JPH08217392A - テーブルリフト装置 - Google Patents

テーブルリフト装置

Info

Publication number
JPH08217392A
JPH08217392A JP2538895A JP2538895A JPH08217392A JP H08217392 A JPH08217392 A JP H08217392A JP 2538895 A JP2538895 A JP 2538895A JP 2538895 A JP2538895 A JP 2538895A JP H08217392 A JPH08217392 A JP H08217392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
electric cylinder
nut
arms
lift device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2538895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591598B2 (ja
Inventor
Tsutomu Odaguchi
勉 小田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKIKO KK
Meikikou Corp
Original Assignee
MEIKIKO KK
Meikikou Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKIKO KK, Meikikou Corp filed Critical MEIKIKO KK
Priority to JP2538895A priority Critical patent/JP2591598B2/ja
Publication of JPH08217392A publication Critical patent/JPH08217392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591598B2 publication Critical patent/JP2591598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テーブルと基台との間に2本のアームをX字
状に連結してなるパンタアームを介装し、このパンタア
ームを伸縮させることによりテーブルを昇降動させるテ
ーブルリフト装置において、駆動源として通常用いられ
る油圧シリンダには、油の臭いを周囲に放散したり油漏
れによりテーブルの自然落下を招くという問題があるの
で、油圧シリンダを駆動源として用いることなく、かつ
油圧シリンダに匹敵する大きなリフト力を得ることので
きるテーブルリフト装置を提供する。 【構成】 外側アーム5と内側アーム6との間に、一端
が該内側アーム6に回転可能に連結され、他端が外側ア
ーム5に回転可能かつアーム長手方向に沿って変位可能
に連結されて、他端がアーム長手方向中心側に変位した
ときにパンタアーム4を伸長させる中間アーム9を介装
し、該中間アーム9と前記外側アーム5との間に電動シ
リンダ10を介装し、該電動シリンダ10のナット引き
側の作動により中間アーム9の他端をアーム長手方向中
心側に変位させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テーブルと基台との
間に2本のアームをX字状に連結してなるパンタアーム
を介装し、このパンタアームを伸縮させることによりテ
ーブルを昇降動させるテーブルリフト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテーブルリフト装置にお
いては、パンタアームを伸縮させるための駆動源とし
て、例えば特公昭59−41920号公報に開示されて
いるようにほとんどの場合油圧シリンダが用いられてい
たが、この場合には、特に油圧ポンプ周辺に油の臭いが
放散され、また油の蒸発箇所にゴミが付着してそのメン
テナンスが面倒になるといった問題があり、このため当
該リフト装置を設置する分野によってはこの問題に対し
て十分な対策を施す必要があった。また、油漏れが発生
した場合にはテーブルの自然落下を招くこととなり、こ
のトラブルに対しても十分な対策を施す必要があった。
そこで、従来このような問題のない駆動源として例えば
図7および図8に示すように電動シリンダを駆動源とす
る構成のものが提供されていた。
【0003】図7に示すテーブルリフト装置20は、パ
ンタアームの両アーム21,22にそれぞれカム部21
a,22aを対向して形成し、両カム部21a,22a
間に沿ってフォロワー23を移動させることにより両ア
ーム21,22を相互に回転させてパンタアームを伸縮
させる構成としたもので、上記フォロワー23の移動を
電動シリンダ10により行う構成となっていた。また、
図8に示すテーブルリフト装置30は、パンタアームの
両アーム31,32間にリンク機構33を介装し、この
リンク機構33を電動シリンダ10により伸縮作動させ
てパンタアームを伸縮させる構成となっていた。
【0004】ここで、通常市販されている電動シリンダ
10はボールネジを主体に構成したもので、具体的には
図6に示すように電動モータ10aおよび減速機10b
を介して、ネジ軸支持部10cに回転可能に支持したネ
ジ軸10dを回転させ、これによりナット10eを往復
動させる構成とされ、ナット10eが油圧シリンダ11
のロッド11aに相当する。このような構成の電動シリ
ンダ10にあっては、ナット10eの引き側(ネジ軸支
持部10cに接近する方向)で荷重を受ける(テーブル
を持ち上げる)向きに用いることが有利である。何故な
ら、ナット10eの引き側で荷重を負荷させればネジ軸
10dの座屈に対する強度を考慮する必要がないので、
ネジ軸10dはよりネジ径の細いもので足り、ひいては
コスト低減あるいは装置のコンパクト化にとって有利と
なるからであり、この点で上記例示した両テーブルリフ
ト20,30は、ともにナット10eを引き側に移動さ
せたときにパンタアームが伸長する(テーブルが上昇す
る)向きに電動シリンダ10が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電動シ
リンダ10はその構造上、ほぼ同じストロークS(S10
=S11)であっても通常の油圧シリンダ11よりも全長
Lが長くなるため(L10>L11)、テーブルリフト装置
をコンパクトに構成することが困難であり、特に、上記
した従来のテーブルリフト装置20,30では、図示す
るように電動シリンダ10がパンタアームの左側ほぼ半
分の範囲に配置される構成であるのでその後部が側方へ
はみ出すこととなって効率よく配置できず、その結果テ
ーブルリフト装置が大型化するという問題があった。
【0006】そこで、装置の大型化を回避しつつナット
10eの引き側をテーブル上昇側に用いた例として、例
えば図9に示すようなテーブルリフト装置40が考えら
れる。このテーブルリフト装置40は、電動シリンダ1
0を、外側アーム41と内側アーム42の連結支点43
に対して上側または下側(図では下側で示した)におい
て両アーム41,42間に掛け渡し配置した構成とした
もので、これによれば電動シリンダ10がパンタアーム
の側方へはみ出すことがないので装置の大型化を招くこ
とはない。ところが、この構成によるとテーブルの下降
端付近と上昇端付近とで、テーブル上昇に必要な電動シ
リンダ10の推力(以下、「必要推力」ともいう)が大
きく異なり、上昇端付近では電動シリンダ10の推力が
有効に活用されないという問題がある。
【0007】すなわち、図9(A)はテーブルの下降端
付近におけるパンタアームを示し、図9(B)はテーブ
ル上昇端付近におけるパンタアームを示しているが、い
ずれの場合でも必要推力Fは、F=L×W/hと表すこ
とができる。L(L1 ,L2)はパンタアームの連結支
点43とローラー支点44との間の水平方向の間隔であ
り、Wはテーブル45の重量(積載重量含む)であり、
h(h1 ,h2 )は連結点43と電動シリンダ10との
間の上下方向の間隔である。そこで、推力Fをテーブル
下降端付近(図9(A))とテーブル上昇端付近(図9
(B))とで比較してみると、L1 >L2 かつh1 <h
2 であることからF1 >F2 となり、テーブル上昇端付
近では必要推力はより少なくて足りる。このことから、
電動シリンダ10の推力は、テーブル下降端付近で必要
な推力を基準に設定されるので、テーブル上昇端付近で
は電動シリンダ10の推力が効率よく利用されていない
こととなる。
【0008】本発明は、電動シリンダを駆動源とした場
合の上記従来の問題を解決すべくなされたもので、装置
の大型化を招くことなく、かつテーブル下降端付近と上
昇端付近とで必要推力の差が少なく、従って電動シリン
ダの推力が有効に活用されるテーブルリフト装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため請求項1記載の
発明は、テーブルと基台との間に、外側アームと内側ア
ームをX字状に連結してなるパンタアームを介装し、こ
のパンタアームを伸縮させることによりテーブルを昇降
動させるテーブルリフト装置であって、前記外側アーム
と前記内側アームとの間に、一端が該内側アームに回転
可能に連結され、他端が該外側アームに回転可能かつア
ーム長手方向に沿って変位可能に連結されて、該他端が
アーム長手方向中心側に変位したときに前記パンタアー
ムを伸長させる中間アームを介装し、該中間アームと前
記外側アームとの間に電動シリンダを介装し、該電動シ
リンダのナット引き側の作動により前記中間アームの他
端をアーム長手方向中心側に変位させる構成としたこと
を特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の構成によれば、電動シリンダを
ナット引き側に作動させると中間アームの他端がアーム
中心側に変位してパンタアームが伸長され、これにより
テーブルが上昇する。一方、電動シリンダがナット押し
側に作動されると中間アームの他端がアーム中心から遠
ざかる方向に変位してパンタアームが収縮され、これに
よりテーブルが下降する。このように、ナット引き側の
作動によりテーブルが上昇するので、このときに電動シ
リンダのネジ軸にテーブル荷重が負荷される。従って、
電動シリンダのネジ軸に対してこのテーブル荷重が座屈
荷重として負荷されることがなく、よってテーブル上昇
時におけるネジ軸の座屈強度を考慮する必要がなく、こ
れによりネジ軸径の細いより小型の電動シリンダを駆動
源として用いることができ、ひいてはテーブルリフト装
置の小型化を図れる。
【0011】また、電動シリンダは中間アームと外側ア
ームとの間に介装されているので、従来のようにその後
部がパンタアームから側方へはみ出すことなくコンパク
トに配置でき、従って装置の大型化を招くことはない。
【0012】さらに、電動シリンダは外側アームと中間
アームとの間に介装され、かつ中間アームの他端は外側
アームにその長手方向に沿って変位可能に連結されてい
るので、電動シリンダはその作動状態に関係なくほぼ外
側アームに沿った位置から変位しない状態に配置でき、
これにより電動シリンダと外側アームとの位置関係をほ
ぼ一定に保持できる。これによれば、テーブル下降端付
近と上昇端付近とでテーブル上昇に必要な電動シリンダ
の推力(必要推力)が従来のように大きく異なるといっ
たことはなく、従って電動シリンダの推力はテーブルの
位置に関係なく効率よく活用される。
【0013】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、電動シリ
ンダを側方にはみ出すことなくコンパクトに配置しつ
つ、テーブル下降端付近と上昇端付近における必要推力
の差を小さくできるので、テーブルリフト装置の大型化
を招くことなく、電動シリンダの推力を有効に活用でき
る。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1ないし図5に基
づいて説明する。本例のテーブルリフト装置1は、テー
ブル2と基台3との間に、2組のパンタアーム4,4を
介装し、両パンタアーム4,4を上下方向に伸縮させる
ことによりテーブル2を平行に昇降動させるものであ
り、両パンタアーム4,4は、それぞれ外側アーム5と
内側アーム6が長手方向ほぼ中央の連結支点7を介して
相互に回転可能にX字状に連結されて構成されてなり、
この点については従来のテーブルリフト装置と同様であ
る。
【0015】外側アーム5の図示左端部は、固定支点5
aを介して基台3の上面に回転可能に支持され、内側ア
ーム6の図示左端部は固定支点6aを介してテーブル2
の下面に回転可能に支持されている。また、外側アーム
5の図示右端部はローラー支点5bを介してテーブル2
の下面に沿って移動可能に支持され、内側アーム6の図
示右端部はローラー支点6bを介して基台3の上面に沿
って移動可能に支持されている。
【0016】図2に示すように両パンタアーム4,4の
外側アーム5,5間であって、固定支点5a寄りには連
結ロッド8が掛け渡し固定されている。この連結ロッド
8の中央には連結フランジ部8aが設けられ、この連結
フランジ部8aに、本例のテーブルリフト装置1の駆動
源としての電動シリンダ10の後端部が支点8bを介し
て回転可能に連結されている。電動シリンダ10には通
常市販されているものが用いられており、本発明の実施
にあたり特に変更を要するものでないので、前記説明し
たと同位の符号を以下の説明においても用いる。
【0017】次に、両内側アーム6,6の、連結支点7
寄りであってローラー支点6b側には、それぞれ支点9
aを介して中間アーム9が回転可能に支持されている。
図2に示すように両中間アーム9,9の先端間には連結
ロッド12が掛け渡し支持されている。この連結ロッド
12の両端部は、それぞれ中間アーム9から外側アーム
5に向けて突き出されており、この突き出し部にはそれ
ぞれガイドローラー13が回転可能に支持されている。
【0018】一方、両外側アーム5,5の、連結支点7
よりも先端側(ローラー支点5b側)には、それぞれ長
手方向に沿って長いガイド溝14が形成されている。こ
の両ガイド溝14,14内に上記ガイドローラー13が
それぞれ摺動可能に支持されており、これにより中間ア
ーム9,9の先端が外側アーム5に連結されている。こ
のため、パンタアーム4の伸縮による外側アーム5およ
び内側アーム6の回転に伴って、中間アーム9が支点9
aを中心にして回動し、またガイドローラー13がガイ
ド溝14内を移動する。
【0019】上記連結ロッド12の中央には、電動シリ
ンダ10のナット10eの先端部が回転可能に連結され
ている。
【0020】以上のように構成された本例のテーブルリ
フト装置1によれば、次のような作用をなす。図3に示
すようにテーブル2が下降端付近に位置している状態に
おいて、電動シリンダ10がナット10eの引き側(ナ
ット10eがネジ軸支持部10cに接近する方向)に作
動されると、両ガイドローラー13,13がガイド溝1
4内を連結支点7側に向けて移動するため、中間アーム
9,9が立ち上がり方向(図示反時計回り方向)に回転
され、これにより外側アーム5が立ち上がり方向に回転
され、また内側アーム6が立ち上がり方向(図示時計回
り方向)に回転し、従って両パンタアーム4,4が上方
に伸長されてテーブル2が上昇する。
【0021】一方、図1に示すようにテーブル2が上昇
端付近に位置している状態において、電動シリンダ10
がナット10eの押し側に作動されると、ガイドローラ
ー13がガイド溝14内をアーム先端側に向けて移動す
るので、中間アーム9が立ち下がり方向に回転され、こ
れにより外側アーム5が立ち下がり方向に回転され、ま
た内側アーム6が立ち下がり方向に回転し、従って両パ
ンタアーム4,4が下方に収縮されてテーブル2が下降
する。
【0022】このように電動シリンダ10を、ナット1
0eの引き側に作動させたときにテーブル2が上昇し、
ナット10eの押し側に作動させたときにテーブル2が
下降する。従って、電動シリンダ10はナット10eの
引き側で荷重を受ける向きに用いられていることから、
そのネジ軸10dの座屈強度の点で有利であり、ネジ軸
10dが比較的小径な小型の電動シリンダ10によって
テーブル2を昇降させることができる。
【0023】また、電動シリンダ10は従来のようにパ
ンタアーム4の連結支点7に対して左右片側の範囲に配
置した構成ではなく、パンタアーム4の左右方向ほぼ中
央に配置した構成となっているので、その後部が側方に
はみ出ることがなく、従ってテーブルリフト装置1の大
型化を招くことがない。
【0024】しかも、電動シリンダ10は、中間アーム
9を介して間接的に外側アーム5と内側アーム6の間に
介装されているのであり、図9に示すように両アーム
5,6間に直接介装する構成とはなっていない。すなわ
ち、電動シリンダ10の作動により中間アーム9を回転
させて、その支点すなわちガイドローラー13の位置を
変位させることによりパンタアーム4を伸縮させる構成
となっている。
【0025】ここで、電動シリンダ10の引き側の推力
Fにより中間アーム9が立ち上がり方向に回転される際
に、この推力が各アーム5,6にどの様に作用するかを
考えてみると、図4に示すように電動シリンダ10の推
力Fにより、アーム5には立ち上げ方向のモーメントM
1 =F×c(cはトルク半径)が作用する。また、中間
アーム9が立ち上げ方向に回転されることからガイドロ
ーラー13を介してアーム5には同じく立ち上げ方向の
モーメントM2 =(d/b)×F×aが作用する。さら
に、中間アーム9が立ち上げ方向に回転されることによ
りその支点9aには押し下げ方向の力が作用し、これに
よりアーム6には立ち上げ方向のモーメントM3 =(F
/cosθ)×Rが作用する。これら三つの回転モーメ
ントM1,M2 ,M3 が両アーム5,6の立ち上げ方向
すなわちテーブル2の上昇方向に用する。一方、テーブ
ル2には荷重Wが作用し、これが両アーム5,6に対し
て合計モーメントM=2WUとして立ち下げ方向に作用
している。
【0026】従って、テーブル2の上昇時には、M=M
1 +M2 +M3 、すなわち 2WU=F×c+(d/b)×F×a+(F/cos
θ)×R の関係が成立し、これから F=(2bWU・cosθ)/(bc・cosθ+ad
・cosθ+Rb) が得られる。そこで、図5に示すように本願出願人の製
作にかかる実機における各部の数値を上式にあてはめる
と、電動シリンダ10の必要推力Fは、テーブル2の下
降端付近において約5774kgであり、また上昇端付
近において約5955kgとなり、このことから本例の
テーブルレフト装置1によればテーブル2の下降端付近
と上昇端付近とで電動シリンダ10の必要推力がほぼ同
じであり、従来のように大きく異なるといったことがな
いことが証明された。
【0027】このようにテーブル2の下降端付近と上昇
端付近とにおける必要推力Fの差はほぼ同じであるとみ
なすことができ、従来のように大きく異なることがない
ので、電動シリンダ10の推力が有効に活用され、これ
によっても電動シリンダ10ひいてはテーブルリフト装
置のコンパクト化を図ることができる。
【0028】なお、以上の説明ではテーブル2と基台3
との間に、左右1組のパンタアーム4,4を配置したテ
ーブルリフト装置1を例示したが、パンタアーム4を上
下複数段に連設してなるいわゆる多段パンタアーム型式
のテーブルリフト装置に適用可能であることは言うまで
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に関し、テーブル上昇端付近に
おけるテーブルリフト装置の正面図である。
【図2】テーブルリフト装置の平面図である。
【図3】テーブル下降端付近におけるテーブルリフト装
置の正面図である。
【図4】テーブル上昇時に両アームに作用するモーメン
トを示した説明図である。
【図5】テーブルリフト装置における実際の各部の寸法
を示した図である。
【図6】電動シリンダと油圧シリンダの全長を比較して
示した図である。
【図7】従来の電動シリンダを駆動源とするテーブルリ
フトの正面図である。
【図8】従来の電動シリンダを駆動源とする、別態様の
テーブルリフトの正面図である。
【図9】従来のテーブルリフト装置の各部の変位を示す
図であり、(A)はテーブル下降時、(B)はテーブル
上昇時を示す。
【符号の説明】
1…テーブルリフト装置 2…テーブル、3…基台 4…パンタアーム 5…外側アーム、5a…固定支点、5b…ローラー支点 6…内側アーム、6a…固定支点、6b…ローラー支点 7…連結支点 8…連結ロッド、8a…連結フランジ部、8b…支点 9…中間アーム、9a…支点 12…連結ロッド 13…ガイドローラー 14…ガイド溝 10…電動シリンダ、10d…ネジ軸、10e…ナット 20…従来の電動シリンダ式テーブルリフト(カム式) 30…従来の電動シリンダ式テーブルリフト(リンク
式) 40…電動シリンダ式テーブルリフト装置(コンパクト
タイプ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーブルと基台との間に、外側アームと
    内側アームをX字状に連結してなるパンタアームを介装
    し、このパンタアームを伸縮させることによりテーブル
    を昇降動させるテーブルリフト装置であって、 前記外側アームと前記内側アームとの間に、一端が該内
    側アームに回転可能に連結され、他端が該外側アームに
    回転可能かつアーム長手方向に沿って変位可能に連結さ
    れ、該他端がアーム長手方向中心側に変位したときに前
    記パンタアームを伸長させる中間アームを介装し、該中
    間アームと前記外側アームとの間に電動シリンダを介装
    し、該電動シリンダのナット引き側の作動により前記中
    間アームの他端をアーム長手方向中心側に変位させる構
    成としたことを特徴とするテーブルリフト装置。
JP2538895A 1995-02-14 1995-02-14 テーブルリフト装置 Expired - Fee Related JP2591598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2538895A JP2591598B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 テーブルリフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2538895A JP2591598B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 テーブルリフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08217392A true JPH08217392A (ja) 1996-08-27
JP2591598B2 JP2591598B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12164501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2538895A Expired - Fee Related JP2591598B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 テーブルリフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591598B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110122A1 (ja) 2008-03-04 2009-09-11 パラマウントベッド株式会社 Xリンク式昇降機構
CN102020220A (zh) * 2010-12-20 2011-04-20 大连四达高技术发展有限公司 剪式升降平台
CN102292278A (zh) * 2009-02-24 2011-12-21 株式会社日立医疗器械 升降机构以及医用床位装置
