JPH08225220A - シ−ト搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

シ−ト搬送装置および画像形成装置

Info

Publication number
JPH08225220A
JPH08225220A JP7058073A JP5807395A JPH08225220A JP H08225220 A JPH08225220 A JP H08225220A JP 7058073 A JP7058073 A JP 7058073A JP 5807395 A JP5807395 A JP 5807395A JP H08225220 A JPH08225220 A JP H08225220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cylindrical member
curl
curl imparting
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7058073A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kashiwabara
昭弘 柏原
Mitsuhiro Mukasa
充浩 武笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7058073A priority Critical patent/JPH08225220A/ja
Publication of JPH08225220A publication Critical patent/JPH08225220A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートをスムーズに搬送させるシート搬送装
置を提供する。 【構成】 シートSを搬送する搬送手段と、この搬送手
段にて搬送されるシートSの電荷を除去する除電手段と
しての除電針3を、有し、除電針3の上流側に、シート
Sにカールを付与するカール付与手段としてのカール付
与ローラ2を設け、このカール付与ローラ2はシートS
の面に対し除電針3が配置された方向が凸となるように
カールさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば複写機,ファクシ
ミリ,プリンタ等の画像形成装置に関し、特に画像形成
装置に適用されるシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機,ファクシミリ,プリンタ
等の画像形成装置に適用されたシート搬送装置の要部
を、図5および図6を用いて説明する。
【0003】図5は従来のシート搬送装置101を示す
概略図であり、図6は図5の要部を拡大したもので、こ
のシート搬送装置101に適用された除電手段としての
除電針103と、その上流側にある搬送手段としてのロ
ーラ102(第1,第2ローラ102a,102b)周
辺を示す概略図である。
【0004】図5および図6において、シートS’は第
1,第2ローラ102a,102bに搬送されて中間ト
レイ110へ積載されていく。この第1,第2ローラ1
02a,102bと中間トレイ110の間に、シート
S’の電荷を除去するために、除電針103がシート
S’に当接するようにシートS’のシート面に対し上側
に設けられている。
【0005】次に、中間トレイ110へ積載されたシー
トS’はピックアップローラ120により、積載された
シートS’の最下部にあるシートS’から1枚づつ順に
次工程へと搬送されていく。
【0006】ここで示したシート搬送装置101は、こ
の上流側に定着手段を備えており、この定着手段により
シートS’は2000ボルト程度に帯電されることもあ
る。特に、このように高い電位差が生じると、積載され
るシートS’が静電気により互いに張り付いてしまい、
ピックアップローラ120により次工程へと搬送する
際、複数枚のシートS’を搬送(重送)してしまう可能
性がある。
【0007】そのために、除電針103が設けられてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、以下に示す問題があった。
【0009】シートS’は、シートS’そのものの性
質,上流側の搬送状態等によりカールを生じてしまう。
このカールの方向は、シートS’の搬送面に対し、上側
に凸であったり、下側に凸であったりして、まちまちで
ある。
【0010】このため、図5および図6に示すように、
シートS’が除電針103が配置された方向にカールし
た状態で搬送された場合、シートS’の先端部が除電針
103の付け根側に入り込み、スムーズに搬送されずジ
ャムを発生させてしまい、除電効果の低下をもたらし、
収納不良に至る。
【0011】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、シート
をスムーズに搬送させるシート搬送装置を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、シートを搬送する搬送手段と、こ
の搬送手段にて搬送されるシートの電荷を除去する除電
手段を、有するシート搬送装置において、前記除電手段
の上流側に、シートにカールを付与するカール付与手段
を設け、このカール付与手段はシート面に対し除電手段
が配置された方向が凸となるようにカールさせることを
特徴とする。
【0013】前記カール付与手段は、シート面に対しシ
ートが凹となる方向に配置される円筒状部材と、この円
筒状部材にシートを挟んで当接するように配置される複
数の円筒状部材と、を有するとよい。
【0014】シート面に対しシートが凸となる方向に配
置される前記複数の円筒状部材の間に、シートを案内す
る案内手段を設けるとよい。
【0015】前記カール付与手段は、シート面に対しシ
ートが凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、こ
の第1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置
される第2円筒状部材および第3円筒状部材と、を有
し、第2円筒状部材および第3円筒状部材は第1円筒状
部材より小径であるとよい。
【0016】前記カール付与手段は、シート面に対しシ
ートが凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、こ
の第1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置
される第2円筒状部材と、を有し、この第2円筒状部材
の外周側に弾性部材を設けるとよい。
【0017】前記除電手段は複数の針状部材を有し、先
端がシートの搬送方向側に傾斜しているとよい。
【0018】
【作用】上記のように構成されたシート搬送装置では、
除電手段の上流側に、シートにカールを付与するカール
付与手段を設け、このカール付与手段はシート面に対し
除電手段が配置された方向が凸となるようにカールさせ
るので、シートの先端部は除電手段が配置された方向と
は逆側を向いて搬送される。
【0019】カール付与手段は、シート面に対しシート
が凹となる方向に配置される円筒状部材と、この円筒状
部材にシートを挟んで当接するように配置される複数の
円筒状部材と、を有することで、シートは複数の円筒状
部材により、凹となる方向に配置される円筒状部材外周
面側に押圧される。
【0020】シート面に対しシートが凸となる方向に配
置される複数の円筒状部材の間に、シートを案内する案
内手段を設けることで、凹となる方向に配置される円筒
状部材からシートが離れない。
【0021】カール付与手段は、シート面に対しシート
が凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、この第
1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置され
る第2円筒状部材および第3円筒状部材と、を有してい
るので、シートは第2円筒状部材および第3円筒状部材
により、第1円筒状部材外周面側に押圧され、また、第
2円筒状部材および第3円筒状部材は第1円筒状部材よ
り小径であることで、省スペースとなる。
【0022】カール付与手段は、シート面に対しシート
が凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、この第
1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置され
る第2円筒状部材と、を有し、この第2円筒状部材の外
周側に弾性部材を設けることで、弾性部材によりシート
が第1円筒状部材外周面側に押圧される。
【0023】除電手段は複数の針状部材を有し、先端が
シートの搬送方向側に傾斜していることで、シートの先
端が除電手段の先端側に搬送される。
【0024】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0025】(第1実施例)本実施例では複写機を用い
て説明する。
【0026】図1は本実施例の画像形成装置としての複
写機Aの全体構成を示す断面図である。また、図2はこ
の複写機Aに適用されたシート搬送装置1の中間トレイ
10周辺を示す概略図である。
【0027】図1および図2において、複写機Aは電子
写真方式によるもので、原稿載置部70に載置された原
稿画像を光学系80により画像形成手段としての画像形
成部30にある感光ドラム31に結像させる。
【0028】シートSは、カセット51,52,53,
54にそれぞれサイズ,材質等、分けて積載されてお
り、ユーザまたは装置により選択されたシートSが供給
搬送部50を経て画像形成部30に搬送される。
【0029】搬送されたシートSはこの画像形成部30
にて転写され、さらに、定着手段32により画像が定着
され、通常、排出トレイ60に排出される。
【0030】このようにシートSが排出トレイ60に排
出されるのは、フラッパ33が破線で示す位置にある場
合であり、実線で示す位置にある場合は、その下流側の
シート搬送装置1に搬送され、中間トレイ10にシート
Sが載置される。
【0031】特に、この複写機Aでは、両面画像形成,
多重画像形成を可能とするため中間トレイ10が設けら
れている。
【0032】シート搬送装置1の中間トレイ10周辺の
動作を以下に説明する。
【0033】定着手段32により一方の面に画像が定着
されたシートSは、搬送ローラ11a,11b、搬送手
段としてのカール付与ローラ(カール付与手段)2、除
電手段としての除電針3を通過して中間トレイ10内に
載置されるが、この時、シートSの下側の面が画像とな
っている。
【0034】載置されたシートSは、ピックアップロー
ラ20によりピックアップされ、さらに下流側の搬送ロ
ーラ21と分離手段22との間に搬送される。
【0035】この分離手段22は、搬送方向と逆方向に
回転する2つの分離ローラ22a,22bと、その外周
側に巻付けられた分離ベルト22cと、を有し、ピック
アップされたシートSの最下部のもの1枚を分離し搬送
可能としている。
【0036】まず、両面画像形成の場合、フラッパ23
は、搬送ローラ部25の方向にシートS先端が搬送され
るように制御され、画像形成部30により、他方の面に
画像が形成され両面画像が形成できる。
【0037】次に、多重画像形成の場合、フラッパ23
は、支持ローラ部24の方向にシートS先端が搬送され
るように制御され、一度所定量シートSを搬送させ、シ
ートSの後端が搬送ローラ21と分離手段22との間を
通過した後、シートSの先端、後端を入れ替えて(すで
に画像が形成された面に再び画像を形成させるよう)、
搬送ローラ部25を通過させることで、画像形成部30
により、多重画像が形成できる。
【0038】本発明は、搬送されるシートSが除電針3
に搬送を妨げられることなく、スムーズに搬送させるも
のである。
【0039】ここで、カール付与手段としてのカール付
与ローラ2、除電手段としての除電針3について詳細に
説明する。
【0040】カール付与ローラ2は、第1円筒状部材と
しての第1カール付与ローラ2aと、この第1カール付
与ローラ2aにシートSを挟んで当接するように配置さ
れる第2円筒状部材としての第2カール付与ローラ2b
および第3円筒状部材としての第3カール付与ローラ2
cと、第2カール付与ローラ2bと第3円筒状部材の間
に配置されシートSを案内する案内手段2dと、を有す
る。
【0041】このように構成することで、シートSは、
第2カール付与ローラ2bおよび第3カール付与ローラ
2cにより第1カール付与ローラ2a外周面側に押圧さ
れ、さらに、案内手段2dにより第1カール付与ローラ
2a外周面に沿うよう案内され、第1カール付与ローラ
2a外周面に沿うようにカールする。
【0042】この実施例では、上側に凸となるようにカ
ールすることになり、カール付与ローラ2のすぐ下流側
に配置された除電針3と逆側にシートS先端が搬送され
る。
【0043】よって、シートS先端が除電針3に搬送を
妨げられることなく、シートSをスムーズに搬送でき
る。
【0044】図3に、このカール付与ローラ2の第1カ
ール付与ローラ2aと第2カール付与ローラ2b(第3
カール付与ローラ2cは省く)の平面図を示す。
【0045】図3の左側に記すようにシートSの種々の
サイズに対応できるよう、ローラの位置が調整されてい
る。
【0046】この実施例においては、ローラを同軸上、
複数の部材に分けているが、もちろん、軸方向すべてに
同径のローラを用いてもよい。この場合、シートSに対
する押圧部分が広範囲になるため、カールの湾曲率が大
きくなるが重量はアップする。
【0047】また、カール付与ローラ2は、3つのカー
ル付与ローラ2a,2b,2cにて構成したが、これに
限るものではなく、4つ,5つ、さらに複数のローラに
て構成することもできる。ただし、この場合、部品点数
が増加し重量とスペースが大きくなってしまう。
【0048】さらに、第2および第3カール付与ローラ
2b,2cの間隔を広くすることもできる。この場合、
カールの湾曲率が大きくなるが、シートSと第1カール
付与ローラ2aとの間に「ウキ」を生じやすくなるた
め、間にシートSを案内する比較的高精度の案内手段を
設けるとよい。
【0049】この実施例では、第1カール付与ローラ2
aを駆動させ、第2および第3カール付与ローラ2b,
2cは、第1カール付与ローラ2aに当接させること
で、従動させる構成としたが、これに限らず、第2およ
び第3カール付与ローラ2b,2cを駆動させ、第1カ
ール付与ローラ2aを従動させる構成でも、また、共に
駆動させる構成としてもよい。
【0050】一方、除電針3は、シートSの搬送方向側
にその先端を傾斜させて形成されており、シートSの搬
送抵抗をさらに小さくできる。
【0051】(第2実施例)図4は本発明に係る第2実
施例であるシート搬送装置1の中間トレイ10周辺を示
す概略図である。
【0052】図4において、カール付与ローラ2の他は
第1実施例と同様であり、説明を省略する。
【0053】カール付与ローラ2は、第1円筒状部材と
しての第1カール付与ローラ2aと、この第1カール付
与ローラ2aにシートSを挟んで当接するように配置さ
れる第2円筒状部材としての第2カール付与ローラ2b
と、を有し、この第2カール付与ローラ2bの外周側に
弾性部材としてのスポンジ2eを設けてある。
【0054】このスポンジ2eにより、第1カール付与
ローラ2a外周面にシートSが押圧され、第1カール付
与ローラ2a外周面に沿うようにカールが生じる。
【0055】この実施例では、弾性部材としてのスポン
ジ2eを設けたが、これに限るものではなく、ゴム等の
弾性を有する部材であればよい。
【0056】このような構成としても、第1実施例と同
様な作用,効果を得ることができる。
【0057】なお、第1実施例、第2実施例において、
カール付与ローラ2の上流側にある搬送ローラ11a,
11bにてシートSにカールを付与することもできる。
この場合は、カール付与ローラ2により生じるカールの
向きと同方向にカールさせることで、カールの付与効率
が向上する。
【0058】上述した2つの実施例では、中間トレイ1
0の上流側に設けられた除電針3について述べたが、も
ちろん、これに限るものではなく、例えば排出トレイ6
0の上流側に設けることもできる。
【0059】この画像形成装置としての複写機Aは、感
光ドラム31を有する電子写真方式を用いたものである
が、画像形成手段としてインクジェット等の記録手段を
用いたものにも対応できる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
除電手段の上流側に、シートにカールを付与するカール
付与手段を設け、このカール付与手段はシート面に対し
除電手段が配置された方向が凸となるようにカールさせ
るので、シートの先端部は除電手段が配置された方向と
は逆側を向いて搬送され、除電手段にシートが引っかか
ることはなく、スムーズに搬送できる。
【0061】カール付与手段は、シート面に対しシート
が凹となる方向に配置される円筒状部材と、この円筒状
部材にシートを挟んで当接するように配置される複数の
円筒状部材と、を有することで、シートは複数の円筒状
部材により、凹となる方向に配置される円筒状部材外周
面側に押圧され、円筒状部材外周面に沿うようにカール
が生じる。
【0062】シート面に対しシートが凸となる方向に配
置される複数の円筒状部材の間に、シートを案内する案
内手段を設けることで、凹となる方向に配置される円筒
状部材からシートが離れない。
【0063】カール付与手段は、シート面に対しシート
が凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、この第
1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置され
る第2円筒状部材および第3円筒状部材と、を有してい
るので、シートは第2円筒状部材および第3円筒状部材
により、第1円筒状部材外周面側に押圧され、第1円筒
状部材外周面に沿うカールが形成でき、また、第2円筒
状部材および第3円筒状部材は第1円筒状部材より小径
であることで、省スペース化できる。
【0064】カール付与手段は、シート面に対しシート
が凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、この第
1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置され
る第2円筒状部材と、を有し、この第2円筒状部材の外
周側に弾性部材を設けることで、弾性部材によりシート
が第1円筒状部材外周面側に押圧され、第1円筒状部材
外周面に沿うカールが形成できる。
【0065】除電手段は複数の針状部材を有し、先端が
シートの搬送方向側に傾斜していることで、シートの先
端が除電手段の先端側に搬送され、シートの搬送抵抗を
さらに小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の画像形成装置の全体構成を示す
概略図である。
【図2】図2は本発明の第1実施例に係るシート搬送装
置を示す概略図である。
【図3】図3は本発明のシート搬送装置に適用されたカ
ール付与ローラを示す平面図である。
【図4】図4は本発明の第2実施例に係るシート搬送装
置を示す概略図である。
【図5】図5は従来の画像形成装置に適用されたシート
搬送装置を示す概略図である。
【図6】図6は従来の画像形成装置に適用されたシート
搬送装置を示す要部概略図である。
【符号の説明】
A 複写機(画像形成装置) S,S’ シート 1,101 シート搬送装置 2,102 カール付与ローラ(カール付与手段/搬送
手段) 2a,102a 第1カール付与ローラ(第1円筒状部
材) 2b,102b 第2カール付与ローラ(第2円筒状部
材) 2c 第3カール付与ローラ(第3円筒状部材) 2d 案内手段 2e スポンジ(弾性部材) 3,103 除電針(除電手段) 10,110 中間トレイ 30 画像形成部(画像形成手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを搬送する搬送手段と、この搬送
    手段にて搬送されるシートの電荷を除去する除電手段
    を、有するシート搬送装置において、 前記除電手段の上流側に、シートにカールを付与するカ
    ール付与手段を設け、このカール付与手段はシート面に
    対し除電手段が配置された方向が凸となるようにカール
    させることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記カール付与手段は、シート面に対し
    シートが凹となる方向に配置される円筒状部材と、この
    円筒状部材にシートを挟んで当接するように配置される
    複数の円筒状部材と、を有することを特徴とする請求項
    1に記載のシート搬送装置。
  3. 【請求項3】 シート面に対しシートが凸となる方向に
    配置される前記複数の円筒状部材の間に、シートを案内
    する案内手段を設けたことを特徴とする請求項2に記載
    のシート搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記カール付与手段は、シート面に対し
    シートが凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、
    この第1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配
    置される第2円筒状部材および第3円筒状部材と、を有
    し、第2円筒状部材および第3円筒状部材は第1円筒状
    部材より小径であることを特徴とする請求項2または3
    に記載のシート搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記カール付与手段は、シート面に対し
    シートが凹となる方向に配置される第1円筒状部材と、
    この第1円筒状部材にシートを挟んで当接するように配
    置される第2円筒状部材と、を有し、この第2円筒状部
    材の外周側に弾性部材を設けることを特徴とする請求項
    1に記載のシート搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記除電手段は複数の針状部材を有し、
    先端がシートの搬送方向側に傾斜していることを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート搬送
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    シート搬送装置と、シートに画像を形成する画像形成手
    段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
JP7058073A 1995-02-21 1995-02-21 シ−ト搬送装置および画像形成装置 Withdrawn JPH08225220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058073A JPH08225220A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 シ−ト搬送装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058073A JPH08225220A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 シ−ト搬送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225220A true JPH08225220A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13073745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058073A Withdrawn JPH08225220A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 シ−ト搬送装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08225220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10157905A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10157905A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125064B2 (ja) 用紙排出収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US4988087A (en) Sheet Stacker
JPH10142960A (ja) 記録シート吸着装置
JPH08225220A (ja) シ−ト搬送装置および画像形成装置
JPH0546031A (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
JP4277222B2 (ja) 排出ローラ装置
US4769670A (en) Transfer sheet guiding device
JPH05132175A (ja) 除電装置
JPH05201557A (ja) 給紙装置
JP3826459B2 (ja) 画像形成装置
JPH0323150A (ja) シート材排出装置
JP3762147B2 (ja) シート給紙搬送装置および画像形成装置
JPH05216365A (ja) 電子複写機の用紙搬送装置
JP2614315B2 (ja) 画像形成装置
JPH08225221A (ja) シ−ト搬送装置および画像形成装置
JPH06317946A (ja) 画像形成装置
JPH06340361A (ja) 電子写真記録装置
JPH04293071A (ja) 静電記録装置
JPH04182685A (ja) 電子写真装置
JPH0446280Y2 (ja)
JP2675880B2 (ja) 画像形成装置
JPH0546033A (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
JP2002226121A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2590373Y2 (ja) 排版装置
JP2570091Y2 (ja) 静電印刷装置における用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507