JPH08215156A - 末梢循環状態監視装置 - Google Patents

末梢循環状態監視装置

Info

Publication number
JPH08215156A
JPH08215156A JP7029235A JP2923595A JPH08215156A JP H08215156 A JPH08215156 A JP H08215156A JP 7029235 A JP7029235 A JP 7029235A JP 2923595 A JP2923595 A JP 2923595A JP H08215156 A JPH08215156 A JP H08215156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
peripheral circulation
pressure
living body
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7029235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602880B2 (ja
Inventor
Masayuki Shinoda
昌幸 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP02923595A priority Critical patent/JP3602880B2/ja
Priority to US08/695,635 priority patent/US5671750A/en
Publication of JPH08215156A publication Critical patent/JPH08215156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602880B2 publication Critical patent/JP3602880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生体の末梢循環状態およびその変化を正確に
把握できるようにする末梢循環状態監視装置を提供す
る。 【構成】 位相差算出手段80において、圧脈波および
カフ脈波の位相差DDPが算出されると、末梢循環抵抗決
定手段82においては、生体の末梢循環抵抗とその生体
の相互に異なる部位において検出される脈波の位相差と
の間の関係から、上記位相差算出手段80によって算出
された実際の位相差DDPに基づいて、生体の末梢循環抵
抗RBFが算出される。その末梢循環抵抗RBFが高ければ
末梢循環状態が悪くなる一方、反対に末梢循環抵抗RBF
が低ければ末梢循環状態がよくなるというように、末梢
循環抵抗RBFと末梢循環状態とは相互に密接な関係があ
るから、上記末梢循環抵抗決定手段82により決定され
た生体の末梢循環抵抗RBFにより、生体の末梢循環状態
およびその変化を正確に把握できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体の末梢循環抵抗に
基づいて末梢循環状態を監視するための末梢循環状態監
視装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、手術室或いは集中治療室にお
いて患者を監視するに際しては、血圧値が用いられる場
合が多い。しかしながら、血圧値は圧力に過ぎないか
ら、血圧値がある程度の値を示しているからと言って血
液が充分に循環しているとは限らない。このため、生体
の末梢循環状態を知るために、患者の手先や足先などの
末梢部に接触してその末梢部の体温が低いか否かも医療
従事者の監視情報の1つとされている位である。
【0003】これに対し、生体の基幹部の血圧値と末梢
部の血圧値とを測定し且つ共通の時間軸上において両者
を並列的にトレンド表示させることにより、生体の末梢
循環状態の変化を的確に且ついち早く発見できるように
する提案が為されている。たとえば、本出願人が先に出
願し且つ公開された特開昭61−119239号に記載
された血圧モニタ装置がそれである。
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、上記従来の装
置によれば、生体の末梢循環状態の変化がトレンド表示
から判定され得るけれども、生体の基幹部の血圧値と末
梢部の血圧値の変化をそれぞれ示す2つの曲線を対比し
て監視人が定性的に判定する必要があることから、ある
程度の熟練を必要とししかも末梢循環状態の変化を定量
的に知ることが不可能であった。特に、全身麻酔状態に
おける患者の容体を監視するに際しては、神経の興奮、
血圧調整剤、体温などの影響により末梢循環状態の変化
が大きいので、上記のようなことが重要な観察事項とな
る。
【0005】本発明は、以上の事情を背景として為され
たものであり、その目的とするところは、生体の末梢循
環状態およびその変化を正確に把握できるようにする末
梢循環状態監視装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための第1の手段】上記目的を達成す
るための本発明の要旨とするところは、生体の末梢循環
抵抗に基づいて末梢循環状態を監視するための末梢循環
状態監視装置であって、(a)前記生体の相互に異なる部
位においてその生体の心拍に同期して発生する脈波をそ
れぞれ検出する一対の脈波センサと、(b) それら一対の
脈波センサにより検出される各脈波の位相差を算出する
位相差算出手段と、(c) 前記生体の末梢循環抵抗とその
生体の相互に異なる部位において検出される脈波の位相
差との間の予め設定された関係から、前記位相差算出手
段によって算出された実際の位相差に基づいて、その生
体の末梢循環抵抗を決定する末梢循環抵抗決定手段と
を、含むことにある。
【0007】
【作用および第1発明の効果】このようにすれば、位相
差算出手段が一対の脈波センサにより検出される各脈波
の位相差を算出すると、末梢循環抵抗決定手段は、生体
の末梢循環抵抗とその生体の相互に異なる部位において
検出される脈波の位相差との間の予め設定された関係か
ら、上記位相差算出手段によって算出された実際の位相
差に基づいて、その生体の末梢循環抵抗を決定する。こ
の末梢循環抵抗が高ければ末梢循環状態が悪くなる一
方、反対に末梢循環抵抗が低ければ末梢循環状態がよく
なるというように、末梢循環抵抗と末梢循環状態とは相
互に密接な関係があるから、本発明によれば、末梢循環
抵抗決定手段により決定された生体の末梢循環抵抗によ
り、生体の末梢循環状態およびその変化を正確に把握で
きるようになる。
【0008】ここで、上記一対の脈波センサは、動脈か
ら発生する圧脈波を検出するために生体の動脈の真上に
装着される圧力センサ、生体のインピーダンスの変化で
あるインピーダンス脈波を検出するために電極が生体の
皮膚に接触させられるインピーダンス脈波センサ、動脈
壁の変位或いは振動を超音波を用いて検出するために皮
膚に接触させられる超音波脈波センサ、たとえばパルス
オキシメータや脈拍計などに用いられるような光の透過
光或いは反射光の変化である光電脈波を検出するために
生体の皮膚の上に装着される光電脈波センサなどが用い
られ得、たとえば左右の腕、或いは上腕と頭部、腕と足
などのように生体の相互に異なる部位に装着される。ま
た、前記位相差算出手段により算出される位相差は、た
とえば前記一対の脈波センサによりそれぞれ検出された
脈波間の上ピークまたは下ピークの間隔から求められ
る。
【0009】
【課題を解決するための第2の手段】また、前記目的を
達成するためのものであって請求項2に対応する第2発
明の要旨とするところは、上記第1発明の構成要件に加
えて、前記生体の血圧値を測定する血圧測定手段をさら
に含み、前記末梢循環抵抗決定手段は、位相差および血
圧値を変数とする函数である前記予め設定された関係か
ら、実際の位相差および血圧値に基づいて末梢循環抵抗
を算出することにある。
【0010】
【作用および第2発明の効果】このようにすれば、末梢
循環抵抗決定手段は、位相差および血圧値を変数とする
函数である前記予め設定された関係から、実際の位相差
および血圧値に基づいて末梢循環抵抗を算出することか
ら、末梢循環抵抗決定手段により一層正確に生体の末梢
循環抵抗が決定される。末梢循環抵抗は、正確には位相
差および血圧値の函数であるからである。したがって、
本発明によれば、生体の末梢循環状態およびその変化を
一層正確に把握できるようになる。
【0011】
【課題を解決するための第3の手段】また、前記目的を
達成するためのものであって請求項3に対応する第3発
明の要旨とするところは、上記第1発明の構成要件に加
えて、前記脈波センサにより検出された脈波形状の立ち
下がり曲線に対応する下降指標値を算出する下降指標値
算出手段をさらに含み、前記末梢循環抵抗決定手段は、
その下降指標値算出手段により算出された下降指標値に
基づいて前記末梢循環抵抗を修正することにある。
【0012】
【作用および第3発明の効果】このようにすれば、末梢
循環抵抗決定手段は、上記下降指標値算出手段により算
出された下降指標値に基づいて末梢循環抵抗を修正する
ことから、一層正確に生体の末梢循環抵抗が決定され
る。
【0013】
【課題を解決するための第4の手段】また、前記目的を
達成するためのものであって請求項4に対応する第4発
明の要旨とするところは、前記第1発明の構成要件に加
えて、前記末梢循環抵抗決定手段により逐次決定された
末梢循環抵抗を時間系列的にトレンド表示するトレンド
表示手段をさらに含むことにある。
【0014】
【作用および第4発明の効果】このようにすれば、末梢
循環抵抗決定手段により逐次決定された末梢循環抵抗が
トレンド表示手段により時間系列的にトレンド表示され
るので、末梢循環抵抗の変化が容易に把握できる利点が
ある。
【0015】
【課題を解決するための第5の手段】また、前記目的を
達成するためのものであって請求項5に対応する第5発
明の要旨とするところは、前記第2発明の構成要件にお
いて、前記血圧測定手段は、前記生体に装着されたカフ
の圧迫圧力を変化させることにより血圧値を測定するも
のであり、前記一対の脈波センサの一方は、前記カフ
と、そのカフの圧力を検出する圧力センサと、その圧力
センサにより検出されたカフ内の圧力のうち心拍に同期
して発生する圧力振動波を脈波として抽出する脈波弁別
回路とから成ることにある。
【0016】
【作用および第5発明の効果】このようにすれば、血圧
測定手段は、生体に装着されたカフの圧迫圧力を変化さ
せることにより血圧値を測定するものであり、一対の脈
波センサの一方は、前記カフと、そのカフの圧力を検出
する圧力センサと、その圧力センサにより検出されたカ
フ内の圧力のうち心拍に同期して発生する圧力振動波を
脈波として抽出する脈波弁別回路とから成ることから、
血圧測定装置において必要とされる部品を共用すること
によって脈波センサの一方が構成される利点がある。
【0017】
【課題を解決するための第6の手段】また、前記目的を
達成するためのものであって請求項6に対応する第6発
明の要旨とするところは、前記第5発明の構成要件にお
いて、前記一対の脈波センサの他方は、生体の動脈に対
して皮膚の上から押圧されてその動脈に発生する圧脈波
を検出する圧脈波センサであることにある。
【0018】
【作用および第6発明の効果】このようにすれば、一対
の脈波センサの他方が、生体の動脈に対して皮膚の上か
ら押圧されてその動脈に発生する圧脈波を検出する圧脈
波センサであることから、連続血圧測定装置において必
要とされる圧脈波センサを共用できる利点がある。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、前記第1発明が適用された血圧
監視装置8の構成を説明する図である。
【0020】図1において、血圧監視装置8は、ゴム製
袋を布製帯状袋内に有してたとえば患者の上腕部12に
巻回されるカフ10と、このカフ10に配管20を介し
てそれぞれ接続された圧力センサ14、切換弁16、お
よび空気ポンプ18とを備えている。この切換弁16
は、カフ10内への圧力の供給を許容する圧力供給状
態、カフ10内を徐々に排圧する徐速排圧状態、および
カフ10内を急速に排圧する急速排圧状態の3つの状態
に切り換えられるように構成されている。
【0021】圧力センサ14は、カフ10内の圧力を検
出してその圧力を表す圧力信号SPを静圧弁別回路22
および脈波弁別回路24にそれぞれ供給する。静圧弁別
回路22はローパスフィルタを備え、圧力信号SPに含
まれる定常的な圧力すなわちカフ圧を表すカフ圧信号S
Kを弁別してそのカフ圧信号SKをA/D変換器26を
介して電子制御装置28へ供給する。
【0022】上記脈波弁別回路24はバンドパスフィル
タを備え、圧力信号SPの振動成分である脈波信号SM
1 を周波数的に弁別してその脈波信号SM1 をA/D変
換器30を介して電子制御装置28へ供給する。この脈
波信号SM1 が表すカフ脈波は、患者の心拍に同期して
図示しない上腕動脈から発生してカフ10に伝達される
圧力振動波であり、上記カフ10、圧力センサ14、お
よび脈波弁別回路24は、一方の脈波センサとして機能
している。図2の上段の波形は、上記カフ10を通して
検出されたカフ脈波の一例を示している。
【0023】上記電子制御装置28は、CPU29,R
OM31,RAM33,および図示しないI/Oポート
等を備えた所謂マイクロコンピュータにて構成されてお
り、CPU29は、ROM31に予め記憶されたプログ
ラムに従ってRAM33の記憶機能を利用しつつ信号処
理を実行することにより、I/Oポートから駆動信号を
出力して切換弁16および空気ポンプ18を制御する。
【0024】圧脈波検出プローブ34は、前記カフ10
が装着されているか或いは装着されていない上腕部12
の動脈下流側の手首42において、容器状を成すハウジ
ング36の開口端が体表面38に対向する状態で装着バ
ンド40により手首42に着脱可能に取り付けられるよ
うになっている。ハウジング36の内部には、ダイヤフ
ラム44を介して圧脈波センサ46が相対移動可能かつ
ハウジング36の開口端からの突出し可能に設けられて
おり、これらハウジング36およびダイヤフラム44等
によって圧力室48が形成されている。この圧力室48
内には、空気ポンプ50から調圧弁52を経て圧力エア
が供給されるようになっており、これにより、圧脈波セ
ンサ46は圧力室48内の圧力に応じた押圧力PHDで前
記体表面38に押圧される。
【0025】上記圧脈波センサ46は、たとえば、単結
晶シリコン等から成る半導体チップの押圧面54に多数
の半導体感圧素子(図示せず)が配列されて構成されて
おり、手首42の体表面38の撓骨動脈56上に押圧さ
れることにより、撓骨動脈56から発生して体表面38
に伝達される圧力振動波すなわち圧脈波を検出し、その
圧脈波を表す圧脈波信号SM2 をA/D変換器58を介
して電子制御装置28へ供給する。図2の下段の波形
は、圧脈波センサ46により検出された圧脈波の一例を
示している。
【0026】また、前記電子制御装置28のCPU29
は、ROM31に予め記憶されたプログラムに従って、
空気ポンプ50および調圧弁52へ駆動信号を出力し、
圧力室48内の圧力すなわち圧脈波センサ46の皮膚に
対する押圧力を調節する。これにより、血圧監視に際し
ては、圧力室48内の圧力変化過程で逐次得られる圧脈
波に基づいて圧脈波センサ46の最適押圧力PHDP が決
定され、圧脈波センサ46の最適押圧力PHDP を維持す
るように調圧弁52が制御される。
【0027】図4は、上記血圧監視装置8における電子
制御装置28の制御機能の要部を説明する機能ブロック
線図である。図において、血圧測定手段72は、カフ1
0の圧迫圧力を緩やかに上昇させ或いは下降させる圧迫
圧力変化過程において脈波弁別回路24により採取され
る脈波の大きさの変化に基づいて良く知られたオシロメ
トリック法(JIS T 1115)により患者の最高血圧値SA
Pおよび最低血圧値DAPを測定する。圧脈波センサ4
6は、好ましくは患者のカフ10が装着される腕と異な
る腕の手首に押圧されることによりその手首の撓骨動脈
から発生する圧脈波を検出する。圧脈波血圧対応関係決
定手段74は、圧脈波センサ46により検出される圧脈
波の大きさPM と血圧測定手段72により測定された血
圧値(監視血圧値MBP)との間の対応関係を所定の患
者について予め決定する。この対応関係は、たとえば図
3に示すものであり、MBP=A・PM +B式により表
される。但し、Aは傾きを示す定数、Bは切片を示す定
数である。監視血圧値決定手段76は、その対応関係か
ら圧脈波センサ46により検出される圧脈波の大きさP
M すなわち最高値(上ピーク値)PM2max および最低値
(下ピーク値)PM2 min に基づいて最高血圧値MBP
SYS および最低血圧値MBPDIA (モニタ血圧値)を逐
次決定し、その決定した監視血圧値MBPを表示器32
に連続的に出力させる。カフ圧昇圧手段78は、上記関
係のキャリブレーションのために所定の周期で起動させ
られる血圧測定手段72の測定期間において、カフ10
の圧迫圧力をよく知られた測定手順にしたがって変化さ
せる。たとえば、カフ圧昇圧手段78は、患者の最高血
圧より高い180mmHg程度に設定された昇圧目標値まで
カフ10を昇圧させた後に、血圧測定アルゴリズムが実
行される測定区間では3mmHg/sec程度の速度で緩やかに
降圧させ、血圧測定が終了するとカフ10の圧力を解放
させる。
【0028】一方、位相差算出手段80は、監視血圧値
決定手段76により監視血圧値MBPがモニタされる血
圧監視期間において、前記圧脈波センサ46によって撓
骨動脈56から検出された圧脈波と、たとえばMBP
DIA よりも充分に低い予め設定された保持圧に維持され
ているカフ10により上腕動脈からカフ10の圧力振動
として得られるカフ脈波との間の位相差DCP(msec)を
逐次算出する。末梢循環抵抗決定手段82は、生体の末
梢循環抵抗とその生体の相互に異なる部位から検出され
る脈波の位相差との間の予め設定された関係から、上記
位相差算出手段80によって算出された実際の位相差D
CPに基づいて、生体の末梢循環抵抗RBFを決定する。こ
の末梢循環抵抗RBFは、生体の平均血圧値をMAP(mm
Hg)、所定の末梢部分に流入する平均血流量をMBF
(cm3/sec )とすると、MBF/MAPによって表され
る。
【0029】好適には、この末梢循環抵抗決定手段82
は、たとえば図5に示すような位相差および生体の血圧
値を変数とする函数から、実際の位相差および血圧値に
基づいて末梢循環抵抗RBFを決定する。末梢循環抵抗R
BFと位相差DCPとの間にはたとえば図6に示す基本的な
関係が存在するが、その位相差DCPは、たとえば図7に
示すように生体の血圧値にも影響されることから、それ
ら図6および図7に示す関係から図5に示す関係が決定
されるのである。
【0030】さらに好適には、たとえば圧脈波センサ4
6により検出された圧脈波の立ち下がり曲線に対応する
下降指標値を算出する下降指標値算出手段84が含ま
れ、上記末梢循環抵抗決定手段82は、その下降指標値
を用いて末梢循環抵抗RBFを修正する。たとえば、上記
下降指標値は、圧脈波の立ち下がり曲線の曲率、時定
数、或いは%MAPなどにより表される。圧脈波の立ち
下がり曲線は血管の軟らかさ(弛緩状態)に関連する値
であり、上記%MAPは、たとえば図8に示すように、
脈波形状における振幅値b(すなわち脈圧SAP−DA
P)に対する平均血圧値MAP(脈波面積の重心位置に
対応)の高さa(MAP−DAP)の割合a/b(×1
00%)として定義される。また、上記末梢循環抵抗決
定手段82による末梢循環抵抗RBFの修正は、上記下降
指標値である%MAPは、末梢循環抵抗RBFの函数であ
るから、たとえばその函数から実際の%MAPに基づい
て第2の末梢循環抵抗を算出し、位相差DCPに基づいて
決定された末梢循環抵抗とその第2の末梢循環抵抗との
重付け平均値が算出されることにより行われる。
【0031】そして、上記末梢循環抵抗決定手段82に
おいて逐次決定された末梢循環抵抗RBFは、トレンド表
示手段86によって表示器32の画面上に時系列的にト
レンド表示される。図9はそのトレンド表示の一例であ
る。
【0032】図10および図11は、上記電子制御装置
28の制御作動の要部を説明するフローチャートであ
る。図のステップSA1(以下、ステップを省略す
る。)では、圧力室48内が徐速昇圧させられ、この圧
力室48内の徐速昇圧過程で圧脈波センサ46により逐
次検出される圧脈波の振幅が最大となる圧力室48内の
圧力すなわち圧脈波センサ46の最適押圧力PHDP が決
定されるとともに、圧力室48内の圧力がその最適押圧
力PHDP に保持されることにより、圧脈波センサ46の
押圧力が最適な一定値にホールドされる。
【0033】次いで、前記カフ圧昇圧手段78に対応す
るSA2では、血圧測定のためにカフ10の昇圧が開始
される。次いで、血圧測定手段72に対応するSA3に
おいて血圧測定アルゴリズムが実行される。すなわち、
切換弁16を圧力供給状態に切り換え且つ空気ポンプ1
8を作動させてカフ10内の圧力を患者の予想される最
高血圧値よりも高い目標圧力(たとえば180mmHg)ま
でSA2の昇圧に引き続いて昇圧させた後、空気ポンプ
18を停止させ且つ切換弁16を徐速排圧状態に切り換
えてカフ10内の圧力を予め定められた3mmHg/sec程度
の緩やかな速度で下降させることにより、この徐速降圧
過程で逐次得られる脈波信号SM1 が表す脈波の振幅の
変化に基づいて、良く知られたオシロメトリック方式の
血圧値決定アルゴリズムに従って最高血圧値SAP、平
均血圧値MAP、および最低血圧値DAPが測定される
とともに、脈波間隔に基づいて脈搏数などが決定される
のである。そして、その測定された血圧値および脈搏数
などが表示器32に表示されるとともに、切換弁16が
急速排圧状態に切り換えられてカフ10内が急速に排圧
される。
【0034】次に、前記圧脈波血圧対応関係決定手段7
4に対応するSA4では、圧脈波センサ46からの圧脈
波の大きさ(絶対値すなわち圧脈波信号SM2 の大き
さ)と上記SA3において測定されたカフ10による血
圧値SAP、DAPとの間の対応関係が求められる。す
なわち、圧脈波センサ46からの圧脈波が1拍読み込ま
れ且つその圧脈波の最高値PM2max および最低値P
M2min が決定されるとともに、それら圧脈波の最高値P
M2max および最低値PM2min とSA3にてカフ10によ
り測定された最高血圧値SAPおよび最低血圧値DAP
とに基づいて、図3に示す圧脈波の大きさPM と血圧値
との間の対応関係が決定されるのである。
【0035】上記のようにして圧脈波血圧対応関係が決
定されると、SA5において、1つの脈波が入力された
か否かが判断される。このSA5の判断が否定された場
合には1つの脈波が入力されるまで待機させられるが、
SA5の判断が肯定された場合には、前記監視血圧値決
定手段76に対応するSA6およびSA7において、前
記最適押圧力PHDP における圧脈波センサ46からの圧
脈波の最高値PM2max(上ピーク値)および最低値P
M2min (下ピーク値)がそれぞれ決定され、次いでSA
4にて求められた図3の圧脈波血圧対応関係から、上記
圧脈波の最高値P M2max および最低値PM2min に基づい
て最高血圧値MBPSYS および最低血圧値MBP
DIA (モニタ血圧値)が決定されるとともに、その決定
されたモニタ血圧値が圧脈波の連続波形と共に表示器3
2に表示される。
【0036】次いで、SA8では、たとえば図11に示
す末梢循環抵抗算出ルーチンが実行される。図11にお
いて、前記位相差算出手段80に対応するSA8−1で
は、圧脈波センサ46によって撓骨動脈56から検出さ
れた圧脈波と、たとえばMBPDIA よりも充分に低い予
め設定された保持圧に維持されているカフ10により上
腕動脈からカフ10の圧力振動として得られるカフ脈波
とが読み込まれるとともに、それら圧脈波とカフ脈波と
の間の位相差DCP(msec)が、SA5において圧脈波の
入力が判定される毎に逐次算出される。この位相差DCP
は、たとえば上記圧脈波およびカフ脈波のそれぞれの上
ピーク点の時間間隔から求められる。
【0037】次いで、前記下降指標値算出手段84に対
応するSA8−2では、圧脈波センサ46により検出さ
れた圧脈波の立ち下がり部分の特徴的な形状を反映する
下降指標値として%MAPが、その圧脈波の振幅bおよ
び重心位置値までの高さaの比a/b(×100%)と
して算出される。続いて、前記末梢循環抵抗決定手段8
2に対応するSA8−3では、たとえば図5に示す予め
記憶された関係から実際の位相差DCPおよび血圧値(監
視血圧値MBP或いはカフ10を用いて測定された血圧
値AP)に基づいて末梢循環抵抗RBFが算出される。上
記血圧値としては、図5の血圧値が最高血圧値であれば
最高監視血圧値MBPSYS 或いは最高血圧値SAPが用
いられるが、図5の血圧値が最低血圧値であれば最低監
視血圧値MBPDIA 或いは最低血圧値DAPが用いられ
る。
【0038】また、上記SA8−3では、図5に示す関
係から求められた末梢循環抵抗RBFが、必要に応じて、
%MAPに基づいて修正される。たとえば、圧脈波の立
ち下がり曲線の特徴を示す上記%MAPは、血管の柔軟
度に関連する末梢循環抵抗R BFおよび血圧値の函数であ
るから、その函数から実際の%MAP或いはその%MA
Pおよび血圧値に基づいて第2の末梢循環抵抗RBF2
算出し、当初の末梢循環抵抗RBFと第2の末梢循環抵抗
BF2 との重付け平均値を求めることなどにより修正さ
れる。
【0039】そして、前記トレンド表示手段86に対応
するSA8−4では、それまでに1拍毎に逐次求められ
た末梢循環抵抗RBFが共通の時間軸に沿ってプロットさ
れることにより、たとえば図9に示すように、表示器3
2の画面にトレンド表示される。
【0040】以上のようにして末梢循環抵抗算出ルーチ
ンが実行されると、図10のSA9では、前記ステップ
SA3においてカフ10による血圧測定が行われてから
の経過時間が予め設定された10乃至20分程度の設定
周期すなわちキャリブレーション周期を経過したか否か
が判断される。このSA9の判断が否定された場合に
は、前記SA5以下の血圧監視ルーチンおよび末梢循環
抵抗算出ルーチンが繰り返し実行され、最高監視血圧値
MBPSYS および最低監視血圧値MBPDIA が1拍毎に
連続的に決定され且つ表示される。しかし、このSA9
の判断が肯定された場合には、前記対応関係を再決定す
るために前記SA2以下が再び実行される。
【0041】上述のように、本実施例によれば、位相差
算出手段80に対応するSA8−1において、圧脈波お
よびカフ脈波の位相差DDPが算出されると、末梢循環抵
抗決定手段82に対応するSA8−3においては、生体
の末梢循環抵抗とその生体の相互に異なる部位において
検出される脈波の位相差との間の図5に示す関係から、
上記位相差算出手段80によって算出された実際の位相
差DDPに基づいて、生体の末梢循環抵抗RBFが算出され
る。その末梢循環抵抗RBFが高ければ末梢循環状態が悪
くなる一方、反対に末梢循環抵抗RBFが低ければ末梢循
環状態がよくなるというように、末梢循環抵抗RBFと末
梢循環状態とは相互に密接な関係があるので、本実施例
によれば、末梢循環抵抗決定手段82により決定された
生体の末梢循環抵抗RBFにより、生体の末梢循環状態お
よびその変化を正確に把握できるようになる。
【0042】また、本実施例によれば、末梢循環抵抗決
定手段82に対応するSA8−3において末梢循環抵抗
BFを求めるに際しては、図5に示すような位相差およ
び血圧値を変数とする函数(関係)が用いられると共
に、血圧測定手段72により測定された血圧値AP或い
は監視血圧値決定手段76により決定された監視血圧値
MBPが、位相差DCPに加えて用いられるので、一層正
確に生体の末梢循環抵抗RBFが決定される。末梢循環抵
抗RBFは、正確には位相差DCPおよび血圧値の函数であ
るからである。
【0043】また、本実施例によれば、下降指標値算出
手段84に対応するSA8−2において、実際に検出さ
れた脈波の立ち下がり曲線に対応する下降指標値すなわ
ち%MAPが算出され、末梢循環抵抗決定手段82に対
応するSA8−3において末梢循環抵抗RBFを求めるに
際しては、脈波の立ち下がり曲線に対応する下降指標値
すなわち%MAPに基づいて 図5に示す関係から位相
差DCPに基づいて求められた末梢循環抵抗RBFが修正さ
れるので、一層正確に生体の末梢循環抵抗RBFが決定さ
れる。
【0044】また、本実施例によれば、トレンド表示手
段86に対応するS8−4において、末梢循環抵抗決定
手段82に対応するS8−3により逐次決定された末梢
循環抵抗RBFが表示器32において時間系列的にトレン
ド表示されるので、末梢循環抵抗RBFの変化が容易に把
握できる利点がある。
【0045】また、本実施例によれば、前記生体に装着
されたカフ10の圧迫圧力を変化させることにより血圧
値を測定する血圧測定手段72が設けられ、一対の脈波
センサの一方は、そのカフ10と、カフ10の圧力を検
出する圧力センサ14と、その圧力センサ14により検
出されたカフ10内の圧力のうち心拍に同期して発生す
る圧力振動波を脈波として抽出する脈波弁別回路24と
から構成されるので、血圧測定装置において必要とされ
る部品を共用することによって脈波センサの一方が構成
される利点がある。
【0046】また、本実施例によれば、一対の脈波セン
サの他方は、生体の動脈に対して皮膚の上から押圧され
てその動脈に発生する圧脈波を検出する圧脈波センサ4
6であることから、連続血圧測定装置において必要とさ
れる圧脈波センサ46を末梢循環抵抗RBFの監視のため
に共用できる利点がある。
【0047】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明したが、本発明はその他の態様においても適用され
る。
【0048】たとえば、前述の実施例のSA8−3で
は、図5に示す関係から実際の位相差DCPおよび血圧値
に基づいて末梢循環抵抗RBFが決定されていたが、たと
えば図6に示す関係から実際の位相差DCPに基づいて末
梢循環抵抗RBFが決定されてもよい。
【0049】また、前述の実施例では、1対の脈波セン
サの一方が、血圧測定装置のカフ10と、カフ10の圧
力を検出する圧力センサ14と、その圧力センサ14に
より検出されたカフ10内の圧力のうち心拍に同期して
発生する圧力振動波を脈波として抽出する脈波弁別回路
24とから構成され、1対の脈波センサの他方が連続血
圧監視装置の圧脈波センサ46が用いられることによ
り、共用されていたが、位相差DCPを検出するための一
対の脈波センサの一方或いは他方は、皮膚の接触圧力の
変化、皮膚の透過光或いは反射光の変化、皮膚内のイン
ピーダンスの変化などに基づいて脈波を検出する独立し
た脈波センサにより構成されてもよい。
【0050】また、前述の実施例の位相差算出手段80
では、カフ脈波および圧脈波の下ピーク点の発生時間差
を求めることにより位相差DCPが求められてもよい。
【0051】また、前記血圧測定手段72は、所謂オシ
ロメトリック法に従い、カフ10の圧迫圧力に伴って変
化する圧脈波の大きさの変化状態に基づいて血圧値を決
定するように構成されていたが、所謂コロトコフ音法に
従い、カフ10の圧迫圧力に伴って発生および消滅する
コロトコフ音に基づいて血圧値を決定するように構成さ
れてもよい。
【0052】その他、本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である血圧監視装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の圧脈波センサにより検出される
圧脈波および脈波弁別回路により検出されるカフ脈波を
例示する図である。
【図3】図1の実施例において用いられる対応関係を例
示する図である。
【図4】図1の実施例の制御装置の制御機能の要部を説
明する機能ブロック線図である。
【図5】図1の実施例に用いられる位相差および血圧値
と末梢循環抵抗との関係を示す図である。
【図6】生体において相互に異なる2ヵ所において検出
される脈波の位相差と末梢循環抵抗との間の基本的な関
係を説明する図である。
【図7】生体において相互に異なる2ヵ所において検出
される脈波の位相差の血圧値による影響を説明する図で
ある。
【図8】脈波の立ち下がり曲線の特徴を示す下降指標値
の1つである%MAPの定義を説明する図である。
【図9】図1の実施例により算出された末梢循環抵抗が
トレンド表示された状態を示す図である。
【図10】図1の実施例の制御装置の制御作動の要部を
説明するフローチャートである。
【図11】図10の末梢循環抵抗算出ルーチンを詳しく
示す図である。
【符合の説明】
10:カフ、14:圧力センサ、24:脈波弁別回路
(脈波センサ) 46:圧脈波センサ(脈波センサ) 80:位相差算出手段 82:末梢循環抵抗決定手段 84:下降指標値算出手段 86:トレンド表示手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の末梢循環抵抗に基づいて末梢循環
    状態を監視するための末梢循環状態監視装置であって、 前記生体の相互に異なる部位において該生体の心拍に同
    期して発生する脈波をそれぞれ検出する一対の脈波セン
    サと、 該一対の脈波センサにより検出される各脈波の位相差を
    算出する位相差算出手段と、 前記生体の末梢循環抵抗と該生体の相互に異なる部位に
    おいて検出される脈波の位相差との間の予め設定された
    関係から、前記位相差算出手段によって算出された実際
    の位相差に基づいて、該生体の末梢循環抵抗を決定する
    末梢循環抵抗決定手段と、 を含むことを特徴とする末梢循環状態監視装置。
  2. 【請求項2】 前記生体の血圧値を測定する血圧測定手
    段をさらに含み、 前記末梢循環抵抗決定手段は、位相差および血圧値を変
    数とする函数である前記予め設定された関係から、実際
    の位相差および血圧値に基づいて末梢循環抵抗を算出す
    るものである請求項1の末梢循環状態監視装置。
  3. 【請求項3】 前記脈波センサにより検出された脈波形
    状の立ち下がり曲線に対応する下降指標値を算出する下
    降指標値算出手段をさらに含み、 前記末梢循環抵抗決定手段は、該下降指標値算出手段に
    より算出された下降指標値に基づいて前記末梢循環抵抗
    を修正するものである請求項1の末梢循環状態監視装
    置。
  4. 【請求項4】 前記末梢循環抵抗決定手段により逐次決
    定された末梢循環抵抗を時系列的にトレンド表示するト
    レンド表示手段をさらに含むものである請求項1の末梢
    循環状態監視装置。
  5. 【請求項5】 前記血圧測定手段は、前記生体に装着さ
    れたカフの圧迫圧力を変化させることにより血圧値を測
    定するものであり、 前記一対の脈波センサの一方は、前記カフと、該カフの
    圧力を検出する圧力センサと、該圧力センサにより検出
    されたカフ内の圧力のうち心拍に同期して発生する圧力
    振動波を脈波として抽出する脈波弁別回路とから成るも
    のである請求項2の末梢循環状態監視装置。
  6. 【請求項6】 前記一対の脈波センサの他方は、前記生
    体の動脈に対して皮膚の上から押圧されてその動脈に発
    生する圧脈波を検出する圧脈波センサである請求項5の
    末梢循環状態監視装置。
JP02923595A 1995-02-17 1995-02-17 末梢循環状態監視装置 Expired - Fee Related JP3602880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02923595A JP3602880B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 末梢循環状態監視装置
US08/695,635 US5671750A (en) 1995-02-17 1996-08-12 Peripheral blood-flow condition monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02923595A JP3602880B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 末梢循環状態監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215156A true JPH08215156A (ja) 1996-08-27
JP3602880B2 JP3602880B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=12270578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02923595A Expired - Fee Related JP3602880B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 末梢循環状態監視装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5671750A (ja)
JP (1) JP3602880B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176832B1 (en) 1997-09-01 2001-01-23 Terumo Kabushiki Kaisha Cardiovascular information measurement system

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3580925B2 (ja) * 1995-12-22 2004-10-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 生体の循環機能評価装置
US5860932A (en) * 1996-10-24 1999-01-19 Colin Corporation Blood pressure monitor
US5957867A (en) * 1997-10-28 1999-09-28 Alere Incorporated Method and device for detecting edema
US6132383A (en) * 1998-03-20 2000-10-17 Hypertension Diagnostics, Inc. Apparatus for holding and positioning an arterial pulse pressure sensor
US6159166A (en) * 1998-03-20 2000-12-12 Hypertension Diagnostics, Inc. Sensor and method for sensing arterial pulse pressure
US6017313A (en) 1998-03-20 2000-01-25 Hypertension Diagnostics, Inc. Apparatus and method for blood pressure pulse waveform contour analysis
JP3840816B2 (ja) * 1998-10-02 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置
JP2000107146A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
US6331162B1 (en) 1999-02-01 2001-12-18 Gary F. Mitchell Pulse wave velocity measuring device
US6331161B1 (en) 1999-09-10 2001-12-18 Hypertension Diagnostics, Inc Method and apparatus for fabricating a pressure-wave sensor with a leveling support element
US6592528B2 (en) * 2000-03-23 2003-07-15 Seiko Epson Corporation Biological information evaluation apparatus
US6748262B2 (en) * 2001-08-09 2004-06-08 Colin Medical Technology Corporation Heartbeat synchronous information acquiring apparatus
US6540688B1 (en) 2001-10-11 2003-04-01 Datex-Ohmeda, Inc. Method and system for assessing collateral blood flow to a tissue region of interest
US6733461B2 (en) * 2002-08-01 2004-05-11 Hypertension Diagnostics, Inc. Methods and apparatus for measuring arterial compliance, improving pressure calibration, and computing flow from pressure data
US7810359B2 (en) 2002-10-01 2010-10-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Headband with tension indicator
US7698909B2 (en) 2002-10-01 2010-04-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Headband with tension indicator
US7047056B2 (en) 2003-06-25 2006-05-16 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Hat-based oximeter sensor
US20060287590A1 (en) * 2003-09-18 2006-12-21 Mceowen Edwin L Noninvasive vital sign measurement device
US7559894B2 (en) * 2003-09-18 2009-07-14 New Paradigm Concepts, LLC Multiparameter whole blood monitor and method
US8412297B2 (en) 2003-10-01 2013-04-02 Covidien Lp Forehead sensor placement
US7658716B2 (en) * 2004-12-07 2010-02-09 Triage Wireless, Inc. Vital signs monitor using an optical ear-based module
US20060195035A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Dehchuan Sun Non-invasive radial artery blood pressure waveform measuring apparatus system and uses thereof
GB0603006D0 (en) * 2006-02-15 2006-03-29 Dialog Devices Ltd Assessing blood supply to a peripheral portion of an animal
US9717896B2 (en) 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US9113797B2 (en) * 2008-07-11 2015-08-25 University Of Tsukuba Blood vessel characteristics measuring apparatus and blood vessel characteristics measuring method
US8257274B2 (en) 2008-09-25 2012-09-04 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US20100081904A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Device And Method For Securing A Medical Sensor to An Infant's Head
US8515515B2 (en) 2009-03-25 2013-08-20 Covidien Lp Medical sensor with compressible light barrier and technique for using the same
US8781548B2 (en) 2009-03-31 2014-07-15 Covidien Lp Medical sensor with flexible components and technique for using the same
JP7269709B2 (ja) * 2018-09-28 2023-05-09 日本光電工業株式会社 静脈圧測定装置
CN113171065A (zh) * 2021-04-27 2021-07-27 湖南海度智能科技有限公司 一种新型腕式血压测量手表

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119239A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 コーリン電子株式会社 血圧モニタ装置
JP2882797B2 (ja) * 1988-02-24 1999-04-12 コーリン電子株式会社 末梢抵抗検査出装置
JP2993682B2 (ja) * 1989-08-21 1999-12-20 コーリン電子株式会社 脈波検出装置
WO1991019451A1 (en) * 1990-06-19 1991-12-26 Mitsuei Tomita Device for measuring blood flow velocity and quantity in aorta
DK0498281T3 (da) * 1991-01-31 1996-04-01 Sankyo Co Måling af transmissionshastighed for en pulsbølge
US5101828A (en) * 1991-04-11 1992-04-07 Rutgers, The State University Of Nj Methods and apparatus for nonivasive monitoring of dynamic cardiac performance
JPH04367648A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Colleen Denshi Kk 血圧監視装置
US5289823A (en) * 1992-05-12 1994-03-01 Colin Electronics Co., Ltd. Non-invasive aortic blood flow sensor and method for non-invasively measuring aortic blood flow
WO1996022050A1 (fr) * 1995-01-17 1996-07-25 Colin Corporation Moniteur de pression sanguine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176832B1 (en) 1997-09-01 2001-01-23 Terumo Kabushiki Kaisha Cardiovascular information measurement system

Also Published As

Publication number Publication date
US5671750A (en) 1997-09-30
JP3602880B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08215156A (ja) 末梢循環状態監視装置
JP3675764B2 (ja) 動脈硬化検査装置
JP3578727B2 (ja) 血圧波形モニタ装置
JP3580925B2 (ja) 生体の循環機能評価装置
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JP2000135202A (ja) 血圧監視装置
JP2000333910A (ja) 心機能監視装置
JP3599819B2 (ja) 生体情報監視装置
JP2002360526A (ja) 心機能評価機能付き血圧測定装置
JP3643564B2 (ja) 自律神経機能評価装置
JP2003111737A (ja) 血圧決定装置
JP3683257B2 (ja) 血流量推定装置
JP3480593B2 (ja) 連続血圧監視装置
JPH11206725A (ja) 血圧監視装置
JP3795663B2 (ja) 連続血圧監視装置
JPH08256999A (ja) 生体情報監視装置
JPH08229011A (ja) 血液駆出機能評価装置
JPH08257002A (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP3002595B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP2000000218A (ja) 血圧監視装置
JP2000083911A (ja) 血圧変動判定装置
EP0824009B1 (en) Peripheral blood-flow condition monitor
JP3480616B2 (ja) 血圧監視装置
JP3696978B2 (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP3649464B2 (ja) 心機能評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees