 石井
Toshiaki Hirota
俊明 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP03218895A priority Critical patent/JP3573368B2/ja
Priority to DE69608482T priority patent/DE69608482T2/de
Priority to EP96102287A priority patent/EP0728921B1/en
Priority to US08/603,341 priority patent/US5605131A/en
Publication of JPH08226342A publication Critical patent/JPH08226342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573368B2 publication Critical patent/JP3573368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドライブバイワイヤのスロットル弁を備えた
車両において、アクセルペダル開度の全閉時にスロット
ル開度を正しく全閉にする。 【構成】 ステップS1でアクセルペダル開度AP及び
車速Vから目標ドライブシャフトトルクTDSCMDを
算出し、ステップS2でTDSCMDが非負である車両
の加速時には、ステップS4,S5でTDSCMDを発
生させるための目標エンジントルクTECMDを求め、
このTECMDを得るための目標スロットル開度THを
決定する。一方、ステップS2でTDSCMDが負であ
る車両の減速時には、ステップS7〜S9でドライブシ
ャフトトルクがゼロになるアクセルペダル開度APTD
SO及びエンジントルクがゼロになるスロットル開度T
HTEOから目標スロットル開度THを決定する。この
目標スロットル開度THはアクセルペダル開度APと比
例関係にあり、AP=0のときにTH=0となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スロットル開度をアク
セル開度に応じて電気的に調整することによりエンジン
出力を制御する車両のエンジン出力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる車両のエンジン出力制御装置は、
例えば特開平2−201061号公報に記載されている
ように既に知られている。
【0003】この車両のエンジン出力制御装置は、スロ
ットル弁をドライブバイワイヤで電気的に開閉制御する
もので、アクセルペダル開度に基づいて求めた車両の目
標ドライブシャフトトルクを自動変速機のギヤ比及びト
ルクコンバータのトルク比を用いて目標エンジントルク
に変換し、この目標エンジントルクが得られるスロット
ル開度を目標スロットル開度としてモータでスロットル
弁を開閉するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
車両のエンジン出力制御装置は、スロットル開度を車両
の目標ドライブシャフトトルクから間接的に求めている
ため、ドライバーがアクセルペダルから足を放したアク
セルペダル開度の全閉時に必ずしもスロットル弁が全閉
状態にならず、アクセルペダル開度の全閉位置とスロッ
トル開度の全閉位置とが一致しないことがあった。この
ため、例えばスロットル弁の全閉時にフュエルカットを
行う場合に、アクセルペダルから足を放してもフュエル
カットが実行されず、燃費やドライバビリティが悪化す
るという不具合が発生する。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、低アクセル開度領域で実際のアクセル開度とスロッ
トル開度とが一致しなくなる不具合を解消することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、スロットル開度をア
クセル開度に応じて電気的に調整することによりエンジ
ン出力を制御する車両のエンジン出力制御装置におい
て、アクセル開度及び車速に基づいて目標駆動トルクを
算出する目標駆動トルク算出手段と、目標駆動トルク及
びシフトポジションに基づいて目標エンジントルクを算
出する目標エンジントルク算出手段と、目標エンジント
ルク及びエンジン回転数に基づいてエンジンの第1の出
力制御量を算出する第1出力制御量算出手段と、車速に
基づいて目標駆動トルクが第1の所定値以下になるアク
セル開度を算出するアクセル開度算出手段と、エンジン
回転数に基づいてエンジントルクが第2の所定値以下に
なるスロットル開度を算出するスロットル開度算出手段
と、アクセル開度算出手段で算出したアクセル開度及び
スロットル開度算出手段で算出したスロットル開度に基
づいてエンジンの第2の出力制御量を算出する第2出力
制御量算出手段と、目標駆動トルクに基づいて第1の出
力制御量又は第2の出力制御量を選択する選択手段と、
選択された第1の出力制御量又は第2の出力制御量に基
づいてエンジン出力を制御するエンジン出力制御手段
と、を備えたことを特徴とする。
【0007】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、第1の所定値がゼロであり、第2の
所定値がゼロであることを特徴とする。
【0008】また請求項3に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、目標駆動トルクが第1の所定値以下
のときに選択手段が第2の出力制御量を選択することを
特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1の構成によれば、目標駆動トルク算出
手段がアクセル開度及び車速に基づいて目標駆動トルク
を算出し、目標エンジントルク算出手段が目標駆動トル
ク及びシフトポジションに基づいて目標エンジントルク
を算出し、第1出力制御量算出手段が目標エンジントル
ク及びエンジン回転数に基づいてエンジンの第1の出力
制御量を算出する。一方、アクセル開度算出手段が車速
に基づいて目標駆動トルクが第1の所定値以下になるア
クセル開度を算出し、スロットル開度算出手段がエンジ
ン回転数に基づいてエンジントルクが第2の所定値以下
になるスロットル開度を算出し、第2出力制御量算出手
段がアクセル開度算出手段で算出したアクセル開度及び
スロットル開度算出手段で算出したスロットル開度に基
づいてエンジンの第2の出力制御量を算出する。選択手
段が目標駆動トルクに基づいて第1の出力制御量又は第
2の出力制御量を選択し、エンジン出力制御手段が選択
された第1の出力制御量又は第2の出力制御量に基づい
てエンジン出力を制御する。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1〜図12は本発明の一実施例を示すも
ので、図1は本発明のシステム構成図、図2は作用を説
明するフローチャート、図3は制御系のブロック図、図
4は目標駆動トルクTDSCMDを求めるためのマッ
プ、図5はシフトポジションSPNを求めるためのマッ
プ、図6は目標スロットル開度THを求めるためのマッ
プ、図7はアクセル開度APTDSOを求めるためのマ
ップ、図8はスロットル開度THTEOを求めるための
マップ、図9はアクセル開度とドライブシャフトトルク
との関係を示すグラフ、図10はスロットル開度とエン
ジントルクとの関係を示すグラフ、図11及び図12は
目標スロットル開度を求める手法を説明するグラフであ
る。
【0012】図1に示すように、前輪駆動の車両はエン
ジンEによって駆動される左右一対の駆動輪WFL,WFR
と、左右一対の従動輪WRL,WRRとを備えており、各従
動輪WRL,WRRには車速Vを検出する従動輪速度センサ
L ,1R がそれぞれ設けられる。エンジンEにはエン
ジン回転数NEを検出するエンジン回転数センサ2が設
けられるともに、自動変速機MにはシフトポジションS
PNを検出するシフトポジションセンサ3が設けられ
る。アクセルペダル4にはアクセルペダル開度APを検
出するアクセルペダル開度センサ5が設けられる。エン
ジンEの吸気通路6に設けられたスロットル弁7は、ド
ライブバイワイヤによりパルスモータ8で電気的に開閉
制御される。
【0013】従動輪速度センサ1L ,1R 、エンジン回
転数センサ2、シフトポジションセンサ3、アクセルペ
ダル開度センサ5からの信号はマイクロコンピュータを
備えた電子制御ユニットUに入力されて演算処理され、
電子制御ユニットUからの指令により駆動されるパルス
モータ8を介してスロットル弁7が開閉制御される。ま
た、自動変速機Mを変速制御すべく、自動変速機Mに設
けたシフトソレノイド9が電子制御ユニットUに接続さ
れる。
【0014】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用を、図2のフローチャート及び図3のブロック図
を参照しながら説明する。
【0015】ステップS1において、目標駆動トルク算
出手段M1が、アクセルペダル開度センサ5により検出
したアクセルペダル開度APと従動輪速度センサ1L
Rにより検出した車速Vとに基づいて、図4のマップ
から目標ドライブシャフトトルクTDSCMDを検索す
る。続いてステップS2において、選択手段M7が前記
目標ドライブシャフトトルクTDSCMDをゼロと比較
し、目標ドライブシャフトトルクTDSCMDが非負で
あればステップS3〜S5に移行して目標ドライブシャ
フトトルクTDSCMDに基づいて目標スロットル開度
THを決定するモードが選択され、また目標ドライブシ
ャフトトルクTDSCMDが負であればステップS6〜
S9に移行してアクセルペダル開度APに比例する目標
スロットル開度THを決定するモードが選択される。
【0016】ステップS2において目標ドライブシャフ
トトルクTDSCMDが非負であり、目標ドライブシャ
フトトルクTDSCMDに基づいて目標スロットル開度
THを決定する前者のモードが選択された場合、ステッ
プS3において、アクセルペダル開度AP、目標ドライ
ブシャフトトルクTDSCMD及び車速Vに基づいて、
例えば図5のマップからシフトポジションSPNが選択
され、そのシフトポジションSPNが確立するように自
動変速機Mのシフトソレノイド9が駆動される。
【0017】続いて、ステップS4において、目標エン
ジントルク算出手段M2が、目標ドライブシャフトトル
クTDSCMD及びシフトポジションセンサ3で検出し
たシフトポジションSPNに基づいて目標エンジントル
クTECMDを算出する。目標エンジントルクTECM
Dは、目標ドライブシャフトトルクTDSCMDを現在
確立しているシフトポジションSPNのギヤ比GRと、
自動変速機Mに設けられたトルクコンバータのトルク比
tとで除算することにより、 TECMD=TDSCMD/(GR×t) …(1) で与えられる。
【0018】而して、ステップS5において、第1出力
制御量算出手段M3が、目標エンジントルクTECMD
及びエンジン回転数センサ2で検出したエンジン回転数
NEに基づいて、図6のマップから目標スロットル開度
THを検索する。このようにして、目標ドライブシャフ
トトルクTDSCMDが非負の場合には、目標ドライブ
シャフトトルクTDSCMDを発生させるための第1の
出力制御量である目標スロットル開度THが決定され
る。
【0019】一方、ステップS2において目標ドライブ
シャフトトルクTDSCMDが負であり、アクセルペダ
ル開度APに比例して目標スロットル開度THを決定す
る後者のモードが選択された場合、ステップS6におい
て、アクセルペダル開度AP、エンジン回転数NE及び
車速Vに基づいて、例えば図5のマップからシフトポジ
ションSPNが選択され、そのシフトポジションSPN
が確立するように自動変速機Mのシフトソレノイド9が
駆動される。
【0020】続いて、ステップS7において、アクセル
開度算出手段M4が、車速Vに基づいて、図7のマップ
からドライブシャフトトルクがゼロになるアクセル開度
APTDSOを検索する。図9のグラフから明らかなよ
うに、車速Vが増加するにつれてドライブシャフトトル
クがゼロになるアクセルペダル開度は増加する特性を持
つため、図7のマップは右上がりの特性を持つ。尚、図
7のマップは、シフトポジションSPNに応じて持ち換
えても良い。
【0021】続いて、ステップS8において、スロット
ル開度算出手段M5が、エンジン回転数NEに基づい
て、図8のマップからエンジントルクがゼロになるスロ
ットル開度THTEOを検索する。図10のグラフから
明らかなように、エンジン回転数NEが増加するにつれ
てエンジントルクがゼロになるスロットル開度は増加す
る特性を持つため、図8のマップは右上がりの特性を持
つ。尚、前記スロットル開度THTEOは、水温、大気
温、エアコンの使用状態等に応じて補正しても良い。
【0022】而して、ステップS9において、第2出力
制御量算出手段M6が、現在のアクセルペダル開度AP
と、ドライブシャフトトルクがゼロになるアクセル開度
APTDSOと、エンジントルクがゼロになるスロット
ル開度THTEOとに基づいて、第2の出力制御量であ
る目標スロットル開度THを、 TH=AP×(THTEO/APTDSO) …(2) により算出する。
【0023】即ち、図11及び図12に示すように、目
標ドライブシャフトトルクTDSCMDが負の領域にお
いてアクセルペダル開度APと目標スロットル開度TH
とが比例関係にあると仮定し、ドライブシャフトトルク
がゼロになるアクセル開度APTDSOと、エンジント
ルクがゼロになる目標スロットル開度THTEOとを基
準として以下の(3)式の比例関係を設定すれば、この
(3)式から前記(2)式が導かれる。
【0024】 AP/APTDSO=TH/THTEO …(3) 上述のようにして、目標ドライブシャフトトルクTDS
CMDが非負であれば、ステップS5で算出した目標ス
ロットル開度TH((1)式参照)を目標値として、エ
ンジン出力制御手段M8としてのパルスモータ8により
スロットル弁7が駆動される。これにより、エンジンブ
レーキが作用するような低アクセル開度を除く領域にお
いては、実際のアクセルペダル開度APに応じた目標ド
ライブシャフトトルクが得られるようにスロットル弁7
が制御され、ドライバーの意図するドライバビリティを
得ることができる。
【0025】一方、目標ドライブシャフトトルクTDS
CMDが負であれば、ステップ9で算出した目標スロッ
トル開度TH((2)式参照)を目標値として、前記パ
ルスモータ8によりスロットル弁7が駆動される。この
とき、前記(2)式から明らかなように、目標スロット
ル開度THはアクセルペダル開度APに対して比例関係
にあり、従ってドライバーがアクセルペダル4から足を
放してアクセルペダル開度APがゼロになったとき、電
子制御ユニットUによりパルスモータ8を介して駆動さ
れるスロットル弁7も正しく開度ゼロに閉弁する。これ
により、例えばスロットル弁全閉時にフュエルカットを
行うエンジンにおいて、アクセルペダルから足を放して
もスロットル開度が正しくゼロにならないためにフュエ
ルカットが実行されず、燃費やドライバビリティが悪化
するという不具合が解消される。
【0026】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0027】例えば、図2のフローチャートのステップ
S2において目標ドライブシャフトトルクTDSCMD
をゼロと比較して何れかのモードを選択する代わりに、
以下のようにすることができる。即ち、車速Vからドラ
イブシャフトトルクがゼロになるアクセル開度APTD
SOを算出し、このアクセル開度APTDSOと現在の
アクセル開度APとを比較することにより、AP≧AP
TDSOであればステップS3〜S6のモードを選択
し、AP<APTDSOであればステップS6〜S9の
モードを選択しても良い。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、目標駆
動トルクを発生させるためのエンジンの第1の出力制御
量と、アクセル開度に比例するエンジンの第2の出力制
御量との何れか一方を選択し、その選択した出力制御量
に基づいてスロットル開度を制御しているので、ドライ
バーが意図する目標駆動トルクに見合った大きさのエン
ジン出力を発生させるエンジン出力制御と、低アクセル
開度領域においてアクセル開度にスロットル開度を精密
に一致させるエンジン出力制御とを両立させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図
【図2】作用を説明するフローチャート
【図3】制御系のブロック図
【図4】目標駆動トルクTDSCMDを求めるためのマ
ップ
【図5】シフトポジションSPNを求めるためのマップ
【図6】目標スロットル開度THを求めるためのマップ
【図7】アクセル開度APTDSOを求めるためのマッ
【図8】スロットル開度THTEOを求めるためのマッ
【図9】アクセル開度とドライブシャフトトルクとの関
係を示すグラフ
【図10】スロットル開度とエンジントルクとの関係を
示すグラフ
【図11】目標スロットル開度を求める手法を説明する
グラフ
【図12】目標スロットル開度を求める手法を説明する
グラフ
【符号の説明】
M1 目標駆動トルク算出手段 M2 目標エンジントルク算出手段 M3 第1出力制御量算出手段 M4 アクセル開度算出手段 M5 スロットル開度算出手段 M6 第2出力制御量算出手段 M7 選択手段 M8 エンジン出力制御手段 AP アクセルペダル開度(アクセル開度) APTDSO アクセル開度 E エンジン NE エンジン回転数 SPN シフトポジション TECMD 目標エンジントルク TDSCMD 目標ドライブシャフトトルク(目
標駆動トルク) THTEO スロットル開度 V 車速
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 廣田 俊明 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットル開度をアクセル開度に応じて
    電気的に調整することによりエンジン出力を制御する車
    両のエンジン出力制御装置において、 アクセル開度(AP)及び車速(V)に基づいて目標駆
    動トルク(TDSCMD)を算出する目標駆動トルク算
    出手段(M1)と、 目標駆動トルク(TDSCMD)及びシフトポジション
    (SPN)に基づいて目標エンジントルク(TECM
    D)を算出する目標エンジントルク算出手段(M2)
    と、 目標エンジントルク(TECMD)及びエンジン回転数
    (NE)に基づいてエンジン(E)の第1の出力制御量
    を算出する第1出力制御量算出手段(M3)と、 車速(V)に基づいて目標駆動トルク(TDSCMD)
    が第1の所定値以下になるアクセル開度(APTDS
    O)を算出するアクセル開度算出手段(M4)と、 エンジン回転数(NE)に基づいてエンジントルクが第
    2の所定値以下になるスロットル開度(THTEO)を
    算出するスロットル開度算出手段(M5)と、 アクセル開度算出手段(M4)で算出したアクセル開度
    (APTDSO)及びスロットル開度算出手段(M5)
    で算出したスロットル開度(THTEO)に基づいてエ
    ンジン(E)の第2の出力制御量を算出する第2出力制
    御量算出手段(M6)と、 目標駆動トルク(TDSCMD)に基づいて第1の出力
    制御量又は第2の出力制御量を選択する選択手段(M
    7)と、 選択された第1の出力制御量又は第2の出力制御量に基
    づいてエンジン出力を制御するエンジン出力制御手段
    (M8)と、を備えたことを特徴とする車両のエンジン
    出力制御装置。
  2. 【請求項2】 第1の所定値がゼロであり、第2の所定
    値がゼロであることを特徴とする、請求項1記載の車両
    のエンジン出力制御装置。
  3. 【請求項3】 目標駆動トルク(TDSCMD)が第1
    の所定値以下のときに選択手段(M7)が第2の出力制
    御量を選択することを特徴とする、請求項1記載の車両
    のエンジン出力制御装置。
JP03218895A 1995-02-21 1995-02-21 車両のエンジン出力制御装置 Expired - Fee Related JP3573368B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03218895A JP3573368B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 車両のエンジン出力制御装置
DE69608482T DE69608482T2 (de) 1995-02-21 1996-02-15 Steuerungssystem des Drehmoments eines Fahrzeugmotors
EP96102287A EP0728921B1 (en) 1995-02-21 1996-02-15 Engine output control system for vehicle
US08/603,341 US5605131A (en) 1995-02-21 1996-02-20 Engine output control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03218895A JP3573368B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 車両のエンジン出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08226342A true JPH08226342A (ja) 1996-09-03
JP3573368B2 JP3573368B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=12351938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03218895A Expired - Fee Related JP3573368B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 車両のエンジン出力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5605131A (ja)
EP (1) EP0728921B1 (ja)
JP (1) JP3573368B2 (ja)
DE (1) DE69608482T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960013764A (ko) * 1994-10-26 1996-05-22 가나이 쯔도무 파워트레인 제어장치
DE19612455C2 (de) * 1996-03-28 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln eines Solldrehmoments an der Kupplung eines Kraftfahrzeugs
US6792344B2 (en) * 1997-04-25 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Automotive control apparatus and method
JP3754188B2 (ja) * 1997-09-08 2006-03-08 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3358509B2 (ja) * 1997-09-10 2002-12-24 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6078860A (en) * 1998-05-14 2000-06-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling the speed of a vehicle
US6662637B1 (en) * 1999-04-30 2003-12-16 Horiba, Ltd Engine testing apparatus and map preparing method for an engine testing apparatus/vehicle testing apparatus
US6434466B1 (en) 1999-05-06 2002-08-13 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine torque for controlling a powertrain
US6246951B1 (en) 1999-05-06 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Torque based driver demand interpretation with barometric pressure compensation
US6119063A (en) * 1999-05-10 2000-09-12 Ford Global Technologies, Inc. System and method for smooth transitions between engine mode controllers
US6220987B1 (en) 1999-05-26 2001-04-24 Ford Global Technologies, Inc. Automatic transmission ratio change schedules based on desired powertrain output
US6425373B1 (en) 1999-08-04 2002-07-30 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine control parameters based on engine torque
US6279531B1 (en) 1999-08-09 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling engine torque
DE19943914A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-15 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Drosselklappe im Schubbetrieb
US6278925B1 (en) * 2000-04-18 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive method for determining onset of positive torque in a powertrain having an automatic transmission
US6379283B1 (en) * 2000-04-18 2002-04-30 Ford Global Technologies, Inc. Torque estimation method for an internal combustion engine
US6654677B2 (en) * 2001-09-18 2003-11-25 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for providing vehicle control to a driver
WO2007028204A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Michael Taylor Surfcraft holder
DE502006001326D1 (de) * 2006-03-24 2008-09-25 Delphi Tech Inc Verfahren zum Betrieb eines Antriebsaggregates eines Kraftfahrzeugs und Steuerungseinheit für ein solches Antriebsaggregat
JP4702429B2 (ja) * 2008-10-16 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 駆動源の制御装置
WO2013172459A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法及び鞍乗型車両
CN108468596A (zh) * 2018-03-29 2018-08-31 王清 汽车节能控制系统及控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109738A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Nissan Motor Co Ltd Control device for stopping fuel supply
JPS60209645A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JPH0823330B2 (ja) * 1986-10-31 1996-03-06 三菱自動車工業株式会社 車両用エンジンの制御装置
JPS63134832A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Toyota Motor Corp 車両用定速走行制御装置
JP2658347B2 (ja) * 1989-01-31 1997-09-30 三菱自動車工業株式会社 エンジン出力制御方法
EP0413031B1 (en) * 1989-01-31 1994-04-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Output controller of internal combustion engine
JP3111122B2 (ja) * 1993-02-05 2000-11-20 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの吸気絞り弁制御装置
US5374224A (en) * 1993-12-23 1994-12-20 Ford Motor Company System and method for controlling the transient torque output of a variable displacement internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728921B1 (en) 2000-05-24
EP0728921A3 (en) 1998-11-11
JP3573368B2 (ja) 2004-10-06
DE69608482T2 (de) 2000-09-14
DE69608482D1 (de) 2000-06-29
US5605131A (en) 1997-02-25
EP0728921A2 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08226342A (ja) 車両のエンジン出力制御装置
JPH01177431A (ja) 内燃機関の電子スロツトル制御装置
JPH062581A (ja) スロットル制御装置
JPH05214974A (ja) 車両のトラクションコントロール装置
KR940000340B1 (ko) 차량 탑재 내연기관의 제어장치
JP3073591B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2868641B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3709715B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2575656B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6318144A (ja) エンジンの制御装置
JPS63167040A (ja) 車両走行制御装置
JP2584813B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3438311B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH04339029A (ja) 車両用定速走行装置
JPS6026836A (ja) 変速機のギア位置のシフト指示方法
JPS63154837A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JP3975524B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3332034B2 (ja) 自動車の駆動力制御装置及び制御方法
JP3010878B2 (ja) ステッピングモータの制御装置
JP2521049B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2832265B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH10159959A (ja) 自動車の駆動力制御装置及び制御方法
JPH05187287A (ja) リンクレススロットル制御装置
JPH07116958B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH10157491A (ja) 自動車の駆動力制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees