JPH08221525A - 記録媒体が装着可能な装置 - Google Patents

記録媒体が装着可能な装置

Info

Publication number
JPH08221525A
JPH08221525A JP7025589A JP2558995A JPH08221525A JP H08221525 A JPH08221525 A JP H08221525A JP 7025589 A JP7025589 A JP 7025589A JP 2558995 A JP2558995 A JP 2558995A JP H08221525 A JPH08221525 A JP H08221525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
contact
recording
electrical contact
electric contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7025589A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ejima
聡 江島
Koichiro Kawamura
晃一郎 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7025589A priority Critical patent/JPH08221525A/ja
Priority to US08/516,484 priority patent/US5805219A/en
Publication of JPH08221525A publication Critical patent/JPH08221525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • H05K5/0295Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings having ejection mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイル管理に必要な情報の機能を制限する
ことなく、データ記録途中に記録媒体が排出されたとき
必要な安全策を確実に講じることが可能な装置を提供す
る。 【構成】 装着された記録媒体2とその挿脱方向に一つ
の規格長さで電気的に接触する電気接点40bと、記録
媒体2を排出する排出機構と、排出機構による記録媒体
2の排出動作を、電気接点40bと記録媒体2との接触
が外れる前の第1時期に検出する検出スイッチ19と、
排出機構による記録媒体2の排出動作を、電気接点40
bと記録媒体2との接触が外れる前でかつ第1時期より
も遅い第2時期に検出する在否ピン40cとを具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチルカメラのよ
うに、記録媒体が装着可能な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、メモリーチップを内蔵したいわゆ
るメモリーカートリッジに画像データや音声データを記
録する装置が開発されている。この種の装置には、装置
側の電気接点ピンとメモリーカートリッジ側の電気接点
ソケットとの嵌合を外してメモリーカートリッジを装置
外へ排出する排出機構が設けられている(例えば特開平
2−54388号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した装置では、撮
影画面1駒分の画像データのように、一つのまとまった
データ(以下、ファイルと呼ぶ)を記録している途中で
メモリーカートリッジが排出されると、そのファイルを
最後まで記録できない。ファイルの最後には、ファイル
管理に必要な各種の情報が記録されるが、その管理情報
が欠落すると種々の不都合が生じる。例えば、メモリー
カートリッジの記憶領域に書き込まれた種々のデータの
うちどこまでが正式に記録された一つのファイルなのか
判別できず、ファイルの再生が不可能となる。一つのフ
ァイルの終了位置が不明であると追加記録ができないお
それもある。デェイジーチェーン方式と呼ばれる記録方
法では、連続した複数のファイルを記録するとき、一つ
のファイルの最後に次のファイルのアドレス情報を書き
込むことが義務付けられているが、このアドレス情報が
欠落するとその後のファイルが読み取り不可能となる。
【0004】このような問題を解決するため、例えば排
出機構の排出動作を検出し、データ記録用の電気接点が
実際に外れるまでのタイムラグを利用してファイル途中
でも管理情報を強制的に書き込むことが考えられる。し
かし、排出動作を検出してから電気接点が外れるまでの
短い時間に管理情報を確実に書き込みできる保障はな
く、管理情報の記録途中で電気接点が外れたときはもは
やメモリーカートリッジに対して何の情報も記録できな
いからメモリーカートリッジに対して何の処置も施せな
い。記録媒体の排出動作中の極く短時間で記録が完了す
るようにファイル管理情報のデータ量を制限すると、管
理情報に十分な機能を与えることができない。さらに、
電気接点の接触長さには多少のばらつきがあるため、接
地用の電気接点等が先に外れるとその時点でデータ記録
信号が正常でなくなり、記録中のデータが破壊されるば
かりでなく、メモリーカートリッジや装置内の他のデー
タにも異常が生じるおそれがある。
【0005】本発明の目的は、ファイル管理に必要な情
報の機能を制限することなく、データ記録途中に記録媒
体が排出されたとき必要な安全策を確実に講じることが
可能な装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1、図
2および図5に対応付けて説明すると、請求項1の発明
は、装着された記録媒体2とその挿脱方向に一つの規格
長さで電気的に接触する電気接点40bと、記録媒体2
を排出する排出機構3,5,6と、排出機構3,5,6
による記録媒体2の排出動作を、電気接点40bと記録
媒体2との接触が外れる前の第1時期に検出する第1検
出手段19と、排出機構3,5,6による記録媒体2の
排出動作を、電気接点40bと記録媒体2との接触が外
れる前でかつ第1時期よりも遅い第2時期に検出する第
2検出手段40cとを備えた装置により上述した目的を
達成する。請求項2の発明は請求項1の装置に適用さ
れ、第1検出手段19による排出動作の検出に応答して
電気接点40bを介した記録媒体2への第1情報の記録
を開始し、第2検出手段40cによる排出動作の検出に
応答して電気接点40bを介した記録媒体2への第2情
報の記録を開始する記録制御手段70を備える。請求項
3の発明は、装着された記録媒体2とその挿脱方向に電
気的に接触する第1の電気接点40bと、装着された記
録媒体2とその挿脱方向に電気的に接触し、かつ記録媒
体2の排出時には第1の電気接点40bよりも早い時期
に記録媒体2との接触が外れる第2の電気接点40c
と、記録媒体2を排出する排出機構3,5,6と、排出
機構3,5,6による記録媒体2の排出動作を、第1の
電気接点40bと記録媒体2との接触が外れる前でかつ
第2の電気接点40cと記録媒体2との接触が外れる時
期とは異なる時期に検出する排出動作検出手段19とを
備えた装置により上述した目的を達成する。請求項4の
発明は請求項3の装置に適用され、第1の電気接点40
bおよび第2の電気接点40cの双方が記録媒体2と嵌
合するピン状に構成され、第1の電気接点40bが第2
の電気接点40cよりも長い。請求項5の発明は請求項
3の装置に適用され、記録媒体2の装着時には第1の電
気接点40bよりも早い時期に記録媒体2と電気的に接
触し、記録媒体2の排出時には第1の電気接点40bよ
りも遅い時期に記録媒体2との接触が外れる第3の電気
接点40aが設けられている。請求項6の発明は、記録
媒体2が装填される装填室11と、装填室11を開閉し
て記録媒体2の挿脱を可能とする蓋部材3と、装填室1
1に装着された記録媒体2とその挿脱方向に電気的に接
触する第1の電気接点40bと、装填室11に装着され
た記録媒体2とその挿脱方向に電気的に接触し、かつ記
録媒体2の排出時には第1の電気接点40bよりも早い
時期に記録媒体2との接触が外れる第2の電気接点40
cと、蓋部材3の開動作を検出する開動作検出手段19
とを備えた装置により上述した目的を達成する。
【0007】
【作用】請求項1の発明では、排出機構3,5,6によ
る記録媒体2の排出が始まると、その動作が第1検出手
段19および第2検出手段40cで順次に検出され、そ
の後に電気接点40bと記録媒体2との接触が外れる。
従って、第1検出手段19による排出動作の検出に応答
してファイル管理に必要な情報の記録を開始し、その記
録途中で第2検出手段40cにより排出動作の進行が検
出されたならば緊急の対策を講じることができる。請求
項2の発明では、第1検出手段19の検出に応答して第
1情報の記録が開始され、その記録途中で第2検出手段
40cにより排出動作の進行が検出されたならば第1情
報の記録が中止されて第2情報が緊急に記録される。請
求項3の発明では、記録媒体2が排出方向へ実際に移動
すると、まず第2の電気接点40cの接触が外れる。従
って、第2の電気接点40cが接触しているか否かを検
出すれば、第1の電気接点40bの接触が外れることを
その直前に予想して緊急の対策を講じることができる。
一方、排出動作検出手段19にて第2の電気接点40c
の接触が外れる時期とは異なる時期に排出動作の開始が
検出されるので、例えば排出機構の動作開始から記録媒
体2が実際に移動するまでの間にタイムラグがある場
合、第2の電気接点40cの接触が外れるよりも前に排
出動作を検出してファイル管理に必要な情報の記録を早
期に開始できる。請求項4の発明では、第1の電気接点
40bおよび第2の電気接点40cを装置内の同一位置
から記録媒体2の排出方向に突出させて配置するだけ
で、第1の電気接点40bおよび第2の電気接点40c
と記録媒体2との接触が外れる時期の関係を請求項3の
発明に一致させることができる。請求項5の発明では、
記録媒体2の装着時には第3の電気接点40aが第1の
電気接点40bよりも早く接触し、排出時には第1の電
気接点40bよりも第3の電気接点40aの方が遅くに
接触が外れる。従って、第1の電気接点40bをデータ
記録用としたとき、記録媒体2の装着時には第3の電気
接点40aを利用して装置側と媒体側の電位を一致させ
てデータ記録回路の電子部品を保護し、記録媒体2の排
出時には第3の電気接点40aを利用して記録媒体2側
に電源を供給してデータ記録中の電源遮断を防止でき
る。請求項6の発明では、記録媒体2の排出時には蓋部
材3がまず開放されるので、開動作検出手段19により
排出動作をいち早く検出してファイル管理に必要な情報
の記録を開始できる。記録媒体2が排出方向へ実際に移
動すると、まず第2の電気接点40cの接触が外れる。
従って、第2の電気接点40cが接触しているか否かを
検出すれば、第1の電気接点40bの接触が外れること
をその直前に予想して緊急の対策を講じることができ
る。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【実施例】以下、図1〜図10を参照して本発明を電子
スチルカメラに適用した実施例を説明する。まず、図4
〜図8により本実施例の電子スチルカメラ(以下、カメ
ラと略称する。)に設けられたメモリーカートリッジの
挿脱機構について説明する。図4は本実施例のカメラの
背面側の外観を示す。本実施例のカメラでは、カメラボ
ディ1の背面10のほぼ中央にメモリーカートリッジ2
の装填室11が形成され、この装填室11を覆うように
扉3が設けられている。図5に示したように、扉3はカ
メラボディ1に回動軸30を中心として回動可能に取り
付けられ、板ばね12により装填室11を開く方向に付
勢されている。以下では扉3の回動軸30側を支点側、
回動軸30に対して反対側を先端側と呼ぶ。扉3の先端
側にはメモリーカートリッジ2の挿脱方向にスライド可
能なノブ31が設けられ、このノブ31はばね32aに
より扉3の先端側に付勢されている。扉3の一対の側壁
33(図4参照)にはメモリーカートリッジ2の挿脱方
向に延びる一対のカード案内溝330(図5では片側の
み示す)が形成されている。扉3の支点側には凹部34
が設けられ、この凹部34内に端子台4が取り付けられ
ている。端子台4にはメモリーカートリッジ2の端子孔
(図2の21a〜21c)と電気的に嵌合する端子ピン
群40が設けられている。端子ピン群40はFPC(フ
レキシブルプリント基板)13を介して図2の制御装置
70と接続されるが、詳細は後述する。
【0010】扉3の内側にはカード駆動板5および連結
板6が配置されている。連結板6は装填室11の底面に
軸60を介して回動可能に取り付けられ、連結板6とカ
ード駆動板5とは軸51を介して回動可能に連結されて
いる。軸51の両端は扉3の側壁33に設けられたカム
溝331と嵌合する。カード駆動板5の一端は扉3の凹
部34に挿入されている。これらカード駆動板5および
連結板6の作用により扉3の開閉動作に連動してメモリ
ーカートリッジ2が着脱される。
【0011】すなわち、図5および図6に示すようにメ
モリーカートリッジ2を扉3の先端側からカード案内溝
330に挿入し、その後、扉3を装填室11に向けて押
し込むと、図7に示すようにメモリーカートリッジ2が
カード駆動板5の爪52(図4参照),53の間に入り
込む。このときカード駆動板5の両側に突出した押え部
56が扉3の側壁33の下面と係合する。図7の状態か
らさらに扉3を押し込むと、カード駆動板5の押え部5
6が扉3にて押し下げられ、これに伴って連結板6が軸
60を中心として図の時計方向に回転しつつ軸51がカ
ム溝331に沿って移動してカード駆動板5が扉3の支
点側に移動する。この結果、メモリーカートリッジ2が
爪52で端子台4側へ押し込まれ、メモリーカートリッ
ジ2の端子孔と端子ピン群40とが嵌合する。
【0012】図8の状態ではノブ31がカメラボディ1
の突起17と係合し、扉3の開放が阻止される。また、
扉3と一体の梁332に取り付けられた弾性材料製のリ
ング37と装填室11の底面の段付きピン16とが嵌合
するため、ノブ31が突起17から外れる方向へ誤操作
されても扉3が直ちには開かない。なお、54はメモリ
ーカートリッジ2を扉3に押し付ける板ばねである。
【0013】図8の状態からノブ31を扉3の支点側に
スライド操作して突起17との係合を外し、続いて扉3
を開放すると、上記の装着時とは逆にカード駆動板5が
扉3の先端側に移動する。従って、メモリーカートリッ
ジ2はカード駆動板5の爪53に押されて端子ピン群4
0から抜き取られ、図6の位置まで排出される。この状
態ではメモリーカートリッジ2を掴んでカード案内溝3
30から引き出すことができる。
【0014】図5〜図8に示すように、装填室11の底
面にはリミットスイッチ19が配置されている。扉3が
完全に閉じた図8の状態ではリミットスイッチ19の接
点19aが扉3の側壁部33に押されて接点19bと接
触し、扉3が幾らか開くと両接点19a,19bが離間
する(図5〜図7参照)。以下では接点19a,19b
が接触した状態をオン、接点19a,19bが開いた状
態をオフと呼ぶ。オン・オフのタイミングの詳細は後述
する。
【0015】図1(a)は端子台4とメモリーカートリ
ッジ2との関係を示す斜視図である。端子台4の両端に
はメモリーカートリッジ2の両側の凹部20a,20b
と嵌合可能な凸部41a,41bが形成されている。凹
部20a,20bおよび凸部41a,41bの幅および
形成位置は左右で異なる。このため、メモリーカートリ
ッジ2を図中の上下方向に反転させて挿入すると、凹部
20a,20bおよび凸部41a,41bが嵌合せずメ
モリーカートリッジ2を端子ピン群40に規定量挿入す
ることができない。メモリーカートリッジ2をその挿脱
方向に逆向きに挿入したときも同様である。このように
メモリーカートリッジ2の挿入姿勢を誤った場合、図9
に示すようにメモリーカートリッジ2が爪52と係合す
る手前の位置で停止し、そのまま扉3を押し込むと図1
0に示すようにメモリーカートリッジ2が扉3とカメラ
ボディ1の背面10との間に挟まれる。なお、上述した
カード駆動板5の爪53は、端子ピン群40と凸部41
a,41bとの隙間に入り込むように設けられている。
【0016】図1(a)のB部を拡大した図1(b)か
ら明らかなように、端子ピン群40には、メモリーカー
トリッジ2に電源を供給する電源ピン40aと、カメラ
とメモリーカートリッジ2との間のデータ伝送用の多数
の信号ピン40bと、メモリーカートリッジ2の存否を
検出する在否ピン40cとが設けられている。ピン40
a〜40cの長さは、電源ピン40aが最も長く、信号
ピン40bが中間の長さで、在否ピン40cが最も短
い。従って、メモリーカートリッジ2が装填室11から
排出されるとき、最初に在否ピン40cとメモリーカー
トリッジ2との接触が外れ、次に信号ピン40bの接触
が外れ、最後に電源ピン40aの接触が外れる。そし
て、上述したリミットスイッチ19(図5参照)が扉3
の開動作に連係してオンからオフに変化するタイミング
は、在否ピン40cの接触が外れるよりも確実に早くな
るよう設定されている。なお、図1(a)に示すよう
に、電源ピン40aは、端子ピン群40の両端部および
中央部にそれぞれ上下2本ずつ合計6本設けられてい
る。また、在否ピン40cは端子ピン群40の両端部に
1本ずつ合計2本設けられている。
【0017】図2はカメラの制御系のうち、特に上述し
たメモリーカートリッジ2との間のデータ伝送に係る部
分の構成を示すブロック図である。70はマイクロコン
ピュータおよびその動作に必要なメモリ等の周辺装置を
備えた制御装置である。制御装置70はメモリーカート
リッジ2に対するデータ記録の他、撮影動作や画像デー
タの圧縮などの各種の制御を行うが、それらに関する部
分は図示を省略した。電源ピン40aおよび在否ピン4
0cは1部のみ示している。制御装置70には、データ
伝送用のインターフェース71を介して端子台4の信号
ピン40bが接続されるとともに、上述したリミットス
イッチ19および在否ピン40cも接続されている。一
対の電源ピン40aの一方は接地され他方は電源72と
接続されている。メモリーカートリッジ2にはピン40
a,40b,40cとそれぞれ嵌合する端子孔21a,
21b,21cが設けられるが、在否ピン40cと嵌合
する端子孔21cは電源回路22を介して電源供給用の
一対の端子孔21aの接地側と接続されている。このた
め、端子孔21cと在否ピン40cとの接触が外れた状
態では在否ピン40cの電位がHレベルにプルアップさ
れ、在否ピン40cと端子孔21cとが接触すると在否
ピン40cの電位がLレベルに低下する。従って、在否
ピン40cの電位によりメモリーカートリッジ2の存否
を識別できる。なお、図2では端子孔21a〜21cを
同一長さとしたが、ピン40a〜40cの長さに合わせ
て変化させてもよい。
【0018】図3は制御装置70にて実行される各種の
処理のうち、メモリーカートリッジ2へのデータ記録に
係るルーチンを示すものである。メモリーカートリッジ
2へのデータ記録が指示されると、制御装置70はそれ
まで実行していた処理を一旦終了して図示の処理を開始
し、まず、ステップS101で信号ピン40bを介して
データ記録を開始する。続いてステップS102でデー
タ記録が終了したか否か判断し、記録途中であればステ
ップS102でリミットスイッチ19がオンか否か判断
する。オンであればステップS101へ戻り、データ記
録を続ける。ステップS102でデータ記録が終了して
いると判断したときは、図3の処理を終えて従前の処理
に復帰する。
【0019】データ記録途中にステップS103でリミ
ットスイッチ19がオフと判断したとき(扉3の開動作
の開始を意味する)はステップS104へ進み、記録途
中のファイルに対する所定のファイル管理情報の記録を
開始する。続くステップS105では在否ピン40cと
メモリーカートリッジ2の端子孔21cとが接続されて
いるか否か判断し、接続中であればステップS106で
ファイル管理情報の記録が完了したか否か判断する。フ
ァイル管理情報の記録が完了していればステップS10
8へジャンプし、記録途中であればステップS104へ
戻ってファイル管理情報の記録を続ける。
【0020】ファイル管理情報の記録途中にステップS
105で在否ピン40cが断続していると判断したとき
はステップS107へ進み、記録途中のファイルに対し
て記録未了フラグを記録する。この記録未了フラグはフ
ァイル管理情報が不完全であることを識別できるもので
あればよいので、通常は1ビットのデータ量で十分であ
る。従って、在否ピン40bの接触が外れてから信号ピ
ン40bの接触が外れるまでの短い時間でも信号ピン4
0bを介して確実に記録未了フラグを記録できる。ステ
ップS107の終了後はステップS108でカメラ内部
におけるメモリーカートリッジ不在処置を行って従前の
処理に復帰する。
【0021】以上のように、本実施例ではメモリーカー
トリッジ2の排出動作を端子ピン40群が抜け始めるよ
りも早い時期にリミットスイッチ19で検出してファイ
ル管理情報の記録を開始するので、在否ピン40cの抜
けを検出してからファイル管理情報の記録を開始する場
合と比較してファイル管理情報を完全に記録できる可能
性が高い。特に、実施例のカメラでは軸51や軸60の
嵌合部分のガタにより扉3が開動作を開始してからカー
ド駆動板5が扉3の先端側(図5の左方)に移動を開始
するまでに遅れが生じるので、リミットスイッチ19が
オフになってから在否ピン40cが抜けるまでに十分な
時間があり、ファイル管理情報を完全に記録できる可能
性が一層高い。
【0022】ファイル管理情報が不完全なファイルに対
して記録未了フラグが記録されるので、そのフラグによ
り不完全なファイルを特定して必要な処置を施すことが
できる。例えば、市販のファイルメンテナンスソフトを
利用してファイル管理情報を修復できる可能性がある。
在否ピン40cが抜けた時点でファイル管理情報の記録
を開始するならば、ファイル管理情報の記録途中で信号
ピン40bが抜けるとメモリーカートリッジ2に如何な
る情報も記録することができず、ファイル管理情報の欠
落が判別できない。
【0023】また、本実施例ではメモリーカートリッジ
2の排出時に電源ピン40aが最も遅くまでメモリーカ
ートリッジ2と接触しているので、上述した記録未了フ
ラグの記録中に電源が切れてデータが破壊されるおそれ
がない。メモリーカートリッジ2を装着する際には、静
電気などの帯電によりメモリーカートリッジ2の電位と
端子ピン群40の電位とが大きく異なっていても、まず
電圧強度的に強い電源ピン40aがメモリーカートリッ
ジ2側と接触して両者の電位が等しくなった後に信号ピ
ン40bが接触するから、電圧強度が比較的弱いメモリ
ーカートリッジ2内の電子部品が破損するおそれもな
い。
【0024】以上の実施例では、メモリーカートリッジ
2が記録媒体を、扉3が蓋部材を、扉3、カード駆動板
5および連結板6が排出機構を、リミットスイッチ19
が請求項1,2の第1検出手段、請求項3の排出動作検
出手段および請求項6の開動作検出手段を、在否ピン4
0cが請求項1,2の第2検出手段および請求項3〜6
の第2の電気接点を、信号ピン40bが請求項1,2の
電気接点および請求項3〜6の第1の電気接点を、電源
ピン40aが第3の電気接点を、制御装置70が記録制
御手段をそれぞれ構成する。
【0025】なお、実施例ではピン40a,40b,4
0cの長さを変化させて端子ピン群40とメモリーカー
トリッジ2の接触が外れる時期を調整したが、本発明は
このような態様に限定されない。例えば、ピン40a〜
40cが同一長さであっても、メモリーカートリッジ2
の端子孔側の電気的接触領域の長さが相違すれば、接触
が外れる時期を変化させることができる。端子台4をピ
ン40a,40b,40c毎に分割し、扉3の開動作に
連動して各端子台を必要な順序でメモリーカートリッジ
2から後退させてもよい。但し、本実施例のようにピン
40a〜40cの長さ調整で対応する場合には一つの端
子台4にすべてのピン40a〜40cを並べておくだけ
で良いので、装置の小型化や製造コストの低減に有利で
ある。また、実施例では扉3の開方向への移動をリミッ
トスイッチ19で検出したが、ノブ31のスライド操作
を検出すればより早く排出動作を検出できる。他にも、
扉3の開動作に連係して移動する部分であれば、適宜開
動作の検出に利用できる。扉3とは別個に排出機構を構
成する場合でも本発明は適用可能である。電子スチルカ
メラ以外の装置にも本発明は適用できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、記録
媒体の排出動作を二つの時期に分けて検出するので、最
初の検出時点でファイル管理に必要な情報の記録を開始
し、その後、排出動作の進行が検出された時点で緊急の
対策を講じることができる。従って、排出動作中の記録
を前提としてファイル管理に必要な情報の機能を制限す
る必要がなく、データ記録中に記録媒体が排出されたと
きの安全策も確実に講じることができる。特に請求項2
の発明では緊急避難的な情報を記録媒体に記録できるの
で、その情報を手がかりとしてファイルの修復等の事後
処理が可能となる。請求項3の発明では、二種類の電気
接点の接触が外れる時期の相違により、データ記録に必
要な電気接点の接触が外れることをその直前に予想して
緊急の対策を講じることができ、その一方で排出機構に
よる排出動作開始を早期に検出してファイル管理に必要
な情報の記録をいち早く開始できる。請求項4の発明で
は二種類の電気接点の接触が外れる時期の相違を簡素な
構成で実現でき、請求項3の発明を実施する際のコスト
の低減や装置の小型化を達成できる。請求項5の発明で
は、第3の電気接点を利用して記録媒体の排出時に必要
な情報の記録が終了するまで記録媒体側に確実に電源を
供給してデータの破壊等の不都合を回避できるので、請
求項3の発明の作用効果を確実に発揮させることができ
る。また、記録媒体装着時の装置と媒体との電位差を解
消してデータ記録回路の電子部品を保護することも可能
である。請求項6の発明では、二種類の電気接点の接触
が外れる時期の相違を利用して、データ記録に必要な電
気接点の接触が外れることをその直前に予想して緊急の
対策を講じることができ、その一方で蓋部材の開動作の
検出により記録媒体の排出を最先に検出してファイル管
理に必要な情報の記録をいち早く開始できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るメモリーカートリッジと
カメラ内の端子台との接続部分を示し、(a)はメモリ
ーカートリッジおよび端子台の全体を示す斜視図、
(b)は(a)のB部の拡大図。
【図2】実施例のカメラの制御系のうちデータ記録部分
の構成を示すブロック図。
【図3】図2の制御装置にて実行されるデータ記録処理
を示すフローチャート。
【図4】実施例のカメラの背面側からの斜視図。
【図5】実施例のカメラにおいて、メモリーカートリッ
ジの装填室の扉を最大に開けた状態を示す図。
【図6】図5の扉にメモリーカートリッジを挿入した状
態を示す図。
【図7】図6の状態から扉を幾らか閉めた状態を示す
図。
【図8】図5の扉を完全に閉めた状態を示す図。
【図9】図5の扉にメモリーカートリッジを誤った向き
で挿入した状態を示す図。
【図10】図9の状態から扉を閉めた状態を示す図。
【符号の説明】
1 カメラボディ 2 メモリーカートリッジ 3 装填室の扉 4 端子台 5 カード駆動板 6 連結板 11 メモリーカートリッジの装填室 19 扉開動作検出用のリミットスイッチ 21a,21b,21c メモリーカートリッジの端子
孔 22 メモリーカートリッジの電源回路 40 端子ピン群 40a 電源ピン 40b データ伝送用の信号ピン 40c 在否ピン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着された記録媒体とその挿脱方向に一
    つの規格長さで電気的に接触する電気接点と、 前記記録媒体を排出する排出機構と、 前記排出機構による前記記録媒体の排出動作を、前記電
    気接点と前記記録媒体との接触が外れる前の第1時期に
    検出する第1検出手段と、 前記排出機構による前記記録媒体の排出動作を、前記電
    気接点と前記記録媒体との接触が外れる前でかつ前記第
    1時期よりも遅い第2時期に検出する第2検出手段と、
    を備えたことを特徴とする記録媒体が装着可能な装置。
  2. 【請求項2】 前記第1検出手段による排出動作の検出
    に応答して前記電気接点を介した前記記録媒体への第1
    情報の記録を開始し、前記第2検出手段による排出動作
    の検出に応答して前記電気接点を介した前記記録媒体へ
    の第2情報の記録を開始する記録制御手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の記録媒体が装着可能な装
    置。
  3. 【請求項3】 装着された記録媒体とその挿脱方向に電
    気的に接触する第1の電気接点と、 前記装着された記録媒体とその挿脱方向に電気的に接触
    し、かつ前記記録媒体の排出時には前記第1の電気接点
    よりも早い時期に前記記録媒体との接触が外れる第2の
    電気接点と、 前記記録媒体を排出する排出機構と、 前記排出機構による前記記録媒体の排出動作を、前記第
    1の電気接点と前記記録媒体との接触が外れる前でかつ
    前記第2の電気接点と前記記録媒体との接触が外れる時
    期とは異なる時期に検出する排出動作検出手段と、を備
    えたことを特徴とする記録媒体が装着可能な装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の電気接点および前記第2の電
    気接点の双方が前記記録媒体と嵌合するピン状に構成さ
    れ、前記第1の電気接点が前記第2の電気接点よりも長
    いことを特徴とする請求項3記載の記録媒体が装着可能
    な装置。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体の装着時には前記第1の電
    気接点よりも早い時期に前記記録媒体と電気的に接触
    し、前記記録媒体の排出時には前記第1の電気接点より
    も遅い時期に前記記録媒体との接触が外れる第3の電気
    接点が設けられたことを特徴とする請求項3記載の記録
    媒体が装着可能な装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体が装填される装填室と、 前記装填室を開閉して前記記録媒体の挿脱を可能とする
    蓋部材と、 前記装填室に装着された記録媒体とその挿脱方向に電気
    的に接触する第1の電気接点と、 前記装填室に装着された記録媒体とその挿脱方向に電気
    的に接触し、かつ前記記録媒体の排出時には前記第1の
    電気接点よりも早い時期に前記記録媒体との接触が外れ
    る第2の電気接点と、 前記蓋部材の開動作を検出する開動作検出手段と、を備
    えたことを特徴とする記録媒体が装着可能な装置。
JP7025589A 1995-02-14 1995-02-14 記録媒体が装着可能な装置 Pending JPH08221525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025589A JPH08221525A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 記録媒体が装着可能な装置
US08/516,484 US5805219A (en) 1995-02-14 1995-08-17 Apparatus capable of safely recording an information when removing a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025589A JPH08221525A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 記録媒体が装着可能な装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020093A Division JP2005141775A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電子カメラの記録媒体装填構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221525A true JPH08221525A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12170105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7025589A Pending JPH08221525A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 記録媒体が装着可能な装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5805219A (ja)
JP (1) JPH08221525A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155642A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
JP4843112B1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-21 株式会社リコー 着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
JP4886084B1 (ja) * 2010-06-11 2012-02-29 株式会社リコー 情報記憶装置、着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
JP2020161414A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社デンソーウェーブ Rfidリーダ装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4031841B2 (ja) * 1995-09-05 2008-01-09 株式会社コダックデジタルプロダクトセンター デジタルカメラ
JP3726272B2 (ja) * 1996-08-21 2005-12-14 富士写真フイルム株式会社 デジタルカメラ
JPH10247349A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sony Corp テープ再生及び/又は記録装置
JPH10285526A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Konica Corp デジタルスチルカメラ
US6351282B1 (en) * 1997-09-02 2002-02-26 Intel Corporation Method and apparatus for taking digital pictures with an industry standard film camera
JP4048334B2 (ja) * 1998-05-25 2008-02-20 富士フイルム株式会社 電子カメラ
GB9822697D0 (en) * 1998-10-19 1998-12-09 Nokia Mobile Phones Ltd Data card holder
US6321277B1 (en) * 1998-11-16 2001-11-20 International Business Machines Corporation Separable in-line automatic terminator for use with a data processing system bus
JP2000215276A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Sony Corp 電子機器
JP2001185874A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Minolta Co Ltd 電子機器
JP2001202477A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Asahi Optical Co Ltd カード挿脱機構
JP3653207B2 (ja) * 2000-03-15 2005-05-25 シャープ株式会社 ビデオカメラ
US20020041330A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Konica Corporation Electronic camera
US6930727B2 (en) * 2001-03-30 2005-08-16 Sony Corporation Protection-cover opening/closing mechanism for recording/playback apparatus
JP3745728B2 (ja) * 2002-11-15 2006-02-15 東京通信機工業株式会社 メモリ機能付きコネクタ用アダプタ
JP4632626B2 (ja) * 2002-12-27 2011-02-16 オリンパス株式会社 記録媒体収納装置およびデジタルカメラ
JP2005135099A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Canon Inc 画像入力装置および制御方法
JP2005174263A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 画像入力装置
US7614893B2 (en) * 2005-04-04 2009-11-10 Ati Technologies Ulc Connector locking latch with signal providing early warning of disconnection
GB0516450D0 (en) * 2005-08-10 2005-09-14 Symbian Software Ltd Data storage on writeable removable media in a computing device
WO2010005975A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Woodman Labs Camera housing with integrated expansion module
CN103887650A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持结构及具有该芯片卡固持结构的电子装置
CN103904449B (zh) * 2012-12-25 2017-03-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其存储卡连接模组
WO2020033389A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Gopro, Inc. Camera and camera mount
USD905786S1 (en) 2018-08-31 2020-12-22 Gopro, Inc. Camera mount
USD894256S1 (en) 2018-08-31 2020-08-25 Gopro, Inc. Camera mount
USD920419S1 (en) 2019-09-17 2021-05-25 Gopro, Inc. Camera
USD946074S1 (en) 2020-08-14 2022-03-15 Gopro, Inc. Camera

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907231A (en) * 1987-05-06 1990-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Memory cartridge-connectable electronic device such as electronic still video camera
JP2628346B2 (ja) * 1988-07-01 1997-07-09 株式会社トプコン メモリカード格納装置
JPH0769759B2 (ja) * 1988-09-08 1995-07-31 三菱電機株式会社 メモリカード用接続機構
JPH0254388A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカートリッジの着脱機構
JP2712497B2 (ja) * 1989-03-02 1998-02-10 キヤノン株式会社 固体カメラ
US5179505A (en) * 1990-09-28 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ejector for memory card

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015163985A (ja) * 2010-06-11 2015-09-10 株式会社リコー 情報記憶装置及び着脱可能装置
US11188007B2 (en) 2010-06-11 2021-11-30 Ricoh Company, Ltd. Developer container which discharges toner from a lower side and includes a box section
JP4886084B1 (ja) * 2010-06-11 2012-02-29 株式会社リコー 情報記憶装置、着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
CN102667640A (zh) * 2010-06-11 2012-09-12 株式会社理光 信息存储装置、可拆卸装置、显影剂容器和成像设备
JP2012226295A (ja) * 2010-06-11 2012-11-15 Ricoh Co Ltd 着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
US8346105B2 (en) 2010-06-11 2013-01-01 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
US8660441B2 (en) 2010-06-11 2014-02-25 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
CN104076672A (zh) * 2010-06-11 2014-10-01 株式会社理光 信息存储装置、可拆卸装置、显影剂容器和成像设备
CN104133357A (zh) * 2010-06-11 2014-11-05 株式会社理光 可拆卸装置、显影剂容器和成像设备
US8909071B2 (en) 2010-06-11 2014-12-09 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9069287B2 (en) 2010-06-11 2015-06-30 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
KR101532640B1 (ko) * 2010-06-11 2015-07-01 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치에서 탈착 가능하게 설치되는 장치
US11768448B2 (en) 2010-06-11 2023-09-26 Ricoh Company, Ltd. Information storage system including a plurality of terminals
JP4843112B1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-21 株式会社リコー 着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置
USD758482S1 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Ricoh Company, Ltd. Toner bottle
USD743400S1 (en) 2010-06-11 2015-11-17 Ricoh Company, Ltd. Information storage device
US9256158B2 (en) 2010-06-11 2016-02-09 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
USD757161S1 (en) 2010-06-11 2016-05-24 Ricoh Company, Ltd. Toner container
WO2011155642A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
US9599927B2 (en) 2010-06-11 2017-03-21 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9989887B2 (en) 2010-06-11 2018-06-05 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US20180253028A1 (en) 2010-06-11 2018-09-06 Yasufumi Takahashi Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US10725398B2 (en) 2010-06-11 2020-07-28 Ricoh Company, Ltd. Developer container having a cap with three portions of different diameters
US10754275B2 (en) 2010-06-11 2020-08-25 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9081327B2 (en) 2010-06-11 2015-07-14 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US9110402B2 (en) 2010-06-11 2015-08-18 Ricoh Company, Limited Apparatus and method for preventing an information storage device from falling from a removable device
US11275327B2 (en) 2010-06-11 2022-03-15 Ricoh Company, Ltd. Information storage system including a plurality of terminals
JP2020161414A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社デンソーウェーブ Rfidリーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5805219A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08221525A (ja) 記録媒体が装着可能な装置
JP4760888B2 (ja) Icカードのアダプタ装置
JPH06205352A (ja) 記録再生装置における記録媒体のローディング機構及び装置内のコネクタの構造
US6243347B1 (en) Auto-loading disk player
JP3388995B2 (ja) 拡張装置およびこれを備えた電子処理システム
JP2000323855A (ja) 電子機器
JP2005141775A (ja) 電子カメラの記録媒体装填構造
JP2000215276A (ja) 電子機器
JP2001184463A (ja) 再生装置におけるメモリーカード収容部の配列構成
JP2575405Y2 (ja) 記録再生装置の装着装置
JP2008269011A (ja) 電子機器
JPH1188818A (ja) 電子的撮像装置
JP3346898B2 (ja) Dcp開閉機構のローディング・イジェクト装置
TWM247953U (en) IC card reading device
JP2004234487A (ja) 記録メデイア保護機構
JP4096131B2 (ja) 携帯電子機器
JP2667846B2 (ja) 情報記録・再生装置
US5701229A (en) Station device to which is connected an electronic apparatus such as tape recorder
JP2004139212A (ja) カードコネクタ
JPH0744663A (ja) 電子機器
JP2003045559A (ja) メモリカード接続装置
JP2950287B2 (ja) 情報記録読取装置の外部情報媒体交換有無検出記憶機構
JP3709577B2 (ja) 電子機器及び電子機器電源供給システム
JP2000295507A (ja) 電子機器
JPH0714294A (ja) ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050304