JPH0996771A - 光走査装置の同期信号生成回路 - Google Patents

光走査装置の同期信号生成回路

Info

Publication number
JPH0996771A
JPH0996771A JP7274980A JP27498095A JPH0996771A JP H0996771 A JPH0996771 A JP H0996771A JP 7274980 A JP7274980 A JP 7274980A JP 27498095 A JP27498095 A JP 27498095A JP H0996771 A JPH0996771 A JP H0996771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
light receiving
photodiode
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7274980A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Mizuguchi
直志 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7274980A priority Critical patent/JPH0996771A/ja
Priority to IL11930196A priority patent/IL119301A/xx
Priority to DE19639914A priority patent/DE19639914B4/de
Priority to US08/722,621 priority patent/US5883657A/en
Priority to GB0000206A priority patent/GB2342526B/en
Priority to GB9620379A priority patent/GB2305806B/en
Publication of JPH0996771A publication Critical patent/JPH0996771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1916Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths using an array of elements displaced from one another in the main scan direction, e.g. a diagonally arranged array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のビーム光を走査する光走査装置におい
て、1つの受光素子で、各ビーム光に対応する同期信号
の検出を精度良く行うことができる光走査装置の同期信
号生成回路を提供する。 【解決手段】光走査装置は、4つのレーザー光源を備え
た光源部、回転多面鏡、fθレンズ、感光ドラム8およ
び同期信号生成回路等で構成されており、前記同期信号
生成回路は、フォトダイオード6および信号処理回路で
構成されている。そして、フォトダイオード6の有効受
光領域の主走査方向の幅Lは、隣接するレーザービーム
間の主走査方向の間隔Pと、レーザービームの主走査方
向の径Wに対し、下記(1)式を満たすように設定され
ている。 L≦P−W/4
・・・(1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザービームプ
リンタ等に用いられ、複数のビーム光を走査するる光走
査装置の同期信号生成回路に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザービームプリンタ等に使用され、
同時に複数のレーザービームを受光面上で走査する光走
査装置では、レーザーダイオードを有する光源部からの
複数のレーザービーム光をそれぞれ回転多面鏡(ポリゴ
ンミラー)により所定角度範囲で所定方向へ偏向走査
し、この偏向走査された各レーザービーム光をfθレン
ズを通して感光ドラムの感光面上に集束させ、これによ
り、感光ドラムの回転軸方向に等速移動する複数の走査
ビーム光を得るように構成されている。
【0003】レーザービームプリンタでは、描画データ
に基づいて、光走査装置の光源部において各レーザービ
ーム光を光変調するとともに、感光ドラムを光走査装置
の走査動作のタイミングに基づいて回転し、感光ドラム
の外周面(受光面)に描画データに対応した静電潜像を
形成し、この静電潜像に対応して感光ドラム外周面にト
ナーを吸着させ、このトナー像を記録紙に転写(描画)
する。
【0004】このようなレーザービームプリンタの光走
査装置においては、感光ドラムの受光面上の走査開始位
置、すなわち記録用紙の描画開始位置を知るために、同
期信号(水平同期信号)HSYNCを発生し、これを検出し
て、同期信号HSYNCから一定時間経過後、描画を開始す
るように構成されている。
【0005】この同期信号HSYNCは、描画開始位置から
描画領域外の主走査方向に所定距離離れた位置にフォト
ダイオード(受光素子)を設置し、該フォトダイオード
の受光面にて受光したレーザービームを光電変換して出
力される信号に基づいて生成され、検出される。
【0006】ところで、複数のレーザービームを走査す
る光走査装置において、1つの受光素子で各レーザービ
ームに対応する同期信号HSYNCを検出する場合、従来で
は、レーザービームのビーム径や隣接するレーザービー
ム間の間隔に対する受光素子の寸法等の関係について特
に制限がなかったので、各レーザービームに対応する同
期信号HSYNCの検出を精度良く行うことができないこと
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複数
のビーム光を走査する光走査装置において、1つの受光
素子で、各ビーム光に対応する同期信号の検出を精度良
く行うことができる光走査装置の同期信号生成回路を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(2)の本発明により達成される。
【0009】(1) 複数のビーム光を偏向し、所定方
向に所定間隔で等速移動する複数の走査ビーム光として
射出させる光走査装置に設けられ、前記走査ビーム光が
その走査領域内の所定位置に達したことを検出する受光
素子と、前記受光素子からの信号に基づいて、前記走査
ビーム光による走査開始位置を特定するための同期信号
を生成する信号処理回路とを有し、前記走査ビームの走
査方向における前記受光素子の有効受光領域の幅Lと、
前記走査ビームの走査方向における隣接する走査ビーム
光間の間隔Pと、前記走査ビーム光の走査方向における
該走査ビームの径Wとの関係が、下記(1)式を満たす
ように設定されていることを特徴とする光走査装置の同
期信号生成回路。 L≦P−W/4 ・・・(1)
【0010】(2) 前記信号処理回路は、前記受光素
子からの信号に基づいて、その信号の微分値のゼロクロ
ス点を検出することにより前記同期信号を生成する請求
項1に記載の光走査装置の同期信号生成回路。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光走査装置の同期
信号生成回路を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳
細に説明する。
【0012】図1は、本発明の光走査装置の同期信号生
成回路をレーザービームプリンタの光走査装置の同期信
号生成回路に適用した場合の実施例を示す平面図、図2
は、光走査装置の光源部の構成例を示す側面図、図3
は、光走査装置の感光ドラムおよびその近傍を示す側面
図である。図4は、本発明の光走査装置の同期信号生成
回路の回路構成例を示す回路図である。なお、主走査方
向がx軸方向、副走査方向がy軸方向となるx−y座標
系を想定する。
【0013】これらの図に示すように、光走査装置(マ
ルチビームレーザースキャニングユニット)1は、4つ
のレーザー光源3a、3b、3cおよび3dを備えた光
源部2と、光源部2からの各レーザービーム21a、2
1b、21cおよび21dをそれぞれ反射する回転多面
鏡5と、回転多面鏡5を回転する図示しないモータと、
fθレンズ7と、感光ドラム8と、受光素子(光電変換
素子)であるフォトダイオード6および信号処理回路9
で構成される同期信号生成回路10とを有している。
【0014】光源部2は、半導体レーザーで構成される
前記レーザー光源3a、3b、3cおよび3dと、レー
ザー光源3a、3b、3cおよび3dの発光側にそれぞ
れ設けられたコリメートレンズおよび集光レンズからな
る前置光学系4a、4b、4cおよび4dとから構成さ
れており、光源部2からの各レーザービーム21a〜2
1dは、それぞれ回転多面鏡5の反射面51に集光され
る。
【0015】このような光源部2のレーザー光源3a〜
3dは、図2中上側から、レーザー光源3a、3b、3
cおよび3dの順序で、回転多面鏡5の回転軸(y軸)
に沿って配置されている。なお、各レーザー光源3a〜
3dの点灯/消灯のタイミングは、それぞれマイクロコ
ンピュータ等で構成される制御手段15により制御され
る。
【0016】回転多面鏡(ポリゴンミラー)5は、正多
角形をなしており、図示しないモータにより一定の速度
で回転される。図示の回転多面鏡5は、その外周に6つ
の反射面51が形成されており、各反射面51は平面で
あり、隣接する反射面51同士は、それぞれ等角度(1
20°)をなしている。各反射面51は、例えばアルミ
蒸着層で構成されている。
【0017】図1および図2に示すように、光源部2か
らの各レーザービーム21a〜21dは、それぞれ回転
多面鏡5の反射面51で反射されるが、このとき回転多
面鏡5の回転に伴って、各レーザービーム21a〜21
dの反射面51への入射点がそれぞれ一方の角部52か
ら反射面51の中央部を経て他方の角部52へと移動す
るとともに、各反射光の反射方向がそれぞれ所定角度範
囲で変えられる。以下、これら反射光の角度範囲を振れ
角と言う。図示の構成では、回転多面鏡5は、モータに
より図1中反時計回りに一定の速度で回転する。モータ
の回転制御は、制御手段15により行われる。
【0018】fθレンズ7は、前記振れ角をカバーする
範囲に設置されている。回転多面鏡5で反射された各レ
ーザービーム21a〜21dは、それぞれ、その方向が
角速度一定で変化するため、このfθレンズ7により、
後述する受光面81上で等速となるように補正される。
また、このfθレンズ7により、回転多面鏡5の各反射
面51の面倒れ補正もなされる。
【0019】fθレンズ7を経た各レーザービーム21
a〜21dは、それぞれ感光ドラム8の外周面に形成さ
れた受光面(結像面)81に集光される。この場合、図
3に示すように、各レーザービーム21a〜21dは、
主走査方向に所定間隔(P)ずつずらして配置されてい
る。
【0020】なお、受光面81上における隣接するレー
ザービーム間の副走査方向の間隔(ビーム間隔)は、副
走査方向の描画間隔(ドット間隔)になるように予め設
定されている。
【0021】回転多面鏡5が60°回転すると、各レー
ザービーム21a〜21dがそれぞれ振れ角の範囲で1
回振られ、受光面81上を感光ドラム8の回転軸82の
一方向に1回走査(主走査)する。これにより、同時
に、副走査方向に4ドット分の描画に相当する走査がな
される。
【0022】この場合、レーザービーム21bはレーザ
ービーム21aに対して、レーザービーム21cはレー
ザービーム21bに対して、レーザービーム21dはレ
ーザービーム21cに対して、それぞれ、後述する間隔
Pだけ遅れて主走査される。
【0023】また、感光ドラム8を例えば所定方向に回
転することにより、副走査がなされる。回転多面鏡5を
60°回転する毎、すなわち受光面81上で1回の主走
査を行なう毎に、感光ドラム8を4ドット分回転し、次
の4行での主走査を行なう。従って、回転多面鏡5が1
回転すると、6回の主走査、すなわち副走査方向に24
ドット分の描画に相当する走査がなされる。
【0024】このように、光走査装置1では、同時に4
本のレーザービーム21a〜21dを走査するので、1
本のレーザービームを走査する光走査装置に比べて、描
画速度が速いという利点がある。
【0025】なお、感光ドラム8の回転は、モータ、変
速ギアー等を含む駆動手段16により行われる。該駆動
手段16は、制御手段に15により、感光ドラム8の回
転量および回転のタイミング等が制御される。
【0026】以上のような主走査および副走査を行なう
ことにより、感光ドラム8の外周面には、各レーザービ
ーム21a〜21dの照射点(ドット)に対応した静電
潜像が形成される。そして、トナー供給部(図示せず)
から感光ドラム8の外周面に供給されたトナーが、この
静電潜像に対応して吸着され、このトナー像を記録用紙
(図示せず)に転写し、定着することにより、記録用紙
への描画がなされる。
【0027】各レーザービーム21a〜21dによる主
走査線上の所定位置には、フォトダイオード6が設置さ
れている。このフォトダイオード6には、後述するよう
に、信号処理回路9が接続されており、これらフォトダ
イオード6および信号処理回路9により、本発明の同期
信号生成回路10が構成される。
【0028】ここで、感光ドラム8の受光面81上で
は、主走査における走査領域、すなわち記録用紙での描
画領域11が設定され、その一端は、走査開始位置すな
わち描画開始位置12となり、この位置から描画データ
に基づいた各レーザー光源3a〜3dの光変調動作がそ
れぞれ開始される。他端は、走査終了位置(描画終了位
置)14となる。
【0029】そして、記録用紙(図示せず)への描画の
際には、描画開始位置12を特定し、かつこの位置を副
走査方向に一定とする必要がある。そのため、各レーザ
ービーム21a〜21dのフォトダイオード6への照射
によって、信号処理回路9から得られた信号をそれぞれ
同期信号(水平同期信号)HSYNCとし、各同期信号H
SYNCから一定時間経過した時のそれぞれの位置を描画開
始位置12とする。すなわち、同期信号生成回路10
は、各描画開始位置12を検出するための同期信号H
SYNCを得るために設けられている。
【0030】従って、フォトダイオード6は、レーザー
ビーム21a〜21dの光路上であって、描画開始位置
12から描画領域11外の主走査方向に所定距離S離間
した同期信号発生用受光位置13に設置されている。以
下、同期信号生成回路10について説明する。
【0031】図3に示すように、同期信号発生用受光位
置13およびその近傍、すなわち、フォトダイオード6
の受光面およびその近傍における各レーザービーム21
a、21b、21cおよび21dのスポット22a、2
2b、22cおよび22dの配列は、副走査方向(y
軸)に対して所定角度傾斜している。従って、スポット
22bはスポット22aに対して、スポット22cはス
ポット22bに対して、スポット22cはスポット22
dに対して、それぞれ、主走査方向に後述する間隔Pに
相当するずれ(遅れ)が生じる。
【0032】この場合、同期信号発生用受光位置13お
よびその近傍、すなわち、フォトダイオード6の受光面
およびその近傍において、隣接するレーザービーム間
(スポット間)の主走査方向(x軸方向)の間隔(ビー
ム間隔)Pと、レーザービーム(スポット)の主走査方
向の径(直径)Wと、フォトダイオード6の有効受光領
域の主走査方向の幅Lとの関係が、各レーザービーム2
1a〜21dに対応する同期信号HSYNCの検出をそれぞ
れ1つのフォトダイオード6で独立して行うことができ
るように設定されている。
【0033】その具体例としては、前記隣接するレーザ
ービーム間の主走査方向の間隔P、レーザービームの主
走査方向の径Wおよびフォトダイオード6の有効受光領
域の主走査方向の幅Lを下記(1)式を満たすように設
定する。 L≦P−W/4 ・・・(1)
【0034】ここで、前記「径W」とは、レーザービー
ム強度のピーク(スポット中心)を1としたとき、レー
ザービーム強度が1/e2 のレベルとなる点の主走査方
向の幅をいう。なお、隣接するレーザービーム間の径の
主走査方向成分の大きさが異なる場合は、それらの最大
値を「径W」とする。
【0035】また、前記「間隔P」とは、隣接するレー
ザービームスポットの主走査方向の中心間距離をいう。
なお、隣接するレーザービーム間の主走査方向の各間隔
がそれぞれ異なる場合には、それらの最小値を間隔Pと
する。
【0036】また、前記「有効受光領域」とは、レーザ
ービームを受光し、その受光したレーザービームを光電
変換し得る受光面上の領域をいう。なお、フォトダイオ
ード6の有効受光領域の副走査方向の幅は、各レーザー
ビーム21a〜21dを受光するのに十分な大きさに設
定されている。
【0037】図5は、フォトダイオード6の近傍を示す
模式図、図6は、フォトダイオード6から出力された信
号の波形を示すグラフである。図5に示すように、本実
施例では、L=P−W/4に設定されている。この場
合、レーザービーム21bがフォトダイオード6の有効
受光領域の図5中右端に照射された時から、レーザービ
ーム21cがフォトダイオード6の有効受光領域の図5
中左端に照射されるまでのフォトダイオード6からの出
力は、図6に示す通りとなる。
【0038】図6中の「IMAX 」および「IMIN 」は、
それぞれ、フォトダイオード6からの出力(出力信号)
の最大値(ピーク値)および最小値である。なお、主走
査により、各レーザビーム21a〜21dのスポット2
2a〜21dが、順次、フォトダイオード6の有効受光
領域に包含され、その度に、フォトダイオード6からの
出力はIMAX となる。
【0039】また、L=P−W/2、L≦P−Wおよび
P>L>P−W/4(比較)の場合において、レーザー
ビーム21bがフォトダイオード6の有効受光領域の図
5中右端に照射された時から、レーザービーム21cが
フォトダイオード6の有効受光領域の図5中左端に照射
されるまでのフォトダイオード6からの出力は、それぞ
れ、図6に示す通りとなる。
【0040】このように、上記(1)式を満たすように
フォトダイオード6の有効受光領域の主走査方向の幅L
を設定することにより、フォトダイオード6からの出力
の最小値IMIN は、その最大値IMAX の80%以下、特
に75%以下となる。すなわち、フォトダイオード6か
らは、各ピーク点43をそれぞれ適正かつ確実に検出し
得る出力信号が得られる。後述するように、前記各ピー
ク点43は、それぞれ、各レーザービーム21b〜21
dに対応する同期信号HSYNCの立ち下がりのタイミング
と一致しているので、各レーザービーム21b〜21d
に対応する同期信号HSYNC、特に、同期信号HSYNCの立
ち下がりのタイミングの検出をそれぞれ適正かつ確実に
行うことができる。
【0041】図4に示すように、フォトダイオード6に
は、その負荷回路として、抵抗(抵抗器)31が接続さ
れており、この抵抗31の出力側、すなわち、フォトダ
イオード6と抵抗31との接続点には、増幅器32が接
続されている。
【0042】そして、増幅器32の出力側には、微分回
路35と、コンパレータ(比較器)34のプラス側入力
端子とが並列に接続されている。この場合、コンパレー
タ34のマイナス側入力端子には、基準電圧が可変の基
準電圧発生器33が接続され、この基準電圧発生器33
から、基準電圧(スレショルド電圧)が印加されてい
る。前記基準電圧は、図8に示すように、フォトダイオ
ード6からの信号の増幅器32による増幅後の電圧の最
大値(ピーク値)より十分小さく、かつ最小値より十分
大きい所定の値に、予め設定されている。
【0043】また、前記微分回路35は、コンデンサ3
6、抵抗(抵抗器)37および差動増幅器38で構成さ
れている。この場合、増幅器32の出力側には、コンデ
ンサ36が接続され、コンデンサ36の出力側には、差
動増幅器38のマイナス側入力端子が接続されている。
そして、抵抗37の一端側は、コンデンサ36と差動増
幅器38のマイナス側入力端子との間に接続され、抵抗
37の他端側は、差動増幅器38の出力側に接続されて
いる。なお、差動増幅器38のプラス側入力端子は接地
されている。
【0044】このような微分回路35の出力側には、コ
ンパレータ(比較器)39のマイナス側入力端子が接続
されている。なお、コンパレータ39のプラス側入力端
子は接地されている。
【0045】コンパレータ39の出力側には、アンド回
路(論理積回路)40の一方の入力端子が接続され、前
記コンパレータ34の出力側には、アンド回路40の他
方の入力端子が接続されている。
【0046】以上のような抵抗31、増幅器32、微分
回路35、基準電圧発生器33、コンパレータ34、3
5およびアンド回路40により、フォトダイオード6か
らの出力信号を処理する信号処理回路9が構成されてい
る。
【0047】次に、同期信号生成回路10の作用を説明
する。図7は、レーザー光源3aの点灯タイミングと描
画開始位置12を検出するための同期信号HSYNCとの関
係を示すタイミングチャート、図8は、同期信号生成回
路10の動作を示すタイミングチャートである。
【0048】図7に示すように、同期信号発生用受光位
置13の前後においてレーザー光源3aを所定時間点灯
し、レーザービーム21aによる補助走査を行なう。こ
れにより、フォトダイオード6にてレーザービーム21
aが受光され、後述するように、信号処理回路9から同
期信号HSYNCが出力され、この同期信号HSYNCが制御手
段15に入力される。なお、同期信号発生用受光位置1
3の前後におけるレーザー光源3aの点灯タイミング
は、例えば、前回の主走査における後述の走査終了位置
14の検出に基づいて決定される。以下、レーザービー
ム21b〜21dによる補助走査もそれぞれ前記レーザ
ービーム21aと同様に、ほぼ同時になされる。
【0049】図8(a)に示すように、各レーザービー
ム21a〜21dのスポット22a〜22dが、順次フ
ォトダイオード6の有効受光領域を通過していくと、フ
ォトダイオード6からは、受光光量に応じた大きさの電
流(電圧)、すなわち信号が出力される。
【0050】なお、図8(a)には、L=P−W/4に
設定したときのフォトダイオード6からの出力信号の
他、L≦P−Wに設定したときのフォトダイオード6か
らの出力信号を示す。
【0051】フォトダイオード6から出力された信号
は、増幅器32に入力され、この増幅器32で増幅され
る。増幅器32から出力された信号は、コンパレータ3
4のプラス側入力端子に入力される。
【0052】一方、コンパレータ34のマイナス側入力
端子には、基準電圧発生器33から基準電圧が印加され
ている。コンパレータ34では、プラス側入力端子に入
力された信号の電圧と、前記基準電圧とが比較され、前
記信号電圧の方が大きい区間、コンパレータ34からハ
イレベルの信号が出力される。すなわち、図8(b)に
示すように、コンパレータ34では、クロス点41で立
ち上がり、クロス点42で立ち下がる矩形の信号(パル
ス)が生成され、この信号は、コンパレータ34から出
力されてアンド回路40に入力される。
【0053】また、前記増幅器32から出力された信号
は、微分回路35にも入力される。微分回路35では、
前記信号の微分および反転がなされ、図8(c)に示す
ような波形の信号が微分回路35から出力される。な
お、この微分回路35から出力された信号のゼロクロス
点44は、前記フォトダイオード6から出力された信号
(増幅器32から出力された信号)のピーク点43と一
致する。
【0054】微分回路35から出力された信号は、コン
パレータ39のマイナス側入力端子に入力される。コン
パレータ39では、マイナス側入力端子に入力された信
号の電圧が負(<0)の区間、コンパレータ39からハ
イレベルの信号が出力される。すなわち、図8(d)に
示すように、コンパレータ39では、ゼロクロス点44
で立ち下がる矩形の信号(パルス)が生成され、この信
号は、コンパレータ39から出力されてアンド回路40
に入力される。なお、図8(d)中、斜線の領域の信号
は、微分回路35からの信号(一回微分値)の微妙な変
化により、ハイレベルおよびローレベルのいずれにもな
り得るが、この領域は、同期信号HSYNCの検出区間外の
領域であるので、同期信号HSYNCの検出には何ら影響は
ない。
【0055】図8(e)に示すように、アンド回路40
では、クロス点41で立ち上がり、ゼロクロス点44で
立ち下がる矩形の同期信号HSYNCが生成される。このレ
ーザービーム21aによる補助走査によって生成された
同期信号HSYNCは、アンド回路40から出力されて制御
手段15に入力される。
【0056】以下、同様にして、各レーザービーム21
b〜21dによる補助走査により同期信号HSYNCが、順
次生成され、これら同期信号HSYNCは、順次アンド回路
40から出力されて制御手段15に入力される。
【0057】制御手段15では、前記各同期信号HSYNC
の立ち下がりのタイミングが、それぞれ、感光ドラム8
の受光面上の各レーザービーム21a〜21dによる走
査開始位置、すなわち各描画開始位置12の特定に利用
される。
【0058】具体的には、図7に示すように、制御手段
15に内蔵されたタイマー(図示せず)により、受光面
81上での各レーザービーム21a〜21dの照射点が
主走査方向に距離Sだけ移動する時間(タイマー設定時
間)を予め設定しておく。そして、各同期信号HSYNC
検出時、すなわち、各同期信号HSYNCの立ち下がりのタ
イミングで前記タイマーをそれぞれスタートさせ、タイ
マー設定時間が経過した時点をそれぞれ描画開始位置1
2とする。
【0059】以後は、描画領域11において、各レーザ
ービーム21a〜21dによる主走査をそれぞれ行ない
つつ、制御手段15に対し外部から送られる描画データ
(図示せず)に従って、各レーザー光源3a〜3dの点
灯/消灯をそれぞれ行ない、所望のドットを形成する。
【0060】各レーザービーム21a〜21dが各走査
終了位置14に到達したら、それぞれ、各レーザー光源
3a〜3dを消灯する。そして、この後、感光ドラム8
を4ドット分回転し、前記と同様の手順で補助走査およ
び主走査を行なう。
【0061】このように同期信号生成回路10では、L
≦P−W/4を満足するように、フォトダイオード6の
有効受光領域の主走査方向の幅Lが設定されているの
で、IMIN ≦0.8IMAX となり、IMAX とIMIN との
間に、基準電圧の設定域を十分に確保できるとともに、
感度が向上する。従って、各レーザービーム21a〜2
1dに対応する同期信号HSYNC、特に、各ゼロクロス点
44(同期信号HSYNCの立ち下がりのタイミング)の検
出をそれぞれ独立して、精度良く行うことができる。
【0062】また、同期信号生成回路10を作製する場
合、フォトダイオード6の有効受光領域の主走査方向の
幅Lの上限値(P−W/4)が分かっているので、前記
上限値を超えない範囲で、幅Lを比較的大きく(P−W
/4またはこの近傍に設定)することができ、これによ
り、例えば、既存のフォトダイオード(受光素子)を用
いることができる。
【0063】なお、本発明の同期信号生成回路は、レー
ザービームプリンタやレーザーフォトプロッタのような
各種記録(書き込み)に用いる複数のビーム光を走査す
る光走査装置の同期信号生成回路のみならず、例えば、
バーコードリーダ、イメージリーダのような各種読み取
りに用いる複数のビーム光を走査する光走査装置の同期
信号生成回路に適用することもできる。
【0064】以上、本発明の同期信号生成回路を、図示
の構成例に基づいて説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。例えば、本発明では、フォトダイオ
ード(受光素子)の有効受光領域の主走査方向の幅Lを
所定の大きさに規制するために、フォトダイオード(受
光素子)の受光面上に、遮光用のマスク等を設けてもよ
い。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光走査装
置の同期信号生成回路によれば、複数のビーム光を走査
する光走査装置において、1つの受光素子で、各ビーム
光に対応する同期信号の検出を精度良く行うことができ
る。
【0066】これにより、各ビーム光の走査位置のバラ
ツキ、特に、各ビーム光の走査開始位置のバラツキを防
止することができ、本発明をレーザービームプリンタの
光走査装置の同期信号生成回路に適用した場合には、描
画開始位置の乱れを有効に防止し、良好な描画(印字)
品質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光走査装置の同期信号生成回路をレー
ザービームプリンタの光走査装置の同期信号生成回路に
適用した場合の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明における光走査装置の光源部の構成例を
示す側面図である。
【図3】本発明における光走査装置の感光ドラムおよび
その近傍を示す側面図である。
【図4】本発明の光走査装置の同期信号生成回路の回路
構成例を示す回路図である。
【図5】本発明におけるフォトダイオードの近傍を示す
模式図である。
【図6】本発明におけるフォトダイオードから出力され
た信号の波形を示すグラフである。
【図7】本発明におけるレーザー光源の点灯タイミング
と同期信号との関係を示すタイミングチャートである。
【図8】本発明の光走査装置の同期信号生成回路の動作
を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 光走査装置(マルチビームレーザースキ
ャニングユニット) 2 光源部 3a〜3d レーザー光源 4a〜4d 前置光学系 5 回転多面鏡(ポリゴンミラー) 51 反射面 52 角部 6 フォトダイオード 7 fθレンズ 8 感光ドラム 81 受光面 82 回転軸 9 信号処理回路 10 同期信号生成回路 11 描画領域 12 描画開始位置 13 同期信号発生用受光位置 14 走査終了位置 15 制御手段 16 駆動手段 21a〜21d レーザービーム 22a〜22d スポット 31 抵抗(抵抗器) 32 増幅器 33 基準電圧発生器 34 コンパレータ(比較器) 35 微分回路 36 コンデンサ 37 抵抗(抵抗器) 38 差動増幅器 39 コンパレータ(比較器) 40 アンド回路(論理積回路) 41、42 クロス点 43 ピーク点 44 ゼロクロス点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のビーム光を偏向し、所定方向に所
    定間隔で等速移動する複数の走査ビーム光として射出さ
    せる光走査装置に設けられ、 前記走査ビーム光がその走査領域内の所定位置に達した
    ことを検出する受光素子と、 前記受光素子からの信号に基づいて、前記走査ビーム光
    による走査開始位置を特定するための同期信号を生成す
    る信号処理回路とを有し、 前記走査ビームの走査方向における前記受光素子の有効
    受光領域の幅Lと、前記走査ビームの走査方向における
    隣接する走査ビーム光間の間隔Pと、前記走査ビーム光
    の走査方向における該走査ビームの径Wとの関係が、下
    記(1)式を満たすように設定されていることを特徴と
    する光走査装置の同期信号生成回路。 L≦P−W/4 ・・・(1)
  2. 【請求項2】 前記信号処理回路は、前記受光素子から
    の信号に基づいて、その信号の微分値のゼロクロス点を
    検出することにより前記同期信号を生成する請求項1に
    記載の光走査装置の同期信号生成回路。
JP7274980A 1995-09-29 1995-09-29 光走査装置の同期信号生成回路 Pending JPH0996771A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274980A JPH0996771A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光走査装置の同期信号生成回路
IL11930196A IL119301A (en) 1995-09-29 1996-09-25 Synchronizing signal generating circuit for optical multiple-scanning device
DE19639914A DE19639914B4 (de) 1995-09-29 1996-09-27 Vorrichtung zum Erzeugen eines Synchronisationssignals in einer Mehrfachabtastvorrichtung
US08/722,621 US5883657A (en) 1995-09-29 1996-09-27 Synchronizing signal generating circuit for optical multiple-scanning device
GB0000206A GB2342526B (en) 1995-09-29 1996-09-30 Synchronising signal generating circuit for optical multiple-scanning device
GB9620379A GB2305806B (en) 1995-09-29 1996-09-30 Optical multiple scanning device having a synchronizing signal generating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274980A JPH0996771A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光走査装置の同期信号生成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0996771A true JPH0996771A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17549247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274980A Pending JPH0996771A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光走査装置の同期信号生成回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5883657A (ja)
JP (1) JPH0996771A (ja)
DE (1) DE19639914B4 (ja)
GB (1) GB2305806B (ja)
IL (1) IL119301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1761030A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
JP2007188092A (ja) * 2007-01-26 2007-07-26 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・光源装置・画像形成装置
US9176323B2 (en) 2013-09-02 2015-11-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning device, image forming apparatus having the same, and method therefor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170603A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Canon Inc 画像形成装置
DE19949837A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-20 Asahi Optical Co Ltd Optische Abtastvorrichtung
JP2000155277A (ja) 1998-11-20 2000-06-06 Asahi Optical Co Ltd マルチビーム走査光学装置
KR100868767B1 (ko) * 2007-02-08 2008-11-13 삼성전자주식회사 동기 신호를 생성하는 방법, 장치 및 영상 디스플레이 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482248A (en) * 1977-12-13 1979-06-30 Ricoh Co Ltd Beam detection circuit for laser recorder
EP0250132B1 (en) * 1986-06-07 1994-12-14 Konica Corporation Image recording apparatus
KR910009142B1 (ko) * 1988-08-12 1991-10-31 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 복수 광빔의 주사빔 주사간격을 가변으로 하는 제어수단을 구비한 광빔주사장치
JPH02188713A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Canon Inc 画像形成装置
US5105296A (en) * 1989-11-20 1992-04-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for detecting beam spot shape
JPH03266810A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Hitachi Koki Co Ltd 2ビーム走査形光学装置
JP2948704B2 (ja) * 1992-09-21 1999-09-13 富士写真フイルム株式会社 複数光ビームの露光方法
US5357106A (en) * 1993-10-01 1994-10-18 Xerox Corporation Sensor for detecting beam position and start of scan position
US5444239A (en) * 1994-03-25 1995-08-22 Xerox Corporation Fiber optic scanning beam detector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1761030A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
CN100458494C (zh) * 2005-09-02 2009-02-04 佳能株式会社 光学扫描设备
US7742189B2 (en) 2005-09-02 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
JP2007188092A (ja) * 2007-01-26 2007-07-26 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・光源装置・画像形成装置
US9176323B2 (en) 2013-09-02 2015-11-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning device, image forming apparatus having the same, and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
GB9620379D0 (en) 1996-11-13
IL119301A0 (en) 1996-12-05
US5883657A (en) 1999-03-16
GB2305806A (en) 1997-04-16
DE19639914B4 (de) 2004-02-26
DE19639914A1 (de) 1997-04-03
IL119301A (en) 1999-11-30
GB2305806B (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8072667B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP3645683B2 (ja) 光走査装置の同期信号生成回路
JPH0996771A (ja) 光走査装置の同期信号生成回路
US5247373A (en) Scanning optical system
JP2002258181A (ja) 2次元ビーム書き出し位置検出装置ならびにそれを用いた画像形成装置
JPH1039241A (ja) レーザ記録装置
US5793036A (en) Synchronizing signal generating circuit for optical scanning device
KR100334561B1 (ko) 화상기록 개시위치 정밀제어 가능한 멀티-빔 화상형성장치 및방법
JPH0998268A (ja) 光走査装置の同期信号生成回路
JPH08227049A (ja) ラスタ出力スキャナにおける画素位置調節装置及び方法
JPH0357453B2 (ja)
JPS6367074A (ja) レ−ザ走査装置
JPH10217544A (ja) 光走査装置
JP3004407B2 (ja) 回転多面鏡の回転検出機構
JP2003266770A (ja) 画像形成装置
JPS62164015A (ja) 複数ビ−ムを用いた走査装置
JP2000147396A (ja) 画像形成装置
JPH09211350A (ja) レーザ走査光学系
GB2342526A (en) Synchronizing signal generating circuit for an optical multiple scanning device
JPH06175053A (ja) 走査光学系
JP2002090671A (ja) 光ビーム走査装置
JPH02106715A (ja) 多点同期方式の光走査装置
JP2001281571A (ja) 同期信号生成装置及び光学走査装置
JPH06175054A (ja) 走査光学系
JPH11202228A (ja) 光走査装置の同期信号生成回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622