JPH01160907A - メークアップ化粧料 - Google Patents

メークアップ化粧料

Info

Publication number
JPH01160907A
JPH01160907A JP31905187A JP31905187A JPH01160907A JP H01160907 A JPH01160907 A JP H01160907A JP 31905187 A JP31905187 A JP 31905187A JP 31905187 A JP31905187 A JP 31905187A JP H01160907 A JPH01160907 A JP H01160907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
powder
agent
powder base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31905187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597492B2 (ja
Inventor
Masaaki Horino
政章 堀野
Nami Itou
伊藤 奈美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP31905187A priority Critical patent/JP2597492B2/ja
Publication of JPH01160907A publication Critical patent/JPH01160907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597492B2 publication Critical patent/JP2597492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水、汗、皮脂等による化粧くずれ。
化粧膜の浮きを生じないメークアップ化粧料に関するも
のである。
(発明の背景) 従来、一般に提供されているメークアップ化粧料、゛特
にルース状及び固型状メークアップ化粧料等に適用され
る顔料等の粉体は1通常、複合酸化物であり、それらは
表面に水酸基を有し、又その水酸基の量は粉体の種類に
より異なっている。例えば、それらの一種たる酸化チタ
ン中には反応性の弱い微量の水酸基又は加熱時発生水分
分析でみられる吸着水が存在し、又含水酸化チタンは1
5〜35重量%の含水率をもつ等に見られる様に、前記
顔料等の粉体はそれらの種類によって表面の親水化度・
親油化度に相違がみられ、又表面活性度の異なる各種粉
体が混在する。更には■それらの微細表面の機械的衝撃
力による粒子サイズの変化及び形状の変形の変化、或い
は新生表面の発現(産生)等による表面活性化度の相違
等からくる水或いは汗、皮脂等の分泌物による濡れ方の
相違、更には■粉体の表面に不均一に弱い力で物理的に
付着ないし吸着された油剤の量や油剤のもつHLBの相
違や製造過程での機械の衝撃力によるそれら油分の偏析
等は1通例化粧膜の透明化或いは化粧膜のくずれや密着
感不足の原因となっている。即ち、従来の化粧料には、
水、汗、皮脂による粉体への濡れ方の変化による粉体の
屈折率の変化や粉体の凝集が生じ、化粧膜のくずれや化
粧の浮きを生じるという欠点があった。
(従来の技術) 従来、この様な化粧料の欠点を改善する手段として以下
の如き種々の方法及び化粧料が存在した。
■金属石ケン・界面活性剤で粉体を表面処理する方法 ■粉体表面をレシチン又はN−ステアロイル−L−グル
タミン酸アルミニウムで表面処理する方法 ■粉体表面にメチルハイドロポリシロキサンで焼付は処
理する方法 ■アルコール化合物等で粉体表面を処理する方法■特公
昭61−55481号公報に記載の「化粧用粉体と着色
料を主たる成分として構成される化粧料において、弗素
を含有する重合体からなる撥水撥油剤で処理した化粧用
粉体及び/又は着色料を配合したことを特徴とする化粧
料」及び特公昭131−48803号公報に記載の「化
粧用粉体及び/又は着色料を主たる成分として構成され
る化粧料において、弗素系樹脂で表面処理した化粧用粉
体及び/又は着色料を配合したことを特徴とする化粧料
」(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の技術には夫々次のような欠点が存在
する。
■金属石ケン・界面活性剤で粉体を表面処理する方法 ステアリン酸アルミニム、ステアリン酸亜鉛。
ミリスチン酸亜鉛等の金属石ケン処理した化粧料は、撥
水性はあるが撥油性がない。その為に皮脂に対する耐脂
性がなく、得られた化粧料は分l・される皮脂に対して
容易にくずれる。界面活性剤の選択によっては撥水性も
なくなる。耐脂性に関しては金属石ケンと同じである。
又それらは、粉体の表面に物理的に付着ないし吸着され
たものであり、製法によっては不均一に付着ないし吸着
したりし撥水性も劣る場合もある。
■粉体表面をレシチン又はN−ステアロイル−し−グル
タミン酸アルミニウムで表面処理する方法 肌への親和性が良くある稈度の撥水性、撥油性はあるが
そのレベルとしては低いものであると共に、レシチン等
の表面処理剤が物理的に粉体に付着しているため、その
化粧料の製造工程での機械力による強力な剪断力により
表面処理剤が粉体から脱着しやすく、また化粧膜は水や
汗等で透明化しやすく、皮脂に対しても化粧膜が浦浮き
する。
■粉体表面にメチルハイドロポリシロキサンで焼付は処
理する方法 メチルハイドロポリシロキサン等のシリコンオイルは撥
水性は優れているが撥油性はかなり劣るものである。市
場品である化粧料はこれらを粉体表面の水酸基と化学反
応させたものであるが、実質的には未反応の水酸基、メ
チルハイドロポリシロキサンの水酸基の残留が多く、化
学結合に関与するのは極僅かであり、実際的には撥水性
にもやや劣り、撥油性は皆無とみてよい。
■アルコール化合物等で粉体表面を処理する方法粉体表
面の水酸基を保護する方法であるが、得られた化粧料は
濡れによる透明化は改善されるが、肌への付着性が悪く
化粧くずれを起こしやすい。
■特公昭61−55481号公報、特公昭61−488
03号公報で得られた化粧料における表面処理された化
粧用粉体は、粉体と表面処理剤との間の化学結合に関与
するものは補作かであり、撥水撥油性も劣る。
又酸化チタンの様に水酸基のない顔料に関しては化学結
合に関与するものは殆どなく撥水性・撥油性は全く劣る
ものであった。
即ち1本発明の主たる目的は上記従来の技術の欠点を解
消し、水、汗、皮脂等による化粧くずれ、化粧膜の浮き
を生じないメークアップ化粧料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば1次のものにより上記目的を達成できる
■活性化された無機粉体基剤に撥水撥油剤と反応性助剤
とから成る被覆層を焼4=1けて成る被覆粉体(以下、
被覆粉体Aという。)を含有することを特徴とするメー
クアップ化粧料。
■活性化された無機粉体基剤に撥水撥油剤と油剤と反応
性助剤とから成る被覆層を焼付けて成る被覆粉体(以下
、被覆粉体Bという。)を含有することを特徴とするメ
ークアップ化粧料。
(好適な実施態様及び作用) 無機粉体基剤としては、無機顔料、その他の無機粉体又
はそれらの混合物を用いることができる。活性化された
無機粉体基剤は、撥水撥油剤と反応性助剤の各々と(又
は、撥水撥油剤と油剤と反応性助剤の各々と)反応を起
こしやすくなる。
このような無機粉体基剤の活性化手段としては。
加熱処理、プラズマ処理、水熱反応等がある。活性化さ
れた無機粉体基剤には、必要に応じてアルカリ又は酸等
によるエツチング又は官能基を導入し、撥水撥油剤と反
応性助剤の各々と(又は、撥水撥油剤と油剤と反応性助
剤の各々と)の反応を更に起こしやすくすることもでき
る。
撥水撥油剤とは、撥水性と撥油性との両方の性質を共に
合わせ持つものをいう。即ち2通常は親水性物にも親油
性物にも親和性を有せず、また親水性物と親油性物との
混合物にも親和性を有しないものをいう。具体的には、
パーフロロアルキルシラン、パーフロロアルキルシラザ
ン等のフッ素シラン、ウレタン結合を有するフッ素シラ
ン、又はシリコーンに一部フッ素を修飾したフッ素シラ
ン等が挙げられる。これらの撥水撥油剤は活性化された
粉体に対しては親f口性を示す。
反応性助剤とは、撥水撥油剤とともに無機粉体基剤にコ
ーティングされ焼付けされる場合、粉体基剤と反応して
結合し撥水撥油剤の粉体基剤への結合を促進させ該結合
を強力にするとともに、撥水撥油剤と反応して結合し粉
体基剤への撥水撥油剤の結合(反応性助剤を介しての結
合を含む)を促進させ、さらに粉体基剤に結合した撥水
撥浦剤同土間に充填され架橋作用により被覆層を緻密化
し、また、さらに油剤を含んでコーティング・焼付けら
れる場合にあっては、粉体基剤と反応して結合し撥水撥
油剤及び油剤の粉体基剤への結合を促進させ該結合を強
力にするとともに、撥水撥油剤または油剤と反応して結
合し粉体基剤への撥水撥油剤または油剤の結合(反応性
助剤を介しての結合を含む)を促進させ、さらに粉体基
剤に結合した撥水撥油剤同土間、撥水撥油剤と油剤間、
油剤同土間に充填され架橋作用により被覆層を緻密化さ
せるものをいう。
具体的には、有機チタネート、アルミニウムアルコレー
ト、アルミニウムキレート、環状アルミニウムオリゴマ
ー等が挙げられる。
撥水撥油剤2油剤及び反応性助剤の各々は、2種以上の
物質を混合して用いることもてきる。
焼(NIけとは、被覆層構成物(撥水撥油剤と反応性助
剤、又はそれらと油剤)と粉体基剤とを強力に結合させ
、粉体基剤に結合した該被覆層構成物量土間に架橋を生
じさせ1夏雑な網目構造を形成することをいう。焼付け
は多種多様な反応により成されるが、そのうちの代表的
な反応の一例を一つの官能基を例にとり次に示す。但し
Rf−CHCH2S L  OR:撥水撥油剤(パーフ
ロロアルキルシラン) R“−OH:油剤(高級アルコール) である。
(a) ’ri (OR) 4+H20−Ti (OR
) 3−OK+RO1(T r (OR) 3“−OH
+H20−T+ (OR) 2(OH) 2+ROH無
機粉体基剤に焼付けられた被覆層は、撥水撥油剤に因り
、撥水性及び撥油性を共に有する。
加熱処理等により表面活性化された無機粉体基剤は、無
機粉体基剤表面が活性化し、固体酸・固体塩基点が明確
化する。そのため、活性化された無機粉体基剤を被覆層
でコーティングすると、撥水撥油剤と反応性助剤(又は
、撥水撥油剤と油剤と反応性助剤)の各々と無機粉体基
剤の官能基および活性点との相互作用を高めることがで
きる。
従って、被覆層は無機粉体基剤表面に良好に付着する。
無機粉体基剤に被覆層を焼付けた被覆粉体は。
■撥水撥油剤と反応性助剤(又は、撥水撥油剤と油剤と
反応性助剤)とから成る被覆層構成物相互間の強固な結
合と、■前記被覆層構成物と無機粉体基剤の官能基及び
活性点との相互作用と、■前記被覆層構成物の無機粉体
基剤への付着力ないし吸着力との相乗作用により、非常
に強靭な被覆層を有する。無機粉体の表面活性化は加熱
により容易に可能である。
本発明に係わる被覆粉体A、Bに適用される無機顔料と
しては平均粒子径0.01〜10μのものが好ましく、
酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料、酸化鉄(弁柄
)、チタン酸鉄等の無機赤色系顔料、黄酸化鉄、黄土等
の無機黄色系顔料、マンゴバイオレット、コバルトバイ
オレット等の無機紫色系顔料、酸化クロム、水酸化クロ
ム、コバルトチタン酸等の無機緑色系顔料9群青、紺青
等の無機青色系顔料、酸チタンコーチイツト雲母、酸化
チタンコーチイツトオキシ塩化ビスマス、オキシ塩化ビ
スマス、酸化チタンコーチイツト硫酸バリウム、酸化チ
タンコーチイツトタルク、魚燐箔1着色酸化チタンコー
チイツト雲母等の真珠光沢顔料、アルミニウムパウダー
、カッパーパウダー等の金属粉末顔料1等が挙げられる
その他の無機粉体としては平均粒子径1.0〜20μ程
度のものが好ましく、化粧品に用いられるものであれば
特に限定はなく1例えばタルク、カオリン、セリサイト
、白雲母2合成雲母、金雲母。
紅雲母、黒雲母、リチア雲母、バーミキニライト、炭酸
マグネシウム、炭酸カルシウム、珪ソウ土、ケイ酸マグ
ネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケ
イ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸
金属塩、α−酸化鉄、水和酸化鉄、シリカ、ハイドロキ
シアパタイト等の無機粉体、が挙げられるが、のびの軽
さ。
拡がりやすさ、ケーキング防止に著しい効果を得るため
には球状のものを適宜選択して用いることが好ましく、
その含有量は粉体基剤全量中1〜30重量%程度がよい
。(尚、これらを二種以上用いる場合は、予め粉砕機に
てよく粉砕、混合2分散させておくことが好ましい。) 叉、被覆粉体A、Bの撥水撥油剤に適用されるパーフロ
ロアルキルシラン、パーフロロアルキルシラザン等のフ
ッ素シランは次の一般式(1)。
(2)に示される。
一般式(1) %式% アルコキシ基(OCH3ほか)、フェニル基(OC6H
5) 一般式(2) %式%) またウレタン結合を有するフッ素シランは次式により示
される。
一般式(3) %式% R−水素原子、フェニル基、水酸基又はアルコキシ基(
OCH、QCH、QC3H7゜ 0C4H9) また、シリコーンに一部フッ素を修飾したフ・ソ素シラ
ンは次式により示される。
(以下余白) 一般式(4) %式%) 但し、Rは前記一般式(3)のものと同様。
以上の一般式においては、直鎖構造のもののみならず分
岐を宵する構造のもの及び光学異性体も含まれる。
反応性助剤の有機チタネートとしては、テトラ−1−プ
ロピルチタネート(TPT) 、テトラ−n−ブチルチ
タネート(TBT) 、ブチルチタネートダイマー(D
BT) 、テトラステアリルチタネート(TST) 、
  トリエタノールアミンチタネート(TEAT) 。
チタニウムアセチルアセテート(TAA) 、チタニウ
ムエチルアセトアセテート(TEAA)、 チタニウム
ラクテート(TLA) 、 テトラオクチレングリコー
ルチタネート(OCT) 、  ジ−n−ブトキシ−ビ
ス(トリエタノールアミナト)チタン、TBTポリマー
(n−2〜10) 、 TPTポリ7−(n−10)等
があり、アルミニウムアルコレートとしては、アルミニ
ウムエチレート、アルミニウムイソプロピレート、モノ
5ee−ブトキシアルミニウムジイソプロピレート、ア
ルミニウム5ee−ブチレート、アルミニウムキレート
としては、エチルアセトアセテート−アルミニウムジイ
ソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトア
セテート)、アルキルアセトアセテートジイソプロピレ
ート、アルミニウムトリス(アセチルアセトネート)等
があり、環状アルミニウムオリゴマーとしては環状アル
ミニウムオキサイドイソプロピレート等がある。
油剤としては化粧品に適用できる原料油剤で水との親和
性がなく撥水効果を有するものであればよく、スクワラ
ン、流動パラフィン、ワセリン。
マイクロクリスタリンワックス、オシケライト。
セレシン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸
、オレインイソステアリン酸、セチルアルコール、オレ
イルアルコール、2−オクチルドデシルミリステート、
2−オクチルドデシルガムエステル、2−オクチルドブ
シルアビニテート。
2−オクチルドデシルオレエート、イソプロピルミリス
テート、イソステアリン酸トリグリセライド、ヤシ油脂
肪酸トリグリセライド、オリーブ油、アボガド浦、ミツ
ロウ、ミリスチルミリステート、オリ力オイル、ミンク
浦、ラノリン等の各種炭化水素、高級脂肪酸、油脂類、
高級アルコール、ロウ類などがそれぞれ選択して用いら
れる。
本発明に適用される被覆粉体A、Bにおいて。
核となる無機粉体基剤に対する被覆層を構成する撥水撥
油剤の重量組成は、無機粉体基剤を1とすると1 : 
0.005〜1:0.20.油剤の組成は1:0.00
5〜1:0.10.無機粉体基剤1に対する撥水撥油剤
及び/又は油剤との混合物の場合は。
1 : 0 、OG5〜1 : 0.20の範囲か各被
覆粉体に共通にとられる。また、無機粉体基剤の前処理
として、イソプロピルアルコール(以下、 IPAとい
う)2次いてアセトン、水等で無機粉体基剤を洗浄し乾
燥することにより、無機粉体基剤表面の付着水やコンタ
ミネーション(汚物)をとりのぞくことが好ましい。無
機粉体基剤の活性化加熱温度は無機粉体基剤の構造的安
定性等により異なるが、100〜1000°Cの範囲内
で実施することが望ましい。
ユニ(こおいて留意すべき点は9次の通りである。
■被覆層を構成する撥水撥油剤(又は、撥水撥油剤と油
剤)の組成は、核となる無機粉体基剤の表面を完全に1
ffl fflするのに必要な範囲がとられることであ
る。従って0.4%以下程度では充分でなく、2096
を越えても品質に与える影響に大差なく、用いるメリッ
トがない。
■活性化された5(!(機粉体〕、(剤に撥水撥油剤を
単独て焼付けた場合は、撥水撥油剤と無機粉体基剤との
結合性は強固であるが、撥水撥油剤間の緻密性が非常に
小さいか1なにもない状態であり、経時による濡れが進
行するものであり好ましいものではない。又無機粉体基
剤を活性化(加熱等による)しないで上記と同様に行っ
た場合、前述した状態が更に悪い状態になり、全く化粧
くずれ防止には関与しないものである。
■撥水撥油剤と反応性助剤と(又は、撥水撥油剤と油剤
と反応性助剤と)から成る被覆t(5構成物を活性化(
加熱処理等による)しない無機粉体基剤に中にコーティ
ングした場合は、無機粉体基剤と前記被覆層(+、5成
物との結合性が殆どなく、化粧効果の持続性には何らよ
い効果をもたらさないものである。
■前記■、■等の無機粉体基剤を活性化(加熱処理等に
よる)していない場合は、前記被覆層は無機粉体基剤表
面に付着ないし吸着しているのみてあり、 51E機粉
体基剤と前を己被覆層購成物との間の相互作用かなく機
械力、衝撃力、遠心力、剪:折力等により、無機粉体基
剤表面からそれら被覆層構成物が容易に脱離しやすく2
本発明の目的とするものは得られない。
本発明の各被覆粉体は、無機粉体基剤の表面活性化(加
熱等による)、固体酸、固体塩基点の明確化を図り、必
要に応じ官能基の導入又はエツチングを施し、適宜の形
でそのような活性化された無機粉体基剤をコーティング
し、焼付は処理することにより、(a)撥水撥油剤と反
応性助剤と(又は、撥水撥油剤と油剤と反応性助剤と)
の間の結合、(b)それら被覆層構成物と無機粉体基剤
中の官能基及び活性点との相互作用、(C)更には付着
力ないし吸着力との相乗作用により、非常に強靭な被覆
膜を形成し本発明の目的とするものを得るものである。
次の点にも留意すべきである。
■無機粉体基剤の活性化加熱温度は無機粉体基剤の種類
により異なるが、それらが変質2分解しないで無機粉体
基剤の特性が発揮出来る範囲ならば良く、好ましくは1
00〜1000℃の範囲内である。
加熱時間は前記した表面の活性化、固体酸・塩基点が生
ずる時間であるが1通常1〜48時間である。1時間未
満の場合には上述の加熱による効果が発揮されない場合
が多い。
■焼付は温度は基本的には撥水撥油剤が分解、変質しな
いでかつ揮散しない沸点以下であれば良いが、油剤を併
用する場合には油剤の変質1分解等が生じない温度が好
ましい。通常は80〜180℃の範囲内で適用出来る。
焼付は時間は前記被覆層構成物間、及び無機粉体基剤と
前記被覆層構成物の各々との間の複雑な結合反応を完結
させる時間であるが2通常は1.5〜48時間である。
又これを越える焼付は時間は反応の完結性からみて必要
性はなく、又これより短い時間では焼付けが不完全であ
り、目的とする被覆膜の強度と化粧効果は得られない。
本発明のメークアップ化粧料における被覆粉体A、Bの
好ましい各含有量は、乳化タイプの場合1.0〜40重
量%、オイルゲルタイプの場合0.5〜30重量%、プ
レスタイプの場合15〜90重量%。
ルースタイプの場合10〜90重量%がとられる。また
、被覆粉体A、Bはフェースパウター、パウダーアイシ
ャドウ、ダスティングパウダー等のメークアップ化粧料
として100重量%そのまま使用することもできる。
本発明に適用される1m粉体A、Bを得る方法としては
、以下の方法が好適である。
■無機粉体基剤の前処理工程、つまり無機粉体基剤をI
PA、アセトン、精製水で洗浄した後乾燥して無機粉体
基剤を得る工程は1本発明には必須でなく、好ましくは
行った方が良い。これらの前処理を経た無機粉体基剤又
は非前処理無機粉体基剤を、加熱処理し、撥水撥油剤と
反応性助剤と(又は、これらと油剤と)を有機溶媒中に
溶解させた溶液中に混入し、撹拌、摩砕した後、有機溶
媒を留去し焼付は処理し、目的とする被覆組成物を得る
方法。
■好ましくは前処理した無機粉体基剤を用い、活性化加
熱処理した無機粉体基剤をアルカリ溶液又は酸溶液に浸
漬、撹拌し、中性にした後乾燥する。次いでこの乾燥物
を、撥水撥油剤と反応性助剤と(又は、これらと油剤と
)を溶解した有機溶媒に混入し、撹拌、摩砕し有機溶媒
を留去した後焼付は処理し、目的とする被覆粉体を得る
方法。
■好ましくは前処理した無機粉体基剤を用い、雰囲気制
御装置付きのプラズマ溶射装置を用いて処理した粉体を
、撥水撥油剤と反応性助剤と(又は、これらと油剤と)
を溶解させた溶液中に混入し、撹拌摩砕したのち有機溶
媒を留去し焼付は処理を施し、目的とした被覆粉体を得
る方法。
■好ましくは前処理した無機粉体基剤を用い、水熱反応
を用いてアルカリ処理した無機粉体基剤を、無機粉体基
剤が凝集又は凝結しない様に乾燥したのち、撥水撥油剤
と反応性助剤と(又は、これらと油剤と)を溶解したH
機溶媒中に混入し。
撹拌、摩砕等をしたのち6機溶媒を留去し、更に焼付は
処理を施・し、目的とした被覆粉体を得る方法。
前記各工程中において用いられる有機溶媒としてはキシ
レン、トルエン、ベンゼン、n−ヘキサン、ブタノール
、酢酸エチル、メチルエチルヶトン、メチルイソブチル
ケトン、石油エーテル、フロン112.フロン113.
フロン12等か挙げられる。又方法■、方法■て用いら
れるアルカリとしてはアンモニア水、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の水酸化物、炭酸
ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸
カリウム等の炭酸化合物等が挙げられ、一方。
方法■で用いられる酸としては、クエン酸、リンゴ酸、
酒石酸、コハク酸等の有機酸などが挙げられる。
次に本発明に適用される被覆粉体A、Bの製法について
さらに詳細に述べる。
方法1 一種又は二種以上の無機粉体基剤(好ましくは、予めI
PA 、アセトン、水洗、乾燥の前処理をした粉体基剤
、以下同様)100部を100〜1000 ℃の範囲で
1448時間加熱処理したものを、有機溶媒100〜6
00部に撥水撥油剤0.5〜20部(又は。
撥水撥油剤0.5〜20部と油剤0.5〜10部)と反
応性助剤(撥水撥油剤1部に対して0.01〜0,7゜
部)とを溶解させた溶液に混入し、 100℃以下にて
1〜48時間、混合、撹拌、摩砕した後、有機溶媒を留
去(必要ならば適宜乾燥)シ、無機粉体基剤を核として
反応性助剤と撥水撥油剤(又は、それらと油剤)をコー
ティングし温度80〜180℃にて1.5〜48時間焼
付は処理を行い、冷却又は常温付近に戻し、目的とする
被覆粉体をi)る。
方法2 一種又は二種以上の無機粉体基剤100部を100〜1
000℃の範囲で1〜48時間加熱処理したものを0.
1〜14Nのアルカリ水溶液又は0.01〜INの酸水
溶液200〜600部で1〜24時間混時間位拌。
摩砕した後、pHが中性になるまで水洗をくり返し、乾
燥機にて40〜70℃で5〜48時間乾燥する。
この活性化された無機粉体基剤を、有機溶媒100〜6
00部に撥水撥油剤0.5〜20部(又は、撥水撥油剤
0.5〜20部と油剤0.5〜10部)と反応性助剤(
撥水撥油剤1部に対して0.O1〜0.70部)とを溶
解させた溶液に混入し、100℃以下にて1〜48時間
、混合、撹拌、摩砕した後、有機溶媒を留去(必要なら
ば適宜乾燥)シ、無機粉体基剤を核として反応性助剤と
撥水撥油剤(又は、それらと油剤)をコーティングし温
度80〜180”Cにて1.5〜48時間焼付は処理を
行い、冷却又は常温付近に戻し、目的とする被覆粉体を
得る。
方法3 一種又は二種以上の無機粉体基剤100部をプラズマス
プレー装置[プラズマメイトN −30Jを用いプラズ
マ電流50〜500A、吐出圧力5〜20kg/cj、
冷却水ff11〜5j2/min、キャリアーガス0.
2〜3 、O12/ min 、ガスアフターフロー5
〜20秒、パウダーフィーダー1〜15rpmで雰囲気
制御装置付きの条件で処理したものを、有機溶媒100
〜600部に撥水撥油剤0.5〜20部と反応性助剤(
撥水撥油剤1部に対して0.01〜0.70部)とを(
又は、それらと油剤0.5〜10部とを)溶解させた溶
液に混入し、100℃以下にて1〜48時間、混合、撹
拌、摩砕した後、有機溶媒を留去(必要ならば適宜乾燥
)シ、無機粉体基剤を核として反応性助剤と撥水撥油剤
(又は1反応性助剤と撥水撥油剤と油剤)の混合物をコ
ーティングし温度80〜180℃にて1.5〜48時間
焼付は処理を行い、冷却または常温付近に戻し、目的と
する被覆粉体を得る。
方法4 一種又は二種以上の無機粉体基剤100gに対し水10
0〜500 gを加えスラリーにしオートクレーブで、
圧力1〜10kg/ c11?、温度10〜.100℃
、導入ガス(アンモニア)0.2〜1.01部winの
条件で処理し、冷凍乾燥した無機粉体基剤を、有機溶媒
100〜600部に油剤0.5〜10部と撥水撥油剤0
.5〜20部と反応性助剤(撥水撥油剤1部に対して0
、O1〜0.70部)とを溶解させた溶液に混入し、1
00℃以下にて1〜48時間、混合、撹拌、摩砕した後
、有機溶媒を留去(必要ならば適宜乾燥)Ll!に機粉
体基剤を核として撥水撥油剤と油剤と反応性助剤とをコ
ーティングし、温度80〜180℃にて1.5〜48時
間焼付は処理を行い、冷却又は常温付近に戻し、目的と
する被覆粉体を得る。
上記の如くして得られた被覆粉体は撥水撥油度の高い原
料と反応性助剤(又は、それらと油剤)とが、無機粉体
基剤の加熱処理や焼付は処理による相互作用により強固
に皮膜化されたもので構成されているため、無機粉体基
剤が直接的に油分や水分等の影響をうけないものである
。又、皮膜強度は既述の焼付は処理により増強されるた
め、粉砕力に対しても充分に耐えることができ、顔料等
の粉体への濡れの変化がなく化粧くずれや化粧の浮きを
完全に防止するものである。
又、熱重量分析、微分熱重量分析、示差熱分析及び加熱
時に発生する水分の分析等の機器分析の結果からも1例
えば撥水撥油剤の沸点よりもはるかに高い温度に被覆粉
体の発熱ピークが示す熱分解点があることや、沸点の近
くでの弱い付着又は結合による吸熱ピークが全く存在し
ないことから、明らかに強い化学結合を有しているもの
と推察する。
無機粉体基剤を被覆する被覆層は、無機粉体基剤の外周
を完全に被覆し無機粉体基剤表面に密着していれば良く
、必ずしも均一な厚さで無機粉体基剤を被覆することま
で必要とされない。
(実施例) 実施例(1)パウダーファンデーションセリサイト10
0部にIPA 350部を入れ60分間撹拌した後1次
いでアセトン170部、更に精製水350部で洗浄し、
40℃で3日間乾燥する。セリサイトを260℃にて電
気炉で24時間加熱処理する。
別にキシレン350部中にパーフロロアルキルシラφン
(フッ素10個)8部とアルミニウムトリス(アセチル
アセトネート)0.25部を溶解させた時に前記加熱処
理後のセリサイトを注入し、ボールミルで10時間処理
した後、キシレンを留去し乾燥した後、キュアリングチ
ャンノく−を用い150℃にて12時間焼付は処理し粉
砕して2本発明における被覆粉体たる撥水撥油処理セリ
サイトを得た。
又、酸化チタンの場合は加熱温度500℃にて以下同様
な処理工程を経て1本発明における被覆粉体たる撥水撥
油酸化チタンを得た。
パウダーファンデーション A)撥水撥油セリサイト        53  部撥
水撥油酸化チタン        10タルク    
           17球状ケイ酸アルミニウム 
     4弁柄               4B
)スクワラン             7.82−オ
クチルドデシルミリステート  4香料       
         0.2Aをヘンシェルミキサーで1
分間混合した後。
粉砕機で粉砕する。その粉砕物をヘンシェルミキサーに
移しBを添加し10分間混合撹拌し取出しプロワ−シフ
ターで均質化したのち容器に充填して製品パウダーファ
ンデーションとする。
実施例(2)  パウダーアイシャドウ酸化チタン40
部、白雲母30部、弁柄4部2球状シリカ16部をIP
A 300部に入れ20分間撹拌した後1次いでアセト
ン200部で洗浄処理した後、更に精製水400部で3
回洗浄処理し、 60℃で2時間乾燥する。上記の乾燥
した混合粉体を電気炉にて500℃で12時間加熱処理
をする。別に用意しておいた濃アンモニア水400部の
中に前記乾燥混合粉体を注入し、24時間撹拌混合した
のち、アンモニアを留去し乾燥させる。その乾燥物にテ
トライソプロピルチタネート4部、2−エチルヘキサン
酸セチル1部、パーフロロアルキルシラザン2%フロン
溶液450部を注入し、10時間混合、摩砕した後、取
出し、130℃にて12時間焼付は処理し1本発明にお
ける被覆粉体たる撥水撥油処理粉体を得た。
パウダーアイシャドウ A)実施例(2)の被覆粉体       88  部
チタンコーチイツト雲母       5B)ジメチル
ポリシロキサン       4.8スクワラン   
          4.0香料          
     0.2Aをヘンシェルミキサーで1分間混合
した後。
粉砕機で粉砕する。その粉砕物をヘンシェルミキサーに
移しBを添加し8分間混合撹拌したのち。
取出し粉砕機で均質化し容器に入れて製品とする。
実施例(3)  ファンデーション A)実施例(2)の被覆粉体       20.0部
ステアリン酸            1.0セタノー
ル              2.0ジグリセリント
リイソステアレート3.0ラノリン         
     1.0スクワラン            
10.0活性剤              5.0ブ
チルパラベン           0.1BIT  
              001B)グリセリン 
           6,0増粘剤        
      1.5精製水             
 49.30)香料               1
.OAとBとを別々に溶解して80℃に保持しAにBを
少しずつ添加し、充分に撹拌し乳化する。乳化が終了し
た時点でCを添加し、80°Cで3分間撹拌し、水冷し
40℃まで冷却し、取り容器に充填し製品とする。
実施例(4)  パンケーキ セリサイト50部1球状ケイ酸マグネシウム10部、酸
化チタン20部、ケイソウ土10部、弁柄5部、タルク
4部をプラズマスプレー装置で、プラズマ電EL300
 A 、吐出圧力10kg/cTj、冷却水量3 、O
j! / min 、ヘリウムガス6.8±2.5部m
in。
ガスアフロ−フロー10秒、 Powder Feed
er 3.5±2 rpmの条件で、水蒸気の雰囲気で
溶射したサンプルをパーフロロアルキルシラザン 100部.!:バーフロロアルキルシラザン2部(F−
4)とフロン200部,オレイン酸2部の混合液に注入
し,5時間混合,摩砕し取出し,175℃で焼付は処理
をし撥水撥油処理粉体を得る。
A)実施例(1)の被覆粉体       20  部
実施例(2)の被覆粉体       23  部実施
例(4)の被覆粉体       40  部B)スク
ワラン             5液体ラノリン  
          3ジメチルポリシロキサン   
    4C)1.3ブチレングリコール      
3エチルパラベン           0.2香料 
               0,5Aをヘンシェル
ミキサーの中に入れ撹拌しなからBを入れ5分間撹拌し
た後,Cを加え2分間撹拌し,取出し,ブロワ−シフタ
ーを通し容器につめて製品とする。
実施例(5) A)2−オクチルドデシルオレート    4.0部イ
ソステアリン酸         13.8ジグリセリ
ントリイソステアレート 10.0バーセリンオイル 
         5.0ラノリン         
     15.0メチルフエニルポリシロキサン  
 10.0ヒマシ油              15
.0密ロウ               5.0キヤ
ンデリラワツクス        2.0実施例(4)
の被覆粉体       20.OB)香料     
           0.2Aを80〜85°Cに加
熱撹拌して脱泡しBを加え。
成型器に充填し30℃まで空冷し,更に10℃まで冷却
した後成型器より取出し2容器に入れて製品とする。
(比較実験) 本発明の化粧料の被覆粉体と従来の化粧料組成物とを撥
水撥油性の定性的評価により比較した。
サンプル (ア)本発明の実施例1の被覆粉体 (イ)本発明の実施例2の被覆粉体 (つ)本発明の実施例4の被覆粉体 (1)特公昭61−48803号公報記載の弗素系樹脂
で表面処理した化粧用粉体 (オ)特公昭61−55481号公報記載の弗素を含有
する重合体からなる撥水撥油剤で処理した化粧用粉体 (力)本発明の実施例1において焼付は処理をせずに1
7られたもの 実験方法 ■サンプル(ア)〜(力)の夫々20gを200 m 
pのフロン113の中に分散させたものをマグネチソク
スクーラーで30分間撹拌し,濾過乾燥したのち粉砕し
た。(無機粉体基剤表面に付着している表面処理剤を除
くための処理) ■サンプル(ア)〜(力)の各々を上記■の方法により
処理して得た各々のうちの0.1gを共栓付き20mで
の試験管に注入し、100回常温にて水で振とうし、2
0後に更に100回水で振とうし、その20後に評価す
る。振とうは水辺外にスクワラン、オレイン酸の各々で
も行った。
実験結果 ◎・・・粉体が気液界面に全部集合し、溶媒が透明であ
る ○・・・粉体が気液界面に集合するが、一部試験管の底
部に沈降し、溶媒は透明 △・・・粉体が気液界面に極代かに存在し、大部分が試
験管の底部に沈降し、一部粉体が溶媒に分散している ×・・・粉体の全てが沈降しているか、大部分が沈降し
一部溶媒に分散している状態 尚、特公昭61−48803号公報の化粧料、特公昭8
1−55481号公報の化粧料においては、無機粉体基
剤の水酸基のもつ数が限定されている中で、無機粉体の
表面活性度が極めて低い状態で水酸基との反応は殆どな
く表面処理工程がなされている。
■無機粉体基剤中の酸化チタンを含有する震母チタン、
或いは酸化チタンに関してはその表面に殆ど官能基が存
在しないこと、或いは■酸化チタンの中に極僅かに水酸
基があったとしても、それらはその製造工程の中から非
常に不活性になっているという知見を基に、特公昭61
−48803号公報及び特公昭61−55481号公報
に記載の夫々の実施例を追試した結果、撥油性に関して
は全く効果がみられなかった。
更に、特公昭Gl−48803号公報及び特公昭61−
55481号公報に記載の夫々の実施例にのっとり。
各処理粉体について表面処理を施した後、有機溶媒で洗
浄すると該表面処理による物質の殆どが脱離し、各処理
粉体に関し撥水性が補作かにあるが、撥油性が全くない
状態であることから、それらは殆どが単なる付着或いは
一部吸着したものであり、粉砕工程で容易に脱離するも
のである。
又1水を使用した場合には化粧の浮き、くずれがみられ
、密着感を損うことも本発明者等により知見されたこと
である。
(官能評価) サンプル (A)実施例(1)の化粧料 (D)特公昭61−48803号公報の実施例(1)の
化粧料(C)特公昭61−55481号公報の実施例(
1)の化粧料女性被検者20名が温度35℃、湿度80
%RHにコントロールされた室にて下地クリームを塗し
、サンプル(A)と(B) 、 (Δ)と(C) 、 
 (B)と(C)の組合せについて半顔ずつメークし1
発汗後評価を行った結果は次の通りである。
脂性肌、脂性乾燥肌の女性パネラ−58名を対象とした
1ケ月間の官能評価の結果を示す。
以上1本発明の化粧料は従来の化粧料に較べ顕著な効果
を奏する。
(発明の効果) 本発明の化粧料は、主として撥水撥油剤と反応性助剤か
ら成る被覆層を無機粉体基剤に焼付けた被覆粉体を含む
。該被覆粉体の被覆層は撥水性及び撥油性を共に有する
のみならず、非常に強靭であり無機粉体基剤に強力に結
合するため撥水性及び撥油性が容易に損われない。従っ
て1本発明の化粧料は、水、汗、皮脂等による化粧膜の
透明化、化粧くずれ、化粧膜の浮きが長時門生じない。
出願人  ポーラ化成工業株式会社 代理人  弁理士 加藤 朝道(外1名)手続ネ市正宇
十(自発) 昭和63年6月23日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性化された無機粉体基剤に撥水撥油剤と反応性
    助剤とから成る被覆層を焼付けて成る被覆粉体を含有す
    ることを特徴とするメークアップ化粧料。
  2. (2)活性化された無機粉体基剤に撥水撥油剤と油剤と
    反応性助剤とから成る被覆層を焼付けて成る被覆粉体を
    含有することを特徴とするメークアップ化粧料。
JP31905187A 1987-12-18 1987-12-18 メークアップ化粧料 Expired - Lifetime JP2597492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31905187A JP2597492B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 メークアップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31905187A JP2597492B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 メークアップ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160907A true JPH01160907A (ja) 1989-06-23
JP2597492B2 JP2597492B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=18105958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31905187A Expired - Lifetime JP2597492B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 メークアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597492B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2632962A1 (fr) * 1988-06-17 1989-12-22 Pola Chem Ind Inc Poudres a revetement hydrofuge et oleofuge leur procede de production et produits cosmetiques les contenant
JPH11124323A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Pola Chem Ind Inc 紫外線防護化粧料
WO2001045643A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Avon Products, Inc. Cosmetic composition having fluorosilane coated particulates
US8226961B2 (en) 2002-09-17 2012-07-24 Lcw Loose powders turning into liquids under cosmetic application

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101037516B1 (ko) 2008-04-17 2011-05-26 토피 고교 가부시키가이샤 유기물 피복 합성 운모 분체, 이의 제조 방법 및 이를 사용한 화장료

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2632962A1 (fr) * 1988-06-17 1989-12-22 Pola Chem Ind Inc Poudres a revetement hydrofuge et oleofuge leur procede de production et produits cosmetiques les contenant
JPH11124323A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Pola Chem Ind Inc 紫外線防護化粧料
WO2001045643A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Avon Products, Inc. Cosmetic composition having fluorosilane coated particulates
EP1239810A1 (en) 1999-12-20 2002-09-18 Avon Products, Inc. Cosmetic composition having fluorosilane coated particulates
US8226961B2 (en) 2002-09-17 2012-07-24 Lcw Loose powders turning into liquids under cosmetic application
US8715703B2 (en) 2002-09-17 2014-05-06 Sensient Cosmetic Technologies Method for the extemporaneous preparation of cosmetic compositions having the texture of a cream and compositions for carrying out said method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597492B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1328220C (en) Method of incorporating cosmetic pigments and bases into products containing oil and water phases
EP1145704B1 (en) Method for producing cosmetics
EP2411162B1 (en) Self-dispersible coated metal oxide powder, and process for production and use
JP5740156B2 (ja) 化粧品のための水系スラリー組成物および使用法
JPH0150202B2 (ja)
EP2148644A2 (en) Colour pigment powder, pigment dispersion and method of manufacture
JPH02218603A (ja) 化粧料
JP2011522771A5 (ja)
GB2313781A (en) An aqueous slurry composition for cosmetic products
JP2726778B2 (ja) 化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JPH03115211A (ja) 化粧料
JP2003146829A (ja) 改質粉体および化粧料
JPH01160907A (ja) メークアップ化粧料
JPS6069011A (ja) 金属セッケンによる顔料の処理方法
JP2544200B2 (ja) 化粧料
JPH01143821A (ja) 化粧料
JP2597494B2 (ja) メークアップ化粧料
JPH092920A (ja) 化粧料及び表面処理剤
JP3492386B2 (ja) 疎水性粉体および化粧料
JPH053449B2 (ja)
JPH0451523B2 (ja)
JPH01180811A (ja) 化粧用粉体
JP2566432B2 (ja) プレスト状メークアップ化粧料
JPH0539209A (ja) 複合化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JP2646253B2 (ja) 撥水撥油性を有する被覆粉体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term