JPH08208418A - 水系美爪料 - Google Patents

水系美爪料

Info

Publication number
JPH08208418A
JPH08208418A JP6145591A JP14559194A JPH08208418A JP H08208418 A JPH08208418 A JP H08208418A JP 6145591 A JP6145591 A JP 6145591A JP 14559194 A JP14559194 A JP 14559194A JP H08208418 A JPH08208418 A JP H08208418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
inorganic pigment
based nail
pigment
nail enamel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6145591A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukata Itou
延方 伊藤
Tsutomu Kamata
勉 鎌田
Tadao Nakamura
直生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP6145591A priority Critical patent/JPH08208418A/ja
Publication of JPH08208418A publication Critical patent/JPH08208418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無機顔料の再分散性と使用性に優れた水系美
爪料を提供する。 【構成】 溌水溌油剤で被覆処理した無機顔料を水系美
爪料に配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水系美爪料に関し、詳し
くは無機顔料の再分散性と使用性に優れた水系美爪料に
関する。
【0002】
【従来の技術】以前から美爪料としてはニトロセルロー
ス、アルキッド樹脂等の皮膜形成剤及び可塑剤、有機溶
剤を主成分としたものが提供されてきた。しかしこのよ
うな有機溶剤系美爪料には製造時の有機溶剤の引火性、
使用時の溶剤臭、溶剤の爪への影響等の問題があり、近
年では有機溶剤を含まない水系美爪料の開発が盛んであ
る。このような水系美爪料の技術としては例えばポリマ
ーエマルションを利用した水系美爪料があげられる。
【0003】しかしながら、このような水系美爪料では
配合される無機顔料の比重が大きいため、経時で沈降を
生じ易い上、沈降した無機顔料が凝集して、いわゆるケ
ーキング現象を起こしてしまうため再分散が容易でなく
なるという問題を抱えていた。
【0004】水系美爪料での無機顔料の分散性を向上さ
せる技術としてはカチオンポリマーエマルジョンと多価
金属元素の含水酸化物を含有する水系美爪料(特開平4
−103515号)が開示されているが、この技術は未
処理の無機顔料を水系美爪料中に分散させたものであ
り、分散性は向上するものの無機顔料の沈降を完全に防
止する事は難しい。ところが一度無機顔料が沈降すると
未処理の無機顔料では凝集してしまい、その結果再分散
性に劣る事が多いため、安定に使用するには未だ十分と
はいえない。更には耐水性等の使用性の点でも未だ不満
足なものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は斯かる実状に
鑑みてなされたものであって、無機顔料の再分散性と使
用性に優れた水系美爪料を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意研究を重ねた結果、溌水溌油剤で無機
顔料表面を被覆処理すると、耐水性の改善のみならず、
撥水溌油性の無機顔料となるにも拘らず、水系美爪料中
に安定に分散する事が出来る上、沈降した場合もケーキ
ングを起こさず、容易に再分散する事を見いだし、これ
に基づいて本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は溌水溌油剤で被覆処理し
た無機顔料を配合した水系美爪料に関し、好適には該無
機顔料を0.1%〜10%配合した水系美爪料に関する
ものである。
【0008】以下本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明に適用される無機顔料は、無機顔料
表面を溌水溌油剤で被覆処理して得られる。このような
被覆処理無機顔料は付着処理あるいは化学結合処理によ
り得る事が出来る。付着処理の場合は例えばフルオロア
ルキル基を有する化合物を好適に用いる事が出来る。フ
ルオロアルキル基を有する化合物としては、パーフルオ
ロポリエーテル(F0MBLIN HC−04、F0M
BLIN HC−25、FOMBLIN HC−R、以
上モンテフルオス社製)、フルオロアルキル燐酸エステ
ルエタノールアミン塩(アサヒガードAG530、旭硝
子製)等が市販品として挙げられる。
【0010】また溌水溌油剤の化学結合処理無機顔料と
する場合は、例えば特開平1−160907号公報、特
開平1−197420号公報に開示されているパーフロ
ロアルキルシラン、パーフロロアルキルシラザン等のフ
ッ素シラン、シリコーンに一部フッ素を修飾したフッ素
シラン等を用いた処理方法が好適に使用できる。
【0010】また、無機顔料としては通常化粧料に用い
られるものであれば特に制限されず、例えばタルク、カ
オリン、セリサイト、マイカ、チタンマイカ、酸化チタ
ン、酸化鉄、酸化亜鉛、カーボンブラック、酸化クロ
ム、水酸化クロム、マンゴバイオレット、コバルトバイ
オレット、チタン酸コバルト、群青、紺青、無水珪酸、
オキシ塩化ビスマス、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、
水酸化アルミニウム、シリカゲル、シリカアルミナ、珪
酸アルミニウムマグネシウム等の無機顔料を用いる事が
出来る。
【0011】無機顔料表面に溌水溌油剤を付着する方法
としては、例えば無機顔料の1種または2種以上の混合
物にフルオロアルキル基を有する化合物を混合し、ボー
ルミル、ロールミル等で十分混練する事により付着でき
る。あるいはフルオロアルキル基を有する化合物を水や
揮発性溶剤に分散、乳化させ、無機顔料の1種または2
種以上の混合物を加えてロータリーエバポレーター等で
水や溶剤を揮散除去して付着させても良い。
【0012】無機顔料表面に溌水溌油剤を化学結合させ
る場合は、例えば無機顔料の1種以上の表面をプラズマ
処理、加熱処理、水熱反応等により活性化した後、パー
フロロアルキルシラン、パーフロロアルキルシラザン等
のフッ素シランを焼き付け処理する事により得る事が出
来る。
【0013】このようにして得られる被覆処理無機顔料
は、全組成中に0.1〜10重量%、特に0.2〜4.
0重量%配合するのが好ましい。
【0014】本発明が適用される水系美爪料としては、
好適にはポリマーエマルションを含有した水系美爪料が
挙げられ、例えば、アクリル系、酢酸ビニル系、スチレ
ン−ブタジエン系、スチレン−アクリル系、オレフィン
系、アルキッド系等のポリマーエマルションが使用でき
る。
【0015】また本発明の水系美爪料には、本発明の効
果を損なわない範囲で、その他の水系美爪料に使用され
る成分を適宜配合する事が出来る。
【0016】
【製造例及び実施例】以下に製造例及び実施例を示す。
【0017】製造例1. (水系美爪料ベースの製造) 重量部 1.アクリルポリマーエマルション 80 2.カルビトール 4 3.フタル酸ジエチル 3 4.イオン交換水 12.9 5.防腐剤 0.1 1の水性ポリマーエマルションをビーカーに入れマグネ
チックスターラーで攪拌しながら2〜5の成分を徐々に
添加した後、更に1時間攪拌を続け、水系美爪料ベース
を得た。
【0018】製造例2. (溌水溌油剤被覆処理無機顔料の製造) 処理顔料1.赤色酸化鉄100gにパーフルオロポリエ
ーテル(F0MBLIN HC−25)2gを加え、ロ
ールミルで混練して付着処理赤色酸化鉄を得た。 処理顔料2.酸化チタン100gにエタノール300m
lを加え、混合してスラリーとした。別途フルオロアル
キル燐酸エステルエタノールアミン塩(アサヒガードA
G530)2.5gにエタノール100mlを加えて攪
拌し、エマルションとした。前記スラリーにこのエマル
ションを徐々に添加、混合した後ロータリーエバポレー
ターを用いて、減圧しながら50℃に加温してエタノー
ルを除去して付着処理酸化チタンを得た。 処理顔料3.赤色酸化鉄100gをプラズマスプレー装
置で、プラズマ電流300A、吐出圧力10kg/cm
2、冷却水量3.0l/min.、ヘリウムガス6.8
l/min.ガスアフターフロー10秒、パウダーフィ
ーダー3.5rpmの条件下で処理した。別にキシレン
350ml中にパーフロロアルキルシラン8gとアルミ
ニウムトリス(アセチルアセトネート)0.25gを溶
解させた液に、前記プラズマ処理赤色酸化鉄を混入し、
ボールミルで10時間処理した後、キシレンを留去し乾
燥した後、キュアリングチャンバーを用い150℃にて
12時間焼き付け処理し粉砕して、化学結合処理赤色酸
化鉄を得た。 処理顔料4.二酸化チタン100gをイソプロピルアル
コール300mlに入れ20分間攪拌した後、次いでア
セトン200mlで洗浄処理した後、更に精製水400
mlで三回洗浄し、60℃で2時間乾燥した。この乾燥
粉末を電気炉にて500℃で12時間加熱処理した。別
に用意した濃アンモニア水400ml中に前記の500
℃で加熱処理した二酸化チタン粉末を注入し、24時間
攪拌混合した後、アンモニアを留去し、乾燥させた。そ
の乾燥物にテトライソプロピルチタネート4g、パーフ
ロロアルキルシラザン2%フロン溶液450mlを注入
し、10時間混合、摩砕した後、取り出し、130℃に
て12時間焼き付け処理し、化学結合処理二酸化チタン
粉末を得た。
【0019】実施例.表1に示す組成の水性美爪料を下
記製造方法により製造した。
【0020】
【表1】
【0021】実施例1〜4及び比較例1及び2の水系美
爪料について、以下の無機顔料の再分散性の評価試験及
び耐水性の評価試験を行った。その結果を表2に示す。
【0022】1)水系美爪料中の無機顔料の再分散性の
評価方法 水系美爪料30gを50mlガラス瓶に入れ、5000
回転/分の回転速度で30分遠心分離を行い、強制的に
無機顔料を沈降させた。その後手で振り混ぜて再分散に
要する回数で評価した。評価基準は ◎:20回以内に
再分散 ○:20〜40回で再分散 △:40〜60回
で再分散 ×:60回以内では再分散しない とした。
【0023】2)水系美爪料の耐水性の評価方法 温度23℃、湿度50〜60%RHの条件に設定した室
内で、水系美爪料を爪に刷毛で二度塗りし、1時間乾燥
させた後40℃の温水に10分浸漬させ、ナイロンタワ
シにて100回こすり、剥離痕の長さで耐水性を評価し
た。評価基準は○:0.5mm以下の剥離痕 △:0.
5〜3mmの剥離痕 ×:3mm以上の剥離痕 とし
た。
【0024】
【表2】
【0025】表2の結果に明らかな通り、溌水溌油処理
剤で被覆処理した無機顔料を配合した本発明の水系美爪
料は、未処理の無機顔料を配合した比較品の水系美爪料
に比べ無機顔料の再分散性に優れており、保存時の長期
間の放置によって沈降が生じた場合にも強固な凝集を起
こさず、再分散が極めて容易である。また本発明の水系
美爪料は乾燥後の皮膜の耐水性も比較品の水系美爪料よ
り向上しており、使用性に於いても優れた効果を有する
ものである。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、無機顔料の再分散性と
使用性に優れた水系美爪料を提供する事が出来る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溌水溌油剤で被覆処理した無機顔料を配
    合することを特徴とする水系美爪料。
  2. 【請求項2】 該無機顔料の被覆処理が、溌水溌油剤を
    表面に付着させたものである請求項1に記載の水系美爪
    料。
  3. 【請求項3】 該無機顔料の被覆処理が、溌水溌油剤を
    表面に化学結合させたものである請求項1に記載の水系
    美爪料。
  4. 【請求項4】 溌水溌油剤で被覆処理した無機顔料を
    0.1〜10重量%配合した請求項1から3のいずれか
    に記載の水系美爪料。
  5. 【請求項5】 ポリマーエマルションを含有する請求項
    1〜4のいずれかに記載の水系美爪料。
JP6145591A 1994-06-03 1994-06-03 水系美爪料 Pending JPH08208418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145591A JPH08208418A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 水系美爪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145591A JPH08208418A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 水系美爪料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208418A true JPH08208418A (ja) 1996-08-13

Family

ID=15388632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145591A Pending JPH08208418A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 水系美爪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208418A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043699A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Avon Products, Inc. Nail enamel composition having fluorosilane coated particulates
WO2001045643A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Avon Products, Inc. Cosmetic composition having fluorosilane coated particulates
US6488757B2 (en) 2000-11-06 2002-12-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenker Haftung After coating of pearl luster pigments with hydrophobic coupling reagents
US6488758B2 (en) 2000-11-06 2002-12-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Stabilization of pearl luster pigments
US8226961B2 (en) 2002-09-17 2012-07-24 Lcw Loose powders turning into liquids under cosmetic application

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043699A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Avon Products, Inc. Nail enamel composition having fluorosilane coated particulates
WO2001045643A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Avon Products, Inc. Cosmetic composition having fluorosilane coated particulates
US6488757B2 (en) 2000-11-06 2002-12-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenker Haftung After coating of pearl luster pigments with hydrophobic coupling reagents
US6488758B2 (en) 2000-11-06 2002-12-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Stabilization of pearl luster pigments
US8226961B2 (en) 2002-09-17 2012-07-24 Lcw Loose powders turning into liquids under cosmetic application
US8715703B2 (en) 2002-09-17 2014-05-06 Sensient Cosmetic Technologies Method for the extemporaneous preparation of cosmetic compositions having the texture of a cream and compositions for carrying out said method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466356B2 (ja) 高撥水性組成物
JPH02669A (ja) 有彩色金属フレーク顔料及びその製造方法、並びにこの顔料を含有する塗料、インキ、化粧料、プラスチック成形組成物
JPH0345660A (ja) 小薄片状基質
JPH0586984B2 (ja)
JPS63179972A (ja) ポリオレフイン樹脂処理顔料および化粧料
JP2730552B2 (ja) コーティング組成物
JP3605118B2 (ja) 被覆粉体及びこれを配合してなる化粧料
WO2003106334A1 (ja) 多孔質薄片状金属酸化物、その製造方法ならびにそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物、インキ組成物および紙
DK166733B1 (da) Komposition, som er egnet til fremstilling af en overfladebeskyttende belaegningskomposition, belaegningskomposition indeholdende en saadan komposition, toparts-pakning, der efter sammenblanding danner en saadan belaegningskomposition, maling, som omfatter kompositionen, og jernholdige metalstrukturer belagt med belaegningskompositionen eller malingen
JPS62177070A (ja) 着色液
JP3513866B2 (ja) 親水化処理顔料及びこれを含有する組成物
JPH08208418A (ja) 水系美爪料
KR20060093103A (ko) 흑색 광휘성 박편 및 그것을 배합한 화장료, 도료 조성물,수지 조성물 및 잉크 조성물
JP2950495B2 (ja) 水性塗料用二酸化チタン顔料、水性塗料用二酸化チタン顔料の製造方法および水性塗料組成物
JP3525592B2 (ja) 水系美爪料
JP3513867B2 (ja) 美爪料
JP3552843B2 (ja) シリコーン被覆粉体の製造方法
JPH0822996B2 (ja) 耐熱性塗料組成物
JP2774065B2 (ja) 塗料用タレ防止剤組成物及び塗料組成物
US20160280737A1 (en) Alkoxysilane derivatives of n-acyl amino acids, n-acyl dipeptides, and n-acyl tripeptides, and particles and stable oil-in-water formulations using the same
JPH03200879A (ja) 顔料およびその製造方法
CA2261281A1 (en) Stabilized compositon for treatment of metal surfaces
JP7142498B2 (ja) 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法
JPH05503732A (ja) 表面改質板状基体
JPH01160907A (ja) メークアップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612