JPH08203547A - 固体高分子型燃料電池システム - Google Patents

固体高分子型燃料電池システム

Info

Publication number
JPH08203547A
JPH08203547A JP7010463A JP1046395A JPH08203547A JP H08203547 A JPH08203547 A JP H08203547A JP 7010463 A JP7010463 A JP 7010463A JP 1046395 A JP1046395 A JP 1046395A JP H08203547 A JPH08203547 A JP H08203547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
hydrogen
fuel cell
gas
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7010463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605167B2 (ja
Inventor
Katsuo Hashizaki
克雄 橋崎
Ryuji Horioka
竜治 堀岡
Toshihiro Tani
俊宏 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP01046395A priority Critical patent/JP3605167B2/ja
Publication of JPH08203547A publication Critical patent/JPH08203547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605167B2 publication Critical patent/JP3605167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】固体高分子燃料電池から排出される残存水素、
および残存酸素を動力を必要とすることなく、固体高分
子燃料電池に再循環させることができるようにした、固
体高分子型燃料電池システムの提供。 【構成】電気化学反応させて発電を行う、水素を含む燃
料ガス、および酸素を含む酸化剤の供給圧力でそれぞれ
駆動される圧力回収タービンと、この圧力回収タービン
でそれぞれ駆動されるコンプレッサを設け、燃料電池本
体から排出される残存水素、および残存酸素を回収し
て、それぞれのコンプレッサで燃料電池本体へ再度供給
して、循環させ、駆動力は、もともと減圧する必要のあ
る燃料ガス、および酸化剤の供給圧力によるため、シス
テムの効率を来すことがなく、コンプレッサの駆動が、
コンプレッサで圧縮される作動媒体と略同じ燃料ガス、
および酸化剤で行われるため、動力軸部のシール装置の
問題が解消できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料の持つ化学エネル
ギを、直接電気エネルギに変換して発電を行うことので
きる、固体高分子型燃料電池から排出される残存水素、
若しくは残存酸素を、再度固体高分子型燃料電池に、動
力を必要とすることなく、循環させることのできる固体
高分子型燃料電池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池は、図2に示すよ
うに、その電解質膜1に、例えば、スルホン酸基を持つ
フッ素樹脂系イオン交換膜等の高分子イオン交換膜を用
い、電解質膜1の両側に、例えば、白金等を使用した触
媒電極層2,3、及び多孔質のカーボン電極4,5を備
えた電極接合体6構造を、多層積層して構成した燃料電
池本体10と、カーボン電極4,5間に設けられた外部
回路7で構成されている。
【0003】この様に構成された燃料電池本体10のカ
ーボン電極のアノード極4側に供給された、加湿された
燃料ガス中の水素は、触媒電極層のアノード極2上で、
2→2H+ +2e- の反応を行い、水素イオン化さ
れ、水素イオンH+ は電解質1中を水の介在のもと、H
+ xH2 Oとして、カーボン電極のカソード極5側へ、
水と共に移動する。移動した水素イオンH+ は、触媒電
極層のカソード極3上で、カソード極5側に供給された
空気等の酸化剤ガス中の酸素、及び外部回路7を流通し
てきた電子と反応して、1/2O2 +2H+ +2e-
2 Oの反応を行い、水を生成し、その生成水はカソー
ド極3,5より燃料電池本体10外へ排出されることに
なる。このとき、外部回路7を流通する電子流れを直流
の電気エネルギとして利用するようにしている。
【0004】なお、電解質膜1となる高分子イオン交換
膜においては、前述のように水素イオンH+ 透過性を実
現させるためには、常に充分なる保水状態に保持してお
く必要があり、通常、燃料ガス、および酸化剤ガスに、
電池の運転温度(常温〜100℃程度)近辺相当の飽和
水蒸気を含ませて、すなわち、加湿した燃料ガスおよび
酸化剤ガスを燃料電池本体10に供給し、高分子イオン
交換膜1の保水状態を保つようにしている。
【0005】図2に、このような固体高分子型燃料電池
を用いて発電を行う、従来の固体高分子型燃料電池シス
テムの一例を示す。このシステムにおいては、電気化学
反応を起して発電を行う水素、および酸素は、それぞ
れ、例えばボンベのような燃料供給装置8、および酸化
剤供給装置9からの燃料ガス、酸化剤ガスによって供給
される。これらの燃料供給装置8、および酸化剤供給装
置9からの燃料ガスおよび酸化剤ガスは、燃料ガス供給
管25および酸化剤ガス供給管26によって水素側減圧
弁19および酸素側減圧弁20にそれぞれ送られ、これ
らの減圧弁19,20で調圧後、加温、加湿するため
に、それぞれ水素加湿装置11、および酸素加湿装置1
2にそれぞれ導入される。
【0006】燃料ガス中の水素、および酸化剤ガス中の
酸素は、ここで所定の温度、加湿状態に調整され、燃料
電池本体10のアノード極2,4およびカソード極3,
5へとそれぞれ導入され、前述の通り電気エネルギを発
生する。また、燃料電池本体06内で発電に利用されず
残った水素、または酸素は、電気化学反応に伴って生成
された水分、及び加湿水分とともに、燃料電池本体10
外に排出される。この燃料電池本体10外に排出された
水素、または酸素は、それぞれ水素気水分離器13、酸
素気水分離器14により気水分離され、水素循環ポン
プ、またはコンプレッサ(以下水素コンプレッサとい
う)15、水素逆止弁17、および酸素循環ポンプ、ま
たはコンプレッサ(以下、水素コンプレッサという)1
6、酸素逆止弁18を介して燃料電池本体10へ通ずる
燃料ガス供給ライン25、および酸素供給ライン26に
それぞれ戻され、燃料電池本体10のアノード極2,4
およびカソード極3,5に再度導入され、循環利用され
るようになっている。
【0007】しかしながら、このように構成された従来
の固体高分子型燃料電池システムによる発電では、次の
ような不具合があった。
【0008】(1)水素コンプレッサ15、および酸素
コンプレッサ16は、それぞれ燃料電池本体10で発電
した電力を、インバータ制御装置23から供給されて作
動する、コンプレッサ駆動用モータ21,22で駆動さ
れるようになっているため、固体高分子型燃料電池シス
テム全体としての電気出力、いわゆる送電端出力が小さ
くなる。
【0009】(2)水素コンプレッサ15、および酸素
コンプレッサ16は、その動力軸部からの循環させる水
素ガス、および酸素ガスのリーク防止のために、この部
分に高度なシール技術が必要となり、これが機器のコス
ト上昇を招くとともに、運用上においても、機器、ある
いはシステム全体の信頼性を低下させることとなる。
【0010】(3)供給圧力を持つ燃料ガス、または酸
化剤ガスを、それぞれ減圧弁19,20で、わざわざ減
圧して燃料電池に供給しており、燃料ガスまたは酸化剤
ガスの保有する圧力は、利用・回収されてなく、エネル
ギ的な無駄が発生しており、システムとしての効率化が
充分でない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の固体高分子型燃料電池システムの不具合を解消し、
システム全体としての電気出力、いわゆる送電端出力を
向上できるとともに、システムに採用される機器コスト
を安くして、しかも、システム全体の信頼性を向上でき
る、効率の良い固体高分子型燃料電池システムを提供す
ることを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の固体
高分子型燃料電池システムにおいては、次の手段を採用
した。燃料ガス供給ライン、酸化剤ガス供給ラインの少
くとも一方の供給ラインを流れる、燃料ガス、酸化剤ガ
スの供給圧力で作動する圧力回収タービンと、圧力回収
タービンで駆動されるコンプレッサを設け、このコンプ
レッサへ燃料電池本体から排出された、残存水素ガス、
残存酸素ガスの少くとも一方を導入して、加圧し、燃料
電池本体へ供給して、循環させるようにした。
【0013】なお、圧力回収タービンは、燃料ガス、又
は酸化剤ガスの供給圧力のそれぞれで、作動させるもの
としても良く、また、これらガスのうちの一方のガスの
供給圧力で作動するものとしても良い。さらに、コンプ
レッサは、燃料電池本体から排出される残存水素、およ
び残存酸素を、それぞれ燃料電池本体に循環させるもの
を、それぞれ設けても良く、またこれらのガスのうちの
一方のガスだけを、燃料電池本体に循環させるようにし
ても良い。
【0014】
【作用】本発明の固体高分子型燃料電池は、上述の手段
により、燃料供給装置、若しくは酸化剤供給装置より供
給された、加圧状態の燃料ガス、又は酸化剤ガスの少く
とも一方は、圧力回収タービンに導入して膨張させるこ
とで、これを駆動させることができる。これにより、少
くとも加圧状態の燃料ガス、若しくは酸化剤ガスの保有
するガス圧力が、コンプレッサ動力として回収されると
ともに、所定の燃料電池本体に供給される圧力まで減圧
される。また、循環ガスとなる、燃料電池本体より排出
された残存水素ガス、または残存酸素ガスの少くとも一
方を、このコンプレッサにより、強制的に燃料電池本体
へ戻すように閉ループを組むことで、これらのガスの循
環システムを構成することができる。
【0015】これにより、燃料電池本体に供給される燃
料ガス、若しくは酸化剤ガスの保有する圧力を有効に回
収することが可能となり、これにより、従来必要であっ
た残存水素ガス、若しくは残存酸素ガスを循環させるた
めに必要としていた、モータ駆動電力が不要となるた
め、システム全体の出力を上げることができるととも
に、システム効率も高められる。また、モータが不要に
なるため、動力軸部からの外部への循環ガスのリークの
心配もなくなり、これらの機器のコストが低減できると
ともに、システムの信頼性を向上させることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の固体高分子型燃料電池システ
ムの実施例を図面にもとづき説明する。図1は、本発明
の固体高分子型燃料電池システムの一実施例を示すブロ
ック図である。
【0017】図に示すように、燃料電池本体10で電気
化学反応を起す水素ガス、および酸素ガスを含む、燃料
ガス、および酸化剤ガスは、それぞれ、例えばボンベの
ように加圧された燃料供給装置8、酸化剤供給装置9よ
り燃料ガス供給管25、および酸化剤ガス供給管26を
介して、水素側減圧弁19、および酸素側減圧弁20に
それぞれ供給される。減圧弁19,20ではそれぞれ一
部調圧された燃料ガス、および酸化剤ガスは、それぞれ
水素圧力回収タービン27、および酸素圧力回収タービ
ン28に導入される。これらの圧力回収タービン27,
28では、最終的に燃料電池本体10に供給するのに必
要な所定圧力にまで、燃料ガス、および酸化剤ガス膨張
減圧させ、この圧力膨張によって水素圧力回収タービン
27、酸素圧力回収タービン28を回転させる。
【0018】燃料電池本体10に供給するための所定圧
力になった、燃料ガス、および酸化剤ガスは、それぞれ
加温、加湿するために、水素加湿装置11、および酸素
加湿装置12に、それぞれ導入される。燃料ガス中の水
素、および酸化剤ガス中の酸素は、ここで所定の温度、
加湿状態にそれぞれ調整され、燃料電池本体10のアノ
ード極2,4、およびカソード極3,4へそれぞれ導入
される。なお、燃料電池本体10には、電気化学反応を
起す量以上の水素および酸素が供給されて、発電が行わ
れる。
【0019】そして、燃料電池本体10内で発電に利用
されず残った残存水素、および残存酸素は、反応に伴っ
て生成された水分、及び加湿水分とともに、燃料電池本
体10外に排出される。燃料電池本体10外に排出され
た残存水素、および残存酸素は、それぞれ水素気水分離
器13、および酸素気水分離器14により、それぞれ気
水分離され、分離された残存水素、および残存酸素は、
水素回収コンプレッサ29、および酸素回収コンプレッ
サ30のコンプレッサ部に導入される。
【0020】水素回収コンプレッサ29、および酸素回
収コンプレッサ30は、前述した燃料ガス、および酸化
剤ガスの、それぞれの膨張圧力を利用して作動する、水
素圧力回収タービン27、および酸素圧力回収タービン
28と同軸に連結され、これらの圧力回収タービン2
7,28で、それぞれ駆動されており、これにより残存
水素、または残存酸素は昇圧される。昇圧された残存水
素、または残存酸素は、逆止弁17,18を通り、それ
ぞれ水素加湿装置11、または酸素加湿装置12の上流
側の燃料ガス供給管25、および酸化剤ガス供給管26
へと戻され、再び燃料電池燃料、酸化剤として循環利用
されるようになっている。
【0021】以上、本発明の固体高分子型燃料電池シス
テムの一実施例について説明したが、本発明はこの様な
実施例に限定されるものではない。すなわち、圧力回収
タービンは、水素圧力回収タービン27と酸素圧力回収
タービン28を、それぞれ設け、水素回収コンプレッサ
29、および酸素回収コンプレッサ30をそれぞれ駆動
するようにしているが、例えば水素圧力回収タービン2
7のみを設け、これにより水素回収コンプレッサ29、
および酸素回収コンプレッサ30を同時駆動するように
もできる。また、残存ガスも残存水素のみを循環させる
ようにすることもできるものである。
【0022】さらに、燃料ガス、酸化剤ガスは、供給装
置から供給される水素ガス、酸素ガス、そのものを使用
するようにしても良く、逆に酸化剤供給装置9は、ブロ
ワ等により大気を供給できるようにしたものでも良いも
のである。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の固体高
分子型燃料電池システムによれば、特許請求の範囲に示
す構成により、 (1)従来の水素循環コンプレッサ、酸素循環コンプレ
ッサを使用することなく、残存水素、若しくは残存酸素
の循環利用ができるため、そのモータ駆動電力が不要と
なり、システム全体としての電気出力、いわゆる送電端
出力を上げることができる。すなわち、供給圧力を持っ
た燃料ガス、または酸化剤ガスの圧力を回収して、有効
利用しており、エネルギ的に無駄がなく、システム効率
を上げることが可能である。また、システム内で消費さ
れる動力が小さくなるため、効率よい固体高分子型燃料
電池システムを構成することができる。
【0024】(2)水素循環コンプレッサ、酸素循環コ
ンプレッサのような動力軸部からの、外部への循環ガス
リーク防止対策を必要としないため、機器コストを安
く、しかも駆動部も少なく、機器、あるいはシステム全
体の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体高分子型燃料電池システムの一実
施例を示すブロック図。
【図2】図1に示す実施例における固体高分子型燃料電
池の発電原理を示す模型図。
【図3】従来の固体高分子型燃料電池システムの一例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 電解質膜 2 触媒電極(アノード極) 3 触媒電極(カソード極) 4 多孔質カーボン電極(アノード極) 5 多孔質カーボン電極(カソード極) 6 電極接合体 7 外部回路 8 燃料供給装置 9 酸化剤供給装置 10 燃料電池本体 11 水素加湿装置 12 酸素加湿装置 13 水素気水分離器 14 酸素気水分離器 15 水素コンプレッサ 16 酸素コンプレッサ 17 水素逆止弁 18 酸素逆止弁 19 減圧弁(水素側) 20 減圧弁(酸素側) 21 水素コンプレッサ駆動用モータ 22 酸素コンプレッサ駆動用モータ 23 インバータ制御装置 25 燃料ガス供給管 26 酸化剤ガス供給管 27 水素圧力回収タービン 28 酸素圧力回収タービン 29 水素回収コンプレッサ 30 酸素回収コンプレッサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガス中の水素と酸化剤ガス中の酸素
    を電気化学反応させて発電を行う、固体高分子型燃料電
    池システムにおいて、燃料電池本体に供給される加圧さ
    れた前記燃料ガス、前記酸化剤ガスの少くとも一方の供
    給圧力で作動する圧力回収タービンと、前記圧力回収タ
    ービンで駆動させるコンプレッサを具え、前記燃料電池
    本体から排出される残存水素ガス、残存酸素ガスの少く
    とも一方を前記コンプレッサで前記燃料電池本体へ供給
    して、循環させることを特徴とする固体高分子型燃料電
    池システム。
JP01046395A 1995-01-26 1995-01-26 固体高分子型燃料電池システム Expired - Lifetime JP3605167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01046395A JP3605167B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 固体高分子型燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01046395A JP3605167B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 固体高分子型燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08203547A true JPH08203547A (ja) 1996-08-09
JP3605167B2 JP3605167B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=11750836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01046395A Expired - Lifetime JP3605167B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 固体高分子型燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605167B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306532B1 (en) 1998-05-31 2001-10-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicular mountable fuel cell system
JP2002056880A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 水電解装置−固体高分子形燃料電池系発電システム
US6787254B2 (en) 2000-07-28 2004-09-07 Hydrogenics Corporation Method and apparatus for humidification and temperature control of incoming fuel cell process gas
JP2005332768A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Motor Corp 固体高分子電解質型燃料電池システム
US7052791B2 (en) * 2000-07-28 2006-05-30 Hydrogenics Corporation Apparatus for humidification and temperature control of incoming fuel cell process gas
JP2007128889A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Gm Global Technology Operations Inc 1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック
JP2007128666A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Daihen Corp 燃料電池発電システムの燃料供給方法
JP2008047408A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電システム
WO2009018867A1 (de) 2007-08-07 2009-02-12 Daimler Ag Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines brennstoffzellensystems mit einem in einen brennstoffkreislauf des brennstoffzellensystems angeordneten rezirkulationsgebläse
JP2009163920A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2010186696A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
DE102013225115A1 (de) 2013-12-06 2015-06-25 Volkswagen Ag Vorrichtung mit einem Brennstoffzellenstapel und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
KR20150077229A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 두산중공업 주식회사 동력회수장치를 이용하여 효율을 향상시킨 연료전지 시스템
CN110718702A (zh) * 2018-06-26 2020-01-21 国家电投集团氢能科技发展有限公司 燃料电池系统和燃料电池系统的氢气回流方法
US20210245629A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-12 Airbus Operations Gmbh Cooling circuit operable with fuel of a fuel cell system and vehicle with a cooling circuit
CN115234308A (zh) * 2022-08-22 2022-10-25 清华四川能源互联网研究院 电解水制氢压力能回收利用系统

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306532B1 (en) 1998-05-31 2001-10-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicular mountable fuel cell system
US6787254B2 (en) 2000-07-28 2004-09-07 Hydrogenics Corporation Method and apparatus for humidification and temperature control of incoming fuel cell process gas
US7052791B2 (en) * 2000-07-28 2006-05-30 Hydrogenics Corporation Apparatus for humidification and temperature control of incoming fuel cell process gas
US7051801B1 (en) 2000-07-28 2006-05-30 Hydrogenics Corporation Method and apparatus for humidification and temperature control of incoming fuel cell process gas
JP2002056880A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 水電解装置−固体高分子形燃料電池系発電システム
JP2005332768A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Motor Corp 固体高分子電解質型燃料電池システム
JP2007128666A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Daihen Corp 燃料電池発電システムの燃料供給方法
US8007943B2 (en) 2005-11-03 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage
JP2007128889A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Gm Global Technology Operations Inc 1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック
JP2008047408A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電システム
WO2009018867A1 (de) 2007-08-07 2009-02-12 Daimler Ag Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines brennstoffzellensystems mit einem in einen brennstoffkreislauf des brennstoffzellensystems angeordneten rezirkulationsgebläse
US8765319B2 (en) 2007-08-07 2014-07-01 Daimler Ag Method and device for operating a fuel cell system having a recirculation blower disposed in a fuel circuit of the fuel cell system
JP2009163920A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2010186696A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
DE102013225115A1 (de) 2013-12-06 2015-06-25 Volkswagen Ag Vorrichtung mit einem Brennstoffzellenstapel und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
KR20150077229A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 두산중공업 주식회사 동력회수장치를 이용하여 효율을 향상시킨 연료전지 시스템
CN110718702A (zh) * 2018-06-26 2020-01-21 国家电投集团氢能科技发展有限公司 燃料电池系统和燃料电池系统的氢气回流方法
US20210245629A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-12 Airbus Operations Gmbh Cooling circuit operable with fuel of a fuel cell system and vehicle with a cooling circuit
US11738665B2 (en) * 2020-02-11 2023-08-29 Airbus Operations Gmbh Cooling circuit operable with fuel of a fuel cell system and vehicle with a cooling circuit
CN115234308A (zh) * 2022-08-22 2022-10-25 清华四川能源互联网研究院 电解水制氢压力能回收利用系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605167B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605167B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP3739826B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
KR100651270B1 (ko) 용융탄산염 연료전지 장치
JP4873952B2 (ja) 燃料電池システム
JPH08171928A (ja) 燃料電池の積層体
KR101828938B1 (ko) 연료전지 기반 고효율 삼중열병합 발전 시스템
JP2007282449A (ja) 熱電変換装置
JP2002319428A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備
JP3510285B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池システム
JP3141619B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP2000058092A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
KR101782353B1 (ko) 연료전지 시스템 냉시동 방법
JP3655507B2 (ja) 燃料電池システムおよびこれを搭載した電気自動車
JP3882664B2 (ja) 燃料電池システム
JPH11214022A (ja) 燃料電池発電装置
KR20030073679A (ko) 연료전지 시스템의 냉각수 재활용 장치
JP2010061981A (ja) 燃料電池システムの始動方法
US8153319B2 (en) System and method for purging condensate from an electrochemical cell stack prior to operation
JP2008021558A (ja) 燃料電池システムの性能回復方法、燃料電池システム及び性能回復用外部ユニット
JPH11154528A (ja) 燃料電池
KR20070095686A (ko) 패시브형 연료전지 시스템의 특성회복방법
JP2008071729A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの稼動停止方法
JP3831836B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電装置
JP3337258B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池システム
JP2004079385A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term