JP2803921B2 - リフト装置 - Google Patents

リフト装置

Info

Publication number
JP2803921B2
JP2803921B2 JP13964891A JP13964891A JP2803921B2 JP 2803921 B2 JP2803921 B2 JP 2803921B2 JP 13964891 A JP13964891 A JP 13964891A JP 13964891 A JP13964891 A JP 13964891A JP 2803921 B2 JP2803921 B2 JP 2803921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
inner arm
outer arm
cylinder device
lift device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13964891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04338098A (ja
Inventor
隆司 鉄橋
史章 翁長
Original Assignee
太陽鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鉄工株式会社 filed Critical 太陽鉄工株式会社
Priority to JP13964891A priority Critical patent/JP2803921B2/ja
Publication of JPH04338098A publication Critical patent/JPH04338098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803921B2 publication Critical patent/JP2803921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷物などを昇降移動さ
せるためのリフト装置に関し、特に下降端位置において
高さ寸法の小さい、いわゆる低床型のリフト装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、荷物、台車、その他の種々の
ワークを昇降させるために、油圧式のリフト装置がしば
しば用いられている。
【0003】このようなリフト装置は、外側アーム、内
側アーム、外側アームと内側アームとを回動可能に連結
する軸ピン、外側アーム及び内側アームのそれぞれの上
端部により支持されこれら外側アーム及び内側アームの
回動に応じて昇降移動するテーブル、外側アーム又は内
側アームのいずれか一方の下端部を連結ピンを介して回
動可能に支持し他方の下端部を移動可能に支持する基
台、基台と外側アーム又は内側アームのいずれか一方と
の間に取り付けられて伸縮駆動する油圧シリンダなどか
ら構成されている。
【0004】このようなリフト装置では、テーブル上へ
の台車やワークの積み下ろしを容易とするために、リフ
ト装置が下降端位置に有るときの高さ寸法の低い低床型
のものが望まれている。
【0005】しかし、下降端位置での高さ寸法を低くす
るため、下降端位置においては外側アームと内側アーム
がほぼ閉じた状態となり、油圧シリンダの直接的な推力
に対しては死点となってしまう。そのため、上昇駆動時
において、閉じた外側アームと内側アームを開けて死点
から脱出するために、何らかの補助起動装置が必要とな
る。
【0006】そのような補助起動装置を有したリフト装
置として、特公昭45ー24418号公報に記載のもの
がある。
【0007】この従来のリフト装置は、外側アームの下
方位置において止めピンを介してカム棒を回動可能に取
り付け、このカム棒の中央部に油圧シリンダのピストン
ロッドの先端部を連結ピンを介して回動可能に連結し、
下降端位置からの上昇駆動時には、油圧シリンダの伸長
移動にともなってカム棒が回動し、これによって、内側
アームの上方位置に取り付けられたローラをカム棒が押
し上げて起動するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のリフト装置では、下降端位置においてカム棒を回動さ
せるために、止めピンと連結ピンとの互いの位置が高さ
方向にずれていなければならず、それだけリフト装置の
高さ寸法が高くなってしまうという問題があった。
【0009】また、止めピンと連結ピンとの位置ずれが
小さい場合には、カム棒を回動させる力が小さくなり、
そのため起動力が小さくなってリフト装置によって持ち
上げ可能な荷重を大きくできないという問題もあった。
【0010】本発明は、上述の問題に鑑み、下降端位置
における高さ寸法を小さくすることができ、上昇駆動時
の起動力が大きなリフト装置を提供することを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るリ
フト装置は、上述の課題を解決するため、外側アーム
と、内側アームと、前記外側アームと前記内側アームと
を回動可能に連結する軸ピンと、前記外側アーム及び内
側アームのそれぞれの上端部により支持され、これら外
側アーム及び内側アームの回動に応じて昇降移動するテ
ーブルと、伸長駆動によって前記テーブルを上昇駆動す
るシリンダ装置とを有してなるリフト装置において、前
記シリンダ装置の下端部は、当該シリンダ装置の軸方向
に沿って一定の範囲内を移動可能なように取り付けられ
ており、前記シリンダ装置の下端部には、操作ロッドの
下端部が回動可能に連結されており、前記外側アーム及
び前記内側アームには、前記軸ピンを挟む上下位置にお
いてカム部材が取り付けられており、前記操作ロッドの
上端部には、前記シリンダ装置の伸長駆動によって前記
カム部材に当接して移動し、前記外側アーム及び前記内
側アームが開くように回動させるためのローラが設けら
れてなる。
【0012】請求項2の発明に係るリフト装置では、前
記シリンダ装置の下端部は、前記外側アーム又は前記内
側アームの下端部に対して移動可能なように取り付けら
れてなる。
【0013】請求項3の発明に係るリフト装置では、前
記シリンダ装置の下端部は、前記外側アーム又は前記内
側アームの下端部を支持するフレームに対して移動可能
なように取り付けられてなる。
【0014】請求項4の発明に係るリフト装置では、前
記シリンダ装置の上端部は、前記テーブルに対して、当
該シリンダ装置の軸方向に沿って一定の範囲内を移動可
能なように取り付けられており、前記シリンダ装置の上
端部には、操作ロッドの上端部が回動可能に連結されて
おり、前記外側アーム及び前記内側アームには、前記軸
ピンを挟む上下位置においてカム部材が取り付けられて
おり、前記操作ロッドの下端部には、前記シリンダ装置
の伸長駆動によって前記カム部材に当接して移動し、前
記外側アーム及び前記内側アームが開くように回動させ
るためのローラが設けられてなる。
【0015】請求項5の発明に係るリフト装置では、前
記シリンダ装置の下端部は、前記外側アーム又は前記内
側アームの下端部に取り付けられてなる。
【0016】請求項6の発明に係るリフト装置では、前
記シリンダ装置の下端部は、前記外側アーム又は前記内
側アームの下端部を支持するフレームに取り付けられて
なる。
【0017】
【作用】リフト装置の下降端位置からの上昇起動時に
は、シリンダ装置の伸長駆動によって操作ロッドが移動
し、これによってローラが移動する。
【0018】ローラが移動すると、これがカム部材に当
接してカム部材を押し拡げ、これによって外側アーム及
び内側アームが開いて起動する。
【0019】
【実施例】図1は本発明に係るリフト装置1を部分断面
した平面図、図2はリフト装置1の正面図、図3はリフ
ト装置1の油圧シリンダ17の下端部の近辺を示す拡大
平面図、図4はリフト装置1の補助起動装置3の近辺を
示す拡大平面図、図5は操作連結板31と内側アーム1
2との取り付け関係を示す正面図である。
【0020】リフト装置1は、外側アーム11、内側ア
ーム12、外側アーム11と内側アーム12とを回動可
能に連結する軸ピン13、外側アーム11及び内側アー
ム12のそれぞれの上端部により支持されこれら外側ア
ーム11及び内側アーム12の回動に応じて昇降移動す
るテーブル14、内側アーム12の下端部を連結ピン1
5を介して回動可能に支持し外側アーム11の下端部を
移動可能に支持する基台16、伸長駆動によってテーブ
ル14を上昇駆動するように取り付けられた2個の油圧
シリンダ17,17などから構成されている。
【0021】基台16は、2本の横枠部材16a,16
aと2本の縦枠部材16b,16bが矩形枠状に固定連
結されてなるもので、横枠部材16aは断面が内側に開
いたコ字形をなし、各外側アーム11の下端部に取り付
けられたローラ21が転動して水平方向に移動可能なよ
うに案内するレールの役目をも果たしている。
【0022】テーブル14は、外側アーム11の上端部
と、ピン22及びボス23を介して回動可能に連結され
ている。また、内側アーム12の上端部に取り付けられ
たローラ24が、テーブル14の下面に固定された断面
コ字形のレール部材25に嵌まり込んで転動する。
【0023】各油圧シリンダ17の下端部は、操作連結
板31と軸ピン32により回動可能に連結されている。
操作連結板31には、回転自在なローラ33が取り付け
られており、このローラ33が、各内側アーム12の下
方位置において当該内側アーム12に沿って固定された
断面コ字形のレール部材34に嵌まり込んで転動するよ
うになっている。
【0024】レール部材34には、ローラ33が当接し
てその移動を阻止するためのストッパ部材35が固定さ
れている。
【0025】これによって、油圧シリンダ17の下端部
が、当該油圧シリンダ17の軸方向に沿って一定の範囲
内を移動可能なように取り付けられている。
【0026】各油圧シリンダ17の上端部、すなわちそ
れぞれのピストンロッド17aの先端部は、テーブル1
4の下面に固定されたブラケット26に連結ピン37を
介して回動可能に連結されている。
【0027】さて、外側アーム11には連結板36が取
り付けられている。連結板36は、各外側アーム11の
下方位置においてこれらを互いに一体的に連結する連結
板部材36a、連結板部材36aに固定され且つ上述の
軸ピン13が回動可能に貫通するアーム部材36b,3
6b、及び両アーム部材36b,36bを連結する連結
枠材36cからなっている。
【0028】また、連結板36の両アーム部材36b,
36bには、それぞれの内側に突出する下方側のカム部
材51,51が固定されている。
【0029】また、内側アーム12の上方位置には連結
板部材38が固定されており、連結板部材38の中央に
は上方側のカム部材52が固定されている。
【0030】すなわち、これらのカム部材51及びカム
部材52は、外側アーム11又は内側アーム12に、軸
ピン13を挟む上下位置において固定された構造となっ
ている。
【0031】カム部材51及びカム部材52は、それぞ
れ、その上面又は下面に平面状のカム面51a,52a
が設けられている。
【0032】さて、操作連結板31の中央部には、先端
に平面視コ字形の操作ブラケット42を有した操作ロッ
ド41が固定されている。操作ブラケット42には、中
央のローラ43とその両側の2個のローラ44,44
が、ローラピン45によって回動可能に取り付けられて
いる。
【0033】これらのローラ44,43は、操作ロッド
41が図2の右方向(矢印M1方向)に引っ張られたと
きに、上述したカム部材51,52のカム面51a,5
2aに当接し、これらのカム面51a,52aの間に入
り込んでいき、カム部材51,52を上下に互いに引き
離すように作用する。
【0034】これら、ローラ43,44、カム部材5
1,52、及び操作ロッド41などによって、補助起動
装置3が構成されている。
【0035】次に、リフト装置1の昇降動作について説
明する。
【0036】リフト装置1が下降端位置にあるときに
は、図2の一点鎖線で示す状態である。
【0037】この状態では、油圧シリンダ17は最も収
縮しており、ローラ33はレール部材34内の左方に位
置している。したがって、操作連結板31及び操作ロッ
ド41もそれぞれの左方に位置しており、ローラ43,
44はカム面51a,52aの左端縁部近辺に位置して
いる。
【0038】この状態で、油圧シリンダ17に図示しな
い油圧源から圧油を供給し、油圧シリンダ17を伸長駆
動すると、ローラ33がレール部材34に沿って矢印M
1方向に移動し、これによって、操作連結板31、操作
ロッド41、及びローラ43,44も同方向に移動す
る。
【0039】ローラ43,44が移動すると、カム面5
1a,52aを転動しつつカム部材51,52を押し拡
げ、これによって外側アーム11及び内側アーム12は
軸ピン13を中心に回動して開き、図2の実線で示す状
態になる。
【0040】操作連結板31が一定の距離を移動する
と、ローラ33がストッパ部材35に当接して停止し、
その後は、ピストンロッド17aによってテーブル14
を押し上げ、外側アーム11及び内側アーム12をさら
に開けて、テーブル14を上昇端位置まで持ち上げる。
【0041】その間において、ローラ43,44は自由
状態となり、その自重によってカム面51a上に載った
状態となる。
【0042】また、ローラ21,24は、それぞれ横枠
部材16a又はレール部材25に沿って転動して移動す
る。
【0043】上昇端位置において油圧シリンダ17の圧
油を排出すると、荷重及びテーブル14などの重力によ
って油圧シリンダ17が収縮し、外側アーム11及び内
側アーム12が閉じる。下降端位置の近辺に達すると、
ローラ43,44がカム面51a,52aにより挟ま
れ、矢印M1方向と反対の方向に移動し、図2の一点鎖
線で示す状態に戻る。
【0044】上述の実施例によると、ローラ43,4
4、カム部材51,52、及び操作ロッド41などから
なる補助起動装置3によって、下降端位置からの上昇起
動を行うようになっており、下降端位置においてはカム
面51a,52aの成す角度が小さいので、上昇起動時
においては特に大きな力を作用させることができる。ま
た、下降端位置において、補助起動装置3の高さ寸法
は、ローラ43,44の直径とカム部材51,52の左
端縁部の厚みの分だけあればよいので、下降端位置にお
ける高さ寸法を小さくすることができる。
【0045】また、下降時の下降端位置の近辺におい
て、ローラ43,44がカム面51a,52aと当接し
て移動するため、油圧シリンダ17の圧油の排出速度に
応じてテーブル14が下降し、そのため、衝撃なく円滑
に停止する。
【0046】カム面51a,52aが平面状でよいか
ら、その加工及び組み付けが容易であり、リフト装置1
の製造コストを低減することが可能である。
【0047】図6は本発明に係る第2の実施例のリフト
装置2を部分断面した平面図である。
【0048】第1の実施例のリフト装置1では、レール
部材34を内側アーム12に固定し、操作連結板31を
案内するローラ33が内側アーム12に沿って移動する
ように構成されていたが、この第2の実施例のリフト装
置2では、レール部材34を基台16の横枠部材16a
の外側に固定し、ローラ33が横枠部材16aに沿って
移動するように構成されている。
【0049】このリフト装置2では、油圧シリンダ17
の伸長時の駆動力がテーブル14と基台16との間に直
接的に作用し、テーブル14の上昇端近辺においては油
圧シリンダ17が荷重を直接的に支持するので、支持力
が安定する。
【0050】図7は本発明に係る第3の実施例のリフト
装置3の要部を示す断面正面図である。
【0051】第3の実施例のリフト装置3では、油圧シ
リンダ17の上端部をテーブル14に対して移動可能に
連結するとともに、操作ロッド41を油圧シリンダ17
の上端部とともに移動するように連結し、この操作ロッ
ド41の移動によって外側アーム11及び内側アーム1
2を開けるように構成したものである。
【0052】すなわち、リフト装置3では、レール部材
34がテーブル14の下面に取り付けられており、各油
圧シリンダ17のそれぞれのピストンロッド17aの先
端部は、そのレール部材34内に嵌まり込んで転動する
ローラ33aと連結ピン37を介して回転可能に連結さ
れている。
【0053】これによって、油圧シリンダ17の上端部
は、テーブル14に対して当該油圧シリンダ17の軸方
向に沿って一定の範囲内を移動可能なように取り付けら
れている。
【0054】また、連結ピン37には、操作ロッド41
が回動可能に取り付けられており、ローラ33aの移動
とともに操作ロッド41が移動する。また、図示は省略
したが、油圧シリンダ17の下端部は、内側アーム12
の下端部に軸ピンを介して回動可能に連結されている。
【0055】一方、外側アーム11及び内側アーム12
には、上述した第1の実施例のリフト装置1とは反対側
にカム部材51,52が取り付けられている。
【0056】したがって、油圧シリンダ17が伸長駆動
すると、操作ロッド41が移動し、これによってローラ
44,43がカム部材51,52のカム面51a,52
aの間に入り込んでいき、カム部材51,52を上下に
互いに引き離して起動が行われる。
【0057】次に、図示は省略したが、第4の実施例の
リフト装置4では、第3の実施例のリフト装置3におけ
る油圧シリンダ17の下端部を、内側アーム12ではな
く基台16に対して軸ピンにより回動可能に連結したも
のである。
【0058】つまり、第3及び第4の実施例のリフト装
置3,4は、第1及び第2の実施例のリフト装置1,2
におけるテーブル14と基台16との関係を逆にしたよ
うな構成である。
【0058】上述の実施例において、油圧シリンダ17
を取り付けるに当たって、その本体とピストンロッド1
7aとを逆にしてもよい。その他、テーブル14、基台
16、ローラ43,44、カム部材51,52、操作連
結板31、操作ロッド41、その他の各部の構造、材
質、形状、寸法、数量などは、上述した以外に種々変更
することができる。
【0059】
【発明の効果】本発明によると、下降端位置におけるリ
フト装置の高さ寸法を小さくすることができ、上昇駆動
時の起動力が大きなリフト装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリフト装置を部分断面した平面図
である。
【図2】リフト装置の正面図である。
【図3】リフト装置の油圧シリンダの下端部の近辺を示
す拡大平面図である。
【図4】リフト装置の補助起動装置の近辺を示す拡大平
面図である。
【図5】操作連結板と内側アーム12との取り付け関係
を示す正面図である。
【図6】本発明に係る第2の実施例のリフト装置を部分
断面した平面図である。
【図7】本発明に係る第3の実施例のリフト装置の要部
を示す断面正面図である。
【符号の説明】
1 リフト装置 11 外側アーム 12 内側アーム 13 軸ピン 14 テーブル 16 基台(フレーム) 17 油圧シリンダ(シリンダ装置) 31 操作連結板 41 操作ロッド 43,44 ローラ 51,52 カム部材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−148796(JP,A) 特開 平1−104597(JP,A) 実開 昭63−35795(JP,U) 特公 昭45−24418(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66F 7/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側アームと、内側アームと、前記外側ア
    ームと前記内側アームとを回動可能に連結する軸ピン
    と、前記外側アーム及び内側アームのそれぞれの上端部
    により支持され、これら外側アーム及び内側アームの回
    動に応じて昇降移動するテーブルと、伸長駆動によって
    前記テーブルを上昇駆動するシリンダ装置とを有してな
    るリフト装置において、前記シリンダ装置の下端部は、
    当該シリンダ装置の軸方向に沿って一定の範囲内を移動
    可能なように取り付けられており、前記シリンダ装置の
    下端部には、操作ロッドの下端部が回動可能に連結され
    ており、前記外側アーム及び前記内側アームには、前記
    軸ピンを挟む上下位置においてカム部材が取り付けられ
    ており、前記操作ロッドの上端部には、前記シリンダ装
    置の伸長駆動によって前記カム部材に当接して移動し、
    前記外側アーム及び前記内側アームが開くように回動さ
    せるためのローラが設けられてなることを特徴とするリ
    フト装置。
  2. 【請求項2】前記シリンダ装置の下端部は、前記外側ア
    ーム又は前記内側アームの下端部に対して移動可能なよ
    うに取り付けられてなることを特徴とする請求項1記載
    のリフト装置。
  3. 【請求項3】前記シリンダ装置の下端部は、前記外側ア
    ーム又は前記内側アームの下端部を支持するフレームに
    対して移動可能なように取り付けられてなることを特徴
    とする請求項1記載のリフト装置。
  4. 【請求項4】外側アームと、内側アームと、前記外側ア
    ームと前記内側アームとを回動可能に連結する軸ピン
    と、前記外側アーム及び内側アームのそれぞれの上端部
    により支持され、これら外側アーム及び内側アームの回
    動に応じて昇降移動するテーブルと、伸長駆動によって
    前記テーブルを上昇駆動するシリンダ装置とを有してな
    るリフト装置において、前記シリンダ装置の上端部は、
    前記テーブルに対して、当該シリンダ装置の軸方向に沿
    って一定の範囲内を移動可能なように取り付けられてお
    り、前記シリンダ装置の上端部には、操作ロッドの上端
    部が回動可能に連結されており、前記外側アーム及び前
    記内側アームには、前記軸ピンを挟む上下位置において
    カム部材が取り付けられており、前記操作ロッドの下端
    部には、前記シリンダ装置の伸長駆動によって前記カム
    部材に当接して移動し、前記外側アーム及び前記内側ア
    ームが開くように回動させるためのローラが設けられて
    なることを特徴とするリフト装置。
  5. 【請求項5】前記シリンダ装置の下端部は、前記外側ア
    ーム又は前記内側アームの下端部に取り付けられてなる
    ことを特徴とする請求項4記載のリフト装置。
  6. 【請求項6】前記シリンダ装置の下端部は、前記外側ア
    ーム又は前記内側アームの下端部を支持するフレームに
    取り付けられてなることを特徴とする請求項4記載のリ
    フト装置。
JP13964891A 1991-05-14 1991-05-14 リフト装置 Expired - Lifetime JP2803921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13964891A JP2803921B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 リフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13964891A JP2803921B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 リフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338098A JPH04338098A (ja) 1992-11-25
JP2803921B2 true JP2803921B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=15250169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13964891A Expired - Lifetime JP2803921B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 リフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803921B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106744501B (zh) * 2017-01-18 2019-01-01 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种双柱液压举升机自动定位汽车举升点的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04338098A (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1302386C (en) Vehicle scissor lift
JP2803921B2 (ja) リフト装置
JP2001262992A (ja) 物体昇降装置及びこれを用いたセグメント供給装置
JP2591598B2 (ja) テーブルリフト装置
JP3595780B2 (ja) リフター
JP2805269B2 (ja) 折曲げ追従装置
CN112301841B (zh) 整平设备
CN212098042U (zh) 打印机字车横梁传动机构
JPH0680790U (ja) 自動車整備用リフト
JPH0447191Y2 (ja)
JP2820669B2 (ja) 電動式テーブルリフト装置
JPH04148796A (ja) リフト装置
JPH0116668Y2 (ja)
JP3424733B2 (ja) リフター
JP3530590B2 (ja) 舞台の床面昇降装置
JP4148731B2 (ja) リフタ装置
JPH049220Y2 (ja)
JP2627411B2 (ja) リフト装置
JP3986978B2 (ja) テーブルリフト装置
JPH10327939A (ja) 作業用机天板の昇降機構
JP2589546Y2 (ja) コイル状体の昇降装置
JP2023030750A (ja) 昇降装置付帯の渡り板構造
JPH09278392A (ja) リフト装置
JP2594593Y2 (ja) 車両に装備されるリフト
JP2915749B2 (ja) 駐車場パレットの安全棚駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12