JPH0820531A - 緑内障治療剤及び眼圧降下剤 - Google Patents

緑内障治療剤及び眼圧降下剤

Info

Publication number
JPH0820531A
JPH0820531A JP6154504A JP15450494A JPH0820531A JP H0820531 A JPH0820531 A JP H0820531A JP 6154504 A JP6154504 A JP 6154504A JP 15450494 A JP15450494 A JP 15450494A JP H0820531 A JPH0820531 A JP H0820531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaucoma
formula
intraocular pressure
group
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6154504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063341B2 (ja
Inventor
Tomiya Mano
富也 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15450494A priority Critical patent/JP4063341B2/ja
Priority to US08/458,687 priority patent/US5658950A/en
Priority to AT95109239T priority patent/ATE196080T1/de
Priority to DE69518706T priority patent/DE69518706T2/de
Priority to EP95109239A priority patent/EP0695545B1/en
Priority to CA002152191A priority patent/CA2152191C/en
Priority to CN95108158A priority patent/CN1077790C/zh
Priority to KR1019950019812A priority patent/KR100342367B1/ko
Publication of JPH0820531A publication Critical patent/JPH0820531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063341B2 publication Critical patent/JP4063341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緑内症を処置するための新たな薬剤を提供す
る。 【構成】 下記一般式(I): 【化1】 [R1:水素原子、C1〜C5のアルコキシ基等、R2:水
素原子、ハロゲン原子等、R3:水素原子、ヒドロキシ
ル基、−O−CO−(CH2)l−COOH(lは1−3の
整数)等、R4:−NR56(R5、R6:水素原子、C1
〜C8のアルキル基)等]で表されるアミノアルコキシ
ビベンジル類またはその塩を有効成分とする緑内症治療
剤及び眼圧降下剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアミノアルコキシビベン
ジル類またはその塩を有効成分とする眼科領域適用剤、
特に緑内障治療剤及び眼圧降下剤に関する。
【0002】
【従来技術】緑内障は眼圧異常を起こす病変に基づいて
眼内組織、特に視神経機能が障害される疾患群である。
一般に病変を惹起する機構については、眼圧の上昇を起
因とする視神経乳頭における循環障害による虚血症状お
よび視神経軸索流障害が主因であると考えられている。
しかし、眼圧の上昇のメカニズムについては現在のとこ
ろ不明である。なお、アミノアルコキシビベンジル類ま
たはその塩は、特公昭63−13427号公報にその構
造及び、抗血液凝固作用とプロスタグランジンI2作用
を強める効果を有することが記載されている。
【0003】
【解決しようとする課題】超高齢化社会を迎えている先
進諸国では緑内障の成人病としての重要性は益々増大し
ており、その良好な治療薬は依然、希求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は上記課
題を解決すべく鋭意研究した結果、特定構造のアミノア
ルコキシビベンジル類またはその塩が眼圧降下作用を有
し、緑内障の治療に有用であることを見い出し、本発明
を完成するに至った。即ち、本発明の要旨は下記一般式
(I):
【化8】 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C5のア
ルコキシ基、またはC2〜C6のジアルキルアミノ基を表
し、R2は水素原子、ハロゲン原子またはC1〜C5のア
ルコキシ基を表し、R3は水素原子、ヒドロキシル基、
−O−(CH2)n−COOH(式中、nは1〜5の整数を
表す)または−O−CO−(CH2)l−COOH(式中、
lは1〜3の整数を表す)を表し、R4は式:
【化9】 (式中、R5およびR6はそれぞれ独立して水素原子また
はC1〜C8のアルキル基を表す)または
【化10】 (式中、Aはカルボキシ基で置換されていてもよいC3
〜C5のアルキレン基を表す)で示される基を表し、mは
0〜5の整数を表す)で表されるアミノアルコキシビベ
ンジル類またはその塩を有効成分とする緑内障治療剤及
び眼圧降下剤に関する。
【0005】より詳細に上記一般式中の定義を説明す
る。R1は水素原子、塩素原子、弗素原子等のハロゲン
原子、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のC1
5のアルコキシ基、または、ジメチルアミノ基、ジエ
チルアミノ基、メチルエチルアミノ基等のC2〜C6のジ
アルキルアミノ基を表し、R2は水素原子、塩素原子、
弗素原子等ハロゲン原子、または、メトキシ基、エトキ
シ基、ブトキシ基等のC1〜C5のアルコキシ基を表し、
3は水素原子;ヒドロキシル基;−O−(CH2)2−C
OOH、−O−(CH2)3−COOH等の−O−(CH2)n
−COOH(式中、nは1〜5の整数を表す)または−
O−CO−(CH2)2−COOH、−O−CO−(CH2)3
−COOH等の−O−CO−(CH2)l−COOH(式
中、lは1〜3の整数を表す)を表し、R4はアミノ基、
メチルアミノ基、エチルアミノ基、ブチルアミノ基、ヘ
キシルアミノ基、ヘプチルアミノ基、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、メチルエチルアミノ基等の式:
【化11】 (式中、R5およびR6はそれぞれ独立して水素原子、ま
たはメチル基、ブチル基、ヘキシル基、ヘプチル基等の
1〜C8のアルキル基を表す)で示される基、または
【化12】 等の式:
【化13】 (式中、Aはカルボキシ基で置換されていてもよいC3
〜C5のアルキレン基を表す)で示される基を表し、mは
0〜5の整数を表す。
【0006】本発明においては、前記一般式(I)中、
式:
【化14】 で示されるアミノアルコキシ基が2位に置換したものが
好ましく、また、R1は水素原子、C1〜C5のアルコキ
シ基、C2〜C6のジアルキルアミノ基が好ましく、R2
は水素原子が好ましく、R4は、R5またはR6の少なく
とも一方がC1〜C8のアルキル基である式:
【化15】 で示される基またはAがメチレン基である式:
【化16】 で示される基が好ましく、またはmは0〜2の整数であ
るものが好ましい。
【0007】また、上記化合物の薬剤的に許容され得る
酸付加塩も本発明の範囲に包含される。この酸付加塩と
しては、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝
酸、酢酸、コハク酸、アジピン酸、プロピオン酸、酒石
酸、マレイン酸、蓚酸、クエン酸、安息香酸、トルエン
スルホン酸、メタンスルホン酸等の酸の付加塩が挙げら
れる。
【0008】なお、本発明で使用するアミノアルコキシ
ビベンジル類のうち最も好ましい化合物として
【化17】 及び
【化18】 またはその塩が挙げられる。本発明で使用する前記アミ
ノアルコキシビベンジル類は公知化合物であり、例え
ば、特公昭63−13427号公報に記載された方法に
より容易に合成することができる。
【0009】本発明製剤は、経口剤、注射剤、点眼剤ま
たは軟膏剤とすることができる。経口剤の場合は、錠
剤、カプセル剤、粉剤、液剤、エリキシル剤等の形体で
用いられる。この様な形体で用いられる場合、固体ある
いは液体の毒性のない製剤的担体が組成に含まれ得る。
固体担体の例としては通常のゼラチンタイプのカプセル
を用いる。また、有効成分を補助剤とともに、あるいは
それなしに錠剤化、または粉末包装する。これらのカプ
セル、錠剤、粉末は一般的に5〜95%、好ましくは2
5〜90%重量の有効成分を含む。即ち、これらの投与
形式では1回の投与につき5〜500mg、好ましくは
25〜250mgの有効成分を含有することができる。
液状担体としては水あるいは石油、ピーナツ油、大豆
油、ミネラル油、ゴマ油等の動植物起源の、または合成
の油が用いられる。また、一般に生理食塩水、デキスト
ロースあるいは類似のショ糖溶液、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール等のグルコール類が液状担
体として好ましく、特に生理食塩水を用いた注射液の場
合には通常0.5〜20%、好ましくは1〜10%重量
の有効成分を含むようにする。経口投与の液剤の場合、
0.5〜10%重量の有効成分を含む懸濁液あるいはシ
ロップが良い。この場合の担体としては香料、シロッ
プ、製剤学的ミセル体等の水様賦形剤を用いる。
【0010】点眼剤の調製には、式(I)で示されるア
ミノアルコキシビベンジル類を水に溶解したものに以下
のような各種の添加剤を適宜添加すればよい。緩衝剤と
しては、たとえばリン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、クエン
酸塩緩衝剤、酒石酸緩衝剤、酢酸塩緩衝剤、アミノ酸な
どが用いられる。等張化剤としては、たとえばソルビト
ール、グルコース、マンニトールなどの糖類、グリセリ
ン、プロピレングリコールなどの多価アルコール類、塩
化ナトリウムなどの塩類などが用いられる。防腐剤とし
ては、たとえば塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニ
ウムなどの第四級アンモニウム塩、パラオキシ安息香酸
メチル、パラオキシ安息香酸エチルなどのパラオキシ安
息香酸エステル類、ベンジルアルコール、フェネチルア
ルコール、ソルビン酸およびそれらの塩、チメロサー
ル、クロロブタノールなどが用いられる。粘稠剤として
は、たとえばヒドロキシエチールセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スおよびそれらの塩などが用いられる。
【0011】軟膏剤は、式(I)で示されるアミノアル
コキシビベンジル類をワセリン等の適当な基剤と均等に
混和し、必要に応じて保存剤、安定剤、またはその他の
適当な添加剤を加えて調製される。
【0012】本発明製剤に含有される式(I)のアミノ
アルコキシビベンジル類の投与量は、患者の年令、体
重、症状、疾患の重篤度等により変動し、最終的には臨
床医によって決定されるべきものであるが、一般には
0.5〜50mg/kg体重/日、通常1〜30mg/kg体
重/日であり、一日あるいはそれ以上投与され、具体的
には、本発明製剤が経口剤の場合にはアミノアルコキシ
ビベンジル類を50mgまたは100mg含有させて単
位投与剤型とし、それを例えば1回100mgとして通
常一日1〜3回服用させる。注射剤の場合にはアミノア
ルコキシビベンジル類を10〜30mg/回を通常一日
1〜4回投与させる。点眼剤の場合には、アミノアルコ
キシビベンジル類の濃度が0.1〜1%である点眼剤を
調製し、それを1日1〜4回適用させる。
【0013】本発明の製剤はアミノアルコキシビベンジ
ル類の眼圧降下作用に基づき、広く眼科領域にて適用で
きる。例えば、アミノアルコキシビベンジル類を有効成
分とする本発明の製剤は緑内障、高眼圧症等の予防およ
び治療に有用である。なお、緑内障には高眼圧緑内障
と、正常眼圧を示しながら緑内障性の乳頭異常や視野変
化がみられる低眼圧緑内障とがあり、本発明製剤はこの
両者に有効であるが、特に高眼圧緑内障に有効である。
【0014】
【実施例】以下に実施例を記載して本発明をさらに詳細
に説明するが、これらは本発明の範囲の限定を意図する
ものでない。
【0015】実施例1 眼圧が21mmHg以上である複数の患者に対し、塩酸サ
ルポグレラート(化学名:(±)−1−[o−[2−(m
−メトキシフェニル)エチル]フェノキシ]−3−(ジ
メチルアミノ)−2−プロピル水素サクシナート塩酸
塩)を100mg含有する製剤を一日3回1〜3週間経
口投与し、塩酸サルポグレラートの眼圧降下作用を調べ
た。得られた結果を以下の表1に示す。表中、「投与
前」の欄には本製剤を投与する直前の眼圧の値を、「投
与中」には一定期間投与した後の眼圧の値を、そして
「投与終了後」には本製剤の投与を終了して一定期間経
過した後の眼圧の値をそれぞれ示している。
【0016】
【表1】 眼圧(mmHg) No. イニシャル 性別 年齢 投与前 投与中 投与終了後 1 S.H. F 70 日付 3/1 3/8 3/18 3/25 右 26 21 21 22 左 23 21 19 19 2 N.N. M 68 日付 2/15 2/22 3/22 4/5 右 26 18 21 17 左 18 16 15 15 3 T.K. M 50 日付 2/18 2/22 3/22 右 20 15 20 左 18 14 18 4 D.T. M 54 日付 2/14 2/28 3/28 右 28 22 33 左 27 22 25 5 R.A. F 23 日付 2/15 3/1 4/5 右 28 24 23 左 26 23 25
【0017】 6 K.N. F 48 日付 2/22 3/1 3/11 3/25 右 30 23 27 27 左 30 22 25 24 7 T.M. M 51 日付 2/22 3/1 4/5 右 23 19 18 左 23 18 17 8 K.M. F 58 日付 2/22 3/1 4/5 右 25 22 24 左 23 22 21 9 Y.M. F 72 日付 2/22 3/1 3/22 右 22 24 18 左 16 18 19 10 S.T. F 68 日付 2/4 2/18 3/4 3/18 4/1 右 28 25 26 28 27 左 25 25 26 27 25
【0018】 11 K.T. F 65 日付 2/22 3/1 3/15 4/5 右 26 22 26 28 左 26 22 22 28 12 M.N. F 65 日付 2/4 2/15 3/4 右 24 17 21 左 20 18 17 13 K.K. F 25 日付 2/22 3/1 3/22 右 25 20 21 左 15 13 14 14 H.N. M 69 日付 2/25 3/4 4/1 右 23 22 24 左 21 19 22 15 T.I. M 63 日付 3/1 3/8 3/15 3/29 右 26 19 19 16 左 26 19 19 16
【0019】 16 T.S. F 62 日付 3/1 3/8 3/15 3/29 右 24 21 21 20 左 26 23 23 20 17 E.K. M 61 日付 2/18 2/25 右 18 16 左 28 23 18 K.T. F 45 日付 3/25 4/1 右 26 23 左 26 23 19 T.S. M 64 日付 3/10 3/17 右 21 21 左 16 13 20 R.O. M 78 日付 2/22 3/1 3/7 3/22 右 28 28 28 25 左 22 22 22 22
【0020】 21 Z.I. M 59 日付 2/18 3/1 3/8 3/29 右 38 16 16 13 左 29 19 18 14 22 K.A. M 50 日付 2/9 2/15 右 17 17 左 29 44 23 M.E. M 64 日付 2/15 2/16 2/25 3/4 3/11 右 17 17 16 19 20 左 23 35 21 19 20 24 T.N. M 55 日付 3/15 3/22 右 21 19 左 21 19
【0021】 25 T.T. M 70 日付 3/15 3/22 4/5 右 24 17 16 左 21 17 17 26 M.I. F 57 日付 3/15 3/22 4/5 右 33 27 27 左 32 27 26 27 H.I. M 56 日付 3/1 3/5 3/8 4/5 右 21 23 19 21 左 29 30 22 20 28 T.T. M 63 日付 3/11 3/14 3/18 3/25 右 40 29 29 15 左 19 17 16 14
【0022】症例10、14、20、23及び24の5
例の眼圧は不変であり、症例22の眼圧は上昇した。し
かし、これら以外のすべての症例の眼圧は3mmHg以上
下降している。これらのデータから、塩酸サルポグレラ
ートは眼圧降下作用を有していると判断できる。また、
上記のデータは塩酸サルポグレラートの投与を中止して
も依然眼圧の降下作用が持続していることを示してい
る。従って、塩酸サルポグレラートは眼圧降下剤として
有用である。さらに、緑内障では眼圧を下げることが良
好な治療手段であることから、塩酸サルポグレラートは
緑内症、特に眼圧の上昇を伴う緑内症の治療剤としても
有用であると考えられる。なお、全症例とも、特に問題
となる副作用は認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/22 9455−4C // C07D 295/08 Z

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I): 【化1】 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C5のア
    ルコキシ基、またはC2〜C6のジアルキルアミノ基を表
    し、 R2は水素原子、ハロゲン原子またはC1〜C5のアルコ
    キシ基を表し、 R3は水素原子、ヒドロキシル基、−O−(CH2)n−C
    OOH(式中、nは1〜5の整数を表す)または−O−
    CO−(CH2)l−COOH(式中、lは1〜3の整数を
    表す)を表し、 R4は式: 【化2】 (式中、R5およびR6はそれぞれ独立して水素原子また
    はC1〜C8のアルキル基を表す)または 【化3】 (式中、Aはカルボキシ基で置換されていてもよいC3
    〜C5のアルキレン基を表す)で示される基を表し、 mは0〜5の整数を表す)で表されるアミノアルコキシ
    ビベンジル類またはその塩を有効成分とする緑内障治療
    剤。
  2. 【請求項2】 下記式: 【化4】 で表されるアミノアルコキシビベンジル類の塩を有効成
    分とする請求項1に記載の緑内障治療剤。
  3. 【請求項3】 下記式: 【化5】 で表されるアミノアルコキシビベンジル類またはその塩
    を有効成分とする請求項1に記載の緑内障治療剤。
  4. 【請求項4】 経口剤である請求項1〜3のいずれかに
    記載の緑内障治療剤。
  5. 【請求項5】 注射剤である請求項1〜3のいずれかに
    記載の緑内障治療剤。
  6. 【請求項6】 点眼剤である請求項1〜3のいずれかに
    記載の緑内障治療剤。
  7. 【請求項7】 軟膏剤である請求項1〜3のいずれかに
    記載の緑内障治療剤。
  8. 【請求項8】 請求項1における一般式(I)で表され
    るアミノアルコキシビベンジル類またはその塩を有効成
    分とする眼圧降下剤。
  9. 【請求項9】 下記式: 【化6】 で表されるアミノアルコキシビベンジル類の塩を有効成
    分とする請求項8に記載の眼圧降下剤。
  10. 【請求項10】 下記式: 【化7】 で表されるアミノアルコキシビベンジル類またはその塩
    を有効成分とする請求項8に記載の眼圧降下剤。
  11. 【請求項11】 経口剤である請求項8〜10のいずれ
    かに記載の眼圧降下剤。
  12. 【請求項12】 注射剤である請求項8〜10のいずれ
    かに記載の眼圧降下剤。
  13. 【請求項13】 点眼剤である請求項8〜10のいずれ
    かに記載の眼圧降下剤。
  14. 【請求項14】 軟膏剤である請求項8〜10のいずれ
    かに記載の眼圧降下剤。
JP15450494A 1994-07-06 1994-07-06 緑内障治療剤及び眼圧降下剤 Expired - Fee Related JP4063341B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15450494A JP4063341B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 緑内障治療剤及び眼圧降下剤
US08/458,687 US5658950A (en) 1994-07-06 1995-06-02 Therapeutic agent for glaucoma and ocular hypotensive agent
DE69518706T DE69518706T2 (de) 1994-07-06 1995-06-14 Verwendung von Diphenylethanderivaten zur Herstellung eines Arzneimittels zur Behandlung von Glaukom
EP95109239A EP0695545B1 (en) 1994-07-06 1995-06-14 Use of diphenylethane derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of glaucoma