JP2012056764A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Akashin Corp テーブルリフト装置
KR101382188B1 (ko) * 2014-02-10 2014-04-08 주식회사 가우스 마이크로 전동실린더
JP2014080257A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Haruo Araki リフト装置
CN105967098A (zh) * 2016-07-05 2016-09-28 宿州市航宇塑胶贸易有限公司 一种气动升降装置
CN110329949A (zh) * 2019-07-08 2019-10-15 永康中科爱司米医疗科技有限公司 一种交叉连杆升降结构、床架及护理床

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110122A1 (ja) 2008-03-04 2009-09-11 パラマウントベッド株式会社 Xリンク式昇降機構
JP2009207642A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Paramount Bed Co Ltd Xリンク式昇降機構
KR101495615B1 (ko) * 2008-03-04 2015-02-25 파라마운트 베드 가부시키가이샤 X링크식 승강 기구
CN102292278A (zh) * 2009-02-24 2011-12-21 株式会社日立医疗器械 升降机构以及医用床位装置
JP2012056764A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Akashin Corp テーブルリフト装置
CN102020220A (zh) * 2010-12-20 2011-04-20 大连四达高技术发展有限公司 剪式升降平台
JP2014080257A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Haruo Araki リフト装置
KR101382188B1 (ko) * 2014-02-10 2014-04-08 주식회사 가우스 마이크로 전동실린더
CN105967098A (zh) * 2016-07-05 2016-09-28 宿州市航宇塑胶贸易有限公司 一种气动升降装置
CN110329949A (zh) * 2019-07-08 2019-10-15 永康中科爱司米医疗科技有限公司 一种交叉连杆升降结构、床架及护理床
CN110329949B (zh) * 2019-07-08 2021-03-30 永康中科爱司米医疗科技有限公司 一种交叉连杆升降结构、床架及护理床

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591598B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6679479B1 (en) Scissor lift mechanism
JP5529231B2 (ja) リフト装置
WO2010098232A1 (ja) 昇降機構及び医用寝台装置
JP2591598B2 (ja) テーブルリフト装置
JP6117727B2 (ja) 昇降台装置
JPH06298495A (ja) 高所作業車
KR20100137414A (ko) 리프팅 기구 및 이를 구비한 수송차량
JP2820669B2 (ja) 電動式テーブルリフト装置
JP3435119B2 (ja) テーブルリフト装置
JP2801573B2 (ja) ブームテールスライダ
JP2010155662A (ja) ジャッキ昇降装置
JP2573577Y2 (ja) 昇降装置
JP2002320651A (ja) 什器における昇降式脚部
JP2803921B2 (ja) リフト装置
JPS625880B2 (ja)
JPS61178400A (ja) 昇降装置
CN218754684U (zh) 一种伸缩式吊机
JP3244831B2 (ja) セグメントエレクタ装置
KR200230789Y1 (ko) 고소작업차의 붐인출장치
JPH0534280B2 (ja)
CN114734962A (zh) 一种辅助支撑装置和机器人底盘
JPH10327939A (ja) 作業用机天板の昇降機構
JPH0466499A (ja) フオークリフトのマスト装置
JPH0578804U (ja) 高所作業用昇降足場台
JP3060203U (ja) テーブルリフト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141219

Year of fee payment: 18

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees