JPH08219716A - 入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置 - Google Patents

入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置

Info

Publication number
JPH08219716A
JPH08219716A JP7015194A JP1519495A JPH08219716A JP H08219716 A JPH08219716 A JP H08219716A JP 7015194 A JP7015194 A JP 7015194A JP 1519495 A JP1519495 A JP 1519495A JP H08219716 A JPH08219716 A JP H08219716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contrast
light source
light
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7015194A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Takeuchi
文章 竹内
Toshimasa Hirate
利昌 平手
Kazuhide Inoue
和英 井上
Tsuyoshi Higuchi
強志 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7015194A priority Critical patent/JPH08219716A/ja
Publication of JPH08219716A publication Critical patent/JPH08219716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、認識対象物と背景との画像コント
ラストを高くできるようにしている。 【構成】 光源12は複数色の光の出力が可能な構成と
なっている。この光源12の出力光の色は、照明制御装
置15により変化制御されるようになっている。CCD
カメラ17の撮像信号は画像処理手段たる画像処理装置
18に与えられる。この画像処理装置18は、CCDカ
メラ17からの撮像信号を画像データとしてホストコン
トローラ16に与えるようになっている。ホストコント
ローラ16は、コントラストを高くすべく、照明制御装
置15に対して色を変更させるための制御信号を出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部品実装装置等に用い
られる入力画像コントラスト処理装置およびこれを用い
た装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、部品実装装置は、電子部
品をプリント基板に精度良く装着する装置であり、近
年、電子部品の小形高密度化に伴い、高い装着精度が要
求されている。これに対処するために、部品実装装置で
は、画像処理技術を用いて、プリント基板の基準位置や
電子部品の位置を認識し、高い位置決め精度を実現して
いる。
【0003】図16は部品実装装置における画像処理シ
ステムの一例を示す。まず、照明装置1で認識対象物で
あるプリント基板2を照らし、CCDカメラ3でプリン
ト基板2を撮像する。2a,2aはプリント基板2の基
準マークである。撮像された画像は電気信号として画像
処理装置4に入力され、処理結果をホストコントローラ
5に出力する。ホストコントローラ5では画像処理装置
4の処理結果をもとにプリント基板2の基準位置や電子
部品の位置補正を行なっている。
【0004】ところで、部品実装装置では、部品の小形
化により、プリント基板に装着する部品数も増加の傾向
にあり、部品装着にかかる時間の短縮も課題となってお
り、プリント基板や部品の認識を行なう処理時間もでき
るだけ短くすることが要求されている。そのためには、
画像処理装置に入力される画像の画質の向上が肝要であ
り、そして、良好な画質を得るために、照明装置の照明
方法にも工夫がなされている。
【0005】すなわち、図17に示すように、部品6を
吸着ノズル7により吸着し、透過照明を用いて該部品6
のシルエットを撮像することも行なわれている。この場
合、部品6とコントラストが高く、処理時間の早い2値
化処理を容易に行なうことができる。また、図16に示
したように、プリント基板2の基準位置を認識する際に
は予めプリント基板2に前述の基準マーク2aを付けて
おき、これをCCDカメラ3で撮像して基準マーク2a
の位置を検出するが、この場合は透過照明を使うことが
できないので、図14のような反射照明を用いることに
なる。
【0006】この反射照明では、単に照明を当てるだけ
では透過照明のように認識対象物と背景とのコントラス
トを高くとることができないので、背景部分と基準マー
ク2a部分の色の違いを利用して照明の色を工夫してい
る。例えば、プリント基板2においては、基準マーク2
aは配線パターンの金属箔で構成されており、背景部分
には緑色のソルダーレジスト膜で覆われているから、コ
ントラストをつけるために背景色の補色である赤色の照
明光を用い、背景に対して反射を少なくするようにして
いる。図18(a)は、この照明条件でプリント基板2
の基準マーク2aを撮像した例を示しており、図18
(b)は、図18(a)のA−A′線上の画像レベルを
示している。この例では、基準マーク2a部分と背景部
分とのコントラストを大きくとることができる。
【0007】このような画像処理技術は、部品実装装置
のプリント基板や装着部品のみならず、その周辺装置で
も用いられるようになってきている。その一例として
は、接着剤塗布装置(ディスペンサ)がある。この接着
剤塗布装置は、部品装着の前工程として、装着した部品
を仮止めするために接着剤を塗布するものであり、近
年、前述した部品の小形化に伴い、接着剤の塗布量や塗
布径の精度も要求されるようになってきたため、塗布し
た接着剤をCCDカメラで撮像し、その塗布径を算出
し、塗布量の制御を行なうようになってきた。
【0008】ところで、接着剤は、目視でその塗布状態
が良く分かるようにするために、一般的に赤系統の色が
つけられている。従って、プリント基板のソルダレジス
ト上に塗布された接着剤に対して従来のように赤色の照
明光を当て、CCDカメラで撮像すればコントラストの
高い画像が得られると予測したが、実際には予測したほ
どコントラストが得られず、正確な塗布領域を検出する
ことができなかった。図19(a)には、前述した照明
条件でプリント基板2上に塗布した接着剤6を撮像した
例を示しており、図19(b)には、図19(a)のB
−B′線上の画像レベルを示している。この図19の例
では、接着剤6上の画像レベルが図18の基準マーク2
aの場合よりも大きくなく、コントラストも低くなって
いることが分かる。
【0009】このような問題は、TAB部品を液晶ディ
スプレー基板に実装する場合の位置検出時においても発
生している。すなわち、液晶ディスプレー基板にTAB
部品を装着する場合には、液晶ディスプレー基板とTA
B部品との位置を検出して所定実装位置にTAB部品を
実装する必要がある。この場合、図20に示すように、
液晶ディスプレー基板8には、接続端子としての導体パ
ターン8aが設けられていると共に基準マーク8bが設
けられている。そして、図21に示すように、この導体
パターン8aと基準マーク8b部分に光源Lから光を照
射し、この導体パターン8aと基準マーク8bの位置を
CCDカメラ9で撮像し、その撮像信号により液晶ディ
スプレー基板8の位置を検出する。この場合TAB部品
10の位置もそのCCDカメラ9で撮像して位置を検出
する。
【0010】ところで、上記液晶ディスプレー基板8の
導体パターン8aおよび基準マーク8bは、ガラスに薄
肉導電膜例えばITO(Indium−TinOxid
e)膜を蒸着して形成されている。このITO膜は、そ
の膜厚にばらつきがあると、反射率が変化し、換言する
と反射する光波長特性が変化する。このため、明確な撮
像コントラストが得られず、位置検出精度が低くなるこ
とがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、接着剤塗
布装置や、液晶ディスプレー基板へのTAB部品実装装
置においては、認識対象物を撮像してその画像データか
ら塗布径や位置検出等を行なうが、その画像データのコ
ントラストが低くて不明確になる。
【0012】本発明は上述した事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、認識対象物と背景との画像コン
トラストを高くできて良好な画質の画像データを得るこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】第1の手段は、複数色の
光の出力が可能で認識対象物に光を照射する光源と、こ
の光源によって照明された認識対象物を撮像する画像撮
像手段と、前記画像撮像手段により得られる撮像信号を
画像データに変換する画像処理手段と、この画像処理手
段からの画像データに基づいて認識対象物のコントラス
トを適正化するように前記光源の出力を制御するコント
ラスト制御手段とを含んで構成されている(請求項1の
発明)。
【0014】第2の手段は、認識対象物に光を照射する
光源と、この光源によって照明された認識対象物を撮像
する画像撮像手段と、前記光源から画像撮像手段までの
光経路においてその光の色を変換する色変換手段と、前
記画像撮像手段により得られる撮像信号を画像データに
変換する画像処理手段と、この画像処理手段からの画像
データに基づいて認識対象物のコントラストを適正化す
るように前記色変換手段を制御するコントラスト制御手
段とを含んで構成されている(請求項2の発明)。
【0015】第3の手段は、第2の手段において、色変
換手段が、分光特性が異なる複数の光学フィルタまたは
分光特性が連続的に変化する光学フィルタから構成され
ているところに特徴を有する(請求項3の発明)。
【0016】第4の手段は、第2の手段において、色変
換手段が、分光特性が異なる複数の拡散板または分光特
性が連続的に変化する拡散板から構成されているところ
に特徴を有する(請求項4の発明)。
【0017】第5の手段は、第2の手段において、色変
換手段が、画像撮像手段の入力部に設けられているとこ
ろに特徴を有する(請求項5の発明)。第6の手段は、
第2の手段において、色変換手段が、光源の出力部に設
けられているところに特徴を有する(請求項6の発
明)。
【0018】第7の手段は、認識対象物に光を照射する
光源と、この光源によって照明された認識対象物を撮像
し且つ色の識別が可能な画像撮像手段と、前記画像撮像
手段により得られる撮像信号から色情報を得て認識対象
物のコントラストを適正化した画像データを作成する画
像データ作成手段とを含んで構成されている(請求項7
の発明)。
【0019】第8の手段は、認識対象物に光を照射する
光源と、この光源によって照明された認識対象物を撮像
し且つ色の識別が可能な画像撮像手段と、前記画像撮像
手段により得られる撮像信号から赤色、緑色及び青色の
光の三原色に分けた色情報を得、そのなかで最も良好な
色情報を選択し、この色情報から認識対象物のコントラ
ストを適正化した画像データを作成する画像データ作成
手段とを含んで構成されている(請求項8の発明)。
【0020】第9の手段は、波長の異なる複数の光源
と、この光源から認識対象物までの光路に設けられた波
長選択手段と、前記光源によって照明された認識対象物
を撮像する画像撮像手段と、前記画像撮像手段により得
られる撮像信号を画像データに変換する画像処理手段
と、この画像処理手段からの画像データに基づいて認識
対象物のコントラストを適正化するように前記波長選択
手段を制御するコントラスト制御手段とを含んで構成さ
れている(請求項9の発明)。
【0021】第10の手段は、第1の手段ないし第9の
手段のいずれかに記載の入力画像コントラスト処理装置
を用いた電子部品実装装置である。第11の手段は、第
1の手段ないし第9の手段のいずれかに記載の入力画像
コントラスト処理装置を用いた電子部品実装用周辺装置
である。
【0022】
【作用】第1の手段においては、光源から照明光が出力
され、その光は認識対象物に照射される。画像撮像手段
は、この光源によって照射された認識対象物を撮像す
る。画像処理手段は、この撮像手段により得られる撮像
信号を画像データに変換する。コントラスト制御手段
は、この画像処理手段からの画像データに基づいて認識
対象物のコントラストを適正化するように前記光源の出
力を制御する。これにより、画像データのコントラスト
が低い場合には前記光源の出力が制御されて光の色が変
化され、この結果、常にコントラストの高い画像データ
が得られるようになる。
【0023】第2の手段においては、光源から光が認識
対象物に対して照射され、画像撮像手段は、この光源に
よって照射された認識対象物を撮像する。画像処理手段
は、この撮像手段により得られる撮像信号を画像データ
に変換する。この場合、光源から画像撮像手段までの光
経路においては、その光の色を変換する色変換手段が設
けられているから、画像データのコントラストはその色
変換手段により変化する。しかして、コントラスト制御
手段は、画像処理手段からの画像データに基づいて認識
対象物のコントラストを適正化するようにこの色変換手
段を制御するから、画像データのコントラストが低い場
合には前記光源の出力が制御されて光の色が変化され、
この結果、常にコントラストの高い画像データが得られ
るようになる。
【0024】第3の手段においては、色変換手段が、分
光特性が異なる複数の光学フィルタまたは分光特性が連
続的に変化する光学フィルタから構成されているから、
任意の色に変換することが可能となり、コントラスト制
御に有利となる。
【0025】第4の手段においては、色変換手段が、分
光特性が異なる複数の拡散板または分光特性が連続的に
変化する拡散板から構成されている、任意の色に変換す
ることが可能となり、コントラスト制御に有利となる。
【0026】第5の手段においては、色変換手段が、画
像撮像手段の入力部に設けられているから、色変換手段
と画像撮像手段とをユニット化できて構成の簡単化が図
れるようになる。第6の手段においては、色変換手段
が、光源の出力部に設けられているから、色変換手段と
光源とをユニット化できて構成の簡単化が図れるように
なる。
【0027】第7の手段においては、光源から光が認識
対象物に対して照射され、画像撮像手段は、この光源に
よって照射された認識対象物を撮像すると共に色を識別
する。画像データ作成手段は、画像撮像手段により得ら
れる撮像信号から色情報を得て認識対象物のコントラス
トを適正化した画像データを作成する。これにより、常
にコントラストの高い画像データが得られるようにな
る。
【0028】第8の手段においては、光源から光が認識
対象物に対して照射され、画像撮像手段は、この光源に
よって照射された認識対象物を撮像すると共に色を識別
する。画像データ作成手段は、画像撮像手段により得ら
れる撮像信号からから赤色、緑色及び青色の光の三原色
に分けた色情報を得、そのなかで最も良好な色情報を選
択し、この色情報から認識対象物のコントラストを適正
化した画像データを作成する。これによっても、常にコ
ントラストの高い画像データが得られるようになる。
【0029】第9の手段においては、コントラスト制御
手段により、認識対象物のコントラストを適正化するよ
うに波長選択手段が制御されるから、画像データのコン
トラストが低い場合には前記光源の波長が選択制御さ
れ、この結果、常にコントラストの高い画像データが得
られるようになる。
【0030】第10の手段においては、常にコントラス
トの高い画像データが得られて、精度の高い電子部品実
装が可能となる。第11の手段においては、常にコント
ラストの高い画像データが得られて、精度の高い電子部
品実装に寄与できるようになる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例につき図1ない
し図4を参照しながら説明する。認識対象物たるプリン
ト基板11の上方には、光源12が設けられている。こ
の光源12は、複数色の光の出力が可能な構成となって
いる。すなわち、図2に示すように、ドーナッツ状の保
持部13に多数のLED14を設けて構成されている。
このLED14は、各素子内に色の異なる複数の発光部
を有して構成され、発光量(印加電圧に応じて変化す
る)を調節することにより出力光の色を変化させること
ができるようになっている。なお、出力光の色を変化さ
せることにより光波長特性が変化する。この光源12に
おける各LED14の発光量すなわち出力光の色は、波
長選択手段たる照明制御装置15により変化制御される
ようになっており、この照明制御装置15は、コントラ
スト制御手段たるホストコントローラ16からの指令に
基づいて各LED14に与える印加電圧を調整するよう
になっている。
【0032】また、前記光源12の上方には画像撮像手
段としてのCCDカメラ17が設けられている。このC
CDカメラ17の撮像信号は画像処理手段たる画像処理
装置18に与えられる。この画像処理装置18は、CC
Dカメラ17からの撮像信号を画像データとして前記ホ
ストコントローラ16に与えるようになっている。
【0033】しかして、上記構成において、図3(a)
に示すプリント基板11の基準マーク11aおよび図4
(a)に示す接着剤11bを撮像する場合について述べ
る。この場合、プリント基板11のソルダレジスト層1
1cが緑色、基準マーク11aの色が銀色、接着剤11
bが赤色とする。
【0034】まず、基準マーク11aを撮像する。この
撮像はぬ準マーク11aが背景部分であるソルダレジス
ト層11cよりも光を反射することにより行われるもの
である。この場合、光源13を任意の色で発光させる。
この光は基準マーク11a部分に当てられ反射される。
この反射光は基準マーク11aでより強く反射する。こ
の反射光はCCDカメラ17に入射する。このCCDカ
メラ17は撮像信号を画像処理装置18に与える。そし
てこの画像処理装置18は撮像信号を画像データに変換
処理してホストコントローラ16に与える。
【0035】ホストコントローラ16は、この画像デー
タに基づいてコントラストが所定の基準値以上か否かを
判断し、基準値以下のときには、このコントラストを高
くすべく、照明制御装置15に対して色を変更させるた
めの制御信号を出力する。するとこの照明制御装置15
が光源13の色を変化させる。この光源13からの色彩
光が再度プリント基板11の基準マーク11a部分に当
てられ反射される。そして、再度CCDカメラ17およ
び画像処理装置18を経て画像データがホストコントロ
ーラ16に与えられ、このホストコントローラ16にて
コントラストが基準値以上のときには、この画像データ
を取り込む。この場合、光源13の色が赤色とされたと
きにコントラストが高い画像が得られる。
【0036】次に、接着剤11b部分を撮像する場合に
も、上述と同様の動作が行なわれる。この場合、ソルダ
レジスト層11cの方が接着剤11b部分より反射す
る。そして、光源12が緑色に発光されたときに、図4
(b)に示すように、コントラストの高い画像が得られ
る。このように本実施例によれば、認識対象物の色が異
なってもコントラストの高い画像を得ることができる。
【0037】図5は本発明の第2の実施例を示してお
り、この実施例においては、次の点が第1の実施例と異
なる。すなわち、光源として例えば比較的幅広い波長特
性を有するハロゲンランプからなる3つの光源21,2
2,23を備え、各光源21,22,23から出た光は
光ファイバ24,25,26を通して照明装置27に導
かれる。この照明装置27は、入射された光の向きを変
えてリング状に放射するようにしている。そして、前記
光源21,22,23から出た光を認識対象物たるプリ
ント基板(図示せず)に照射するようにしている。この
照明装置27には、波長選択手段としても機能する色変
換手段としての光学フィルタ装置28が設けられてお
り、これは光学フィルタ29,30,31を図6に示す
ように同心配置して構成されている。これら光学フィル
タ29,30,31の分光特性(波長特性)は3原色
(赤、緑、青)の関係にある組合わせである。しかし
て、コントラスト制御手段たるホストコントローラ32
は、光源21,22,23の光出力を制御するようにな
っており、この結果、照明装置27からは、任意の色の
照明光が出るようになっている。
【0038】CCDカメラ17により撮像された画像信
号は、画像処理装置18に与えられ、前記ホストコント
ローラ32は画像処理装置18から与えられる画像デー
タに基づいてコントラストが基準値以上となるかを判断
し、このコントラストが高くなるように光源21,2
2,23を制御するものである。この実施例において
も、認識対象物の色が異なってもコントラストの高い画
像を得ることができる。なお、色変換手段である上記光
学フィルタ装置28は、光源21,22,23と光ファ
イバ24,25,26との間、あるいは光ファイバ2
4,25,26と照明装置27との間に設けるようにし
ても良い。
【0039】図7は本発明の第3の実施例を示してお
り、この第3の実施例においては次の点が第2の実施例
と異なる。光源41は一つ設けられており、その光出口
に色変換手段たる光学フィルタ装置42を設け、この光
学フィルタ装置42および光ファイバ43を介して照明
装置27が設けられている。上記光学フィルタ装置42
は分光特性が異なる光学フィルタを複数有しており、コ
ントラスト制御手段たるホストコントローラ44からの
制御信号により分光特性が任意に設定できるように構成
されており、また光源41もホストコントローラ44か
らの制御信号により光出力が制御されるようになってい
る。この実施例においても、認識対象物の色が異なって
もコントラストの高い画像を得ることができる。なお、
光学フィルタ装置42は光ファイバ43と照明装置27
との間に設けても良い。
【0040】図8および図9は本発明の第4の実施例を
示している。この第4の実施例においては次の点が前記
第3の実施例と異なる。すなわち、色変換手段である光
学フィルタ装置51は、任意の分光特性を設定すること
が可能である上に照明光を均一に拡散させる拡散板(図
示せず)を有する構成である。この光学フィルタ装置5
1はCCDカメラ17の入力部(光入口部)に設けられ
ている。この第4の実施例においては、第3の実施例と
同様の効果を得ることができる他に、光学フィルタ装置
51の拡散板により、光を任意の色に調整でき、CCD
カメラ17の入力光が均一になるという効果を奏する。
また、光学フィルタ装置51がCCDカメラ17の入力
部に設けられているから、これらをユニット化すること
が可能で、構成の簡単化を図ることができる。
【0041】図10および図11は本発明の第5の実施
例を示している。この第5の実施例においては、光源6
1を蛍光灯から構成し、これの出力部に前記第4の実施
例における前記光学フィルタ装置51と同じ構成の色変
換手段である光学フィルタ装置62を設けている。な
お、この光学フィルタ装置62には、図示しないが光を
拡散させる半透明または不透明な拡散板が設けられてい
る。
【0042】この第5の実施例においても、前記第4の
実施例と同様の効果を奏する。第3の実施例と同様の効
果を得ることができる他に、光学フィルタ装置62の拡
散板により光を任意の色に調整でき、CCDカメラ17
の入力光が均一になるという効果を奏する。また、光学
フィルタ装置62が光源61の出力部に設けられている
から、これらをユニット化することが可能で、構成の簡
単化を図ることができる。
【0043】図12においては、本発明の第6の実施例
を示している。この第6の実施例において、光源71
は、白色光を出力するように構成されており、撮像手段
たるカラーCCDカメラ72は、色の識別が可能なもの
である。このカラーCCDカメラ72から出力される撮
像信号は、光の3原色成分に分けられて出力されるもの
であり、各色の撮像信号は、画像データ作成手段として
の画像データ作成装置73に与えられる。
【0044】この画像データ作成装置73は、各色の撮
像信号に対応して、A/D変換器74、ルックアップテ
ーブル75、フレームメモリ76を有すると共に、演算
回路77を有して構成されている。上記各色の撮像信号
は、A/D変換器74により例えば8ビットにデジタル
化されて、0から255までの256段階の階調に分け
られる。このデジタルデータは、ルックアップテーブル
75に与えられる。このルックアップテーブル75で
は、予め入力されたデジタルデータの各階調に対応した
出力データを設定しておき、階調変換を行なうようにな
っている。例えば、入力データ=出力データとなるよう
な設定をすれば、画像データは無変換でそのまま出力さ
れ、また出力データ=2×入力データとすれは、入力の
2倍の明るさで出力されるようになる。今、この実施例
においては、入力画像のダイナミックレンジを一定に保
つように制御するようにしている。
【0045】このようにして階調変換されたデータは、
フレームメモリ76に記憶される。このフレームメモリ
76は、画像データを2次元の配列で格納したものであ
り、3つのフレームメモリ76の同一アドレス上の画像
データを演算器77により加算または平均することによ
り、各画像データのコントラストを適正化した画像デー
タが作成される。
【0046】図13ないし図15は本発明の第7の実施
例を示している。すなわち、光源として、それぞれ波長
特性が異なるn個の光源L1,L2,…Lnを備えてい
る。なお、このうち、光源L1,L2,Lnの波長特性
は図14に示す通りである。各光源から出た光L1,L
2,…Lnは光ファイバF1,F2,…Fnを通して波
長選択手段81を介して照明装置82に導かれる。波長
選択手段81は、光路を切り替える構成とされている。
照明装置82は、波長選択手段81により切り替えられ
て入射される光の向きを変えてリング状に放射するよう
にしている。放射された光は、認識対象物たる液晶ディ
スプレー基板83のITO膜からなる接続導体および基
準マーク部分に当てられるようになっている。
【0047】CCDカメラ84により撮像された画像信
号は、画像処理装置85に与えられ、この画像処理装置
85から出力された画像データは、コントラスト制御手
段たるホストコントローラ86に与えられるようになっ
ている。このホストコントローラ86は、コントラスト
が高くなるように波長選択手段81を制御するものであ
る。
【0048】さて、上記ITO膜の膜厚が図15に示す
ようにt1である場合と、t2である場合とでは、その
反射率の高い波長特性が同図に示すように異なるもので
ある。しかるに、この実施例では、反射率が高くてコン
トラストが高くなる波長の光源が選択されることにな
り、常にコントラストの高い画像データを得ることがで
きる。
【0049】なお、上記波長選択手段は、分光特性の異
なる複数のフィルタを備え、これを選択し得る構成でも
良い。また、本発明は次のように変更しても良い。例え
ば、図12に示した第6の実施例において、演算回路7
7は、赤色、緑色及び青色の各色に分けられたデータ
(色情報)を記憶した各フレームメモリ76のなかで、
最も良好なデータを有するフレームメモリを選択し、こ
の選択されたフレームメモリが有するデータ(色情報)
から認識対象物のコントラストを適正化した画像データ
を得るようにしても良い。これによっても、常にコント
ラストの高い画像データを得ることができる。
【0050】上記した各実施例の入力画像コントラスト
処理装置は、電子部品実装装置や、電子部品実装用周辺
装置(はんだ印刷機、接着剤塗布装置及び基板検査装置
等)に搭載することにより、基板の基準マークや接着
剤、部品の位置及び形状を認識するにあたり、コントラ
ストの高い画像が得られるようになり、その認識率や認
識精度を高めることができる。
【0051】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなように
次の効果を得ることができる。請求項1の発明によれ
ば、複数色の出力が可能な光源を備え、画像処理手段か
らの画像データに基づいて認識対象物のコントラストを
適正化するように光源の出力を制御して光の色を変化さ
せるから、常にコントラストの高い画像データを得るこ
とができる。
【0052】請求項2の発明によれば、光源から画像撮
像手段までの光経路において、その光の色を変換する色
変換手段を設け、画像処理手段からの画像データに基づ
いて認識対象物のコントラストを適正化するようにこの
色変換手段を制御するから、常にコントラストの高い画
像データを得ることができる。
【0053】請求項3の発明によれば、色変換手段が、
分光特性が異なる複数の光学フィルタまたは分光特性が
連続的に変化する光学フィルタから構成されているか
ら、任意の色に変換することが可能となり、コントラス
ト制御に有利となる。
【0054】請求項4の発明によれば、色変換手段が、
分光特性が異なる複数の拡散板または分光特性が連続的
に変化する拡散板から構成されている、任意の色に変換
することが可能となり、コントラスト制御に有利とな
る。
【0055】請求項5の発明によれば、色変換手段が、
画像撮像手段の入力部に設けられているから、色変換手
段と画像撮像手段とをユニット化できて構成の簡単化を
図ることができる。請求項6の発明によれば、色変換手
段が、光源の出力部に設けられているから、色変換手段
と光源とをユニット化できて構成の簡単化を図ることが
できる。
【0056】請求項7の発明によれば、光源によって照
射された認識対象物を撮像すると共に色を識別する画像
撮像手段を備え、画像データ作成手段により、画像撮像
手段から得られた撮像信号から色情報を得て認識対象物
のコントラストを適正化した画像データを作成するか
ら、常にコントラストの高い画像データを得ることがで
きる。
【0057】第8の発明によれば、光源によって照射さ
れた認識対象物を撮像すると共に色を識別する画像撮像
手段を備え、画像データ作成手段により、画像撮像手段
により得られる撮像信号からから赤色、緑色及び青色の
光の三原色に分けた色情報を得、そのなかで最も良好な
色情報を選択し、この色情報から認識対象物のコントラ
ストを適正化した画像データを作成するから、常にコン
トラストの高い画像データを得ることができる。
【0058】第9の発明においては、波長の異なる複数
の光源を備えると共に、波長選択手段を備え、コントラ
スト制御手段により、認識対象物のコントラストを適正
化するように波長選択手段を制御するから、常にコント
ラストの高い画像データを得ることができる。
【0059】請求項10の発明によれば、常にコントラ
ストの高い画像データが得られて、精度の高い電子部品
実装が可能となる。請求項11の発明によれば、常にコ
ントラストの高い画像データが得られて、精度の高い電
子部品実装に寄与できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す概略構成図
【図2】光源の下面図
【図3】プリント基板の基準マーク部分とコントラスト
の様子とを示す図
【図4】プリント基板の接着剤部分とコントラストの様
子とを示す図
【図5】本発明の第2の実施例を示す図1相当図
【図6】照明装置の下面図
【図7】本発明の第3の実施例を示す図1相当図
【図8】本発明の第4の実施例を示す図1相当図
【図9】図8のK−K線に沿う平面図
【図10】本発明の第5の実施例を示す図1相当図
【図11】光学フィルタ装置の下面図
【図12】本発明の第6の実施例を示す図1相当図
【図13】本発明の第7の実施例を示す図1相当図
【図14】光源の波長特性を示す図
【図15】ITO膜の反射特性を示す図
【図16】従来例を示す概略構成図
【図17】別の従来例を示す概略構成図
【図18】プリント基板の基準マーク部分とコントラス
トの様子とを示す図
【図19】プリント基板の接着剤部分とコントラストの
様子とを示す図
【図20】さらに異なる従来例を示す液晶ディスプレー
基板の部分的平面図
【図21】概略構成図
【符号の説明】
11はプリント基板(認識対象物)、11aは基準マー
ク、11bは接着剤、12は光源、14はLED、15
は照明制御装置、16はホストコントローラ(コントラ
スト制御手段)、17はCCDカメラ(画像撮像手
段)、18は画像処理装置(画像処理手段)、21,2
2,23は光源、27は照明装置、28は光学フィルタ
装置(色変換手段)、32はホストコントローラ(コン
トラスト制御手段)、41は光源、42は光学フィルタ
装置(色変換手段)、44はホストコントローラ(コン
トラスト制御手段)、51は光学フィルタ装置(色変換
手段)、61は光源、62は光学フィルタ装置(色変換
手段)、72はカラーCCDカメラ(画像撮像手段)、
73は画像データ作成装置(画像データ作成手段)、7
4はA/D変換器、75はルックアップテーブル、76
はフレームメモリ、L1,L2,Lnは光源、81は波
長選択手段、83は液晶ディスプレー基板(認識対象
物)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 強志 三重県三重郡朝日町大字繩生2121番地 株 式会社東芝三重工場内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色の光の出力が可能で認識対象物に
    光を照射する光源と、この光源によって照明された認識
    対象物を撮像する画像撮像手段と、前記画像撮像手段に
    より得られる撮像信号を画像データに変換する画像処理
    手段と、この画像処理手段からの画像データに基づいて
    認識対象物のコントラストを適正化するように前記光源
    の出力を制御するコントラスト制御手段とを備えてなる
    入力画像コントラスト処理装置。
  2. 【請求項2】 認識対象物に光を照射する光源と、この
    光源によって照明された認識対象物を撮像する画像撮像
    手段と、前記光源から画像撮像手段までの光経路におい
    てその光の色を変換する色変換手段と、前記画像撮像手
    段により得られる撮像信号を画像データに変換する画像
    処理手段と、この画像処理手段からの画像データに基づ
    いて認識対象物のコントラストを適正化するように前記
    色変換手段を制御するコントラスト制御手段とを備えて
    なる入力画像コントラスト処理装置。
  3. 【請求項3】 色変換手段は、分光特性が異なる複数の
    光学フィルタまたは分光特性が連続的に変化する光学フ
    ィルタから構成されていることを特徴とする請求項2記
    載の入力画像コントラスト処理装置。
  4. 【請求項4】 色変換手段は、分光特性が異なる複数の
    拡散板または分光特性が連続的に変化する拡散板から構
    成されていることを特徴とする請求項2の入力画像コン
    トラスト処理装置。
  5. 【請求項5】 色変換手段は、画像撮像手段の入力部に
    設けられていることを特徴とする請求項2記載の入力画
    像コントラスト処理装置。
  6. 【請求項6】 色変換手段は、光源の出力部に設けられ
    ていることを特徴とする請求項2記載の入力画像コント
    ラスト処理装置。
  7. 【請求項7】 認識対象物に光を照射する光源と、この
    光源によって照明された認識対象物を撮像し且つ色の識
    別が可能な画像撮像手段と、前記画像撮像手段により得
    られる撮像信号から色情報を得て認識対象物のコントラ
    ストを適正化した画像データを作成する画像データ作成
    手段とを備えてなる入力画像コントラスト処理装置。
  8. 【請求項8】 認識対象物に光を照射する光源と、この
    光源によって照明された認識対象物を撮像し且つ色の識
    別が可能な画像撮像手段と、前記画像撮像手段により得
    られる撮像信号から赤色、緑色及び青色の光の三原色に
    分けた色情報を得、そのなかで最も良好な色情報を選択
    し、この色情報から認識対象物のコントラストを適正化
    した画像データを作成する画像データ作成手段とを備え
    てなる入力画像コントラスト処理装置。
  9. 【請求項9】 波長の異なる複数の光源と、この光源か
    ら認識対象物までの光路に設けられた波長選択手段と、
    前記光源によって照明された認識対象物を撮像する画像
    撮像手段と、前記画像撮像手段により得られる撮像信号
    を画像データに変換する画像処理手段と、この画像処理
    手段からの画像データに基づいて認識対象物のコントラ
    ストを適正化するように前記波長選択手段を制御するコ
    ントラスト制御手段とを備えてなる入力画像コントラス
    ト処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    入力画像コントラスト処理装置を用いた電子部品実装装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    入力画像コントラスト処理装置を用いた電子部品実装用
    周辺装置。
JP7015194A 1994-12-13 1995-02-01 入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置 Pending JPH08219716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015194A JPH08219716A (ja) 1994-12-13 1995-02-01 入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-308671 1994-12-13
JP30867194 1994-12-13
JP7015194A JPH08219716A (ja) 1994-12-13 1995-02-01 入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08219716A true JPH08219716A (ja) 1996-08-30

Family

ID=26351314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015194A Pending JPH08219716A (ja) 1994-12-13 1995-02-01 入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08219716A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040895A (en) * 1997-10-08 2000-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for controlled illumination of an object for improving identification of an object feature in an image of the object
JP2002048733A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Toppan Printing Co Ltd 配線基板の外観検査方法
JP2002298132A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像システム,撮像システム制御プログラムおよび電気部品装着システム
WO2003052346A1 (de) * 2001-12-18 2003-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Sensor zur visuellen positionserfassung (bauelement, substrat) mit einer modularen beleuchtungseinheit
JP2003243893A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検出方法及び検出装置並びに部品実装装置
JP2004533338A (ja) * 2001-06-29 2004-11-04 ヴェーバー マシーネンバオ ゲーエムベーハー アンド コンパニー カーゲー スライシング方法及び装置
JP2007536539A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 特にマイクロシステム技術における幾何構成の干渉と画像化の組合せに基づく検出のための装置および方法
WO2008114486A1 (en) * 2007-02-21 2008-09-25 Panasonic Corporation Lighting device for image capturing in electronic component mounting apparatus
JP2009535705A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 多波長光による画像品質の改善
JP2012512401A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) たばこの製造及び/又は包装の最に検査すべき対象の検査を行う方法および装置
CN102595870A (zh) * 2010-12-27 2012-07-18 富士机械制造株式会社 图像生成装置以及图像生成方法
KR20150074026A (ko) * 2012-10-31 2015-07-01 피닉스 컨택트 게엠베하 & 컴퍼니 카게 재료의 표면을 조명하기 위한 장치
JP2017138332A (ja) * 2012-05-14 2017-08-10 オムロン株式会社 マシンビジョンシステムのための最小コントラストを保証するための方法および装置
WO2019106856A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 Necソリューションイノベータ株式会社 魚撮像装置および魚計数装置
WO2021044925A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 株式会社小糸製作所 コネクタ接続構造、車両用灯具および灯具ユニット

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040895A (en) * 1997-10-08 2000-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for controlled illumination of an object for improving identification of an object feature in an image of the object
JP2002048733A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Toppan Printing Co Ltd 配線基板の外観検査方法
JP2002298132A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像システム,撮像システム制御プログラムおよび電気部品装着システム
JP2004533338A (ja) * 2001-06-29 2004-11-04 ヴェーバー マシーネンバオ ゲーエムベーハー アンド コンパニー カーゲー スライシング方法及び装置
WO2003052346A1 (de) * 2001-12-18 2003-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Sensor zur visuellen positionserfassung (bauelement, substrat) mit einer modularen beleuchtungseinheit
JP2003243893A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検出方法及び検出装置並びに部品実装装置
JP2007536539A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 特にマイクロシステム技術における幾何構成の干渉と画像化の組合せに基づく検出のための装置および方法
JP4644707B2 (ja) * 2004-05-04 2011-03-02 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 特にマイクロシステム技術における幾何構成の干渉と画像化の組合せに基づく検出のための装置
JP2009535705A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 多波長光による画像品質の改善
US8845114B2 (en) 2007-02-21 2014-09-30 Panasonic Corporation Lighting device for image capturing in electronic component mounting apparatus
WO2008114486A1 (en) * 2007-02-21 2008-09-25 Panasonic Corporation Lighting device for image capturing in electronic component mounting apparatus
JP2012512401A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) たばこの製造及び/又は包装の最に検査すべき対象の検査を行う方法および装置
JP2012137980A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fuji Mach Mfg Co Ltd 画像生成装置および画像生成方法
CN102595870A (zh) * 2010-12-27 2012-07-18 富士机械制造株式会社 图像生成装置以及图像生成方法
US9474195B2 (en) 2010-12-27 2016-10-18 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Image generating apparatus and image generating method
JP2017138332A (ja) * 2012-05-14 2017-08-10 オムロン株式会社 マシンビジョンシステムのための最小コントラストを保証するための方法および装置
KR20150074026A (ko) * 2012-10-31 2015-07-01 피닉스 컨택트 게엠베하 & 컴퍼니 카게 재료의 표면을 조명하기 위한 장치
JP2015536455A (ja) * 2012-10-31 2015-12-21 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー アンド ツェーオー カーゲーPhoenix Contact Gmbh & Co Kg 材料の表面を照明する装置
US10473523B2 (en) 2012-10-31 2019-11-12 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Apparatus for illuminating the surface of a material
WO2019106856A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 Necソリューションイノベータ株式会社 魚撮像装置および魚計数装置
CN110114782A (zh) * 2017-12-01 2019-08-09 日本电气方案创新株式会社 鱼摄像装置以及鱼计数装置
WO2021044925A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 株式会社小糸製作所 コネクタ接続構造、車両用灯具および灯具ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08219716A (ja) 入力画像コントラスト処理装置およびこれを用いた装置
KR100914802B1 (ko) 광학 센서 장치
US8493558B2 (en) Surface inspection apparatus
KR100286829B1 (ko) 발광소자 어레이기판 및 이것을 사용한 장치
US7551848B2 (en) Photographic light system, imaging device and method for providing different types of photographic light using a single multifunctional light module
KR100753527B1 (ko) 화상의 영역분할에 의해 물체의 표면영역배치를 취득하는 방법 및 장치
JP2004502166A (ja) 光学装置
US20100060755A1 (en) Image forming method and apparatus for using black-and white camera to capture color image
US7859193B2 (en) Illumination apparatus
US6796656B1 (en) Generating a matte signal from a retro reflective component of a front projection screen
JP2006047290A (ja) 基板検査用の画像生成方法、基板検査装置、および基板検査用の照明装置
US6529624B1 (en) Apparatus for inspecting cream solder on PCB and method thereof
TW200839215A (en) Image-acquiring system with high-spectrum resolution and method for the same
JPH1140983A (ja) 基板マーク認識装置
JP4351303B2 (ja) 電子部品の位置検出装置
JP2000028320A (ja) 画像認識装置および画像認識方法
JPH09330611A (ja) 画像読取装置及び光源ユニット
JP3339221B2 (ja) 面方向検出装置
JP2002048731A (ja) 実装基板の外観検査装置および外観検査方法
JP2002237967A (ja) 発光ダイオード照明光源
JP2002296198A (ja) 曲面性状検査装置の照明装置
JP2001304817A (ja) 照明装置
JP2519363B2 (ja) プリント基板における配線パタ―ンの欠陥検査方法
JP3885596B2 (ja) 光学的情報読取装置
JPH08222896A (ja) 実装機の照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term