JPH0821968A - 走査ビーム検出方法 - Google Patents

走査ビーム検出方法

Info

Publication number
JPH0821968A
JPH0821968A JP7059092A JP5909295A JPH0821968A JP H0821968 A JPH0821968 A JP H0821968A JP 7059092 A JP7059092 A JP 7059092A JP 5909295 A JP5909295 A JP 5909295A JP H0821968 A JPH0821968 A JP H0821968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
scanning
fiber
comparator
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7059092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516280B2 (ja
Inventor
Aron Nacman
ナックマン アロン
James J Appel
ジェイ.アッペル ジェームズ
Emu Sutoratsuchi Andoriyuu
エム.ストラッチ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH0821968A publication Critical patent/JPH0821968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516280B2 publication Critical patent/JP3516280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • G02B26/122Control of the scanning speed of the polygonal mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04712Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザダイオードの走査強度変化が変化する
ときに時間的に変化しない光ファイバ検出手段を使用し
た走査開始信号を生成させる手段(装置)及び方法を得
ること。 【構成】 単一の光ファイバ40が走査線掃引の始めに
配置される。ファイバは走査ビームエネルギーの部分を
ローカル電子ボード上に配置された光検出器42へ伝達
する。光ダイオードは高速コンパレータへの入力として
送られる出力信号を生成する。コンパレータへの第2入
力は分割され、光検出器出力信号のアナログは遅延され
る。コンパレータは2つの波形を比較し2つの波形が横
切る又は交差する正確な時間で電気信号を生成する。コ
ンパレータ出力はガス又はレーザダイオードROSのS
OS(走査開始)信号を開始させるために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広くはラスタ出力スキャ
ナ(ROS)画像形成システムに関し、さらに詳細には
画面での光ファイバ検出器を横切った走査ビームの検出
に応答したタイミング信号を生成する手段(装置)及び
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のROSシステムにおいては、ガス
又はダイオードレーザによって生成された光強度モジュ
レート(変調)光線ビームは感光画面の表面を横切って
繰り返し走査され、入力バイナリ(2値)データによっ
て表される文書又はそれに類似するものの潛像を形成す
る。各走査線はレーザのオン及びオフ状態を表す個々の
画素の合成画像を含む。これらの画素は走査毎に垂直又
は高速走査方向に位置決めされなければならず、そうし
ないと "ジッター(jitter)" として知られる現象をも
たらす結果となる。先行技術においては、光検出器を記
録表面から予め決められた距離だけ離間して走査線のス
タートに配置することが知られている。
【0003】当該技術分野では公知の一つの検出方法で
は、走査レーザ位置は光ファイババンドル(束)を走査
ビームの経路に配置することによって感知される。光フ
ァイババンドルは入射光をローカル(局所)電子ボード
へ伝送する。伝送された光エネルギーは例えば米国特許
第4、071、754号に開示されているようにしるし
(indicia )に入射されるかローカルボードに配置され
る光検出器に入射される。検出器は光エネルギーを電気
信号に変換し、該電気信号はレーザに信号を提供するた
めに処理される。光ファイバ検出器はスプリット及びス
リット検出器と比較して幾つかの利点があり、その利点
はあまり高価でなく、ノイズ免疫(noise immunity) を
有し、機械的取り付けが容易である。別の走査検出器回
路ボードは必要ではなく、電力及び信号を遠隔走査検出
器ボードから又は該ボードへ提供するケーブルが必要で
ないため低コストが実現される。レーザプリンタ環境は
電気的に雑音が多く(noisy)(EMI,RFI)、遠隔
走査検出器ボードは電力を得て、検出された信号をワイ
ヤを介してこの雑音の多い環境を通過するように送らな
ければならないため、ノイズ免疫が実現される。光ファ
イバシステムは光エネルギーとしての信号を雑音の多い
環境を介して信号が電子信号に変換されるローカル電子
ボードへ伝達する。ローカルボードは雑音がより少ない
制御された(シールドされた)環境にある。更に、走査
検出器ボードは比較的大きいため遠隔システムの機械的
取り付けは困難である。光ファイバは非常に小さいため
配置及び搭載がより簡単である。光ファイバはビームエ
ネルギーを伝達するだけで位置決めできないためスプリ
ット検出器と共に使用する事は不可能であり、従来のス
リット検出器システムと共に使用することによって走査
レーザ光強度が変化するときに時間的に(インタイム
で)変化しない走査スタート(開始)信号を生成するこ
とはできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、レーザダイオードの走査強度変化が変化する時にイ
ンタイムで(時間的に)変化しない光ファイバ検出手段
を使用した走査開始信号を生成させる手段(装置)及び
方法を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、レーザ
ダイオードの走査強度変化が変化する時にインタイムで
(時間的に)変化しない光ファイバ検出手段を使用した
走査開始信号を生成させる手段(装置)及び方法を得る
ことである。本発明は、スプリット検出器の第2フォト
サイトで生成された第2信号に対応した第2の時間遅延
された信号を提供することによってスプリット検出器の
ジャンクションをシミュレートする考察に基づく。更に
詳細には、本発明は光ファイバ走査ビーム検出器に関
し、該検出器は周期的に光ビームを掃引する光路に配置
される光ファイバ手段を有し、前記光ファイバ手段はエ
ネルギーを前記遮断(途中で捕獲)された光から光検出
器へ伝達し、それによって前記光検出器は前記検出され
た光の強度に対応して電気信号V1を生成し、第2電気
信号V2を生成するために前記電気信号を分割するため
の回路手段を有し、前記第2電気信号の前記生成は前記
第1電気信号の生成からインタイム(in time:時間的
に)で遅延され、前記第1及び第2電気信号を比較し前
記第1及び第2信号間のクロスオーバーポイントの検出
によって第3電気信号V3を生成するためのコンパレー
タ手段を有する。
【0006】本発明の請求項1の態様においては、記録
媒体に隣接した予め決められた位置で走査ビーム光路に
沿って放射エネルギー源から放射エネルギーの走査ビー
ムを検出する方法であって、前記放射エネルギー源へフ
ィードバック信号を提供し、前記放射エネルギー源は前
記記録媒体上に前記走査ビームの走査開始位置を確立す
るために使用され、前記予め決められた位置に配置され
る光受信エンドを有する少なくとも一つの光ファイバを
有し、前記走査ビームは前記光ファイバ受信エンドに入
り、前記ファイバを介して前記ファイバの放出エンドへ
伝達され、前記ファイバ放出エンドから光を受信するよ
うに配置された光検出器を有し、前記光検出器は、前記
ファイバ放出エンドからの光により照射されたとき出力
電圧V1を提供し、第2電圧V2を形成するために前記
電圧V1を分割及び遅延させる遅延及びコンパレータ回
路手段を有し、前記電圧V2はV1と同じ立ち上がり及
び下降波形を有するが、予め決められた時間間隔遅延さ
れ、前記電圧波形V1及びV2を比較し出力電圧V3を
生成するコンパレータ手段を有し、前記出力電圧V3で
は前記波形が時間的に交差する、ことを含む。
【0007】
【実施例】図1はSOS(走査開始)信号を生成するた
めの従来のスプリット検出器を使用した従来技術のレー
ザダイオードROSスキャナの平面図である。図1を参
照すると、スキャナ10はバイナリ(2値)入力画像デ
ータを受信する自己モジュレート(変調)ダイオードレ
ーザ12を含む。光学系14は変調された出力の従来の
コリメーション(平行)及びビーム拡大を提供する。シ
ステム14からコリメート(平行化)された出力はミラ
ー16によって反射され正の円柱レンズ20によって回
転ポリゴン18のファセット(小面)に集束される。ま
た、レンズ20は通常ポリゴン誘引サジタルビーム位置
エラー(ウォッブルエラー)を光学的に修正するように
位置決めされる(一直線に並べられる)。例えばポリゴ
ン18のファセット18Aのようなファセットからの反
射光線はFθレンズ要素24、26によって画面22に
高速走査方向(接平面)で集束される。
【0008】ビームが画面22を横切って走査すると光
は遠隔走査検出器ボード31に取り付けられたスプリッ
ト検出器30に突き当たる。図2はスプリット検出器3
0及び走査ビーム29が検出器の2つのフォトサイト
(photosite)を交差するときに生成される電圧V1、V
2、及びV3の波形を示している。
【0009】スプリット検出器システムにおいては、小
さな空間によって分離された2つのフォトサイト30
A、30Bがある。走査ビーム29が2つのを横切って
走査すると、2つの別々の電気信号(V1、V2)はフ
ォトサイト同士間の空間による時間遅延(タイムディレ
イ)によって分離されて生成される。2つの信号はワイ
ヤに沿って送られ、走査レーザ光強度に関係無く安定し
ているロー(低)ジッタエッジ信号V3を生成するよう
にローカル電子ボード34上の回路によって処理され
る。その回路は、ビームがフォトサイト間を横切ってい
るときにV1及びV2が交差する時に信号を生成する。
検出器30が画像形成表面に隣接した遠隔ボード31上
に取り付けられることが必要とされるため、このスプリ
ット検出器システムは前記の問題を示す。即ち、出力信
号は雑音の多い環境で生成され、ワイヤは出力信号をフ
ィードバックループでローカル電子ボードへ戻すように
伝達する必要がある。
【0010】本発明に従うと "スプリット(split)"光フ
ァイバ検出器信号システムは、光ファイバをSOS位置
に配置し入射光エネルギーをローカル電子ボード上に配
置されるシングル光検出器へ伝達することによって実現
される。シングル(単一の)光ファイバが示されている
が集束された複数のファイバも使用されることが理解さ
れる。従来技術のスプリット検出器の2つの信号V1、
V2と同等の2つの別々の電気信号を生成する回路が追
加される。光ファイバを介して伝達されたビームがシン
グルサイト光検出器に入射されるとき第1の信号が生成
され、第2信号は以下に見られるように予め決められた
時間遅延に引き続いて生成される。図3はボード31上
のスプリット検出器30を光ファイバ40と置換するこ
とによって変更された図1のシステムを示している。図
4は走査ビーム29がファイバ40と交差し光が検出器
42に伝達されるときに生成されるROS信号を示して
いる。図3及び4を参照すると、ファイバ40はローカ
ル電子ボード44上に取り付けられたシングルフォトサ
イト検出器42へ光を伝達する。出力信号V1は、検出
器が出力及びファイバ40から発生する光ビームを検出
すると検出器42によって生成される。信号V1は図5
において詳細が示される遅延及びコンパレータ回路45
に送られる。図5を参照すると、検出器42によって生
成された出力信号V1は高速コンパレータ5への1つの
入力として送られる。また、この信号は第2遅延信号V
2に処理されるように高速バッファアンプ52及びアナ
ログ遅延ライン54を介してコンパレータ50への入力
へ送られる。従って、V2はスプリット検出器(図2)
の信号V2のアナログとして感知される。これら2つの
信号V1、V2はあらゆるレーザ強度の変動に関係無く
安定しているロージッタエッジ信号V3を生成するため
にコンパレータ50で処理(演算)される。追加の回路
及びタイミングダイアグラムは図6及び7に示されてい
る。
【0011】図4−6を参照すると、検出器42は抵抗
R1を介して最高速度でダイオードバイアス電圧にバッ
クバイアスされている。コンパレータ出力(Vout
+)が最初にロジックロー(低)状態でスタートするよ
うに小さなオフセット電圧が高速コンパレータ50の負
入力ターミナル(端子)に印加される。抵抗器R2及び
R3によって形成された電圧ディバイダによってオフセ
ット電圧のフラクション(一部)のみがコンパレータの
正入力ターミナルへ到達する。バッファアンプ52によ
る増幅の後でアナログ遅延ライン54の値によって決定
される時間遅延をもって、ポイントAでの電圧の1/2
がポイントBに表れるように電圧ディバイダは設定され
る。走査ビーム29が検出器42を横切り始めると電圧
はAに上昇し始める。電圧の半分だけがB(時間遅延を
有する)に表れるため、コンパレータ(Vout+)の
出力はロー状態に留まっている。走査ビームが直接光検
出器上にあるときはA及びBでの電圧は最大である。走
査ビームがフォトダイオードサイトをフォールオフし
(離れ)始めると、Aでの電圧は降下し始めるがBでの
電圧は時間遅延のためにすぐには変化しない。結果的に
Aでの電圧はBの電圧より降下しコンパレータ(Vou
t+)の出力はハイ状態になる。コンパレータ出力(V
out+)がハイのときコンパレータへの正入力ターミ
ナルは状態変化をロックするためにより大きな電圧を得
るように抵抗器R4、R5による振動(発振)を防ぐた
めにヒステリシスがある。時間遅延が終わると、Bでの
電圧は降下し始め、結果的にAでの電圧より降下するた
めコンパレータの出力(Vout+)はロー状態にスイ
ッチバックする。従って、コンパレータ出力はロージッ
タエッジ信号V3である。
【0012】図5に示される回路はダイオード強度が変
化するとき走査検出パルスの立ち上がりエッジの反復性
をインタイムで(時間的に)変化させない。これは図7
に示され、ここでは2つの異なる光強度の比較が行われ
る。抵抗器電圧分割器(R2、R3)は1/2にセット
されるため、交差トリガポイントは常に最大点の1/2
である。A’、B’で表される波形はレーザパワーが
A、Bで示される波形の2倍であることを示している。
A又はA’の降下時間は最大電圧(レーザパワー)に無
関係のため、A及びA’は常にインタイムで(時間的
に)同じ点の最大点の1/2でB及びB’と交差する。
【図面の簡単な説明】
【図1】SOS検出のためにダイオードレーザ及びスプ
リット検出器を使用した従来技術のROSスキャナの接
平面における平面図である。
【図2】図1のスプリット検出器によって生成される電
気出力信号を示した図表である。
【図3】本発明の光ファイバSOS検出方法を示した図
1のスキャナの変更バージョンの平面図である。
【図4】図3で示されたSOS検出システムによって生
成された略電気信号を示した図表である。
【図5】第1検出信号の生成に引き続き第2遅延信号を
生成させるために使用される回路を示した図である。
【図6】図5の回路のタイミングダイヤグラムである。
【図7】2つの異なるレーザ出力強度の2つの回路タイ
ミングダイヤグラムの比較を示した図表である。
【符号の説明】
22 画像平面 40 光ファイバ 42 シングルフォトサイト検出器 44 ローカル電子ボード 45 遅延及びコンパレータ回路
フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ ジェイ.アッペル アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14618 ロチェスター ブラッドフォード ロー ド 87 (72)発明者 アンドリュー エム.ストラッチ 日本国 231 神奈川県 横浜市 中区 本牧 2−307 ベイサイド ヴィラ 本 牧 401号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に隣接した予め決められた位置
    で走査ビーム光路に沿って放射エネルギー源から放射エ
    ネルギーの走査ビームを検出する方法であって、前記放
    射エネルギー源へフィードバック信号を提供し、前記放
    射エネルギー源は前記記録媒体上に前記走査ビームの走
    査開始位置を確立するために使用され、 前記予め決められた位置に配置される光受信エンドを有
    する少なくとも一つの光ファイバを有し、前記走査ビー
    ムは前記光ファイバ受信エンドに入り、前記ファイバを
    介して前記ファイバの放出エンドへ伝達され、 前記ファイバ放出エンドから光を受信するように配置さ
    れた光検出器を有し、前記光検出器は、前記ファイバ放
    出エンドからの光により照射されたとき出力電圧V1を
    提供し、 第2電圧V2を形成するために前記電圧V1を分割及び
    遅延させる遅延及びコンパレータ回路手段を有し、前記
    電圧V2はV1と同じ立ち上がり及び下降波形を有する
    が、予め決められた時間間隔遅延され、 前記電圧波形V1及びV2を比較し出力電圧V3を生成
    するコンパレータ手段を有し、前記出力電圧V3では前
    記波形が時間的に交差する、 ことを含む走査ビーム検出方法。
JP05909295A 1994-03-25 1995-03-17 走査ビーム検出方法 Expired - Fee Related JP3516280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/217,822 US5444239A (en) 1994-03-25 1994-03-25 Fiber optic scanning beam detector
US217822 1994-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821968A true JPH0821968A (ja) 1996-01-23
JP3516280B2 JP3516280B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=22812673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05909295A Expired - Fee Related JP3516280B2 (ja) 1994-03-25 1995-03-17 走査ビーム検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5444239A (ja)
JP (1) JP3516280B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2342526B (en) * 1995-09-29 2000-06-21 Asahi Optical Co Ltd Synchronising signal generating circuit for optical multiple-scanning device
JPH0996771A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Asahi Optical Co Ltd 光走査装置の同期信号生成回路
JPH11170603A (ja) 1997-12-10 1999-06-29 Canon Inc 画像形成装置
US6814933B2 (en) * 2000-09-19 2004-11-09 Aurora Biosciences Corporation Multiwell scanner and scanning method
US6448089B1 (en) * 1999-10-12 2002-09-10 Aurora Biosciences Corporation Multiwell scanner and scanning method
DE10024079A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Asclepion Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle der Energie und/oder Position eines gepulsten und gescannten Laserstrahles
DE10211343A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Sick Ag Signalverarbeitungsverfahren und Auswerteschaltung
JP6681046B2 (ja) * 2016-05-20 2020-04-15 株式会社リコー 光走査装置、装置、物体装置、光走査方法及び同期信号取得方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154013A (ja) * 1974-06-01 1975-12-11
US4071754A (en) * 1976-04-22 1978-01-31 Xerox Corporation Beam alignment detector
US4179664A (en) * 1977-07-26 1979-12-18 Ortec Incorporated Constant fraction signal shaping apparatus
US4386272C1 (en) * 1978-07-07 2001-02-06 Pitney Bowes Inc Apparatus and method for generating images by producing light spots of different sizes
US4800270A (en) * 1987-06-23 1989-01-24 Canadian Patents & Development Ltd. Galvanometric optical scanning system having a pair of closely located synchronization
US5210634A (en) * 1989-05-16 1993-05-11 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Light beam scanner
US5018808A (en) * 1989-12-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Method and apparatus for beam displacement in a light beam scanner
US5373154A (en) * 1993-08-10 1994-12-13 Industrial Technology Research Institute Multisynchronizing signal optical scanning system for dispensing position error

Also Published As

Publication number Publication date
US5444239A (en) 1995-08-22
JP3516280B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231280A (en) Focusing error detection apparatus using a first and second knife edge at different positions
US5750986A (en) Multiple laser beam differential intensity and start of scan sensing
EP0213949B1 (en) Image processing apparatus
JP3516280B2 (ja) 走査ビーム検出方法
JP3548463B2 (ja) マルチビーム走査光学装置の同期信号検出方法及び検出装置
US5530242A (en) Fiber optic scanning beam detector with Start-Of-Scan detection
US6775040B2 (en) Scanning sync-signal detecting circuit for laser scanner
US5508513A (en) Fiber optic scanning beam detector
US6445401B2 (en) Light power modulating system
JP2930111B2 (ja) 同期信号発生装置
JP2783822B2 (ja) Pll回路のアンロック検出方法及びその装置
KR940007936B1 (ko) 바코드 스캐너의 광량 자동조절장치
JPH0996770A (ja) 光走査装置の同期信号生成回路
JPH0377905A (ja) 多点同期光書込み装置
JP2655841B2 (ja) 同期信号発生装置
JPH0488371A (ja) 画像形成装置のビーム検出装置
JP2585074Y2 (ja) 走査光ビーム位置検出部構造
KR940011195A (ko) 레이저 프린터의 레이저 주사장치
JPH05127108A (ja) ビデオクロツク信号発生装置
JPH02106715A (ja) 多点同期方式の光走査装置
JPS59134977A (ja) レ−ザプリンタの水平同期方法
JPH11202228A (ja) 光走査装置の同期信号生成回路
JPH07128600A (ja) ゲート信号発生回路
JPS58108861A (ja) ビ−ム検出装置
JPH01254911A (ja) レーザ走査光学系における画素クロック発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees