JPS6313427A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS6313427A
JPS6313427A JP61155939A JP15593986A JPS6313427A JP S6313427 A JPS6313427 A JP S6313427A JP 61155939 A JP61155939 A JP 61155939A JP 15593986 A JP15593986 A JP 15593986A JP S6313427 A JPS6313427 A JP S6313427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
power
charging
communication device
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61155939A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Takahashi
修一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61155939A priority Critical patent/JPS6313427A/ja
Publication of JPS6313427A publication Critical patent/JPS6313427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は通信装置に関し、特に目fjJTit等の乗り
物に積載され、蓄電池から電力の供給を受けて動作する
通信装置に関する。
従来技術 ファクシミリ装置、データ通信装置等の通信装置を、例
えば自動車等の乗り物にM1載して通信を行う場合には
、この通信装置に電力を供給するため、例えば充電可能
な蓄電池いわゆる自動車用のバッテリーが用いられる。
この蓄電池は周知のように、自動車のエンジンにtrv
cされた発電機から充電される。したがって、蓄電池の
残存電気量が少なくなった場合には、エンジンをかけ、
発電機を回転させることによって充電を行い、残存電気
量を増加させる。
ところで、ファクシミリ装置またはデータ通信装置にお
いては、目動受信の機能を有する。これは、装置の周囲
に操作者がいない、無人時に他の装置からの呼び出しに
応じ、自動的に着信し、他の装置から送られてくるデー
タを受信するものである。
上記のような自動車に積載されているデータ通信製aま
たはファクシミリ装置においては、通常呼び出しを検出
する検出部にのみ常時蓄電池から電力が供給され、その
他の通信を行う装置の部分には蓄電池から電力が供給さ
れていない。そして呼び出しを検出した後、通信装置の
その他の部分に蓄電池から電力を供給するように制御さ
れている。
前記の呼び出しを検出する検出部に電力を供給する電源
をプリ電源、スタンバイ電源、サブ電源待機電源と称し
、少ない電力でよい、その他の通信製と全体を動作させ
る電源を主電源、メイン電源と称し、多くの電力が必要
である。
呼び出し検出部において呼び出しを検出した後、通信装
置のその他の部分に蓄電池から電力を供給すると、蓄電
池のエネルギーが消費される。
したがって通信時間が長い場合、通信が複数回繰り返さ
れる場合等には蓄電池の容量が少なくなり、その結果、
例えば自動車のエンジンを始動させる時に必要な容量以
下となることもあり、エンジンの始動が困難になる恐れ
がある。
無人時には蓄電池の容量の低下が生じてもエンジンを駆
動して蓄電池に充電することができないから、このよう
な不都合が生じる。
この欠点をなくすために、無人時には自動受信を行わな
いこととしたのでは、通信の目的が達せられない。逆に
黒人時にもエンジンを駆動させて蓄電池を充電させてお
くことは、安全性に欠け、ガソリン等のエネルギーを不
必要に多く消費する欠点がある。
目   的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、黒人時に
も通信可能で、かつ蓄電池の容量の低下を防ぎ、安全性
の高い通信装置を提供することを目的とする。
構成 本発明は上記の目的を達成させるため、蓄電手段と、蓄
電手段を充電するための充電手段とを有し、蓄電手段か
ら電力の供給を受けて動作する通信装置において1通信
装置の呼び出しを検出する呼び出し検出手段と、充電手
段の動作を制御する充電制御手段とを有し、充電制御手
段は、呼び出し検出手段から通信装置の呼び出しを検出
した信号を受けた時に、充電手段の動作を開始させ、蓄
電手段を充電することを特徴としたものである。
以下1本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図には、自動車に積載された本発明の通信装置の一
実施例が示されている。
ファクシミリ装置lには、ファクシミリ装置1に電力を
供給する蓄電池2が接続されている。エンジン3には発
電機4が、発電機4には充電器5が接続され、充電器5
は蓄電池2に接続されている。エンジン3の駆動により
発電機4が回転し、発電機4により発生された電力は充
電器5により蓄電池2に充電される。
エンジン3は、エンジン3の始動のためのモータ6とベ
ルト7により連結され、モータ6の回転によりエンジン
3の始動が行われる。モータ6は、エンジン駆動制御部
8に接続され、エンジン駆動制御部8の制御により、蓄
電池2から電力の供給を受けて回転される。エンジン駆
動〃1?B部8はスタータのスイッチ(図示せず〕に1
妄続され、通常のエンジン始動時にはスタータのスイッ
チからの信号によりエンジン3を始動させる。
第2図は、第1図のファクシミリ装置lをより詳細に示
し、ファクシミリ装置1とエンジン駆動制御部8および
蓄電池2との接続をより詳細に示したものである。
エンジン駆動制御部8は同図に示すように、ファクシミ
リ装置lの呼び出し検出部11に接続され、目動受信時
に呼び出し検出部11において呼び出しを検出するとそ
の信号を受けてモータ6を回転させ、エンジン3を始動
させる。
また、エンジン駆動制御部8はファクシミリ装置1の装
置制御部12に接続され、装置制御部12から通信P:
rの信号を受けてエンジン3を停止させる。さらに、エ
ンジン駆動制御部8はファクンミリ装2!lの他のユニ
ット13と蓄電池2との接続を制御するスイッチSW2
に接続され、エンジン3を駆動させている間、スイッチ
SW2を閉じて蓄電池2から他のユニット13に電力が
供給されるようにし、エンジン3が駆動されていない時
にはスイッチSW2を開いて蓄電池2から他のユニット
13に電力が供給されないように制御する。
蓄電池2はファクシミリ装置lの呼び出し検出部11お
よび他の二二ッ)13に接続され、蓄電池2からこれら
の呼び出し検出部11および他のユニット13への接続
を制御するスイッチSWIが設けられている。このスイ
ッチSWIは操作者により開閉され、操作者は自動車か
ら離れる時等の目動受信を設定する時にはスイッチSW
Iを閉じる。スイッチSWIが閉じられると、蓄電池2
から呼び出し検出部11に電力が供給され、自動受信が
可濠な状態になる。またスイッチSW2がエンジン3の
駆動時に閉じられることにより、蓄電池2から他のユニ
ット13に電力が供給される。
なお、呼び出し検出部11はIC:、 LSI等の半導
体を用いて構成されており、最近の技術進歩により、極
めて低い消費電力を実現できるから、呼び出し検出部1
1に常時電力を供給しておくことは何ら問題がない、ま
た、呼び出し検出部11に電力を供給する電源として自
動車に積載された通常の蓄電池2以外の小型の蓄電池を
用いてもよい。
第2図に示されるファクシミリ装置1は、通信手段とし
て無i;li[14を用いている。ファクシミリ装置l
としては、CCI TT勧告に示されるG2、G3規格
の装置でも、それ以外の装置でもよい。
同図のファクシミリ装置1において、読取部15aは送
信する原稿から光電変換素子でラスク走査により順次読
み取り、ラインバッファleaに送る。ラインバッファ
leaは読取部15aから入力されたデータを1副走査
ライ′ン単位で一時蓄積するメモリである。符号化復号
器(CODEC) 17は、送信するファクシミリ信号
をフレーム化して所定の符号化方式に従って圧縮符号化
し、また受信したファクシミリ信号をデフレームしてそ
の符号化方式で複合再生する符号化復号回路である。
ラインバッファ+8bは受信されたデータを1副走査ラ
イン単位で一時蓄積するメモリである。記録部15bは
ラインバッファ18bから順次読み出されたデータを記
録媒体にハードコピーとして記録する。記録fi 15
bは記録紙にハードコピーを記録するものの他、CRT
や液晶表示装置に記録するものでもよい。
バッファ18は送信すべきファクシミリデータや受信し
たファクシミリデータを一時蓄積するメモリである。変
復調器(MODE>り 19は、送信すべきファクシミ
リ信号を所定の変調方式で変調し、また受信したファク
シミリ信号を復調する変復調装置である。
無線Ia14は変復調器19と接続され、送信時には変
復調器19からの信号に所定の周波数変調を行い、アン
テナ14aから送出する。受信時はアンテナ14aから
の入力信号を増幅し、所定の信号を取り出し、変復:A
器19に出力する。
黒縁機14には呼び出し検出部11が設けられ、前記の
ようにエンジン駆動制御部8に接続されている。なお、
呼び出し検出部11は本実施例では無線機14内に設け
られているが、′y#、線@14とは別に構成してもよ
い、ファクシミリ装置lの装置制御部12はファクシミ
リ装置1の制御を実行するユニットで、マイクロコンピ
ュータ等により構成され、必要な制御を行う、装置制御
部12は前記のようにエンジン駆動制御部8に接続され
、装置制御部12により通信の終了が検出された時にエ
ンジン駆動制御部8によりエンジン3の駆動が停止され
る。
本実施例によれば、自動車から人が離れて無人となる前
に、スイッチSWIを閉じておけば、自動受信が可能と
なる。すなわち、スイッチSWIを閉じることにより、
蓄電池2から呼び出し検出部11に電力が供給されるか
ら、ファクシミリの呼び出しを呼び出し検出部11が検
出し、その信号をエンジン駆動制御部8に出力する。エ
ンジン駆動制御部8はこの出力を受けてモータ6を回転
させ、エンジン3を始動させる。
エンジン3が始動すると、エンジン駆動制御部8からの
出力によりスイッチSW2が閉じられ。
ファクシミリ装置lの他のユニット13にも蓄電池2か
ら電力が供給され、ファクシミリの受信動作が行われる
受信が終了すると、装置制御部12は受信の終了を検出
し、エンジン駆動制御部8に出力を出力する。エンジン
駆動制御部8はこれによりエンジン3の駆動を停止させ
る。
無人時に自動受信を行う場合には以上のように、自動受
信をスイッチSWIによりセットしておけばよく、受信
が開始されるとエンジン3を回転させて蓄電池2を充電
し、受信が終γするとエンジン3を停止して充電を止め
る。
したがって、通信時間が長い場合や無人時に何回も受信
した場合にも、その都度蓄電池2が充電されているから
、蓄電池2の容量が著しく低下することがない、このた
め、その後のエンジン3の始動時において、蓄電池2の
容量不足によってエンジン3の始動が困難となることが
ない。
また、通信終γ時にはエンジン3を停止するから、無人
時に常にエンジン3を駆動する場合のようなエネルギー
の無駄がない。
さらに、無人時には消費電力の少ない呼び出し検出部1
1のみに常に蓄電池2から電力を供給しておぎ、ファク
シミリ装置lの他のユニット13にはエンジン3が駆動
されてから電力を供給するから、受信時以外に蓄電池2
の容量が低下することもない。
第3図には他の実施例の一部が示されている。
同図は第2図のfi線機14とエンジン駆動ル制御部8
とを接続する信号線の部分のみを示している。他の構成
は第2図と同じである。
この実施例においては、呼び出し検出部11からの出力
がエンジン駆動制御部8に送られる場合に、スイッチS
W3およびSW4により制御される。
すなわちスイッチSW3およびSW4の両方が閉じてい
る場合のみ、呼び出し検出部11からの7B力がエンジ
ン駆動制御部8に送られる。
スイッチSW3は例えばサイドブレーキ(図示せず)に
接続され、サイドブレーキにより自動車が制止されてい
る場合に閉じられる。スイッチSW4は例えばギア(図
示せす〕に接続され、ギアがニュートラルまたはパーキ
ングの時に閉じられる。
したがって、サイドブレーキがかけられており、かつギ
アがニュートラル等で、エンジン3をかけても危険のな
い場合のみ、スイッチSW3およびSW4が閉となり、
呼び出し検出部11からの出力がエンジン駆動制御部8
に送られてエンジン3が駆動される。この結果、エンジ
ン3の駆動により自動車が動きだすような恐れがなく、
安全性が高い。
第4図にはさらに他の実施例が示されている。
この実施例においては、呼び出し検出部11に電力を供
給する電池8を蓄電池2とは別の電池とし、蓄電池2は
ファクシミリ装置lの他のユニット13への電力供給の
みに使用される。なお、電池9は充電式の蓄電池でもよ
い。
呼び出し検出部11と電池8との間にはスイー2チSW
5が設けられ、これにより呼び出し検出部11への電力
の供給を制御し、自動受信を行うか否かを選択する。蓄
電池2とファクシミリ装置1の他のユニット13の間に
はスイー2チSW6が設けられ、エンジン駆動制御部8
からの出力によりエンジン駆動時に閉じられる。その他
の構成は第2図と同じである。
このように呼び出し検出部11と他のユニット13に電
力を供給する電源を別にすれば、呼び出し検出部ll用
の電源である電池9は小さい容量でよい、また、他のユ
ニット13に電力を供給する電源である蓄電池2は呼び
出し検出部11には供給されず、他のユニッ′ト13に
供給されるのはエンジン3が駆動されている時のみであ
るから、容量低下の恐れが少ない。
効  果 本発明によれば、無人時に自動受信を行った場合にも、
その都度蓄電手段が充電されるから、蓄電手段の容量が
著しく低下することがない。このため、その後のエンジ
ン始動時において、蓄電手段の容量不足によってエンジ
ン始動が困難となることがない。
【図面の簡単な説明】
詔1図は自動車に積載された本発明の通信装置の一実施
例を示す概略ブロック図、 第2図は7JS1図のファクシミリ装置の一実施例を示
すブロック図、 第3図は第1図のファクシミリ装置の他の実施例を示す
一部省略図、 第4図は第1図のファクシミリ装置の他の実施例を示す
ブロック図である。 主要部分の符号の説明 1 ・・・・ファクシミリ装置 2、、、、蓄電池 3、、、、エンジン 4、、、、発電機 5  、、、、充電器 8、、、、モータ 8、、、、エンジン駆動制御部 3、、、、電池 11、、、、呼び出し検出部 12、 、 、 、装置制御部 13、 、 、 、他のユニット 14、、、、fi線機 S讐1.SW2  、スイッチ SW3.SW4  、 スイ−/ f SW5.SW6  、スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蓄電手段と、該蓄電手段を充電するための充電手段
    とを有し、前記蓄電手段から電力の供給を受けて動作す
    る通信装置において、 該通信装置の呼び出しを検出する呼び出し検出手段と、 前記充電手段の動作を制御する充電制御手段とを有し、 該充電制御手段は、前記呼び出し検出手段から前記通信
    装置の呼び出しを検出した信号を受けた時に、前記充電
    手段の動作を開始させ、前記蓄電手段を充電することを
    特徴とする通信装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、該装置
    はさらに、該通信装置の通信終了を検出する通信終了検
    出手段を有し、前記充電制御手段は該通信終了検出手段
    から通信終了の信号を受けた時に、面記充電手段の動作
    を停止させ、前記蓄電手段の充電を停止することを特徴
    とする通信装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置にお
    いて、該装置はさらに、該通信装置の前記呼び出し検出
    手段以外の部分に前記蓄電手段から電力を供給するのを
    制御する電力供給制御手段を有し、該電力供給制御手段
    は前記充電手段が動作している時にのみ、前記通信装置
    の前記呼び出し検出手段以外の部分に前記蓄電手段から
    電力を供給することを特徴とする通信装置。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の装置において、該装置はさらに、前記呼び出し検出
    手段への前記蓄電手段からの電力の供給を制御する検出
    制御手段を有し、該検出制御手段を操作することにより
    、必要な時のみ前記呼び出しの検出により前記充電手段
    の動作を制御することを特徴とする通信装置。 5、特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の装置において、前記充電手段は、乗り物のエンジン
    および該エンジンに接続された発電機および充電器から
    なることを特徴とする通信装置。
JP61155939A 1986-07-04 1986-07-04 通信装置 Pending JPS6313427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155939A JPS6313427A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155939A JPS6313427A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313427A true JPS6313427A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15616823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155939A Pending JPS6313427A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313427A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2231213A (en) * 1989-02-24 1990-11-07 Pyramid Power Systems Limited An uninterruptible power supply for a facsimile machine
EP0695545A1 (en) 1994-07-06 1996-02-07 Mitsubishi Chemical Corporation Use of diphenylethane derivatives for the treatment of glaucoma
US6468998B1 (en) 1998-11-02 2002-10-22 Mitsubishi Pharma Corporation Pyrrolidine compounds and medicinal utilization thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2231213A (en) * 1989-02-24 1990-11-07 Pyramid Power Systems Limited An uninterruptible power supply for a facsimile machine
EP0695545A1 (en) 1994-07-06 1996-02-07 Mitsubishi Chemical Corporation Use of diphenylethane derivatives for the treatment of glaucoma
US6468998B1 (en) 1998-11-02 2002-10-22 Mitsubishi Pharma Corporation Pyrrolidine compounds and medicinal utilization thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446905A (en) Data processing apparatus having improved power supply system
JP2957197B2 (ja) 自動車電源制御方式
KR101873666B1 (ko) 전력 수수 제어 장치
JP4003170B2 (ja) 自動車用の補助機能装置およびその運転方法
MY117149A (en) Electric vehicle with battery regeneration dependent on battery charge state
JPH0420535B2 (ja)
JP6758445B2 (ja) 電気自動車給電システム及びその給電方法
GB2262401A (en) Vehicle-mounted charging apparatus for a portable telephone set
JPH05276676A (ja) 充電装置
JPS6313427A (ja) 通信装置
JPH02142329A (ja) 家庭用停電バックアップシステム
US4914716A (en) Battery-operated facsimile machine
US5149985A (en) Two-battery supply for operating and waiting modes of a carphone
JPH07231570A (ja) 発電システム
JPH0789631B2 (ja) 通信装置
JPS6314540A (ja) 通信装置
JP2000295384A (ja) 通電制御装置
GB2236642A (en) Control of equipment at a remote site from another site via cellular phone
JPH09163597A (ja) 電気自動車用電源装置
JPH08296537A (ja) リターダ装置
AU709324B2 (en) A switch for a battery charging system
JP2763406B2 (ja) 画像受信装置
JPH06351107A (ja) 電気自動車のバッテリー充電装置
JPH0227158A (ja) 車両のエンジン始動装置
JPH021494Y2 (ja)