JPH08217608A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPH08217608A
JPH08217608A JP7053220A JP5322095A JPH08217608A JP H08217608 A JPH08217608 A JP H08217608A JP 7053220 A JP7053220 A JP 7053220A JP 5322095 A JP5322095 A JP 5322095A JP H08217608 A JPH08217608 A JP H08217608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
rice
weeds
composition
herbicidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaiji Kawai
開司 川合
Masaomi Kanehara
昌臣 金原
Munehiro Suzuki
宗浩 鈴木
Hideaki Hasui
秀昭 蓮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Priority to JP7053220A priority Critical patent/JPH08217608A/ja
Publication of JPH08217608A publication Critical patent/JPH08217608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1−{[O−(シクロプロピルカルボニル)
フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジメトキ
シ−2−ピリミジニル)尿素と、メフエナセツトなどの
ヒエ剤とを有効成分とする除草剤組成物。 【効果】 イネ科作物の存在下で、作物に害を与えるこ
となく広範な有害雑草を一発処理で効果的に防除するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農園芸分野において水
田や畑地等に発生する有害雑草を有用作物に害を与える
ことなく防除することのできる除草剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】従来より数多くの除草剤が種々
の作物の存在下で雑草を防除するために開発され、実用
化されている。
【0003】例えば、1−{[O−(シクロプロピルカ
ルボニル)フエニル]スルフアモイル}−3−(4,6
−ジメトキシ−2−ピリミジニル)尿素(以下、化合物
Aという)は高い除草活性を示すことが、米国特許第
5,009,699明細書に記載されている。
【0004】一方、下記B〜Mに示す化合物は、水田用
除草剤として開発され、特にヒエ等のイネ科雑草の防除
剤として広く使用されている(なお、以下に示す化合物
B〜Mにおいて、化合物名の後のカツコ内は一般名であ
る)。
【0005】B:2−ベンゾチアゾール−2−イルオキ
シ−N−メチルアセトアニリド(メフエナセツト)、 C:S−ベンジル−N−エチル、N−1,2−ジメチル
プロピルチオールカーバメイト(エスプロカルブ)、 D:S,S−ジメチル2−(ジフロロメチル)−4−
(2−メチルプロピル)−6−(トリフロロメチル)−
3,5−ピリジンジカルボチオエート(ジチオピル)、 E:S−(4−クロロベンヂル)−N,N−ジエチルチ
オールカーバメイト(ベンチオカーブ)、 F:3−(2,4−ジクロロ−5−イソプロポキシフエ
ニル)−5−t−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール
−2(3H)−オン(オキサジアゾン)、 G:N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−
2,6−ジニトロベンゼンアミン(ペンデイメタリ
ン)、 H:4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメ
チルピラゾール−5−イル−4−トルエンスルホネート
(ピラゾレート)、 I:2−クロロ−2′,6′−ジエチル−N−(ブトキ
シメチル)アセトアニリド(ブタクロール)、 J:2−クロロ−2′,6′−ジエチル−N−(プロポ
キシエチル)アセトアニリド(プレチラクロール)、 K:2,4−ジクロロフエニル−3−メトキシ−4−ニ
トロフエニルエーテル(クロルメトキシニル)、 L:N−(α,α−ジメチルベンヂル)−α−ブロモ−
t−ブチル−アセトアミド(ブロモブチド)及び M:S−エチル−N,N−ヘキサメチレンチオールカー
バメイト(モリネート)。 また、近年水田においては、田植えから収穫まで体系的
に除草剤を数回処理する技術から、2〜3種類の除草剤
を組み合せることにより1回処理で除草する技術が広く
普及している。
【0006】しかしながら、今日なお、環境汚染を少な
くするために、より除草活性が高く、より低薬量で有効
な、しかもイネにより無害(安全)な水田用除草剤の開
発が望まれている。特に、田植え時に使用できるイネに
安全でしかも長期に効力が持続する一発処理剤の開発が
強く望まれている。また、同じ除草剤を使用することに
より発生してくる薬剤耐性の雑草を防除できる新しい除
草剤の出現も望まれている。
【0007】本発明の目的は、有用作物の存在下で有害
な雑草をより選択的に防除することのできる、高活性で
且つ殺草スペクトルの広い除草剤組成物を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】化合物Aは一年生及び多
年生の広葉雑草、カヤツリグサ科雑草並びにイネ科雑草
を防除するに有用であり、極低薬量で広葉雑草、カヤツ
リグサ科雑草を完全に防除することができるが、ヒエ等
のような一部のイネ科雑草に対する効力が劣つてくると
いう欠点がある。
【0009】本発明者らは、化合物Aがもつ上記の如き
欠点を解消すべく、各種の除草剤化合物との混合物につ
いて研究を行なつた結果、化合物Aと前記化合物B〜M
の少なくとも1種とを有効成分として含有する組成物
は、水田において広葉雑草、カヤツリグサ科雑草及びイ
ネ科雑草に対して、両者の化合物のそれぞれの効力の和
よりもはるかに優れた相乗的な除草効果を発揮すること
を見出した。
【0010】しかも、化合物Aと化合物Bや化合物E等
との組合せは、驚くべきことに、それぞれの化合物の除
草効力を低下させることなく、作物に対する安全を増大
させ、より若いステージの作物に対しても使用すること
ができることが見出された。従つて、本発明は、次の2
成分: 第1成分 前記化合物A 第2成分 前記化合物B〜Mよりなる群から選ばれる少なくとも1
種の化合物 を有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成
物を提供するものである。
【0011】本発明の除草剤組成物はイネ科作物の存在
下で、作物に害を与えることなく、広範な有害雑草を一
発処理で効果的に防除することができる。その効果は、
化合物Aと化合物B〜Mとの単なる相加的効果ではなく
相乗的効果であり、水田において予期した以上に完全に
広葉雑草、カヤツリグサ科雑草並びにイネ科雑草を防除
することができる。しかも、本発明の除草剤組成物のあ
るものは、驚くべきことに、除草効力を低下させること
なく、イネに対する害を軽減させることができる。
【0012】本発明の除草剤組成物における第1成分と
第2成分の配合割合は、厳密に制限されるものではな
く、第2成分の種類や該組成物の剤型、適用場所、対象
とする雑草、適用時期等を考慮して広範囲にわたつて変
えることができるが、一般には、第1成分1重量部に対
して第2成分を0.1〜100重量部、好ましくは0.5
〜50重量部の割合で配合するのが適当である。より好
適な配合割合は、第2成分の種類に応じて、例えば下記
表−1に示すような割合とすることができる。なお、表
−1における配合割合は、化合物A1重量部あたりの化
合物B〜Mの重量部数であり(カツコ内の数字はより好
適な範囲を示す)、該表には、化合物Aを0.2重量%
の量で含む粒剤における化合物B〜Mの好適な含有量
(重量%)も併せて示す。
【0013】 表−1 第2成分 配合割合 粒剤中の含有量 B(メフエナセツト) 10〜30 (15〜20) 3.5% C(エスプロカルブ) 25〜50 (35) 7% D(ジチオピル) 0.5〜2 (1) 0.2% E(ベンチオカーブ) 25〜50 (35) 7% F(オキサジアゾン) 5〜20 (10) − G(ペンデイメタリン) 7〜25 (10) 20% H(ピラゾレート) 25〜50 (35) 7% I(ブタクロール) 7〜25 (12.5) 2.5% J(プレチラクロール) 7〜15 (10) 2% K(クロルメトキシニル) 25〜50 (35) 7% L(ブロモブチド) 10〜25 (20) 4% M(モリネート) 25〜50 (40) 8% 本発明の除草剤組成物には、除草活性の向上、対象雑草
種の拡大、処理適期の拡大、残効性の延長、薬害の軽減
等を目的として、さらに他の除草剤、例えば、ピラゾキ
シフエン、ベンタゾン、シメトリン、ジメタメトリン、
ジメピペレート、スエツプ、ピペロホス、ダイムロン等
を適宜配合してもよい。さらに、必要に応じて、殺虫
剤、殺菌剤、植物生長調節剤等を配合することもでき
る。
【0014】本発明の組成物を除草剤として実際に用い
る場合、上記有効成分をそれ自体既知の固体ないし液体
の担体又は希釈剤、界面活性剤、その他の製剤用補助剤
と、それ自体既知の方法で混合して、通常農薬として用
いられる製剤形態、例えば、粒剤、水和剤などの固形製
剤;フロアブル剤、乳剤などの液体製剤等に調製するこ
とができる。
【0015】除草剤の製造に際して用い得る固体担体と
しては、例えば、カオリナイト群、モンモリナイト群、
イライト群、パリゴルスカイト群などで代表されるクレ
ー類、詳しくはパイロフイライト、アタパルジヤイト、
セピオライト、カオリナイト、ベントナイト、サポナイ
ト、バーミキユライト、雲母、タルク等;石こう、炭酸
カルシウム、ドロマイト、けいそう土、方解石、マグネ
シウム石灰、りん灰石、ゼオライト、無水ケイ酸、合成
ケイ酸カルシウム等のその他無機物質;大豆粉、タバコ
粉、クルミ粉、小麦粉、木粉、でんぷん、結晶セルロー
ス等の植物性有機物質;クマロン樹脂、石油樹脂、アル
キツド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアルキレングリコー
ル、ケトン樹脂、エステルガム、コーバルガム、ダンマ
ルガム等の合成または天然の高分子化合物;カルナウバ
ロウ、蜜ロウ等のワツクス類あるいは尿素などを例示す
ることができる。
【0016】適当な液体担体としては、例えば、ケロシ
ン、鉱油、スピンドル油、ホワイトオイル等のパラフイ
ン系もしくはナフテン系炭化水素;キシレン、エチルベ
ンゼン、クメン、メチルナフタリン等の芳香族炭化水
素;トリクロルエチレン、モノクロルベンゼン、o−ク
ロルトルエン等の塩素化炭化水素;ジオキサン、テトラ
ヒドロフランのようなエーテル類;メチルエチルケト
ン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセトフ
エノン、イソホリン等のケトン類;酢酸エチル、酢酸ア
ミル、エチレングリコールアセテート、ジエチレングリ
コールアセテート、マレイン酸ジブチル、コハク酸ジエ
チル等のエステル類;n−ヘキサノール、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、シクロヘキサノール、
ベンジルアルコール等のアルコール類;エチレングリコ
ールエチルエーテル、エチレングリコールフエニルエー
テル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールブチルエーテル等のエーテルアルコール
類;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
極性溶媒あるいは水等が挙げられる。
【0017】そのほかに有効成分の乳化、分散、湿潤、
拡展、結合、崩壊性調節、有効成分安定化、流動性改
良、防錆等の目的で界面活性剤その他の補助剤を使用す
ることもできる。
【0018】使用しうる界面活性剤の例としては、非イ
オン性、陰イオン性、陽イオン性および両性イオン性の
いずれの化合物も使用しうるが、通常は非イオン性およ
び/または陰イオン性の化合物が使用される。
【0019】適当な非イオン性界面活性剤としては、例
えば、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、オ
レイルアルコール等の高級アルコールにエチレンオキシ
ドを重合付加させた化合物;イソオクチルフエノール、
ノニルフエノール等のアルキルフエノールにエチレンオ
キシドを重合付加させた化合物;ブチルナフトール、オ
クチルナフトール等のアルキルナフトールにエチレンオ
キシドを重合付加させた化合物;パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸にエチレンオキシド
を重合付加させた化合物;ドデシルアミン、ステアリン
酸アミド等のアミンにエチレンオキシドを重合付加させ
た化合物;ソルビタン等の多価アルコールの高級脂肪酸
エステルおよびそれにエチレンオキシドを重合付加させ
た化合物;エチレンオキシドとプロピレンオキシドをブ
ロツク重合付加させた化合物等があげられる。
【0020】適当な陰イオン性界面活性剤としては、例
えば、ラウリル硫酸ナトリウム、オレインアルコール硫
酸エステルアミン塩等のアルキル硫酸エステル塩;スル
ホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム、2−エチル
ヘキセンスルホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸
塩;イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メ
チレンビスナフタレンスルホン酸ナトリウム、リグニン
スルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム等のアリールスルホン酸塩などあげられる。
【0021】さらに本発明の組成物には製剤の性能を改
善し、除草効果を高める等の目的で、カゼイン、ゼラチ
ン、アルブミン、ニカワ、リグニンスルホン酸塩、アル
ギン酸塩、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
ポリビニルアルドール、ポリビニルピロリドン、ポリサ
ツカライド等の高分子化合物や他の補助剤を併用するこ
ともできる。
【0022】上記の担体および種々の補助剤は製剤の剤
型、適用場面等を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独
あるいは組合わせて適宜使用することができる。
【0023】このようにして得られる各種製剤型におけ
る本発明の組成物中の有効成分(第1成分と第2成分の
合計、以下同様)含有率は製剤型により種々変えること
ができるが、例えば、0.1〜80重量%、好ましくは
0.2〜30重量%の範囲内とすることができる。
【0024】水和剤の場合、例えば有効成分を通常0.
5〜80重量%含有し、残部は固体担体、分散湿潤剤で
あつて、必要に応じて保護コロイド剤、消泡剤等が加え
られる。
【0025】粒剤の場合、例えば有効成分を通常0.1
〜35重量%含有し、残部は固体担体及び界面活性剤等
である。有効成分は固体担体と均一に混合されている
か、あるいは固体担体の表面に均一に固着もしくは吸着
されており、粒の径は約0.2〜1.5mm程度であるこ
とができる。
【0026】フロアブル剤の場合、例えば有効成分を通
常0.5〜50重量%含有しており、これに1〜10重
量%の分散湿潤剤が含まれ、残部は水であり、必要に応
じて保護コロイド剤、防腐剤、消泡剤等を加えてもよ
い。
【0027】本発明の除草剤組成物の施用量は、対象作
物、対象雑草、施用時期、気象条件、製剤形態等に依存
し一概に規定することができないが、通常、第1成分と
第2成分の合計量に基いて1ヘクタールあたり0.01
〜10kg、好ましくは0.05〜5kg程度とするこ
とができる。
【0028】また、施用時期としては、水稲の場合、イ
ネ苗の移植前、移植時又は移植後のいずれの時期でもよ
く、雑草の発芽前又は発芽後に使用することができる。
さらに、施用方法としては、土壌処理、田植え時もしく
は後の湛水下土壌処理又は水面施用等の方法を採用する
ことができる。
【0029】本発明の除草剤組成物はまた、大麦、小
麦、エンバク、ライ麦や直播イネ栽培において、雑草が
発芽したあとでも、茎葉処理することによつて雑草を防
除することができる。
【0030】本発明の除草剤組成物は、水田に発生する
ノビエ、コナギ、アゼナ、タマガヤツリ、ホタルイ、ヘ
ラオモダカ等の一年生雑草及びミズガヤツリ、ウリカ
ワ、クログワイ等の多年生難防除雑草等広範な雑草に対
して低薬量で高い効果を示し、かつ水稲に対する安全性
が極めて高く、通常の使用方法では問題となるような薬
害を引き起こすことがない。また、畑地に発生するナズ
ナ、ヤエムグラ等の広葉雑草及びハマスゲ等の多年生難
防除雑草に対しても高い防除効果を発揮する。
【0031】
【実施例】以下、製剤例、試験例により本発明をさらに
詳細に説明する。
【0032】製剤例1(水和剤) 化合物A 2 重量% 化合物B 40 〃 ベントナイトクレー 48.7 〃 脱糖化改良ラクトン リグニンスルホネート 6 〃 ジオクチルスルホサクシネート塩 3 〃 二酸化ケイ素 0.2 〃 シリコーン系消泡剤 0.1 〃 以上を混合、粉砕して水和剤を得た。
【0033】製剤例2(フロワブル剤) 化合物A 0.6重量% 化合物L 21 〃 ナフタレンスルホン酸縮合物塩 1 〃 膨潤状クレー 4 〃 プロピレングリコール 2 〃 水 71.4 〃 以上を混合し、湿式粉砕してフロワブル剤を得た。
【0034】製剤例3(粒剤) 化合物A 0.6重量% 化合物B 10 〃 沈降シリカ 0.4 〃 クレー 39 〃 ベントナイト 44 〃 ジアルキルスルホンサクシネート 3 〃 ポリカーボネート塩 3 〃 化合物A及び沈降シリカを混合後、化合物B及びクレー
の一部を化合物Aの混合物に加え、混和する。この混合
粉末をハンマーミルで粉砕し、他の成分及び界面活性剤
と混合し、水と混練後、0.7〜1.5mmφのスクリー
ンから押出し造粒する。粒は乾燥し切断して粒剤を得
た。
【0035】製剤例4(粒剤) 化合物A 0.6重量% 化合物C 21 〃 沈降シリカ 15 〃 クレー 32.4 〃 ベントナイト 25 〃 ジアルキルスルホサクシネート 3 〃 ポリカルボン酸塩 3 〃 化合物Aの粉砕品、沈降シリカ、クレー、ベントナイト
及び上記のその他成分を混合し、水を添加後混練し、
0.7〜1.5mmφのスクリーンから押出し造粒し、乾
燥し切断した後、化合物C(油状成分)を得られた化合
物Aの粒に噴霧吸着させて粒剤を得た。
【0036】製剤例5(粒剤) 化合物A 0.2重量% 化合物I 2.5 〃 沈降シリカ 1 〃 クレー 23.3 〃 ベントナイト 70 〃 アルキルアリルスルホネート 2 〃 リグニンスルホン酸塩 2 〃 化合物Aと沈降シリカを混合する。化合物Iとクレーの
一部を上記化合物Aの混合物に加え、混合粉砕する。他
のすべての上記成分を加え混合し、水と混練後0.7〜
1.5mmφのスクリーンから押出し造粒し、乾燥し切
断して粒剤を得た。
【0037】試験例1:化合物Aと化合物B(メフエナ
セツト)のイネ移植2日後、雑草発生前処理における水
稲薬害と除草効果 1/5000アールワグネルポツトに洪積水田土を詰め
代かきし、催芽したタイヌビエ、ホタルイ種子を各50
粒およびウリカワ、ミズガヤツリ塊茎を各4ケポツトの
土壌表面に播種または植付けた。水稲は2.5葉期苗
(品種:コシヒカリ)をポツト当り各4本深度2cmに
移植した。
【0038】薬剤処理はイネ移植2日後、雑草発生前に
化合物A0.2%粒剤を1ヘクタール当り有効成分で6
0、40、20g相当量と化合物B4%粒剤(メフエナ
セツト)を同様に1200、800、400g相当量を
湛水ポツト中に均一手まきした。各ポツトのくりかえし
数は2で行つた。
【0039】漏水区は3cm/8時間/1日の漏水を薬
剤処理翌日より2日間行つた。その後試験ポツトは湛水
深3cmとして試験終了まで温室内で管理した。
【0040】調査は薬剤処理30日後に、下記の調査基
準により観察調査した。
【0041】 調査基準:0 無 作物または雑草への薬剤による症状なし 1 微 わずかに症状あり 2 微〜小 3 小 部分的または全体に軽い症状 4 小〜中 5 中 中程度の症状 6 中〜大 7 大 強い症状であるが枯死に至らない 8 大〜極大 9 極大 枯死 試験結果を表−2に示す。
【0042】
【表1】
【0043】試験例2:化合物Aと化合物B(メフエナ
セツト)のイネ移植11日後、タイヌビエ2葉期処理に
おける水稲薬害と除草効果 100cm2(深さ10cm)のプラスチツク製ポツト
に洪積水田土を詰め代かきし、催芽したタイヌビエ、ホ
タルイ種子を各50粒およびウリカワ塊茎4ケを土壌表
面(0〜1cm)に播種または植付けた。この場合ホタ
ルイとウリカワを同一ポツトとした。
【0044】水稲は2.5葉期苗(品種:コシヒカリ)
をポツト当り4本深度2cmに移植した。
【0045】薬剤処理はイネ移植11日後、タイヌビエ
2葉期に化合物A0.2%粒剤を1ヘクタール当り有効
成分で60g相当量と化合物B4%粒剤(メフエナセツ
ト)を同様に400、200、100、50g相当量を
湛水ポツト中に均一手まきした。無漏水条件で、各ポツ
トのくりかえし数は3で行つた。その後試験ポツトは湛
水深3cmとして試験終了まで温室内で管理した。
【0046】調査は薬剤処理30日後に、試験例1の調
査基準により行つた。
【0047】試験結果は表−3に示すとおりであつた。
【0048】
【表2】
【0049】試験例3:化合物Aと化合物C(エスプロ
カルブ)のイネ移植11日後、タイヌビエ2葉期処理に
おける水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植11
日後、タイヌビエ2葉期に行つた。試験結果を表−4に
示す。
【0050】
【表3】
【0051】試験例4:化合物Aと化合物E(ベンチオ
カーブ)のイネ移植9日後、タイヌビエ1.5葉期処理
における水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植9日
後、タイヌビエ1.5葉期に行つた。試験結果を表−5
に示す。
【0052】
【表4】
【0053】試験例5:化合物Aと化合物F(オキサジ
アゾン)のイネ移植5日前、タイヌビエ発生前処理にお
ける水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植5日
前、タイヌビエ発生前に行つた。試験結果を表−6に示
す。
【0054】
【表5】
【0055】試験例6:化合物Aと化合物G(ペンデイ
メタリン)のイネ移植9日後、タイヌビエ1.5葉期処
理における水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植9日
後、タイヌビエ1.5葉期に行つた。試験結果を表−7
に示す。
【0056】
【表6】
【0057】試験例7:化合物Aと化合物H(ピラゾレ
ート)のイネ移植9日後、タイヌビエ1.5葉期処理に
おける水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植9日
後、タイヌビエ1.5葉期に行つた。試験結果を表−8
に示す。
【0058】
【表7】
【0059】試験例8:化合物Aと化合物I(ブタクロ
ール)のイネ移植11日後、タイヌビエ2葉期処理にお
ける水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植11
日後、タイヌビエ2葉期に行つた。試験結果を表−9に
示す。
【0060】
【表8】
【0061】試験例9:化合物Aと化合物J(プレチラ
クロール)のイネ移植11日後、タイヌビエ2葉期処理
における水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植11
日後、タイヌビエ2葉期に行つた。試験結果を表−10
に示す。
【0062】
【表9】
【0063】試験例10:化合物Aと化合物M(モリネ
ート)のイネ移植11日後、タイヌビエ2葉期処理にお
ける水稲薬害と除草効果 試験例2の試験方法に準じて、薬剤処理はイネ移植11
日後、タイヌビエ2葉期に行つた。試験結果を表−11
に示す。
【0064】
【表10】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (A01N 47/28 43:40) (72)発明者 金原 昌臣 愛知県渥美郡田原町緑ケ浜1−1 日本サ イアナミッド株式会社田原研究所内 (72)発明者 鈴木 宗浩 愛知県渥美郡田原町緑ケ浜1−1 日本サ イアナミッド株式会社田原研究所内 (72)発明者 蓮井 秀昭 愛知県渥美郡田原町緑ケ浜1−1 日本サ イアナミッド株式会社田原研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の2成分: (1) 第1成分 A:1−{[O−(シクロプロピルカルボニル)フエニ
    ル]スルフアモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2
    −ピリミジニル)尿素と、 (2) 第2成分 B:2−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチ
    ルアセトアニリド(メフエナセツト)、 C:S−ベンジル−N−エチル、N−1,2−ジメチル
    プロピルチオールカーバメイト(エスプロカルブ)、 D:S,S−ジメチル2−(ジフロロメチル)−4−
    (2−メチルプロピル)−6−(トリフロロメチル)−
    3,5−ピリジンジカルボチオエート(ジチオピル)、 E:S−(4−クロロベンヂル)−N,N−ジエチルチ
    オールカーバメイト(ベンチオカーブ)、 F:3−(2,4−ジクロロ−5−イソプロポキシフエ
    ニル)−5−t−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール
    −2(3H)−オン(オキサジアゾン)、 G:N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−
    2,6−ジニトロベンゼンアミン(ペンデイメタリ
    ン)、 H:4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメ
    チルピラゾール−5−イル−4−トルエンスルホネート
    (ピラゾレート)、 I:2−クロロ−2′,6′−ジエチル−N−(ブトキ
    シメチル)アセトアニリド(ブタクロール)、 J:2−クロロ−2′,6′−ジエチル−N−(プロポ
    キシエチル)−アセトアニリド(プレチラクロール)、 K:2,4−ジクロロフエニル−3−メトキシ−4−ニ
    トロフエニルエーテル(クロルメトキシニル)、 L:N−(α,α−ジメチルベンヂル)−α−ブロモ−
    t−ブチル−アセトアミド(ブロモブチド)及び M:S−エチル−N,N−ヘキサメチレンチオールカー
    バメイト(モリネート) よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を有効
    成分として含有することを特徴とする除草剤組成物。
JP7053220A 1995-02-17 1995-02-17 除草剤組成物 Pending JPH08217608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053220A JPH08217608A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053220A JPH08217608A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217608A true JPH08217608A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12936751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053220A Pending JPH08217608A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060944A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Aventis Cropscience S.A. Herbicidal compositions for paddy fields
JP2013539754A (ja) * 2010-10-08 2013-10-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ジチオピルによるトリフルラリン抵抗性雑草の防除

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060944A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Aventis Cropscience S.A. Herbicidal compositions for paddy fields
JP2002541163A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 アベンティス クロップサイエンス ソシエテ アノニム 水田用除草剤組成物
JP4750949B2 (ja) * 1999-04-13 2011-08-17 バイエル・エス・アー・エス 水田用除草剤組成物
JP2013539754A (ja) * 2010-10-08 2013-10-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ジチオピルによるトリフルラリン抵抗性雑草の防除

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750949B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JPH08217608A (ja) 除草剤組成物
JPH09255511A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH05201811A (ja) 2,3−ジヒドロ−4h−1,3−オキサジン−4−オン誘導体系除草剤
JPH09132506A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH07300403A (ja) 水田用除草剤組成物及び雑草方法
JP3242996B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0967213A (ja) 水田用除草剤組成物
JP3741457B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3628745B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3628744B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP2688973B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPH08231318A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0482809A (ja) 除草剤組成物
JPS6126885B2 (ja)
JPH0254322B2 (ja)
JPH06321712A (ja) 水田用除草性配合組成物
JP2003026518A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH10287513A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH06227921A (ja) 水田用除草性配合組成物
JP2624430B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0967214A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH05255010A (ja) 除草性組成物
JPS6178702A (ja) 除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317