JPH0254388A - メモリカートリッジの着脱機構 - Google Patents

メモリカートリッジの着脱機構

Info

Publication number
JPH0254388A
JPH0254388A JP63205957A JP20595788A JPH0254388A JP H0254388 A JPH0254388 A JP H0254388A JP 63205957 A JP63205957 A JP 63205957A JP 20595788 A JP20595788 A JP 20595788A JP H0254388 A JPH0254388 A JP H0254388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cartridge
cartridge
lever
memory
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63205957A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Harase
原瀬 利克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63205957A priority Critical patent/JPH0254388A/ja
Publication of JPH0254388A publication Critical patent/JPH0254388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は電子スチルカメラや情報機器等に用いられるメ
モリカートリッジの着脱機構に関するものである。
〔従来の技術] 最近、カートリッジ内にLSI等のメモリを内蔵させた
、例えば厚みが2m’m程度のカード型のメモリカート
リッジ、いわゆるICカードが実用化されており、この
ようなメモリカートリッジは各種の情報機器等の記憶媒
体として活用されはじめている。このようなメモリカー
トリッジには情報機器等の本体部との間で多量の情報を
交換するため、端部にたくさんの凹状接点が設けられて
おり、これらの接点に対応した多数のピンの備えられた
コネクタが情報機器等の本体部に設けられている。
このようなコネクタはビンやメモリカートリッジの保護
から、通常本体部の内部に設けられており、メモリカー
トリッジをコネクタに挿入した際に本体部の外表面から
メモリカートリッジが突出しないように考慮されている
。したがって、メモリカートリッジを取り外す際にはメ
モリカートリッジを手で抜き取れる状態まで引き出すた
めの手段が必要となる。このようなメモリカートリッジ
の着脱機構としては、例えばイジェクト部材をスライド
させると、コネクタの両サイドから突起が突出してコネ
クタに嵌合しているメモリカートリッジの端部を排出方
向へ押圧し、コネクタからメモリカートリッジを離脱さ
せて本体部の外壁から突出させるものが提供されている
また、電子スチルカメラや情報機器等は通常メモリカー
トリッジを装填した状態で使用するため、メモリカート
リッジを挿脱するためのスリット状の開口はメモリカー
トリッジの後端部によってほぼ塞がれるとともに、排出
時には限られたストロークでメモリカートリッジを保持
し易い位置まで移送させるため、前記開口は外表面に面
した状態で設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、上述したようにメモリカートリッジの挿脱用
開口が外表面に面した状態なので、メモリカートリッジ
の未装着時や交換時はもちろん、メモリカートリッジの
装着時にも使用環境によってはメモリカートリッジと開
口との隙間から塵や埃が侵入することがあり、書き込み
や読み出しの不良を起こす原因となっていた。
また、メモリカートリッジを保護するためにメモリカー
トリッジはカメラ本体内にメモリカートリッジ全体もし
くはほぼ全体が収納されるようになっている上に、メモ
リカートリッジとコネクタとは多数のピンと凹状接点と
が嵌合して結合されるので、これを−斉に引き離す排出
時には大きな摩擦抵抗が生ずる。したがって、メモリカ
ートリッジのイジェクト操作するためには大きな力を要
し、イジェクト操作部材に力を加えやすいように指掛か
りが大きくないと、操作性が良好でないという問題があ
るが、小型の電子スチルカメラ他ポータプル機器では大
型のイジェクト部材を構成できない問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような問題点を解決するためになされた
もので、充分な防塵効果を得ることができるとともに、
メモリカートリッジの排出時の操作感を良好とすること
ができる小型コンパクトなメモリカートリッジの着脱機
構を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のメモリカートリッ
ジの着脱機構では、メモリカートリッジを排出させるた
めの爪部材を、メモリカートリッジの排出時にメモリカ
ートリッジと係合するように設けるとともに、使用時に
引き出し、操作することによって、前記爪部材をメモリ
カートリッジの排出方向に移動させ、不使用時には情報
機器等の本体部に収納することによって、メモリカート
リッジの挿脱用開口をカバーするようにイジェクト部材
を設けた。
また、テコ作用を有する連結レバーによって、前記爪部
材とイジェクト部材とを連結すれば、軽い力でメモリカ
ートリッジを排出することができる。
〔作用〕
以上のような構成によれば、着脱機構の不使用時には、
イジェクト部材はメモリカートリッジの挿脱用開口をカ
バーして塵や埃が内部に侵入するのを防いでおり、使用
時には、イジェクト部材を引き出して操作するのでイジ
ェクト部材の指掛かりが大きく構成できるため、メモリ
カートリッジを軽い操作感で排出することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
(実施例) 本発明の第1実施例であるメモリカートリッジの着脱機
構1を備えた電子スチルカメラ2を示す第2図、第3図
において、電子スチルカメラ2の側面3と上面4とに跨
がって、溝部5が形成されており、この溝部5の底部5
aにはメモリカートリッジ6を挿脱するためのスリット
状の開ロアが開設されている。また、底部5aの下方に
は矩形状の開口8が開設されており、この間口8からし
バー9が出し入れされる。このレバー9の先端9a(第
1図参照)は薄(成形され、この先端9aには溝部5に
嵌合されるL字状の扉部10が軸11 (第1図参照)
を介して回動自在に取り付けられている。なお、図示し
ていないが、軸11にはバネが仕掛けられており、扉部
10を開口8から遠ざける方向に付勢している。
前記底部5aの上部には、マイクロスイッチ12(第5
図、第6図参照)の可動部12aが突出されている。こ
の可動部12aが扉部10で押圧されることによって、
ファインダ内に扉部10が確実に閉じられたことが表示
される。また、溝部5の上部5bには、扉部10に形成
された溝部10a(第1図参照)と係合されることによ
って、扉部10を所定の収納位置でロックするロック部
材13の爪部13aが突出されており、このロック部材
13のロックを解除する際に押圧される突起部13bが
上面4から突出されている。なお、符号14は、ロック
部材13を上方に付勢するためのバネであり、符号15
は、回動範囲を規制するためのストッパである。
前記扉部10の開ロアに対応する面には、2つの突起f
ob、10cが扉部10と一体に形成されており、扉部
10を回動させて溝部5に嵌合させることによって、突
起10a、10bがメモリカートリッジ6の後端部を押
圧し、メモリカートリッジ6をコネクタ16(第1図参
照)に確実に嵌合させる位置に構成されている。なお、
前記メモリカートリッジ6は書き込み、読み出し可能な
RAMメモリでバックアップ用電池を内蔵し、外観はプ
チスチック成形の厚み数mm程度の長方形をなしており
、2つの短辺のうちの一方の面に凹状の接続端子が多数
並んでいる。但し、RAMメモリに限らず、ROM、E
PROM等の他の半導体メモリを使用したメモリカート
リッジにおいても同様な機構が使用できることは云うま
でもない。
また、前記扉部10の軸11の側の端部には凸部10e
が設けられている。
本発明の着脱機構1の構造を示す第1図において、前記
レバー9は電子スチルカメラ2の本体部内に固定された
軸17.18を介してメモリカートリッジ6の挿脱方向
にスライド自在に取り付けられており、このレバー9の
上方で開ロア(第3図参照)の奥にはメモリカートリッ
ジ6をコネクタ16に案内するカートリッジホルダ19
が設けられている。その側面19aには軸20を介して
連結レバー21が回動自在に取り付けられているととも
に、軸22.23を介してスライド板24がメモリカー
トリッジ6の挿脱方向にスライド自在に取り付けられて
いる。このスライド板24には爪部24a、24bが形
成されており、この爪部24a、24bにメモリカート
リッジ6の端部が係合される。
前記連結レバー21とスライド板24とは、連結レバー
21の中央部に形成された長孔21aにスライド板24
の突起24cが遊嵌されて連結されており、連結レバー
21が回動されることによってスライド板24がメモリ
カートリッジ6の挿脱方向にスライドされる。また、レ
バー9と連結レバー21とは、連結レバー21の端部に
形成された長孔21bにレバー9の突起25が遊嵌され
て連結され、レバー9がスライドされることによって連
結レバー21が回動される。
なお、連結レバー21の突端部21cはバネ26によっ
てコネクタ16側に付勢されており、不使用時のレバー
9は第5図に示すようにスライド板24の下方に設けら
れたストッパ21に当接されている。
以上のような構成の着脱機構1の作用を説明する。まず
、電子スチルカメラ2にメモリカートリッジ6を装填す
るには、第2図に示す状態で突起部13bを押圧する。
軸11に仕掛けられたバネの作用によって扉部10は回
動され、第3図に示すように開ロアが現れる。この間ロ
アにメモリカートリッジ6を凹状接続端子が並んだ側が
先頭になるようにして挿入する。扉部10を元の位置に
向かって回動させ、溝部5に押し込むようにすると、メ
モリカートリッジ6の後端部が突起10 b。
10cによって押圧される。この時、第4図に示すよう
に扉部10の凸部10eはカメラ本体に設けられた保合
部3aと係合する。
扉部10の回動中心はレバー9との連結をしている軸1
1だが、メモリカートリッジが十分定位置まで挿入され
ていない状態で扉部10を閉じると扉部10の突起10
b又は10cを支点とし、扉部10を時計方向に回転す
る力が加わり、軸11に第4図上左方向の力が加わる。
従って扉部10に軸11を介して連結されているレバー
9に左方向の力が加わるが、扉部10の凸部10eが扉
部10を第4図上古回転して閉じるに従い、係合部3a
と係合するためレバー9はバネ26の力に反して左方向
へ移動することなく、第4図に示す。
如く、扉部10はメモリカートリッジ6をカメラ本体の
定位置まで押し込んだ状態となる。これによって、メモ
リカートリッジ6の凹状接続端子がコネクタ16のピン
に嵌合されて、メモリカートリッジ6と電子スチルカメ
ラ2の本体部とは電気的に接続される。
これと同時に扉部10の溝10aが爪部13aに嵌合し
て、扉部10がロックされ、扉部10の背面10dは側
面3と同一平面になる。また、可動部12aが扉部10
によって押圧されるからマイクロスイッチ12はONに
なり、メモリカートリッジ6が確実に装填されたことが
ファインダ内に表示される。なお、背面10dが側面3
から突出された状態では、扉部10がロックされず、フ
ァインダ内に表示が現われないので、メモリカートリッ
ジ6とコネクタ16との嵌合が不確実であることが分か
る。
装填されたメモリカートリッジ6を取り出すには、突起
部13bを押圧して扉部10を開くと、第5図に示す状
態になる。扉部10の屈曲部分に指を引っ掛けて引っ張
ると、レバー9はハネ26の付勢に抗して開口8から引
き出されながら移動され、突起25が長孔21bの端部
を押圧する。
連結レバー21は軸20を支点として時計方向に回動さ
れ、長孔21aの端部が突起24cを押圧してスライド
板24を側面3側へ移動させる。
これによって、スライド板24の爪部24a。
24bがメモリカートリッジ6の端部を押圧するが、こ
の時、メモリカートリッジ6の接続端子とコネクタ16
のピンとの間には大きな摩擦抵抗が生ずる。しかしなが
ら、連結レバー21は軸20を支点としてテコを形成す
るので、扉部10に加えた力は増幅されてスライド板2
4の爪部24a。
24bに伝達される。従って、わずかな力で扉部10を
引っ張ることができ、メモリカートリッジ6とコネクタ
16との嵌合は容易に解除される。
引き続き扉部10を引っ張ると第6図に示すように、メ
モリカートリッジ6はカートリッジホルダ19に案内さ
れて開ロアから保持可能に突出される。このメモリカー
トリッジ6を保持し、扉部10を下方に回動させて引き
抜けば、メモリカートリッジ6を回収することができる
。なお、このとき、開ロアが下方に向いていた場合でも
、メモリカートリッジ6は扉部10の屈曲部分に一旦当
接されるので、不用意にメモリカートリッジ6を落下さ
せることがない。また、メモリカートリッジ6の排出方
向と扉部10の排出操作方向が同一線方向にあるため、
メモリカートリッジ6が抜は落ちてきても、排出操作を
行っている操作者の指に当たり、不用意にメモリカート
リッジ6を落下させてしまうことがない。
また、スライド板24が連結レバー21のテコ作用にて
レバー9の力を増幅して排出動作をするためレバー9の
作動ストロークを十分長(とる必要があるが、メモリカ
ートリッジ6の排出方向と扉部10の排出方向が同一線
方向にあるため、メモリカートリッジ6の長辺方向にレ
バー9を配置することができ、従ってレバー9の作動ス
トロークを十分長くとることができ排出作動力を軽くか
つメモリカートリッジ6をカメラ本体から十分引き出す
ことができ、操作感が良好になる。
つぎに、第7図、第8図を参照して本発明の第2実施例
であるメモリカートリッジの着脱機構30を説明する。
着脱機構30は第1実施例の連結レバー21の支点を端
部から中央部に変え、扉部10を押し込むことによって
メモリカートリッジ6の排出を行うようにしたものであ
る。着脱機構30の構造を示す第7図において、カート
リッジホルダ32の側面には、メモリカートリッジ6に
係合される爪部35a、35bを備えたスライド板35
が軸33.34を介して移動自在に設けられており、軸
36を介して連結レバー37が回動自在に取り付けられ
ている。
この連結レバー37とスライド板35とは、連結レバー
37の一方の端部に設けられた長孔37aと、この長孔
37aに遊嵌される軸35cによって連結されている。
また、カートリッジホルダ32の下方には、レバー40
が長孔40a、40bを介して軸52.53に遊嵌され
、移動自在に設けられている。このレバー40と連結レ
バー37とは、連結レバー37の他方の端部に設けられ
た長孔37bと、この長孔37bに遊嵌される軸40c
によって連結されている。
なお、軸36は連結レバー37の中心から軸35c側に
偏った位置に設けられており、連結レバー37は軸36
を支点としてテコを形成する。また、前記軸52.53
は、着脱機構30が搭載された電子スチルカメラ50(
第8図参照)の内部に固定されている。
前記レバー40の端部40dには、軸42を介して扉部
43の一端部が回動自在に取り付けられている。この扉
部43の他端部は屈曲されており、その屈曲部44には
溝部44aが形成されている。
この溝部44aとロック部材47の爪部47aとが係合
されることによって、扉部43は電子スチルカメラ50
の側面54に形成された溝部55(第8図参照)に嵌合
され、ロックされる。なお、屈曲部44には切欠き45
が形成されており、メモリカートリッジ6の排出時にス
リット状の開口56から突出されてくるメモリカートリ
ッジ6が第8図(B)に示すように通り抜けられるよう
にしている。
このように構成された着脱機構30からメモリカートリ
ッジ6を取り出すには、ロック部材47の突起部47b
を押圧して扉部43を開くと、第8図(A)に示す状態
になる。同図(B)に示すように、扉部43の屈曲部4
4を溝部55に向かって押圧すると、レバー40がコネ
クタ16側に移動され、連結レバー37(第7図参照)
は軸36を中心に時計方向に回動されるとともに、スラ
イド板35は開口56側に移動される。
扉部43の屈曲部44に加えられた押圧力はテコを形成
した連結レバー37によって増幅され、容易にメモリカ
ートリッジ6はコネクタ16から離脱される。さらに、
そのまま扉部43を押し込めば、メモリカートリッジ6
は第8図(B)に示すように切欠き45を介して開口5
6から保持可能な位置まで排出される。
以上はメモリカートリッジを排出するイジェクト部材と
爪部材をテコ作用を有する連結レバーにより連結した例
を示したが、扉部材はカメラの操作性を損なうことなく
、メモリカートリッジ排出動作時の指掛かりを大きくと
ることができるため大きな作動力を排出動作時に得やす
く、また、特に接点数が比較的少ないメモリカートリッ
ジでは排出動作力が比較的少なくてすむため、テコ作用
を必要としない場合があり、その場合の実施例を第9図
に示す。
この第9図において、扉部110は軸110を介し、レ
バー109に回動自在に取り付けられており、レバー1
09にはメモリカートリッジ6の端部に係合する爪部1
19a、119bが一体に構成されており、レバー11
9は軸117 118によりガイドされ、メモリカート
リッジの挿脱方向にスライド可能とされている。符号1
27はレバー109のメモリカートリッジ挿入状態位置
でのストッパーで、符号126はレバー109を右方向
に付勢しているバネである。連結レバーによるテコ作用
がない以外は第1の実施例と同様の作用をする。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明のメモリカートリッジの着
脱機構によれば、メモリカートリッジの排出時に爪部材
を移動させるために操作されるイジェクト部材を、メモ
リカートリッジの挿脱用の開口を塞ぐカバーに兼用した
ので、部品点数の増加を伴うことなく、充分な防塵効果
を有する小型コンパクトなメモリカートリッジの着脱機
構を提4゜ 供することができる。
また、テコ作用を有する連結レバーによってイジェクト
部材と爪部材とを連結すれば、メモリカートリッジの排
出時にはわずかな力でメモリカートリッジの排出操作を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構造を示す斜視図である
。 第2図、第3図は本発明の第1実施例を備えた電子スチ
ルカメラの外観を示す概略図である。 第4図、第5図、第6図は本発明の第1実施例の動作を
示す概略側面図である。 第7図は本発明の第2実施例の構造を示す斜視図である
。 第8図(A)、(B)は本発明の第2実施例を備えた電
子スチルカメラの外観を示す概略図である。 第9図は本発明の第3実施例の構造を示す斜視図である
。 1、30 ・ ・ 9、40 ・ ・ 10.43゜ 13.47゜ 19.32゜ 21.37  ・ 24.35  ・ ・メモリカートリッジの着脱機構 ・ レノマー 110・・扉部 113・・ロック部材 119・・カートリッジホルダ ・連結レバー ・スライド板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ信号を書き込むための記憶媒体としてメモ
    リカートリッジを用いた情報機器等の本体部に挿脱用開
    口を介してメモリカートリッジを着脱するメモリカート
    リッジの着脱機構において、メモリカートリッジの排出
    時にメモリカートリッジと係合し、これを排出方向に移
    動させる爪部材と、収納位置で前記挿脱用開口をカバー
    するとともに、収納位置から引き出して操作することに
    より、前記爪部材をメモリカートリッジの排出方向に移
    動させるイジェクト部材とからなることを特徴とするメ
    モリカートリッジの着脱機構。
  2. (2)前記爪部材とイジェクト部材との間には、テコ作
    用を有する連結レバーが設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のメモリカートリッジの着
    脱機構。
JP63205957A 1988-08-19 1988-08-19 メモリカートリッジの着脱機構 Pending JPH0254388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205957A JPH0254388A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 メモリカートリッジの着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205957A JPH0254388A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 メモリカートリッジの着脱機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0254388A true JPH0254388A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16515504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205957A Pending JPH0254388A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 メモリカートリッジの着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0254388A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276317A (en) * 1990-08-03 1994-01-04 Societe Anonyme Dite: Alcatel Radiotelephone Device for housing a smart card
JPH1083435A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Nec Corp メモリカードのイジェクト機構
US5805219A (en) * 1995-02-14 1998-09-08 Nikon Corporation Apparatus capable of safely recording an information when removing a recording medium
KR100582496B1 (ko) * 1999-10-21 2006-05-24 엘지전자 주식회사 메모리 카세트 기록/재생장치
US7057661B2 (en) * 2000-02-28 2006-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-capturing apparatus with receptacle and lid
JP2006293623A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
KR100728094B1 (ko) * 1999-08-23 2007-06-13 소니 가부시끼 가이샤 전송장치와 기록 및/또는 재생방법 및 전송방법과 기록및/또는재생방법
CN103515784A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 Smk株式会社 电子设备的盘式拉出部结构
JP2016526296A (ja) * 2013-05-22 2016-09-01 エグザブロックス・コーポレーション モジュール式電子シャーシ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276317A (en) * 1990-08-03 1994-01-04 Societe Anonyme Dite: Alcatel Radiotelephone Device for housing a smart card
US5805219A (en) * 1995-02-14 1998-09-08 Nikon Corporation Apparatus capable of safely recording an information when removing a recording medium
JPH1083435A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Nec Corp メモリカードのイジェクト機構
KR100728094B1 (ko) * 1999-08-23 2007-06-13 소니 가부시끼 가이샤 전송장치와 기록 및/또는 재생방법 및 전송방법과 기록및/또는재생방법
KR100582496B1 (ko) * 1999-10-21 2006-05-24 엘지전자 주식회사 메모리 카세트 기록/재생장치
US7057661B2 (en) * 2000-02-28 2006-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-capturing apparatus with receptacle and lid
JP2006293623A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
CN103515784A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 Smk株式会社 电子设备的盘式拉出部结构
JP2016526296A (ja) * 2013-05-22 2016-09-01 エグザブロックス・コーポレーション モジュール式電子シャーシ
EP3000289A4 (en) * 2013-05-22 2017-01-11 Exablox Corporation Modular electronics chassis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683784B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3734998B2 (ja) カード用コネクタ
US6315583B1 (en) Card connector having a card discharge mechanism
JP3830852B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3729696B2 (ja) Icカード用コネクタ
JPH06205352A (ja) 記録再生装置における記録媒体のローディング機構及び装置内のコネクタの構造
JP3729697B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3368458B2 (ja) カード用コネクタ
JPH0254388A (ja) メモリカートリッジの着脱機構
EP1248327A2 (en) Card connector device having slide member for discharging card
JP4240706B2 (ja) 記憶媒体のローディング装置
JP4022874B2 (ja) 電子機器
JPH0254389A (ja) メモリカートリッジの着脱機構
JP2001244026A (ja) Icカード用コネクタ
US6789259B2 (en) Recording media unit
JPH0235585A (ja) メモリカートリッジの着脱機構
JPH01248877A (ja) メモリカートリッジの着脱装置
JPH07271925A (ja) 携帯形電子機器
JP4193231B2 (ja) 記録媒体装置の取り出し構造、及びその構造に用いられるカード型接続アダプター
JP3446997B2 (ja) カードイジェクタ装置とこのカードイジェクタ装置を用いた携帯機器
JP3497604B2 (ja) 電子機器
JPH01257933A (ja) メモリカートリッジの取出機構
JPH01263890A (ja) メモリカートリッジの取出し機構
JPH08129621A (ja) 電子デバイス構体収納機構
JP2005116240A (ja) カード用コネクタ