AT95109239T ATE196080T1 (de) 1994-07-06 1995-06-14 Verwendung von diphenylethanderivaten zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von glaukom
CA002152191A CA2152191C (en) 1994-07-06 1995-06-20 Therapeutic agent for glaucoma and ocular hypotensive agent
CN95108158A CN1077790C (zh) 1994-07-06 1995-07-06 青光眼治疗剂及眼压降低剂
KR1019950019812A KR100342367B1 (ko) 1994-07-06 1995-07-06 녹내장치료제및안압강하제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15450494A JP4063341B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 緑内障治療剤及び眼圧降下剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820531A true JPH0820531A (ja) 1996-01-23
JP4063341B2 JP4063341B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=15585694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15450494A Expired - Fee Related JP4063341B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 緑内障治療剤及び眼圧降下剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5658950A (ja)
EP (1) EP0695545B1 (ja)
JP (1) JP4063341B2 (ja)
KR (1) KR100342367B1 (ja)
CN (1) CN1077790C (ja)
AT (1) ATE196080T1 (ja)
CA (1) CA2152191C (ja)
DE (1) DE69518706T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468998B1 (en) 1998-11-02 2002-10-22 Mitsubishi Pharma Corporation Pyrrolidine compounds and medicinal utilization thereof
KR101384827B1 (ko) * 2005-07-29 2014-04-15 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 소형화 염산 사포그릴레이트 경구 투여 제제
WO2020166679A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 アステラス製薬株式会社 眼圧下降用医薬組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813878B1 (en) * 1996-06-17 2002-02-06 Mitsubishi Chemical Corporation Lacrimation accelerating agent containing a serotonin ligand, especially aminoalkoxybibenzyl compounds
AU2001230589A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Mitsubishi Pharma Corporation Therapeutic and/or preventive agents for optic nerve diseases and retinal diseases
CN1196797C (zh) * 2000-02-29 2005-04-13 阿尔康公司 青光眼的诊断和治疗药物
EP1430890A4 (en) * 2001-09-26 2007-01-17 Mitsubishi Pharma Corp THROMBUS / THROMBOGENESIS INHIBITORS
WO2004009586A1 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Biovitrum Ab Novel piperazinyl-pyrazinone derivatives for the treatment of 5-ht2a receptor-related disorders
JP6696465B2 (ja) 2017-03-16 2020-05-20 株式会社安川電機 コントロールシステム、コントローラ及び制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832847A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
JPS6313427A (ja) 1986-07-04 1988-01-20 Ricoh Co Ltd 通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468998B1 (en) 1998-11-02 2002-10-22 Mitsubishi Pharma Corporation Pyrrolidine compounds and medicinal utilization thereof
KR101384827B1 (ko) * 2005-07-29 2014-04-15 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 소형화 염산 사포그릴레이트 경구 투여 제제
WO2020166679A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 アステラス製薬株式会社 眼圧下降用医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69518706D1 (de) 2000-10-12
JP4063341B2 (ja) 2008-03-19
CA2152191C (en) 2006-10-10
CN1077790C (zh) 2002-01-16
EP0695545A1 (en) 1996-02-07
KR960003719A (ko) 1996-02-23
CA2152191A1 (en) 1996-01-07
US5658950A (en) 1997-08-19
DE69518706T2 (de) 2001-05-23
CN1120934A (zh) 1996-04-24
KR100342367B1 (ko) 2002-11-29
EP0695545B1 (en) 2000-09-06
ATE196080T1 (de) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2469723C2 (ru) Лекарственное средство, содержащее производное карбостирила и донепезил, для лечения болезни альцгеймера
EP0235544B1 (en) Ocular antihypertensive composition for topical use
CN110396085A (zh) 联合治疗
JPH0820531A (ja) 緑内障治療剤及び眼圧降下剤
JP2527513B2 (ja) 炭酸脱水酵素阻害物質とβ−アドレナリン拮抗剤との組合せを含有する眼科薬組成物
HU215959B (hu) Eljárás 5-metil-izoxazol-4-karbonsav-anilideket vagy 2-hidroxi-etilidén ciano-ecetsav-anilideket tartalmazó, szembetegségek kezelésére helyileg alkalmazható gyógyszerkészítmények előállítására
WO1999032479A1 (en) Phthalimide-piperidine, -pyrrolidine and -azepine derivatives, their preparation and their use as muscarinic receptor (ant-)agonists
US20050031652A1 (en) Compositions and methods comprising memantine and polyanionic polymers
GB2198942A (en) Therapeutic composition for diabetic complications
KR20000064939A (ko) 디하이드로피리딘화합물을함유하는안조직말초순환개선제
KR101805939B1 (ko) 치환된 감마 락탐을 함유하는 안과 제제 및 이의 사용 방법
EP1062948A1 (en) Remedies for cardiac dilastolic disorders
JPH1067684A (ja) 涙液分泌促進剤
EP0694299A1 (en) The use of( a) bicycloheptane derivative(s)
EP0813878B1 (en) Lacrimation accelerating agent containing a serotonin ligand, especially aminoalkoxybibenzyl compounds
WO2002040028A1 (fr) Gouttes pour les yeux en gel antibacterien
JPH0525167A (ja) 緑内障の治療に有用な置換ベンゼン誘導体
JPH0330571B2 (ja)
JP2004262812A (ja) 眼圧低下剤
JPH04279524A (ja) 脳血管疾患治療剤
JP3958391B2 (ja) 眼疾患用薬剤
JPH04247036A (ja) 縮瞳をおこすことなく眼圧を下げる治療方法
JPH11116477A (ja) アレルギー性結膜疾患の処置剤
JPH0778022B2 (ja) 緑内障治療剤
JP2000034228A (ja) 頚椎捻挫治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050516

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees