JPH0820455A - 通帳印字装置 - Google Patents

通帳印字装置

Info

Publication number
JPH0820455A
JPH0820455A JP15494594A JP15494594A JPH0820455A JP H0820455 A JPH0820455 A JP H0820455A JP 15494594 A JP15494594 A JP 15494594A JP 15494594 A JP15494594 A JP 15494594A JP H0820455 A JPH0820455 A JP H0820455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
roller
thickness
tension roller
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15494594A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nomura
典亨 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15494594A priority Critical patent/JPH0820455A/ja
Publication of JPH0820455A publication Critical patent/JPH0820455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行路中に所定間隔にテンションローラと駆
動ローラを配置し、そのテンションローラと駆動ローラ
とによって通帳を搬送する通帳印字装置において、テン
ションローラは駆動ローラに押し付けられて接触してい
るために、通帳の厚さにより、通帳に走行方向とは逆の
押し戻す力が作用する。そのため、走行ピッチが変動し
て通帳印字位置ずれや印字済行検出結果に誤りが発生す
る。そこで、走行ピッチを一定にすることを目的とす
る。 【構成】 通帳を搬送するテンションローラのすべても
しくは搬送ピッチ精度が必要となるテンションローラに
移動機構を設けると共に、通帳の厚さ検出する機構もし
くは頁によって厚さを算出する回路を設け、その検出も
しくは算出した厚さに応じた高さにテンションローラを
移動させる制御回路とを設け、通帳が少なくとも3個所
のテンションローラと駆動ローラに接するようにしたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融機関等で使用され
る通帳に印字を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通帳印字装置を以下に図面を用い
て説明する。図9は使用される通帳の説明図、図10は
通帳印字装置の説明図であり、図9において、1は通帳
であり、左上か右上等の上部に頁マーク2が印刷してあ
り、各頁毎の識別を行うことできるようになっている。
3は印字済行、4は通帳を使用している顧客の口座番号
等の情報を磁気的に書き込んである磁気ストライプであ
る。
【0003】図10において、5は各ユニットを結ぶ走
行路であり、上記通帳1が走行する。6はインサータユ
ニットであり、顧客が挿入口から挿入した通帳1の磁気
ストライプ3にデータを書き込んだり読み取ったりする
磁気ヘッド7を有する磁気ストライプユニット8を有し
ている。
【0004】9は頁・行読み取りユニットであり、上記
頁マーク2および印字済行3を読み取る。10は通帳1
に印字を行うプリンタユニットであり、印字ヘッド11
およびプラテン12を有している。13は通帳1の頁め
くりを自動的に行うターン頁ユニット、14は取引が終
了して挿入口に排出した通帳を顧客が取り忘れた場合に
通帳を引き込んで取り込み、保留するための通帳取り込
み箱。
【0005】15は通帳一時保留部であり、通帳1の全
頁を印字してしまい、通帳繰越が発生した場合、新しい
通帳1を発行する間、印字してしまった通帳1を一時保
留しておく。16は新しく発行する通帳をストックして
ある通帳スタッカ、17はこの通帳スタッカ16から通
帳を繰り出すための繰り出しローラである。
【0006】18は上記通帳一時保留部15および通帳
スタッカ16からなる通帳発行ユニットである。19〜
29は図示しないモータにより回転し、上記走行路5上
の通帳を搬送するための搬送ローラである。30は制御
部であり、通帳1の走行を制御したり、磁気ストライプ
ユニットで読んだり書いたりするデータの編集や解析を
したり、頁・行読み取りユニット9で読み取ったデータ
の解析さらにプリンタユニット10で印字するデータの
編集等を行う。
【0007】上記各搬送ローラの概略を図11を用いて
説明する。31は駆動ローラであり、図示しないモータ
に接続して回転する。32はテンションローラであり、
シャフト33に一端を取り付けたスプリング34により
テンションローラ32を駆動ローラ31に押し付けて接
触しており、通帳1が搬送される場合には、通帳1はテ
ンションローラ32と駆動ローラ31間を押し広げなが
ら入り込んでいき、テンションローラ32のスプリング
34の力で挟まれて搬送されることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来技術
によると、搬送ローラはテンションローラを駆動ローラ
に押し付けて接触して間隔がないために通帳がそのロー
ラ間に入り込む際に、通帳の厚さにより、また、通帳の
前半頁と後半頁との厚さが違うと、その厚さの違いによ
り、通帳に走行方向とは逆の押し戻す力が作用する。そ
のため、走行スピードが変動し、それによって通帳印字
位置ずれや印字済行検出結果に誤りが発生して取引が行
えなくなる等の不具合が生じる問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、通帳
を搬送するテンションローラのすべてもしくは搬送ピッ
チ精度が必要となるテンションローラに移動機構を設け
ると共に、通帳の厚さを検出する機構もしくは頁によっ
て厚さを算出する回路を設け、その検出もしくは算出し
た厚さに応じた高さにテンションローラを移動させる制
御回路とを設け、通帳が少なくとも3個所のテンション
ローラと駆動ローラに接するようにしたことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】以上の構成によると、通帳がテンションローラ
と駆動ローラ間に挿入される前に予め通帳の厚さを検出
もしくは算出し、その厚さに応じてテンションローラと
駆動ローラの間隔を開けておくことにより、そのテンシ
ョンローラと駆動ローラとには負荷がかからず、そのテ
ンションローラと駆動ローラ前後に配置されているテン
ションローラと駆動ローラによって搬送されるために、
通帳がローラ間に入り込む際に、通帳の厚さにより、ま
た、通帳の前半頁と後半頁との厚さの違いにより、通帳
に走行方向とは逆の押し戻す力が作用するようなことが
なくなり、安定したピッチで走行して走行スピードが変
動して通帳印字位置ずれや印字済行検出結果に誤りが発
生することがなくなる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1はローラ上下動機構の説明図、図2は通帳厚さ
検出機構の概略側面図、図3は概略正面図であり、図に
おいて、35は駆動ローラであり、図示しないモータに
接続して回転する。
【0012】36はテンションローラであり、シャフト
37に一端を取り付けたスプリング38によりテンショ
ンローラ36を駆動ローラ35側に押し付けて通帳1の
搬送時には動力を通帳1に伝えている。これらローラの
配置は、通帳の長さに対して少なくとも3個のローラが
通帳に接する間隔に配置してある。39はストッパであ
り、テンションローラ36が一定位置より進まないよう
に制限している。
【0013】上記シャフト37、スプリング38および
ストッパ39はステージ40に取り付けられており、こ
のステージ40は、パルスモータや電子モータ等のモー
タ41によって駆動される歯車42とラック43を介し
て上下に移動するようにしてテンションローラ36の移
動機構を構成している。通帳厚さ検出機構を、図2およ
び図3よって説明する。図において、44は厚さ検出ロ
ーラであり、上記駆動ローラ35に当接しており、この
検出ローラ44のシャフトにはスタッド45の一端が回
動可能に連結しており、このスタッド45の他端は厚さ
検出シャフト46の一端に回動可能に連結し、他端は角
度検出センサ47に連結している。
【0014】したがって、検出ローラ44の移動量は、
その移動に従ってスタッド45は移動し、この移動は検
出シャフト46によって回転運動に変換され、角度検出
センサ47により回転角として検出されることになる。
図4は第1実施例を示す回路構成概略図であり、上記角
度検出センサ47の出力はアンプ48によって出力レベ
ルを増幅して制御回路49に接続する。
【0015】制御回路49では、アンプ48の出力から
角度変位量を求め、通帳の厚さをその角度変位量から算
出する。ここで算出された値にテンションローラ36と
駆動ローラ35の間隔が開くまで制御回路49に接続さ
れているモータドライバ50に対してドライブ信号を出
し、モータ41を駆動させて通帳の厚さと同等の高さに
テンションローラ36を保持してテンションローラ36
と駆動ローラ35の間隔を確保する。
【0016】なお、走行路上にはテンションローラと駆
動ローラは複数存在するため、制御回路49では個々の
ローラに対して現在のテンションローラの高さを記憶し
ておく機能も有しており、そのような制御回路49の動
作を図5を用いて以下に説明する。図5は各ローラの配
置とローラ制御の説明図であり、〜は通帳の位置を
示し、A、Bは第1ローラと第2ローラの高さ制御のタ
イミングを示している。
【0017】図6は、制御回路49内で行うローラ制御
過程を通帳吸入時の第1ローラと第2ローラを例として
説明してある。以下に図5および図6を用いてローラ制
御過程を説明する。まず、図5の位置に通帳1が達す
ると検出ローラ44が移動し、制御回路49は厚さを検
出したと判断をし、厚さ変位量を算出する。厚さ変位量
が算出されると、通帳1が第1ローラに達する前(a
のタイミング)に第1ローラを算出された高さに移動さ
せる。
【0018】ここで、通帳1は図示しないパルスモータ
や電子モータ等のモータの動力によって搬送されるが、
このモータが例えばパルスモータの場合は、パルスモー
タは与えたパルスの数だけ回転するモータであり、1パ
ルス与えたときに回転する角度に対する通帳1の走行距
離は一定であることから、個々のローラの間隔は予め分
かっているため、ローラ間を通帳1が進むために必要な
パルス数が決定される(1パルスで通帳が進む距離をピ
ッチという。)。
【0019】そこで、制御回路49では厚さ検出をして
から、第1ローラに達するために必要なパルス数だけ通
帳を搬送した時点(のタイミング)で第2ローラを第
1ローラと同じ高さに移動させる。さらに図5のタイ
ミングでは通帳1の下側の頁が検出ローラ44に達する
ために再度厚さを検出し、上記と同様の工程により図5
のタイミングで第1ローラを移動する。このとき、通
帳1の先端は第2ローラに達しており、第2ローラによ
って通帳1は搬送される。
【0020】以降、第2ローラに通帳1が達した時点
で、第3ローラを第2ローラと同じ高さに移動させる。
というように順次ローラの高さを移動する。図5のタ
イミング以降は、常に通帳1には3個以上のローラが接
するようにローラが配置してあるため、高さ移動をする
ローラの前後の2個以上のローラで搬送することにな
る。
【0021】1枚頁めくり動作をした場合、紙厚による
所定の値だけローラの高さを移動させ、複数枚頁めくり
をした場合は、所定の値×nより算出する。また、頁め
くり機構部に厚さ検出ローラを別途設けてもよい。な
お、ローラ高さは通帳の厚さにより変動するので通帳排
出後にクリアにする必要はない。しかし、電源投入時等
においては、原点出し動作をするためにクリアにする。
これは通帳排出後ローラ高さをクリアにする手順であっ
てもよい。
【0022】図7は第2実施例を示す回路構成概略図で
あり、上記角度検出センサ47の出力はアンプ48によ
って出力レベルを増幅して制御回路51に接続する。制
御回路51内には図示しないCPUおよび周辺回路で構
成される制御部52とこの制御部52に接続する厚さ記
憶部53がある。また、この制御回路51には頁・行読
み取りユニットも接続してあり、通帳1に印刷してある
頁マーク2から読み取った頁の情報を制御部52で解析
するようにしてある。
【0023】図8は本実施例で使用するテーブル例を示
す。通帳の厚さは通帳に使用している紙の厚さと通帳の
開いている頁により重なっている紙の枚数との積で求め
ることができるために頁がわることにより厚さは決定さ
れる。そのため、通帳の開いている頁数とその頁の上
頁、下頁の厚さは対応することになり、第1実施例の通
帳厚さ検出機構は用いず、図8のテーブルによりローラ
の高さを設定することができる。
【0024】通帳1が挿入されると、頁検出をするまで
はローラの移動は行わずローラ間隔を閉じた状態で搬送
する。そこで、制御回路51が頁マークを解析すると、
図8のテーブルにより通帳の厚さがわかり、それに応じ
た量だけローラを移動させるもので、以降の走行で上記
第1実施例で述べた手順で各ローラの高さ決定を行うも
のである。
【0025】したがって、本実施例によると、第1実施
例の通帳厚さ検出機構が必要でないために、第1実施例
の装置に比べて小型で安価にして同等の機能を備えた装
置となる。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、通
帳がテンションローラと駆動ローラ間に挿入される前に
予め通帳の厚さを検出もしくは算出し、その厚さに応じ
てテンションローラと駆動ローラの間隔を開けておくた
めに、そのテンションローラと駆動ローラとには負荷が
かからず、そのテンションローラと駆動ローラ前後に配
置されているテンションローラと駆動ローラによって搬
送されるために、通帳がローラ間に入り込む際に、通帳
の厚さにより、また、通帳の前半頁と後半頁との厚さの
違いにより、通帳に走行方向とは逆の押し戻す力が作用
するようなことがなくなり、安定したピッチで走行して
走行スピードが変動して通帳印字位置ずれや印字済行検
出結果に誤りが生ずるような事故が発生しなくなる効果
を有し、ひいては、そのような原因による装置の取引停
止という事態がなくなり運用効率が向上して顧客に対す
るサービスの低下を防ぐことできることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローラ上下動機構の説明図である。
【図2】通帳厚さ検出機構の概略側面図である。
【図3】概略正面図である。
【図4】第1実施例を示す回路構成概略図である。
【図5】各ローラの配置とローラ制御の説明図である。
【図6】ローラ制御過程を示すフローチャートである。
【図7】第2実施例を示す回路構成概略図である。
【図8】テーブル例を示す説明図である。
【図9】通帳の説明図である。
【図10】通帳印字装置の説明図である。
【図11】搬送ローラの概略図である。
【符号の説明】
1 通帳 2 頁マーク 35 駆動ローラ 36 テンションローラ 37 シャフト 38 スプリング 41 モータ 42 歯車 43 ラック 44 検出ローラ 46 検出シャフト 47 角度検出センサ 49 制御回路 51 制御回路 52 制御部 53 記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行路中に所定間隔にテンションローラ
    と駆動ローラを配置し、そのテンションローラと駆動ロ
    ーラとによって通帳を搬送する通帳印字装置において、 通帳を搬送するテンションローラのすべてもしくは搬送
    ピッチ精度が必要となるテンションローラに移動機構を
    設けると共に、 通帳の厚さ検出機構と、検出した厚さに応じた高さにテ
    ンションローラを移動させる制御回路とを設け、 通帳が少なくとも3個所のテンションローラと駆動ロー
    ラに接するようにしたことを特徴とする通帳印字装置。
  2. 【請求項2】 走行路中に所定間隔にテンションローラ
    と駆動ローラを配置し、そのテンションローラと駆動ロ
    ーラとによって通帳を搬送する通帳印字装置において、 通帳を搬送するテンションローラのすべてもしくは搬送
    ピッチ精度が必要となるテンションローラに移動機構を
    設けると共に、 頁の読み取り機構と、各頁毎の厚さを算出する回路と、
    その算出した厚さに応じた高さにテンションローラを移
    動させる制御回路とを設け、 通帳が少なくとも3個所のテンションローラと駆動ロー
    ラに接するようにしたことを特徴とする通帳印字装置。
JP15494594A 1994-07-06 1994-07-06 通帳印字装置 Pending JPH0820455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15494594A JPH0820455A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 通帳印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15494594A JPH0820455A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 通帳印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0820455A true JPH0820455A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15595365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15494594A Pending JPH0820455A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 通帳印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820455A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186318A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 媒体搬送装置
JP2007217130A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳搬送ローラ装置
KR100785526B1 (ko) * 2006-07-06 2007-12-13 에이치비전자주식회사 화상표시장치
JP2013121879A (ja) * 2011-11-11 2013-06-20 Duplo Seiko Corp 包装体の搬送装置及び搬送方法
JP2015205758A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 日本電産コパル株式会社 冊子搬送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186318A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 媒体搬送装置
JP4553847B2 (ja) * 2006-01-16 2010-09-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体搬送装置
JP2007217130A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳搬送ローラ装置
KR100785526B1 (ko) * 2006-07-06 2007-12-13 에이치비전자주식회사 화상표시장치
JP2013121879A (ja) * 2011-11-11 2013-06-20 Duplo Seiko Corp 包装体の搬送装置及び搬送方法
JP2015205758A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 日本電産コパル株式会社 冊子搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
US4537125A (en) Endless drive belt apparatus for processing card tickets with magnetic track
JP2586689B2 (ja) 印字装置
JP2007128309A (ja) 媒体処理装置
JPH0820455A (ja) 通帳印字装置
JPH0717496Y2 (ja) 通帳の搬送装置
KR880000235B1 (ko) 통장류 취급장치
JP3328223B2 (ja) 通帳プリンタ装置及びその通帳搬送方法並びにイメージリーダ
JP2750479B2 (ja) カードリーダライタ装置
JP5564786B2 (ja) 磁気媒体処理装置
JP2578920B2 (ja) プリンタの印字位置決め機構
JP2864487B2 (ja) 通帳取扱装置
JP3655356B2 (ja) 定期券発行装置
JP2004025691A (ja) 媒体処理装置
JP2591017B2 (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JP2912395B2 (ja) 媒体処理装置
JP2946836B2 (ja) 媒体マーク読取り方法
JP2583233B2 (ja) 通帳伝票プリンタ
JP3105134B2 (ja) 自動改頁機構
JPH0369380A (ja) 通帳プリンタ
JP2511920Y2 (ja) 磁気記録消去機構
JP4081393B2 (ja) イメージセンサの動作確認方法及び動作確認装置並びに動作確認プログラム
JPH03135686A (ja) 読取装置
JPS6384988A (ja) 自動取引装置
JPS6160471B2 (ja)