JPH0466499A - フオークリフトのマスト装置 - Google Patents

フオークリフトのマスト装置

Info

Publication number
JPH0466499A
JPH0466499A JP18018190A JP18018190A JPH0466499A JP H0466499 A JPH0466499 A JP H0466499A JP 18018190 A JP18018190 A JP 18018190A JP 18018190 A JP18018190 A JP 18018190A JP H0466499 A JPH0466499 A JP H0466499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
guide
lift
raised
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18018190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Tanimoto
谷本 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP18018190A priority Critical patent/JPH0466499A/ja
Publication of JPH0466499A publication Critical patent/JPH0466499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フォークを昇降させる3段マストのマスト装
置とフォークの両方を、マスト後方に配した左右一対の
リフトシリンダによって自在に昇降可能としたフォーク
リフトのマスト装置に関する。
〔従来の技術〕
高所への荷物の積込み、積下ろし、又建屋の人工等の高
さが制約される場合等においては、マスト部材の伸縮量
を増すべく、固定のマストと、2つの可動のマストとか
らなる多段のマスト装置を有するフォークリフトが使用
される。
このような多段のマスト装置として、例えば実開昭49
−52262号公報、実公昭53−51576号公報は
、フォークのみを昇降させるためにマスト中央に配され
た第1リフトシリンダと、可動のマストを、前記第1リ
フトシリンダとともに昇降させるために、マスト後方に
配した左右−対の第2リフトシリンダの計3本のリフト
シリンダを用いるものを提案している。
〔発明が解決しようとする!!!!題〕しかしながら、
従来の前記提案のものは、いずれも、前記のごとく第1
、第2リフトシリンダの計3本のリフトシリンダをフォ
ークの昇降用と、マスト部材の上昇用とに分けて用いて
おり、フォークのみを昇降させる第1リフトシリンダの
伸長終端時において、第2リフトシリンダが作動するに
際して、各々リフトシリンダの口径の差に起因して衝撃
が発生する場合が多い。
又、前記3本のリフトシリンダを用いた場合、フォーク
のみを昇降させる第1リフトシリンダがマスト中央に配
されているため、前方視界が阻害されるという問題があ
る。
本発明は、マスト後方に配した左右一対のリフトシリン
ダのみを用いて、フォークとともに可動マストをも昇降
可動とすることによって、3本のリフトシリンダを用い
たときにその作動の継ぎ時に生じる衝撃を低減すにと共
に、 さらに、 2段マストに採用されている、いわゆるオープンマスト
構造のように良視界性の3段マストを提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、静置した第1のマストと、該第1のマストを
昇降する第2のマストと、該第2のマストを昇降しかつ
フォークを取付けるリフトブラケットを上下動可能に案
内する第3のマストとからなるマスト部材の両側左右の
後方にロッドを上向きにリフトシリンダを配するととも
に、前記第2のマストの左右後方のそれぞれに、上下に
のびるガイド部と、該ガイド部に上下動可能に案内され
かつ遊動回転体を枢支する案内体と、該案内体の上動を
終端位置で規制する当片とを設け、しかも一端が静着さ
れかつ他端が前記案内体に接続される第1の連条体を前
記リフトシリンダのロッドに取付くロッド回転体に巻架
させるとともに、一端が静着される第2の連条体を前記
遊動回転体の上面、第3のマスト下方の下回転体の下面
、該第3のマスト上方の上回転体の上面に順次巻掛けし
かつ他端を前記リフトシリンダに接続してなるフォーク
リフトのマスト装置である。
〔作用〕
マスト部材が縮小しかつフォークとリフトシリンダが下
端位置にある状態において、リフトシリンダを伸長する
。伸長により、第1の連条体を介して、第2のマストに
設ける案内体を、当片に当接するまで上昇させる。その
結果、前記案内体の遊動回転体を巻架する第2の連条体
に接続したリフトブラケット、従ってフォークが上昇す
る。
かかる状態では、マスト部材は上昇することなく、従っ
て案内体が当片に当接するまでの上昇量が、フリーリフ
ト量となる。
さらにリフトシリンダを上昇させると、案内体を介して
第2のマストを持上げ、これによりリフトブラケットと
ともに第3のマストを上昇させる。
このように、フォークリフトのマスト装置は、2つに分
けたリフトシリンダを用いて、3段のマスト部材を伸縮
でき、かつフォークを第3のマス・トに沿って上下に相
対移動できる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1〜5図はともに車体を省略し、マスト装置1の基本
構成を、作用と共に示しており、該マスト装置1は、マ
スト部材2と、該マスト部材2に上下動可能に案内され
るフォークFを取付けるリフトブラケット3と、前記マ
スト部材2の後方に配された左右一対のリフトシリンダ
4と、第1、第2の連条体5.6を具えている。
マスト部材2は、車体に取付き静置される第1のマスト
11と、該第1のマスト11を昇降を第2のマスト12
と、前記リフトブラケット3を上下動可能に案内しかつ
前記第2のマスト12を昇降しうる第3のマスト13と
からなる。
又第2のマスト12には、ガイド部15と、該ガイド部
15で上下動可能に案内される案内体16と、該案内体
16の上動終端位置を規制する当片17とを設けるとと
もに、本例では、該第2のマスト12の下端には、第3
のマスト13の下端が当接する支持片19が設けられる
。又第3のマスト13の上端には、前記リフトブラケッ
ト3の上動の終端位置で衝合する受片21が設けられる
なお支持片19近傍には、第3のマスト13を下腎終端
位置で保持する係合具22を、又受片21近傍にも、リ
フトブラケット3をその上動終端位置で保持する係止具
23を設けている。
第1〜第3のマスト1】、12.13は、第6図に略示
するごとく、溝形の基部を、ガイドローラ25、滑り軸
受26を用いて相対的に上下動可能とした周知の構成を
有し、又第3のマスト13には、該第3のマスト13の
溝部を転勤する案内ローラ29を上下に有する側板30
の前端に、フォークFを取付ける前板31を一体に溶接
したリフトブラケット3が配される。
前記リフトシリンダ4は、前記マスト部材2の両側左右
の後方において、ロッドを上向きに、第1のマスト11
と同様に、車体に固定されるともに、そのロッドには、
ロッド回転体W1を回転自在に枢支している。又該ロッ
ド回転体W1には、バランスチェーンなどを用いた前記
第1の連条体5が巻架される。なお第1の連条体5の一
端は、リフトシリンダ4、車体などを静止部材に終着さ
れ、又他端は、第2のマスト12の前記案内体16の下
端に接続される。
案内体16は、前記のように、第2のマスト12に設け
るガイド部15を上下動できる。ガイド部15は、第6
.7図に略示するごとく、本実施例では、T字のガイド
溝を有する長尺体であり、第2のマスト12から側方に
はみ出し、該第2のマスト12に垂直に溶着される。又
ガイド部15の上端には、ガイド溝から張出す前記当片
17を突設している。
案内体16は、前記ガイド溝を転勤するガイドローラ3
3を上下に枢支する比較的長い基体34を有し、その下
端に斜方にのびる取付片35に、前記第1の連条体5の
他端を接続し、又上端近傍の7字の軸受片36に遊動回
転体W2を枢支し、その上面に前記第2の連条体6を巻
装している。
第2の連条体6も、本例では、バランスチェーンであっ
て、その一端は、第1のマスト11などの静止部材に取
付くとともに、その他端は、前記遊動回転体W2の上面
、第3のマスト13下方の下回転体W3の下面、上方の
上回転体W4の上面をとおり、前記リフトブラケット3
に接続される。
なお前記支持片19に設ける係合具22は、第9図に略
示するごとく、リフトシリンダ39により傾動するレバ
ーなどの係止手段40、該係止手段40のはね上げによ
り係止され第2のマストに設けた係止片41及び第3の
マスト13の下降を検知するセンサー42からなり、そ
の下降をセンサー42により検知し、係止手段40を跳
ね上げることにより、第3のマスト13の上向きの遊動
が阻止される。
又前記受片2工に設ける係止具23も同様に、リフトシ
リンダ43により傾動する係止手段44、その傾向時に
係止されリフトブラケット3に側設される係止片45及
び該リフトブラケット3の上昇終端位置を検出するセン
サー47を具えている。
次にマスト装置10作用を説明する。
基準状態を示す第1図において、リフトシリンダ4は縮
小状態にあり、かつ案内体16は、下降し、当片17と
の間に距1hを隔てている。
次にリフトシリンダ4を、前記高さhの半分の距離Ll
を伸長させる。これにより第2図に示すごとく、ロッド
回転体W1が距離Llを上昇することによって、案内体
16が高さhを上昇し、その上昇終端位置で、前記当片
17と当接する。このとき、リフトブラケット3は、第
2の連条体6により前記遊動回転体W2にツルベ状に巻
架され、従って前記高さhの2倍、即ち前記距離L1の
4倍の高さHlを上昇する。なおこの高さLlが、マス
ト部材2を伸長することなく、フォークFを上昇するフ
リーリフト量となる。
さらに第3図において、リフトシリンダ4によりロッド
回転体W1をさらに距ML2上昇させる。
これにより第2のマスト12は、案内体16と当片17
とが当接していることにより、前記距離L2の2倍の高
さに2を上昇する。又リフトブラケラト3は、第2図に
示す状態から、前記高さに2の2倍、即ち前記距離L2
の4倍の高さH2を上昇できる。
さらに第4図に示すごとく、リフトブラケット4を距離
L3上昇することにより、第2、第3のマスト12.1
3は、前記距離L3の2倍の高さに3上昇し、又リフト
ブラケット3は前記距離L3の4倍の高さH3を上昇す
ることによって、第3のマスト13上端の前記当片17
と衝合する上動終端位置にいたる、この上動終端位置を
、第9図に示す前記係止具23のセンサー47が検出す
るとともに、係止手段44が動作し、その下降を抑制す
ると同時に、下方の係合具22の係止手段40を作動さ
せ、係止片41から離間させることによって第3のマス
ト13は、第2のマスト12と相対移動可能となる。
従って、第5図に示すように、リフトシリンダ4をさら
に距111i1L4を上昇させたときには、第3のマス
ト13は、第2のマスト12から離れてその上昇終位置
まで上昇しかつリフトブラケット3を上動する。
なお第5図で示す状態からリフトシリンダ4を距II!
IL4を縮小することによって、リフトブラケット3が
前記受片21に、係止具23を介して保持されているた
め、円滑に第4図に示す状態となる。
さらに第3のマスト13が支持片19上に当接するのを
、保合具22のセンサー42が検知し、係止手段40の
作動により第3のマストを第2のマスト12に保持させ
るとともに、係止具23の係止手段44を開放し、リフ
トブラケット3の下降を可能とする。従って、リフトシ
リンダ4の縮小とともに順次第3図、第2図の状態をへ
て第1図の基準状態に復帰できる。
なお第3図に示す状態において、第3のマスト13の下
、上回転体W3、W4に作用する上下の力はほぼバラン
スしているため、該マスト13にはその重量による下向
きの力が作用している。従ってこの状態においてリフト
シリンダ4を伸長したときには、酸型lによって保合具
22を用いないときにも、リフトブラケット3のみを上
昇させうる。しかしながら、リフトシリンダ4の作動初
期における衝撃力によって、第3のマストが第2のマス
ト12と相対移動により上昇することが考えられ、リフ
トブラケット3の上昇を不安定としがちとなる。そのた
め、前記係合具22によって第2、第3のマスト12.
13を一体化し、リフトブラケット3のみを上昇させる
ことにより作動を安定化する。
さらに係止具23に関して、第5図に示す状態において
リフトシリンダ4を縮小したときには、係止具23が存
在しないときには、やはり該シリンダ4の作動初期にお
ける衝撃により、リフトブラケット3と第3のマスト1
3との下降状態が不安定となる場合がある。これを防止
するべく、係止具23によって、リフトブラケット3の
上動終端位置で該係止M23を用いて受片21に保持さ
せている。
なお、リフトシリンダ4を作動初期における衝撃がない
ときには、このような係合具22、係止具23を省略で
きる。
さらに本発明の装置において、前記案内体16を、例え
ば第8図に示すように、第2のマスト12に側設した軸
受からなるガイド部15を摺動する棒状体として形成し
、又当片17として、該案内体16の膨出部16Aに衝
合する前記軸受により形成するなど、種々な変形が可能
である。
〔発明の効果〕
本発明は、下記のような効果を奏する。
(イ) 静置した第1のマストと、該第1のマストを昇
降する第2のマストと、該第2のマストを昇降しかつフ
ォークを取付けるリフトブラケットを上下動可能に案内
する第3のマストとからなるマスト部材の両側左右の後
方にロッドを上向きにリフトシリンダをそれぞれ配する
とともに、前記第2のマストの左右後方のそれぞれに、
上下にのびるガイド部と、該ガイド部に上下動可能に案
内されかつ遊動回転体を枢支する案内体と、該案内体の
上動を終端位置で規制する当片とを設け、しかも一端が
終着されかつ他端が前記案内体に接続される第1の連条
体を前記リフトシリンダのロッドに取付くロフト回転体
に巻架させるとともに、一端が静着される第2の連条体
を前記遊動回転体の上面、(第3のマスト下方の下回転
体の下面、)該第3のマスト上方の上回転体の上面に順
次巻掛けしかつ他端を前記リフトブラケットに接続する
構成としたので、フリーリフト量をも確保した多段(3
段)マストを提供することができる。
(ロ) フォークのみを昇降させる第1リフトシリンダ
をマスト中央に配された従来の構成に比し、本発明では
マスト部材の両側左右の後方にリフトシリンダをそれぞ
れ配したので、前方視界が向上する。
(ハ) フォークのみを昇降させるリフトシリンダとマ
ストを昇降させる一対のリフトシリンダで、まずフォー
クのみを上昇させ、フォークの上昇後にマストを上昇さ
せる構成では、フォークのみの上昇動作からマストの上
昇動作への切換えが必要となる従来の構成に比し、本発
明ではマスト部材の両側左右の後方に配した一対のリフ
トシリンダでフォークとマスト双方を上昇させるので、
上述のような切換えが不要となり、切換え時に発生する
衝撃が皆無となる。従って、荷くずれをも防止できる。
(ニ) フォークのみを昇降させるリフトシリンダとマ
ストを昇降させる一対のリフトシリンダでフォークを上
昇させて後マストを上昇させる従来の構成ではマストを
昇降させる際にはフォークのみを昇降させるリフトシリ
ンダも共に上昇し、これに附属している油圧管路も一緒
に上昇するので、油圧管路が損傷する危険性があるが、
しかし本発明では、損傷する可能性の大きい部品を昇降
動作する個所に使用しないことにより、その危険性を排
除することができる。
従って、故障による停車時間を短くし、稼働率を向上す
ることができる。
(ホ) フォークのみを昇降させるリフトシリンダとマ
ストを昇降させる一対のリフトシリンダを配する従来の
構成では3本のリフトシリンダが必要となるのに比し、
本発明では、マスト部材の両側左右の後方にリフトシリ
ンダをそれぞれ配しているので、2本のリフトシリンダ
ですみ、リフトシリンダの必要本数が1本除かれコスト
低減に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例を、車体を省略して示
す正面図、第2〜5図はその作用図、第6図は一方のマ
スト部材、回転体を例示する断面図、第7図は案内体を
略示する斜視図、第8図は案内体の他の例を示す斜視図
、第9図は作動具、係止具を略示する正面図である。 2−・マスト部材、  3− リフトブラケット、4−
リフトシリンダ、 5・・・第1の連条体、6−・第2
の連条体、 11・・−第1のマスト、12・・・第2
のマスト、  13・・・第3のマスト、15−・ガイ
ド部、  16・−案内体、17・−当片、 22−・
・係合具、 23−・−係止具、Wl−・・ロフト回転
体、 W2−・遊動回転体、W3−下回転体、 W4・
・−上回転体。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静置した第1のマストと、該第1のマストを昇降す
    る第2のマストと、該第2のマストを昇降しかつフォー
    クを取付けるリフトブラケットを上下動可能に案内する
    第3のマストとからなるマスト部材の両側左右の後方に
    ロッドを上向きにリフトシリンダをそれぞれ配するとと
    もに、前記第2のマストの左右後方のそれぞれに、上下
    にのびるガイド部と、該ガイド部に上下動可能に案内さ
    れかつ遊動回転体を枢支する案内体と、該案内体の上動
    を終端位置で規制する当片とを設け、しかも一端が静着
    されかつ他端が前記案内体に接続される第1の連条体を
    前記リフトシリンダのロッドに取付くロッド回転体に巻
    架させるとともに、一端が静着される第2の連条体を前
    記遊動回転体の上面、第3のマスト下方の下回転体の下
    面、該第3のマスト上方の上回転体の上面に順次巻掛け
    しかつ他端を前記リフトブラケットに接続してなるフォ
    ークリフトのマスト装置。
JP18018190A 1990-07-06 1990-07-06 フオークリフトのマスト装置 Pending JPH0466499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18018190A JPH0466499A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 フオークリフトのマスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18018190A JPH0466499A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 フオークリフトのマスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466499A true JPH0466499A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16078805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18018190A Pending JPH0466499A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 フオークリフトのマスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMT20100004A1 (it) * 2010-06-14 2011-12-15 Paolo Varvara Sollevatori a grande alzata libera a visibilita' migliorata
JP2012250818A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Yusoki Co Ltd 油圧システムおよび該油圧システムを備えたフォークリフト
JP2012250819A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Yusoki Co Ltd 油圧システムおよび該油圧システムを備えたフォークリフト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111566B1 (ja) * 1971-02-01 1976-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111566B1 (ja) * 1971-02-01 1976-04-12

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMT20100004A1 (it) * 2010-06-14 2011-12-15 Paolo Varvara Sollevatori a grande alzata libera a visibilita' migliorata
WO2011158268A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Paolo Varvara Lift mast with improved visibility
JP2012250818A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Yusoki Co Ltd 油圧システムおよび該油圧システムを備えたフォークリフト
JP2012250819A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Yusoki Co Ltd 油圧システムおよび該油圧システムを備えたフォークリフト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0374500B1 (en) Vehicle scissor lift
KR101479798B1 (ko) 지게차용 마스트 조립체
US7823698B2 (en) Three stage mast
JPH0466499A (ja) フオークリフトのマスト装置
JPH0616399A (ja) 貨物持上げキャリッジ
JP2592760Y2 (ja) 伸縮フォーク
JP3292402B2 (ja) フォークリフトのフォーク構造
KR0134263Y1 (ko) 짐 운반용 사다리차
JP2535699Y2 (ja) マスト
JPS625880B2 (ja)
JPH0357020B2 (ja)
JP2531321B2 (ja) フォ―クリフトのマスト装置
CN220300325U (zh) 地牛
JPH075261B2 (ja) フォークリフトの荷役装置
KR20080059738A (ko) 지게차의 캐리지 추락방지장치
JP3137144B2 (ja) 二段駐車装置
JP2761835B2 (ja) 天井移動足場
FI105093B (fi) Menetelmä kuormalavan ja sillä olevan kuorman käsittelemiseksi ja nostosiirtolaite menetelmän toteuttamiseksi
JPS6357254B2 (ja)
JP3443114B2 (ja) 荷揚げ装置
JP2518316Y2 (ja) 昇降レールのロック装置
JPH0513641Y2 (ja)
JPH05270770A (ja) 建設用リフトの積下ろし装置
JP2527302B2 (ja) 床式リフト
EP0126634A1 (en) Telescopic mast assembly