JPH0823330B2 - 車両用エンジンの制御装置 - Google Patents

車両用エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH0823330B2
JPH0823330B2 JP61260530A JP26053086A JPH0823330B2 JP H0823330 B2 JPH0823330 B2 JP H0823330B2 JP 61260530 A JP61260530 A JP 61260530A JP 26053086 A JP26053086 A JP 26053086A JP H0823330 B2 JPH0823330 B2 JP H0823330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
acceleration
throttle opening
torque
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61260530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117140A (ja
Inventor
誠 島田
隆 堂ケ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP61260530A priority Critical patent/JPH0823330B2/ja
Priority to US07/113,523 priority patent/US4811713A/en
Priority to AU80502/87A priority patent/AU588144B2/en
Priority to KR1019870012144A priority patent/KR900003858B1/ko
Priority to EP87115996A priority patent/EP0265968B1/en
Priority to DE8787115996T priority patent/DE3769917D1/de
Publication of JPS63117140A publication Critical patent/JPS63117140A/ja
Publication of JPH0823330B2 publication Critical patent/JPH0823330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、吸気通路に出力調整用のスロットル弁をそ
なえた車両用エンジンの制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、エンジンの吸気通路に介装されたスロットル弁
は、アクセルペダルに連結されたワイヤにより駆動され
るようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の直結作動方式(メカ
ニカルリンク方式)のスロットル弁制御装置では、ワイ
ヤの遊びによる応答性の悪化,ワイヤのこじれ,腐食等
によるアクセルペダルフィーリングの悪化の問題点があ
る。
これに対して、米国特許4519360号に示されるよう
に、アクセルポジションを入力信号としてスロットル弁
を駆動するものも提案されているが、このような従来の
ものでは、アクセルペダルとスロットル弁との関係が、
アクセルペダルの踏込量に応じたスロットル弁の開度
(1対1)の対応となっており、ドライバビリティ等を
向上させることが十分できない。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもの
で、アクセルペダル等の人為的操作部材の操作状態(踏
込状態)に応じてスロットル弁の開度を制御することに
より、ドライバビリティを向上させるようにした、車両
用エンジンの制御装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の車両用エンジンの制御装置は、車
両に搭載され同車両を走行せしめるための動力を発生す
るエンジンと、同エンジンの出力を調整すべく同エンジ
ンの吸気通路に介装されたスロットル弁と、同スロット
ル弁を駆動してその開度を調整するアクチュエータとを
そなえ、上記エンジンの出力を調整するための人為的操
作部材の操作量を検出する操作量検出手段と、同操作量
検出手段の検出結果が入力され上記人為的操作部材の操
作量に応じた目標加速度を設定する目標加速度設定手段
と、上記車両の走行加速度を検出する加速度検出手段
と、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段
と、上記エンジンの出力トルクを検出する出力トルク検
出手段とが設けられるとともに、上記の目標加速度から
走行加速度を引いたものに所要の係数を掛けて更に上記
出力トルクを加えることにより目標トルクを求める目標
トルク演算手段と、上記の目標トルクとエンジン回転数
とで決まる所望のスロットル開度を設定するスロットル
開度設定手段と、上記スロットル開度設定手段から上記
の目標トルクとエンジン回転数とで決まるスロットル開
度を取り出しこのスロットル開度となるように上記アク
チュエータへ制御信号を出力する制御手段とが設けられ
たことを特徴としている。
〔作用〕
上述の本発明の車両用エンジンの制御装置では、スロ
ットル弁の開度を調整するに際し、目標加速度から走行
加速度を引いたものに所要の係数を掛けて更に現在の出
力トルクを加えることにより目標トルクを求め、この目
標トルクとエンジン回転数とで決まるスロットル開度を
取り出し、このスロットル開度となるようにアクチュエ
ータへ制御信号が出力される。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例としての車両用エ
ンジンの制御装置について説明すると、第1図はその要
部構成を示すブロック図、第2図はその全体構成図、第
3図はその作用を示すグラフである。
第2図に示すように、この実施例では、自動変速機2
をそなえた車両用エンジンEの各燃焼室へ連通する吸気
通路1が設けられていて、各気筒に連通する吸気通路1
は、吸気系S1を構成するサージタンク(図示せず)に接
続していて、このサージタンクは、上流側吸気通路3に
連通している。
上流側吸気通路3には、スロットル弁4が介装されて
おり、このスロットル弁4は、軸11,12間に介装された
プーリ機構18を介して、アクチュエータとしての電動モ
ータ5によってその開度を調整されるようになってい
る。
電動モータ5は、モータコントロールコンピュータ6A
からの制御信号を受けるように結線されており、電動モ
ータ5による駆動量はモータポジションセンサ7によっ
て検出されるようになっている。このモータポジション
センサ7の検出結果によりモータコントロールコンピュ
ータ6Aは間接的にスロットル弁4の開度を知ることがで
きるようになっている。なおモータコントロールコンピ
ュータ6AはCPU,RAM,ROM,入出力インタフェイスをそなえ
ている。
また、上流側吸気通路3のスロットル弁4よりも上流
側にはエアクリーナ8が介装されていて、このエアクリ
ーナ8には、カルマン渦式エアフローセンサ9と吸気温
度センサ10とが設けられている。
また、吸気通路1の燃焼室近傍には、燃料を噴射する
インジェクタ13が各気筒ごとに設けられている。
このように、吸気系S1は、吸気通路1,サージタンク,
上流側吸気通路3,スロットル弁4,電動モータ5,モータポ
ジションセンサ7,エアクリーナ8,カルマン渦式エアフロ
ーセンサ9,吸気温度センサ10およびインジェクタ13によ
り構成されている。
また、モータコントロールコンピュータ6Aのほかに、
各インジェクタ13への燃料供給量やイグニッションコイ
ル25付きパワートランジスタ26へのオンオフタイミング
(点火時期)を制御する燃料・点火時期コントロールコ
ンピュータ(以下、これをECIコンピュータという)6B
が設けられるとともに、自動変速機2の変速段に応じて
油圧等の制御を行なう変速機コントロールコンピュータ
(以下、これをELCコンピュータという)6Cが設けられ
ている。
そして、これらのコンピュータ6A,6B,6Cには、モータ
ポジションセンサ7,カルマン渦式エアフローセンサ9,吸
気温度センサ10,アクセルペダル踏込量センサとしての
アクセルポジョンセンサ14b,エンジン回転数センサ15,
水温センサ16,車速センサ17,大気圧センサ19,バッテリ
電圧センサ20,クランキングセンサ21,エアコンスイッチ
22,O2センサ23,エレクトスイッチ24からの検出信号が第
2図に示すように入力されるようになっている。
ここで、モータポジションセンサ7は電動モータ5に
よる駆動量を検出してスロットル開度を検出するもの
で、カルマン渦式エアフローセンサ9は吸気空気量をカ
ルマン渦の数から検出するもので、吸気温度センサ10は
吸気温度を検出するもので、アクセルポジションセンサ
14bは車両の運転席前方に設けられた人為的操作部材と
してのアクセルペダル14aの踏込量を検出するもので、
エンジン回転数センサ15はディストリビュータ27からク
ランク角信号を取り出すことによりエンジン回転数を検
出するもので、水温センサ16はエンジン冷却水温を検出
するもので、車速センサ17は車速を検出するもので、大
気圧センサ19は大気圧を検出するもので、バッテリ電圧
センサ20はバッテリ電圧を検出するもので、トランキン
グセンサ21はエンジン始動時であることを検出するもの
で、エアコンスイッチ22はエアコンの作動状態、特にオ
ンオフ状態を検出するもので、O2センサ23は排気通路28
内において排ガス中の酸素濃度を検出するもので、セレ
クトスイッチ24はセレクトレバー29の位置に応じた信号
を出力するものである。
ところで、モータコントロールコンピュータ6Aは次の
ような機能・手段を有している。
まず、モータコントロールコンピュータ6Aは第1図に
示すごとく、目標加速度設定手段30をそなえている。そ
してこの目標加速度設定手段30は、アクセル開度情報と
車速情報とに応じて目標加速度DVSが決まる2次元マッ
プとして構成されており、車速センサ17およびアクセル
ポジョンセンサ14bからの信号をアドレス信号として受
けることにより、このアクセル開度と車速とに応じて予
め記憶されている目標加速度DVSを取り出すことができ
るようになっている。
また、モータコントロールコンピュータ6Aは、車速セ
ンサ17からの信号を微分して走行加速度(実加速度)DV
Aを求める加速度検出手段31をそなえている。
さらに、モータコントロールコンピュータ6Aは、出力
トルク検出手段32をそなえている。この出力トルク検出
手段32は吸込空気量Aをエンジン回転数Nで割った情報
(この情報A/Nはエンジン負荷情報をもつ)とエンジン
回転数情報Nとによって現出力トルクTEMが決まる2次
元マップとして構成されており、エンジン負荷情報A/N
およびエンジン回転数Nをアドレス信号として受けるこ
とにより、エンジン負荷情報A/Nとエンジン回転数Nと
に応じて予め記憶されている現出力トルクTEMを取り出
すことができるようになっている。
ところで、モータコントロールコンピュータ6Aは目標
加速度DVSから走行加速度DVAを引いたものに所要の係数
を掛けて更に現出力トルクTEMを加えることにより目標
トルクTOMを求める目標トルク演算手段34をそなえてい
る。
すなわち、この目標トルク演算手段34は目標加速度設
定手段30,加速度検出手段31,出力トルク検出手段32およ
び係数設定手段33からの信号を受けて次式を演算して目
標トルクTOMを求めるのである。
ここで、Wは車重,rはタイヤ有効半径,gは重力加速
度,K1はエンジンEや自動変速機2やタイヤ等の慣性を
考慮した補正係数であり、これらの値は係数設定手段33
によって設定される。
なお、上記のトルク計算はすべて1速時に換算して行
なわれ、CPU上での計算の容易化をはかっている。この
ためにセレクトスイッチ24からの検出信号がモータコン
トロールコンピュータ6Aへ入力され、現在何速にあるの
かが検出されるようになっている。
また、モータコントロールコンピュータ6Aは第3図に
示すごとく目標トルクTOMとエンジン回転数Nとで決ま
る所望のスロットル開度θを設定するスロットル開度設
定手段35をそなえている。すなわちスロットル開度設定
手段35は第3図に示すような関係で目標トルクTOMとエ
ンジン回転数Nとによってスロットル開度θが決まる2
次元マップとして構成されており、目標トルクTOMおよ
びエンジン回転数Nをアドレス信号として受けることに
より、目標トルクTOMとエンジン回転数Nとに応じて予
め記憶されているスロットル開度を取り出すことができ
るようになっている。
そして、このようにしてスロットル開度設定手段35で
得られたスロットル開度となるように駆動回路37を介し
て電動モータ5へ制御信号を出力する制御手段36の機能
もモータコントロールコンピュータ6Aは有している。
なお、ECIコンピュータ6BおよびELCコンピュータ6Cも
CPU,RAM,ROMあるいは適宜の入出力インタフェイスを有
しており、それぞれの制御を行なうための機能・手段を
有しているが、これは従来から行なわれているものが使
用されるので、その詳細な説明は省略する。
また、モータコントロールコンピュータ6A,ECIコンピ
ュータ6B,ELCコンピュータ6Cは相互にバスラインで接続
されている。
上述の構成により、本装置によるスロットル弁制御は
次のようにして行なわれる。車両の運転中に、まず車速
情報とアクセル開度情報とから目標加速度設定手段30で
目標加速度DVSが読み出されるとともに、加速度検出手
段31で車速センサ17からの信号を微分して走行加速度DV
Aが出力され、更にはエンジン回転数情報と負荷情報と
から出力トルク検出手段32で現出力トルクTEMが読み出
される。
そして、これらの目標加速度DVS,走行加速度(実加速
度)DVA,現出力トルクTEMおよび係数設定手段33からの
係数情報 またはW,r,g,K1が目標トルク演算手段34で上記(1)式
の演算が実行されて、目標トルクTOMが求められる。
このように目標トルクTOMが求まると、今度はスロッ
トル開度設定手段35において、第6図に示すマップから
所要のスロットル開度を選び出し、その後はこの選んだ
スロットル開度となるように制御手段36から駆動回路37
を介して電動モータ5へ制御信号が出力される。これに
よりスロットル弁4が所望のスロットル開度に制御され
るため、エンジンEの出力状態も制御され、目標の加速
度で車両を走行させてゆくことができる。
このように、目標加速度を達成するためのロジックと
して、加速度が余裕トルク、すなわち出力軸トルクと走
行抵抗のトルクとの差に比例することに着目し、上記
(1)式から目標トルクを求め、更にはこの目標トルク
から所望のスロットル開度を選んでこの開度となるよう
にスロットル弁4が制御されるので、PID制御よる場合
よりも、加速度の見込み制御の精度が高く、しかも坂道
や風損等の外乱があっても、制御精度が落ちないのであ
る。
なお、走行加速度は従来公知のGセンサによって直接
検出してもよい。
また、エンジン負荷としては、A/N情報の代わりに、
スロットル開度あるいは吸気通路圧力を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の車両用エンジンの制御
装置によれば、加速度がエンジンの余裕トルクに比例す
ることに着目して、目標トルクを所要の関係式から求
め、この目標トルクから所望のスロットル開度を設定
し、このスロットル開度となるようにスロットル弁を制
御することにより、加速度の見込み制御を行なうので、
高い精度の制御を実現することができ、これによりドラ
イバビリティの向上におおいに寄与すル利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例としての車両用エンジンの制御装
置を示すもので、第1図はその要部構成を示すブロック
図、第2図はその全体構成図、第3図はその作用を示す
グラフである。 1……吸気通路、2……自動変速機、3……上流側吸気
通路、4……スロットル弁、5……アクチュエータとし
ての電動モータ、6A……モータコントロールコンピュー
タ、6B……ECIコンピュータ、6C……ELCコンピュータ、
7……モータポジションセンサ、8……エアクリーナ、
9……カルマン渦式エアフローセンサ、10……吸気温度
センサ、11,12……軸、13……インジェクタ、14a……ア
クセルペダル、14b……アクセルペダル踏込量センサ
(アクセルポジションセンサ)、15……エンジン回転数
センサ、16……水温センサ、17……車速センサ、18……
プーリ機構、19……大気圧センサ、20……バッテリ電圧
センサ、21……クランキングセンサ、22……エアコンス
イッチ、23……O2センサ、24……セレクトスイッチ、25
……イグニッションコイル、26……パワートランジス
タ、27……ディストリビュータ、28……排気通路、29…
…セレクトレバー、30……目標加速度設定手段、31……
加速度検出手段、32……出力トルク検出手段、33……計
数設定手段、34……目標トルク演算手段、35……スロッ
トル開度設定手段、36……制御手段、37……駆動回路、
E……エンジン、S1……吸気系。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−25343(JP,A) 特開 昭61−210243(JP,A) 特開 昭61−200342(JP,A) 特開 昭61−171846(JP,A) 特開 昭61−25938(JP,A) 特開 昭49−58529(JP,A) 特開 昭50−60628(JP,A) 特公 平7−13484(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載され同車両を走行せしめるため
    の動力を発生するエンジンと、同エンジンの出力を調整
    すべく同エンジンの吸気通路に介装されたスロットル弁
    と、同スロットル弁を駆動してその開度を調整するアク
    チュエータとをそなえ、上記エンジンの出力を調整する
    ための人為的操作部材の操作量を検出する操作量検出手
    段と、同操作量検出手段の検出結果が入力され上記人為
    的操作部材の操作量に応じた目標加速度を設定する目標
    加速度設定手段と、前記車両の走行加速度を検出する加
    速度検出手段と、エンジン回転数を検出するエンジン回
    転数検出手段と、上記エンジンの出力トルクを検出する
    出力トルク検出手段とが設けられるとともに、上記の目
    標加速度から走行加速度を引いたものに所要の係数を掛
    けて更に上記出力トルクを加えることにより目標トルク
    を求める目標トルク演算手段と、上記の目標トルクとエ
    ンジン回転数とで決まる所望のスロットル開度を設定す
    るスロットル開度設定手段と、上記スロットル開度設定
    手段から上記の目標トルクとエンジン回転数とで決まる
    スロットル開度を取り出しこのスロットル開度となるよ
    うに上記アクチュエータへ制御信号を出力する制御手段
    とが設けられたことを特徴とする、車両用エンジンの制
    御装置。
JP61260530A 1986-10-31 1986-10-31 車両用エンジンの制御装置 Expired - Lifetime JPH0823330B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260530A JPH0823330B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 車両用エンジンの制御装置
US07/113,523 US4811713A (en) 1986-10-31 1987-10-28 Vehicle engine controller
AU80502/87A AU588144B2 (en) 1986-10-31 1987-10-29 Vehicle engine controller
KR1019870012144A KR900003858B1 (ko) 1986-10-31 1987-10-30 차량용 엔진의 제어장치
EP87115996A EP0265968B1 (en) 1986-10-31 1987-10-30 Vehicle engine controller
DE8787115996T DE3769917D1 (de) 1986-10-31 1987-10-30 Motorsteuereinrichtung fuer kraftfahrzeug.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260530A JPH0823330B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 車両用エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117140A JPS63117140A (ja) 1988-05-21
JPH0823330B2 true JPH0823330B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17349244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260530A Expired - Lifetime JPH0823330B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 車両用エンジンの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4811713A (ja)
EP (1) EP0265968B1 (ja)
JP (1) JPH0823330B2 (ja)
KR (1) KR900003858B1 (ja)
AU (1) AU588144B2 (ja)
DE (1) DE3769917D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674760B2 (ja) * 1987-02-12 1994-09-21 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
IT1218095B (it) * 1987-06-19 1990-04-12 Volkswagen Ag Disposizione per impedire fastidiosi colpi dovuti a variaziozini di carico in un motore a combustione interna per autoveicoli
JPH0625545B2 (ja) * 1987-12-28 1994-04-06 株式会社日立製作所 内燃機関の電子スロツトル制御装置
JP2614636B2 (ja) * 1988-04-21 1997-05-28 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JP2559480B2 (ja) * 1988-11-07 1996-12-04 株式会社日立製作所 電子式弁開度制御装置
JP2654148B2 (ja) * 1988-12-22 1997-09-17 株式会社日立製作所 スリップ制御装置
DE3932420A1 (de) * 1989-09-28 1991-04-11 Daimler Benz Ag Verfahren zur betaetigung einer in der abgasleitung einer luftverdichtenden einspritzbrennkraftmaschine angeordneten drosselklappe
US5048481A (en) * 1989-12-15 1991-09-17 Eaton Corporation Throttle actuator safety method for automated transmission
JP2861225B2 (ja) * 1990-03-26 1999-02-24 株式会社デンソー 車両内燃機関系の制御装置
JPH04203250A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Motors Corp 走行負荷分補償式速度制御部付ドライブバイワイヤ式車両
FR2672086B1 (fr) * 1991-01-29 1995-02-03 Siements Automotive Sa Procede et dispositif de commande en boucle fermee de la puissance d'un moteur a combustion interne propulsant un vehicule automobile.
JPH0565845A (ja) * 1991-03-06 1993-03-19 Hitachi Ltd エンジン制御方法及びシステム
JP3318945B2 (ja) * 1992-03-02 2002-08-26 株式会社日立製作所 自動車用制御装置、自動車制御システム及び自動車の制御方法
FR2688546B1 (fr) * 1992-03-10 1996-03-01 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de commande d'un moteur a combustion interne.
JP3236344B2 (ja) * 1992-05-13 2001-12-10 本田技研工業株式会社 車両の動力源出力制御装置
DE4239711B4 (de) * 1992-11-26 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
EP1088975B1 (en) * 1993-07-09 2003-05-07 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling the swirl in a combustion chamber of an internal combustion engine
JP3573368B2 (ja) * 1995-02-21 2004-10-06 本田技研工業株式会社 車両のエンジン出力制御装置
AUPO271796A0 (en) * 1996-10-02 1996-10-24 Orix Vehicle Technology Pty Ltd Improved engine control unit
DE19803664B4 (de) * 1998-01-30 2004-02-26 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
IT1308787B1 (it) 1999-07-05 2002-01-10 Fiat Ricerche Sistema di controllo della propulsione per un autoveicolo.
JP3812391B2 (ja) * 2001-09-26 2006-08-23 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US8019521B2 (en) 2006-03-16 2011-09-13 Chrysler Group Llc Enhanced throttle control
US10570839B2 (en) * 2012-11-29 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving vehicle performance
DE102014226234A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugkoffer
JP7351259B2 (ja) * 2020-06-08 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2732905C3 (de) * 1977-07-21 1994-02-24 Vdo Schindling Einrichtung zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
DE2829894A1 (de) * 1978-07-07 1980-01-24 Volkswagenwerk Ag Vorrichtung zur selbsttaetigen regelung der fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeuges mit verbrennungsmotor
DE3019562A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum steuern einer brennkraftmaschine
JPS59190441A (ja) * 1983-04-11 1984-10-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置
DE3347070A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Vorrichtung zum regeln der geschwindigkeit eines kraftfahrzeuges
JPS60163731A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 Nissan Motor Co Ltd 車速制御装置
JPS60164632A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車の電子制御装置
KR930001391B1 (ko) * 1985-06-12 1993-02-27 미쯔비시지도샤고교 가부시끼가이샤 차량용 엔진 제어장치
JP2517909B2 (ja) * 1986-05-29 1996-07-24 株式会社日立製作所 内燃機関制御システムおよびその制御方法
JP3841876B2 (ja) * 1996-06-18 2006-11-08 大日本印刷株式会社 押出ラミネート用ポリプロピレン系フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
AU588144B2 (en) 1989-09-07
KR880005347A (ko) 1988-06-28
EP0265968B1 (en) 1991-05-08
KR900003858B1 (ko) 1990-06-02
JPS63117140A (ja) 1988-05-21
AU8050287A (en) 1988-05-05
US4811713A (en) 1989-03-14
DE3769917D1 (de) 1991-06-13
EP0265968A3 (en) 1988-12-21
EP0265968A2 (en) 1988-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823330B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2517909B2 (ja) 内燃機関制御システムおよびその制御方法
US4727838A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
US4640243A (en) System and method for controlling intake air flow for an internal combustion engine
JPH0363654B2 (ja)
JP3710073B2 (ja) 吸気絞り弁制御装置
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2705112B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JPS6088831A (ja) 内燃エンジンの作動制御手段の動作特性量制御方法
JPH0692757B2 (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御方法
JP3716945B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3006637B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS61171846A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP2910033B2 (ja) 加速時の車速制御方法
JPH0359254B2 (ja)
JP2515980B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH02201061A (ja) エンジン出力制御方法
JPH063151B2 (ja) スロツトル弁制御装置
JP3859809B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS6245950A (ja) 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04342857A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0768924B2 (ja) スロツトル弁制御装置
JPH03490B2 (ja)