JPH08220877A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH08220877A
JPH08220877A JP2179695A JP2179695A JPH08220877A JP H08220877 A JPH08220877 A JP H08220877A JP 2179695 A JP2179695 A JP 2179695A JP 2179695 A JP2179695 A JP 2179695A JP H08220877 A JPH08220877 A JP H08220877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
layer thickness
plate
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2179695A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Iwao
直人 岩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2179695A priority Critical patent/JPH08220877A/ja
Publication of JPH08220877A publication Critical patent/JPH08220877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光ドラムの近傍に搬送されるトナーの層厚
を充分に薄く均一化する。 【構成】 現像ローラ17表面には、その現像ローラ1
7により搬送されるトナー11の層厚を規制する金属板
21が当接している。金属板21は、現像ローラ17の
表面と平行に配設された稜線21aで、トナー11の搬
送方向に向かって鋭角に折り曲げられている。金属板2
1の下側片21bは現像ローラ17の表面と平行に配設
され、金属板21の弾性により圧接しているので、この
部分を通過したトナー11は層の厚さが均一化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレーザプリンタ
などの画像形成装置に用いられ、像担持体に形成された
静電潜像に帯電した現像剤を付着させる現像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、表面に静電潜像が形成される
像担持体と、表面に現像剤を付着させて、該現像剤を上
記像担持体の近傍に搬送する現像剤担持体と、該現像剤
担持体表面に付着して上記像担持体の近傍に搬送される
現像剤の、層厚を規制する層厚規制部材と、を備えた現
像装置が知られている。
【0003】例えば、レーザプリンタ,コピー機,ファ
クシミリ装置などの画像形成装置では、記録紙に形成す
べき画像に応じた静電潜像を像担持体としての感光ドラ
ムに形成し、現像剤担持体としての各種ローラを介し
て、現像剤としてのトナーをトナータンクより感光ドラ
ム近傍に搬送している。また、この種の装置は、ローラ
による搬送中にトナーを摩擦などによって帯電させてお
り、感光ドラム近傍に搬送されたトナーは上記静電潜像
に付着する。そして、このトナーを、放電器などによっ
て記録紙に転写すれば、その記録紙上に画像を形成する
ことができる。
【0004】この種の装置では、トナーを搬送するロー
ラ表面と、感光ドラム表面との間隔をできるだけ小さく
する要請がある。これは、両者の間隔が大きいと感光ド
ラムの非所望な箇所にトナーが飛翔し、記録紙の非所望
な箇所にそのトナーが転写されるいわゆるかぶりが発生
するからである。そこで、上記ローラ表面にできるだけ
薄く均一な厚さのトナー層を形成すべく種々の提案がな
されている。
【0005】例えば特公昭63−16736号公報に記
載のように、ローラに弾性板の片面を圧接し、この弾性
板とローラとの間を介してトナーを搬送することが考え
られている。すると、弾性板とローラとの間にトナーを
挾圧することによってトナー層の厚さがある程度均一化
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、トナーの粒
径には多少のばらつきがある。このため、上記装置で
は、弾性板とローラとの間に大径のトナー粒子が侵入す
ると、次のような事態が生じる可能性がある。すなわ
ち、大径トナーの侵入によって弾性板がたわみ、その侵
入部分で弾性板とローラとの間隔が大きくなる可能性が
ある。すると、ローラ表面に形成されるトナー層の厚さ
を、充分に均一化することができない。
【0007】そこで、本発明は、像担持体の近傍に搬送
される現像剤の層厚を充分に薄く均一化することのでき
る現像装置を提供することを目的としてなされた。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
なされた請求項1記載の発明は、表面に静電潜像が形成
される像担持体と、表面に現像剤を付着させて、該現像
剤を上記像担持体の近傍に搬送する現像剤担持体と、該
現像剤担持体表面に付着して上記像担持体の近傍に搬送
される現像剤の、層厚を規制する層厚規制部材と、を備
えた現像装置において、上記層厚規制部材が、上記現像
剤担持体表面に平行に近接する稜線で折り曲げられ、該
稜線で上記層厚を規制する板状部材であることを特徴と
する。
【0009】請求項2記載の発明は、上記板状部材が、
上記稜線で、上記現像剤の搬送方向上流に向かって鋭角
に折り曲げられたことを特徴とする請求項1記載の現像
装置を要旨とする。請求項3記載の発明は、上記折り曲
げられた板状部材の、少なくとも、上記現像剤担持体か
ら離れて配設される片の外側面に、上記現像剤の付着を
防止するコート層を形成したことを特徴とする請求項1
または2記載の現像装置を要旨とする。
【0010】
【作用および発明の効果】このように構成された請求項
1記載の発明では、現像剤担持体は、表面に現像剤を付
着させ、その現像剤を像担持体の近傍に搬送する。層厚
規制部材は、現像剤担持体表面に付着して上記像担持体
の近傍に搬送される現像剤の層厚を規制する。こうして
像担持体近傍に搬送された現像剤は、その像担持体に形
成された静電潜像に付着する。
【0011】ここで、層厚規制部材は、現像剤担持体表
面に平行に近接する稜線で折り曲げられた板状部材によ
って構成されている。このため、板状部材は上記稜線近
傍で変形し難く、上記稜線と現像剤担持体表面との平行
性はきわめて良好に保持される。
【0012】従って、本発明では、像担持体の近傍に搬
送される現像剤の層厚は、板状部材の稜線の作用により
充分に薄く均一化される。そして、この結果、像担持体
表面と現像剤担持体表面との間隔を小さくして、かぶり
の発生を良好に防止することが可能となる。
【0013】請求項2記載の発明では、板状部材が、更
に、上記稜線で現像剤の搬送方向上流に向かって鋭角に
折り曲げられている。このため、現像剤担持体表面に、
上記稜線より盛り上がって担持された現像剤は、板状部
材の現像剤担持体から離れて配設される片の外側面に当
接して除去される。また、大きな粒径の現像剤も同様に
して除去され、板状部材と現像剤担持体との間に入り込
まない。
【0014】従って、本発明では、請求項1記載の発明
の効果に加えて、現像剤の層厚を一層良好に均一化し、
かぶりの発生を一層良好に防止することができるといっ
た効果が生じる。請求項3記載の発明では、上記折り曲
げられた板状部材の、少なくとも、上記現像剤担持体か
ら離れて配設される片の外側面に、上記現像剤の付着を
防止するコート層が形成されている。上記外側面によっ
て、板状部材と現像剤担持体との間に入り込めなかった
現像剤が除去されるが、上記コート層により、この現像
剤が上記外側面に付着するのが防止される。このため、
板状部材の上記現像剤を除去する作用が長期間安定して
持続する。
【0015】従って、本発明では、請求項1または2記
載の発明の効果に加えて、現像剤の層厚を長期間安定し
て均一化し、かぶりの発生を継続的に防止することがで
きるといった効果が生じる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1は、実施例の現像装置を使用したレーザプリン
タ1を表す概略構成図である。なお、本実施例では、レ
ーザプリンタ1を例に取って説明するが、コピー機,フ
ァクシミリ装置など他の画像形成装置にも本実施例と同
様の現像装置を使用することができる。
【0017】レーザプリンタ1は、像担持体としての感
光ドラム3と、感光ドラム3の表面を一様な電位に帯電
させるコロナ放電器5と、外部から入力された画像デー
タに基づき感光ドラム3にレーザビームを照射するスキ
ャナユニット7とを備えている。感光ドラム3表面のレ
ーザビームを照射された部分では、コロナ放電器5によ
り帯電された電荷が放電され、感光ドラム3表面に上記
画像データに応じた静電潜像が形成される。
【0018】また、レーザプリンタ1には、現像剤とし
ての非磁性一成分トナー(以下、単にトナーという)1
1を収納するトナータンク13と、そのトナー11を感
光ドラム3表面まで搬送する現像剤担持体としての供給
ローラ15および現像ローラ17とが設けられている。
後述のように、トナー11は各ローラ15,17による
搬送中に帯電され、感光ドラム3に形成された上記静電
潜像にトナー11が付着して静電潜像が顕像化される。
また、感光ドラム3は、現像ローラ17との接触位置よ
りも回転方向下流側でトナー像転写用のコロナ放電器1
9と対向している。このため、図示しない搬送機構によ
り感光ドラム3とコロナ放電器19との間に記録媒体と
しての記録紙Pが搬送されると、上記静電潜像に付着し
たトナー11が、コロナ放電器19により発生する電界
の作用により記録紙P上に転写される。そして、この記
録紙Pは、図示しない周知の加熱定着機構へ搬送されて
トナー11が固着され、機外へ排出されるのである。な
お、一般的にレーザプリンタにおいては、いわゆる反転
現像法が用いられるので、トナー11の帯電極性は、感
光ドラム3の帯電極性と同一である。
【0019】次に、現像ローラ17表面には、その現像
ローラ17により搬送されるトナー11の層厚を規制す
る板状部材(層厚規制部材)としての金属板21が当接
している。金属板21は、現像ローラ17の表面と平行
に配設された稜線21aで、トナー11の搬送方向に向
かって鋭角に折り曲げられている。そして、現像ローラ
17表面に隣接して折り曲げられた下側片21bの稜線
21aと反対側の端部は自由端となっており、現像ロー
ラ17とは離れて折り曲げられた上側片21cの稜線2
1aと反対側の端部は固定部23を介してレーザプリン
タ1のハウジング(図示せず)に固定されている。更
に、金属板21の表面には、テフロン樹脂等のトナー1
1と離型性が優れた材質によりコーティングが施されて
いる。なお、このコーティングは金属板21の表面の全
面に施されている必要はなく、少なくとも、上側片21
cの外側面に施されていればよい。すなわち、稜線21
aより盛り上がったトナー11が金属板21の上側片2
1cに付着して残留することを防止できればよいのであ
る。
【0020】また、供給ローラ15は芯金15aの周囲
に高抵抗性スポンジ15bを巻き付けて構成され、現像
ローラ17は芯金17aの周囲にゴム17bを巻き付け
て構成されている。ここで、ゴム17bの材質として
は、トナー11を負極性に帯電させるような摩擦帯電系
列上の材質を用いている。各芯金15a,17aには、
直流電源25,27により順次高電位となる正電荷(ト
ナー11と逆極性)が印加されている。また、直流電源
27は金属板21にも芯金17aと同様の正電荷を印加
している。更に、供給ローラ15および現像ローラ17
の回転方向は、感光ドラム3とは逆方向に設定されてい
る(図1に矢印で表示)。
【0021】次に、このように構成されたレーザプリン
タ1の動作を説明する。供給ローラ15および現像ロー
ラ17の芯金15a,17aは、順次高電位に保持され
ているので、トナータンク13に収納されたトナー11
は、各ローラ15,17を介して確実に感光ドラム3表
面に搬送される。ここで、供給ローラ15と現像ローラ
17との接触部分では、各ローラ15,17の表面の移
動方向が異なるので、トナー11はこの部分に挟まれて
摩擦帯電する。続いて、トナー11は金属板21と現像
ローラ17との間に挾圧され、そのとき更に摩擦帯電す
る。
【0022】また、金属板21の下側片21bは現像ロ
ーラ17の表面と平行に配設され、金属板21の弾性に
より圧接しているので、この部分を通過したトナー11
は層の厚さが均一化される。しかも、金属板21は現像
ローラ17の表面と平行な稜線21aで折り曲げられて
いるので、金属板21は稜線21a近傍で変形し難く、
この稜線21aおよび下側片21bと現像ローラ17表
面との平行性はきわめて良好に保持される。このため、
現像ローラ17の感光ドラム3との対向面には、層厚が
良好に均一化されたトナー11が供給される。また、こ
のため、現像ローラ17表面と感光ドラム3表面との間
隔を充分小さく設定することができる。従って、感光ド
ラム3の上記静電潜像には正確な位置に均一な厚さでト
ナー11が付着し、記録紙Pには、かぶりのない鮮明な
画像を形成することができる。
【0023】また、金属板21は、稜線21aで、トナ
ー11の搬送方向に向かって鋭角に折り曲げられ、その
搬送方向下流側が固定部23で固定されて固定端となっ
ている。このため、稜線21aより盛り上がって搬送さ
れてきたトナー11は、上側片21cの外側面に当接し
て除去される。また、稜線21aと現像ローラ17との
間隔よりも大きな粒径のトナー11も同様にして除去さ
れ、下側片21bと現像ローラ17との間に入り込まな
い。従って、トナー11の層厚を一層良好に均一化し、
かぶりの発生を一層良好に防止することができる。ま
た、このとき上側片21cの外側面と稜線21aにて盛
り上がったトナー11とが当接するが、先に述べた通
り、金属板21にはテフロン樹脂によるコーティングが
施されている。このため、上側片21cに、トナー11
が付着せず、トナー11を除去する作用が長期間安定し
て持続する。従って、トナー11の層厚を長期間安定し
て均一化すると共に、かぶりの発生を継続的に防止する
ことができる。
【0024】更に、現像ローラ17の芯金17aと金属
板21とは等電位に保持されているので、帯電したトナ
ー11は、現像ローラ17の表面または金属板21のど
ちらか一方に付着することなく、良好に感光ドラム3表
面に搬送される。従って、トナー11の層厚を更に良好
に均一化し、かぶりの発生を更に良好に防止することが
できる。
【0025】なお、本発明は上記実施例に何等限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
の態様で実施することができる。例えば、現像剤担持体
は本実施例のようなローラ15,17を用いたものに限
らず、特公昭41−9475号公報に記載のようなベル
トを用いたものであってもよい。金属板21の表面をコ
ーティングするための材料としてはシリコンなどの樹脂
も使用することができる。また、金属板21の材質とし
てはリン青銅の他、ステンレスなどを使用しても本実施
例のレーザプリンタ1と同様の効果が得られる。
【0026】更に、上記実施例では現像方式として、感
光ドラム3と現像ローラ17とが接触した状態で、現像
バイアスとして直流電圧を印加する接触型直流バイアス
方式を適用したが、交流電圧を印加する現像方式も適用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の現像装置を用いたレーザプリンタを表
す概略構成図である。
【符号の説明】
1…レーザプリンタ 3…感光ドラム 7…スキャナ
ユニット 11…トナー 15…供給ローラ 17…現像ローラ 21…金属板
P…記録紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に静電潜像が形成される像担持体
    と、 表面に現像剤を付着させて、該現像剤を上記像担持体の
    近傍に搬送する現像剤担持体と、 該現像剤担持体表面に付着して上記像担持体の近傍に搬
    送される現像剤の、層厚を規制する層厚規制部材と、 を備えた現像装置において、 上記層厚規制部材が、上記現像剤担持体表面に平行に近
    接する稜線で折り曲げられ、該稜線で上記層厚を規制す
    る板状部材であることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 上記板状部材が、上記稜線で、上記現像
    剤の搬送方向上流に向かって鋭角に折り曲げられたこと
    を特徴とする請求項1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 上記折り曲げられた板状部材の、少なく
    とも、上記現像剤担持体から離れて配設される片の外側
    面に、上記現像剤の付着を防止するコート層を形成した
    ことを特徴とする請求項1または2記載の現像装置。
JP2179695A 1995-02-09 1995-02-09 現像装置 Pending JPH08220877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179695A JPH08220877A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179695A JPH08220877A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220877A true JPH08220877A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12065021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179695A Pending JPH08220877A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08220877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330416B1 (en) * 1998-06-02 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Blade for a developing device and methods of making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330416B1 (en) * 1998-06-02 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Blade for a developing device and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948238B2 (ja) 現像装置
JPH0830041A (ja) 現像装置
US6701119B2 (en) Image forming apparatus including opposed insulating and conducting transfer material guide members to prevent null transfer
JPH1184834A (ja) 一成分トナーの現像装置
US5781835A (en) Developing device comprising a magnetic member
JPH08211734A (ja) 現像装置
JPH0764389A (ja) 現像装置
JPH08220877A (ja) 現像装置
JP3256598B2 (ja) 現像装置
JPH1039621A (ja) 現像装置
JP3362676B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2007017795A (ja) 現像ローラ
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JP3358643B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JP2002031959A (ja) 画像形成装置
JP3193228B2 (ja) 粒子帯電法に用いる接触帯電用粒子および画像形成方法
JP3993849B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH0830091A (ja) 一成分現像装置
JPH02163779A (ja) 転写装置
JPH1152722A (ja) 現像装置
JPH10171258A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JP3287114B2 (ja) 帯電装置
JPH1184816A (ja) コロナ放電装置及び画像形成装置