JP4873952B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4873952B2 JP4873952B2 JP2005517242A JP2005517242A JP4873952B2 JP 4873952 B2 JP4873952 B2 JP 4873952B2 JP 2005517242 A JP2005517242 A JP 2005517242A JP 2005517242 A JP2005517242 A JP 2005517242A JP 4873952 B2 JP4873952 B2 JP 4873952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- gas
- flow path
- pressure
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 193
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 90
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 64
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 53
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 47
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 13
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 30
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 9
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
- H01M8/04231—Purging of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04104—Regulation of differential pressures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
4H++O2+4e→2H2O (2)
しかしながら、運転時に供給されるガス量とパージ時に供給されるガス量の間に大きな差があると、燃料電池内においてアノードとカソードの間の差圧が急激に変化することが問題となる。
ここで、△Poと△Ppが△Po=△Ppの関係にあることがより好ましい。
本発明の好ましい他の実施の形態においては、前記燃料電池からの排出ガスの出口側流路の内径を変化させる手段と、前記燃料電池のパージ中におけるPaおよびPcの値よって前記内径を変化させる手段とを具備する。この実施の形態によれば、上記と同様に、△Poと△Ppの関係をうまく制御することができる。
本発明によって、燃料電池の起動または停止時に行われるパージ中の差圧を望ましい状態となるように制御することが可能となる。
実施の形態1
図2は、本発明の実施の形態1による燃料電池システムを示す構成図である。
実施の形態1における燃料電池システムは、燃料ガスと酸化剤ガスを用いて発電を行う固体高分子型の燃料電池10と、天然ガスなどの原料を水蒸気改質し、水素リッチなガスを生成して燃料電池10に供給する水素供給手段11と、酸化剤ガスとして外気を取り込む空気供給手段12と、取り込んだ空気に必要な湿度を与える加湿器13とを備える。また、燃料電池10が発電時に発生する熱を回収するための冷却水を循環させるポンプ16と、その冷却水で回収した熱エネルギーを回収・貯蔵するための熱交換器19、貯湯槽18および貯湯槽18内の水を熱交換器19をとおして循環させる循環ポンプ17と、燃料電池10で発電した直流電量を交流に変換するインバータ25とを備える。さらに、運転停止時に燃料電池10に不活性ガスを供給するための不活性ガスボンベ20などを備える。
ここで不活性ガスとは、ヘリウムやアルゴンなどの希ガス類、窒素、脱硫後の天然ガスや水蒸気など、0℃〜100℃の高湿雰囲気下の白金上で単極となりうる酸化還元反応を起こさないガスを指す。
外部回路の電力需要がなくなり、燃料電池システムに対して停止信号が発せられたとき、まず、燃料電池システムは最小出力まで出力を落とす。このときマスフローコントローラ33および34の流量は制御可能な最小流量の値に設定する。燃料電池内のガスの流れを安定させるために最小出力状態で一定時間維持した後、圧力計31および32で観測されている燃料ガス入り口14aおよび空気入り口15aの圧力を制御器30で記録する。
次に、インバータ25への電気回路をオープンにした後、水素供給手段11および空気供給手段12を停止する。
次に、もう一方の入り口、例えば15aに接続している不活性ガス流路の弁22を開放し、同様に段階的に不活性ガスの流量を上昇させる。そして、パージ中の両入口側流路の圧力の差の絶対値|△Pp|が運転中の圧力の差の絶対値|△Po|よりも小さくなったときに、不活性ガスの流量の上昇を停止し、このときの流量を維持する。
この状態で不活性ガスを燃料電池内に所定時間供給した後、不活性ガス供給時とは逆に、記録された圧力が小さい方の入り口、例えば15aに接続している不活性ガス流路の弁22を閉じ、次いでもう一方の入り口、例えば14aに接続している不活性ガス流路の弁21を閉じる。以上が、燃料電池停止のシーケンスである。
外部回路よりの電力需要が発生し、燃料電池システムに対して起動信号が発せられたとき、まず、マスフローコントローラ33および34の流量を制御可能な最小流量の値に設定する。次に、制御器30で前回停止時に記録した圧力の大小を比較し、圧力の大きい方の入り口、例えば14aに接続している不活性ガス流路の弁21を開放し、マスフローコントローラ33により目的の流量となるまで段階的に不活性ガスの流量を上昇させる。次に、もう一方の入り口、例えば15aに接続している不活性ガス流路の弁22を開放し、同様に段階的に不活性ガスの流量を上昇させる。そして、パージ中の差圧の絶対値|△Pp|が運転中の差圧の絶対値|△Po|よりも小さくなったときに、不活性ガスの流量の上昇を停止し、このときの流量を維持する。
この状態で不活性ガスを燃料電池内に所定時間供給した後、不活性ガス供給時とは逆に、記録された圧力が小さい方の入り口、例えば15aに接続している不活性ガス流路の弁22を閉じ、次いでもう一方の入り口、例えば14aに接続している不活性ガス流路の弁21を閉じる。
図3は、本発明の実施の形態2による燃料電池システムを示す構成図である。
実施の形態2における燃料電池システムは、実施の形態1で説明した従来技術のシステムの中で、不活性ガスボンベ20に代わり、ブロワー41および42によってシステム外より導入した空気を、燃焼機43および44を通すことで空気中の酸素を消費する処理により不活性ガスである窒素ガスを作り、これをパージガスとして燃料電池に供給できる構成となっている。さらに、燃料ガスの入り口14a側の流路14と空気の入り口15a側の流路15の圧力を測定するための圧力計31および32と、圧力計31および32で測定された圧力を記憶し、その値によってブロワー41および42の出力を制御するための制御器30を備えている。
外部回路の電力需要がなくなり、燃料電池システムに対して停止信号が発せられたとき、まず、燃料電池システムは最小出力まで出力を落とす。続いて、燃料電池内のガスの流れを安定させるために最小出力状態で一定時間維持した後、圧力計31および32で観測されている燃料ガスの入り口14a側の流路14および空気の入り口15a側の流路15の圧力を制御器30で記録する。
次に、インバータ25への電気回路をオープンにした後、水素供給手段11および空気供給手段12を停止し、燃焼機43および44を着火する。
次に、もう一方の入り口、例えば15aに接続しているブロワー42を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開き、同様に段階的に不活性ガスの流量を上昇させる。そして、パージ中の差圧の絶対値|△Pp|が運転中の差圧の絶対値|△Po|よりも小さくなったときに、不活性ガスの流量の上昇を停止し、このときのブロワーに対する出力を維持する。
この状態でブロワーを所定時間作動させた後、ブロワーの起動時とは逆に、記録された圧力が小さい方の入り口、例えば15aに接続しているブロワー側の弁22を閉じ、次いでもう一方の入り口、例えば14aに接続しているブロワー側の不活性ガス流路の弁21を閉じる。以上が、燃料電池停止のシーケンスである。
外部回路よりの電力需要が発生し、燃料電池システムに対して起動信号が発せられたとき、まず、燃焼機43および44を着火し、続いて制御器30で前回停止時に記録した圧力の大小を比較し、圧力の大きい方の入り口、例えば14aに接続しているブロワー41を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁21を開く。そして、ブロワー41の出力を上げながら目的の流量となるまで段階的に不活性ガスの流量を上昇させる。もう一方の入り口、例えば15aに接続しているブロワー42を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開き、同様に段階的に不活性ガスの流量を上昇させる。そして、パージ中の差圧の絶対値|△Pp|が運転中の差圧の絶対値|△Po|よりも小さくなったときに、不活性ガスの流量の上昇を停止し、このときの流量を維持する。
この状態でブロワーを所定時間作動させた後、ブロワー作動時とは逆に、記録された圧力が小さい方の入り口、例えば15aに接続している弁22を閉じ、次いでもう一方の弁21を閉じる。
図4は、本発明の実施の形態3による燃料電池システムを示す構成図である。
実施の形態3における燃料電池システムは、実施の形態1で説明した従来技術のシステムの中で、不活性ガスボンベ20に代わり、昇圧ポンプ51および52によってシステム外より導入した都市ガスを不活性ガスとして燃料電池に供給できる構成となっている。さらに、燃料ガスの入り口14a側の流路14と空気の入り口15a側の流路15の圧力を測定するための圧力計31および32と、これらの圧力計で測定された圧力を記憶し、その値によって昇圧ポンプ51および52の出力を制御するための制御器30を備える。
外部回路の電力需要がなくなり、燃料電池システムに対して停止信号が発せられたとき、まず、燃料電池システムは最小出力まで出力を落とす。続いて、燃料電池内のガスの流れを安定させるために最小出力状態で一定時間維持した後、圧力計31および32で観測されている燃料ガスの入り口14a側の流路14および空気の入り口15a側の流路15の圧力を制御器30で記録する。
次に、インバータ25への電気回路をオープンにした後、水素供給手段11および空気供給手段12を停止する。
次に、もう一方の入り口、例えば15aに接続している昇圧ポンプ52を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開き、同様に段階的に都市ガスの流量を上昇させる。そして、パージ中の差圧の絶対値|△Pp|が運転中の差圧の絶対値|△Po|よりも小さくなったときに、都市ガスの流量の上昇を停止し、このときの昇圧ポンプ51および52に対する出力を維持する。
外部回路よりの電力需要が発生し、燃料電池システムに対して起動信号が発せられたとき、まず、制御器30で前回停止時に記録した圧力の大小を比較し、圧力の大きい方の入り口、例えば14aに接続している昇圧ポンプ51を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁21を開く。そして、昇圧ポンプ51の出力を上げながら目的の流量となるまで段階的に都市ガスの流量を上昇させる。もう一方の入り口、例えば15aに接続している昇圧ポンプ52を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開き、同様に段階的に都市ガスの流量を上昇させる。
この状態で昇圧ポンプ51および52を所定時間作動させた後、これらの昇圧ポンプの作動時とは逆に、記録された圧力が小さい方の入り口、例えば15aに接続している弁22を閉じ、次いでもう一方の弁21を閉じる。
図5は、本発明の実施の形態4による燃料電池システムを示す構成図である。
実施の形態4における燃料電池システムは、実施の形態1で説明した従来技術のシステムの中で、不活性ガスボンベ20に代わり、昇圧ポンプ52によってシステム外より導入した都市ガスを不活性ガスとして空気流路に供給できる構成となっている。さらに、燃料ガスの入り口14a側の流路14と空気の入り口15a側の流路15の圧力を測定するための圧力計31および32と、これらの圧力計で測定された圧力を記憶し、その値によって昇圧ポンプ52の出力を制御するための制御器30を備える。また、燃料ガスの入り口14a側の流路14には電磁弁61が設けられ、燃料ガスの出口14b側の流路には電磁弁62が設けられている。燃料電池10は、運転中における燃料ガスの流路および空気の流路の圧力は常に空気の入り口15a側の流路の方が大きく設計されている。
外部回路の電力需要がなくなり、燃料電池システムに対して停止信号が発せられたとき、まず、燃料電池システムは最小出力まで出力を落とす。続いて、燃料電池内のガスの流れを安定させるために最小出力状態で一定時間維持した後、圧力計31および32で観測されている燃料ガスの入り口14a側の流路14および空気の入り口15a側の流路15の圧力を制御器30で記録する。
次に、インバータ25への電気回路をオープンにした後、水素供給手段11および空気供給手段12を停止する。
次に、空気の入り口15a側の流路に接続している昇圧ポンプ52を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開く。そして、空気流路中の空気が都市ガスで十分に置換できるよう設定した目的流量に達するまで昇圧ポンプ52の出力を段階的に上昇させる。そして、この状態で一定の所定時間、昇圧ポンプ52を作動させた後、昇圧ポンプ52を停止させ、空気の入り口15a側の流路に接続している弁22を閉じる。以上が、燃料電池停止のシーケンスである。
外部回路よりの電力需要が発生し、燃料電池システムに対して起動信号が発せられたとき、まず、昇圧ポンプ52を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開く。そして、昇圧ポンプ52の出力を上げながら停止中に空気流路中に進入した空気が都市ガスで十分に置換できるよう設定した目的流量に達するまで段階的に都市ガスの流量を上昇させる。そして、この状態で一定の所定時間、昇圧ポンプ52を作動させた後、昇圧ポンプ52を停止させ、空気の入り口15a側の流路に接続している弁22を閉じる。
次に、弁61および62を開き、水素供給手段11および空気供給手段12を起動し、これらの燃料ガスおよび空気が燃料電池10内に十分に行き渡る時間だけ、この状態を保持した後、インバータ25への電気回路をクローズにし、発電を開始する。以上が、燃料電池起動のシーケンスである。
図6は、本発明の実施の形態5による燃料電池システムを示す構成図である。
実施の形態5における燃料電池システムは、実施の形態1で説明した従来技術のシステムの中で、不活性ガスボンベ20に代わり、昇圧ポンプ51によってシステム外より導入した都市ガスを不活性ガスとして燃料ガス流路に供給できる構成となっている。さらに、燃料ガスの入り口14a側の流路14と空気の入り口15a側の流路15の圧力を測定するための圧力計31および32と、これらの圧力計で測定された圧力を記憶し、その値によって昇圧ポンプ51の出力を制御するための制御器30を備える。また、空気の入り口15a側の流路15には電磁弁63が設けられ、空気の出口15b側の流路には電磁弁64が設けられている。燃料電池10は、運転中における燃料ガスの流路および空気の流路の圧力は常に空気の入り口15a側の流路の方が大きく設計されている。
外部回路の電力需要がなくなり、燃料電池システムに対して停止信号が発せられたとき、まず、燃料電池システムは最小出力まで出力を落とす。続いて、燃料電池内のガスの流れを安定させるために最小出力状態で一定時間維持した後、圧力計31および32で観測されている燃料ガスの入り口14a側の流路および空気の入り口15a側の流路の圧力を制御器30で記録する。
次に、インバータ25への電気回路をオープンにした後、水素供給手段11および空気供給手段12を停止する。
次に、燃料ガスの入り口14a側の流路に接続している昇圧ポンプ51を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁21を開く。そして、燃料ガス流路中の水素が都市ガスで十分に置換できるよう設定した目的流量に達するまで昇圧ポンプ51の出力を段階的に上昇させる。そして、この状態で一定の所定時間、昇圧ポンプ51を作動させた後、昇圧ポンプ51を停止させ、燃料ガスの入り口14a側の流路に接続している弁21を閉じる。以上が、燃料電池停止のシーケンスである。
外部回路よりの電力需要が発生し、燃料電池システムに対して起動信号が発せられたとき、まず、昇圧ポンプ51を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁21を開く。そして、昇圧ポンプ51の出力を上げながら停止中に燃料ガス流路中に進入した水素が都市ガスで十分に置換できるよう設定した目的流量に達するまで段階的に都市ガスの流量を上昇させる。そして、この状態で一定の所定時間、昇圧ポンプ51を作動させた後、昇圧ポンプ51を停止させ、燃料ガスの入り口14a側の流路に接続している弁21を閉じる。
次に、弁63および64を開き、水素供給手段11および空気供給手段12を起動し、これらの燃料ガスおよび空気が燃料電池10内に十分に行き渡る時間だけ、この状態を保持した後、インバータ25への電気回路をクローズにし、発電を開始する。以上が、燃料電池起動のシーケンスである。
図7は、本発明の実施の形態6による燃料電池システムを示す構成図である。
実施の形態6における燃料電池システムは、実施の形態1で説明した従来技術のシステムの中で、不活性ガスボンベ20に代わり、昇圧ポンプ51および52によってシステム外より導入した都市ガスを不活性ガスとして燃料電池に供給できる構成となっている。さらに、燃料ガスの入り口14a側の流路14と空気の入り口15a側の流路15の圧力を測定するための圧力計31および32と、燃料ガスの出口14b側の流路および空気の出口15b側の流路に、ガス流路の内径を変化させることが可能な圧力調整弁71および72を備えている。そして、圧力計31および32で測定された圧力を記憶し、その値によって圧力調整弁71および72の出力を制御するための制御器70をも備える。
実施の形態6では、圧力調整弁71および72がガス流路の内径を変化させる方式としているが、その他、流路長を長くする方式や、屈曲により流路抵抗を変化させる方式などもあり、実施の形態6のものに限られるものではない。
外部回路の電力需要がなくなり、燃料電池システムに対して停止信号が発せられたとき、まず、燃料電池システムは最小出力まで出力を落とす。続いて、燃料電池内のガスの流れを安定させるために最小出力状態で一定時間維持した後、圧力計31および32で観測されている燃料ガスの入り口14a側の流路および空気の入り口15a側の流路の圧力を制御器70で記録する。
次に、インバータ25への電気回路をオープンにした後、水素供給手段11および空気供給手段12を停止する。
この状態で都市ガスを燃料電池内に所定時間供給した後、都市ガス供給時とは逆に、記録された圧力が小さい方の入り口、例えば15a側の流路に接続している都市ガス流路の弁22を閉じ、次いでもう一方の入り口、例えば14a側の流路に接続している都市ガス流路の弁21を閉じる。以上が、燃料電池停止のシーケンスである。
外部回路よりの電力需要が発生し、燃料電池システムに対して起動信号が発せられたとき、まず、出口側流路に接続している圧力調整弁71および72を次のように制御する。すなわち、制御器70で記録した入り口側流路の圧力の大小を比較し、圧力の大きい方、例えば燃料ガス流路側の圧力調整弁71を10%開口率とし、もう一方を全開とする。次に、前記と同じく圧力の大きい方の流路側に接続した昇圧ポンプ51を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁21を開く。
次に、もう一方の入り口側流路に接続している昇圧ポンプ52を起動し、同時に燃料電池10へとつながるガス流路の弁22を開き、段階的に圧力調整弁72を絞り、空気の入り口流路の圧損を上昇させる。そして、パージ中の差圧の絶対値|△Pp|が運転中の差圧の絶対値|△Po|よりも小さくなったときに、都市ガスの流量の上昇を停止し、このときの流量を維持する。
次に、水素供給手段11および空気供給手段12を起動し、これらの燃料ガスおよび空気が燃料電池10内に十分に行き渡る時間だけ、この状態を保持した後、インバータ25への電気回路をクローズにし、発電を開始する。以上が、燃料電池起動のシーケンスである。
実施例
実施例および比較例では、水素供給手段11として水素ボンベを用いた。また、空気供給手段12、パージ空気用ブロワーおよび昇圧ポンプ51および52としてブロワー((株)日立製作所製VB−004−DN)を用いた。
Claims (1)
- 燃料電池と、前記燃料電池のアノードに燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段と、前記燃料電池のカソードに酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段と、前記燃料電池のアノードおよび/またはカソードに不活性ガスを供給する不活性ガス供給手段と、前記燃料電池のアノードの入口側流路の圧力Paおよびカソードの入口側流路の圧力Pcを測定する手段とを具備し、前記燃料電池の起動または停止時に前記不活性ガス供給手段により前記燃料電池内の燃料ガスおよび/または酸化剤ガスを不活性ガスと置換するパージ動作をするように構成された燃料電池システムであって、前記燃料電池のパージ中におけるPaおよびPcの値によって前記燃料電池に供給する不活性ガスの供給量を増減させる制御手段を具備し、差圧△P=Pa−Pcと定義したとき、運転状態における差圧△Poと、パージ中の差圧△Ppが、0<△Po×△Ppおよび|△Pp|≦|△Po|の関係を満足することを特徴とする燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005517242A JP4873952B2 (ja) | 2004-01-21 | 2005-01-19 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013107 | 2004-01-21 | ||
JP2004013107 | 2004-01-21 | ||
JP2005517242A JP4873952B2 (ja) | 2004-01-21 | 2005-01-19 | 燃料電池システム |
PCT/JP2005/000559 WO2005071781A1 (ja) | 2004-01-21 | 2005-01-19 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005071781A1 JPWO2005071781A1 (ja) | 2007-07-26 |
JP4873952B2 true JP4873952B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=34805371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005517242A Expired - Fee Related JP4873952B2 (ja) | 2004-01-21 | 2005-01-19 | 燃料電池システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7691510B2 (ja) |
EP (1) | EP1708300B1 (ja) |
JP (1) | JP4873952B2 (ja) |
KR (1) | KR101128552B1 (ja) |
CN (1) | CN100411234C (ja) |
WO (1) | WO2005071781A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080292921A1 (en) * | 2007-05-22 | 2008-11-27 | Balasubramanian Lakshmanan | Recovery of inert gas from a fuel cell exhaust stream |
WO2010032332A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
RU2011131871A (ru) * | 2009-09-02 | 2013-10-10 | Панасоник Корпорэйшн | Система генерирования электроэнергии топливного элемента и способ ее эксплуатации |
JP6248376B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2017-12-20 | 日産自動車株式会社 | 固体酸化物型燃料電池システム |
US9960438B2 (en) * | 2013-03-14 | 2018-05-01 | Ford Global Technologies, Llc | Fuel cell system and method to prevent water-induced damage |
EP3070773B1 (en) * | 2013-11-14 | 2018-01-03 | Nissan Motor Co., Ltd | Fuel cell system |
KR101592683B1 (ko) * | 2014-04-14 | 2016-02-12 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 퍼지 제어 방법 |
GB201415222D0 (en) * | 2014-08-28 | 2014-10-15 | Afc Energy Plc | Operation of a fuel cell system |
US9876242B2 (en) * | 2014-10-28 | 2018-01-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel cell system |
US10170781B2 (en) * | 2015-09-19 | 2019-01-01 | Daimler Ag | Shutdown and storage method for fuel cell system at below freezing temperatures |
KR102334440B1 (ko) * | 2019-02-27 | 2021-12-01 | 울산과학기술원 | 수소 생산을 위한 이차 전지 |
KR102312048B1 (ko) | 2020-02-17 | 2021-10-13 | 동명대학교산학협력단 | 회전형 연료전지 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63116373A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-20 | Hitachi Ltd | 燃料電池運転法 |
JPS63211005A (ja) * | 1987-02-26 | 1988-09-01 | Atsugi Motor Parts Co Ltd | 圧力制御弁 |
JPH05205761A (ja) * | 1991-02-27 | 1993-08-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池設備 |
JP2003168453A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の発電量制御装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5853164A (ja) * | 1981-09-24 | 1983-03-29 | Toshiba Corp | 燃料電池装置 |
JPS63170864A (ja) * | 1987-01-09 | 1988-07-14 | Hitachi Ltd | 保護装置付燃料電池 |
EP0374636A1 (de) | 1988-12-20 | 1990-06-27 | Asea Brown Boveri Ag | Verfahren zur Umwandlung von in einem Stoff als chemisches Potential vorliegender Energie in elektrische Energie basierend auf einem elektrochemischen Hochtemperaturprozess |
US5059494A (en) | 1990-05-10 | 1991-10-22 | International Fuel Cells | Fuel cell power plant |
JPH06203865A (ja) | 1993-01-06 | 1994-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池システム |
JP3297125B2 (ja) | 1993-02-25 | 2002-07-02 | 三菱重工業株式会社 | 固体高分子電解質燃料電池の停止保管方法 |
JPH11214025A (ja) | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池装置 |
JPH11354143A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-24 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | アノード循環ラインを備えた燃料電池発電装置 |
JP3636068B2 (ja) * | 2000-02-16 | 2005-04-06 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池制御装置 |
JP2002050372A (ja) | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池用パージ装置 |
JP2002373682A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
US6783879B2 (en) * | 2002-01-11 | 2004-08-31 | General Motors Corporation | Dynamic fuel processor mechanization and control |
JP3627707B2 (ja) * | 2002-01-23 | 2005-03-09 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 色変換フィルタ基板、それを用いた有機多色elディスプレイパネルおよびそれらの製造方法 |
JP4328498B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2009-09-09 | 本田技研工業株式会社 | リン酸型燃料電池の運転方法 |
JP4745603B2 (ja) * | 2002-07-29 | 2011-08-10 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
WO2004049478A2 (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-10 | Hydrogenics Corporation | Fuel cell power system with external humidification and reactant recirculation and method of operating the same |
JP3915681B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2007-05-16 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
US8026010B2 (en) * | 2003-01-14 | 2011-09-27 | GM Global Technology Operations LLC | Anode exhaust gas dilution method and apparatus in PEM fuel cell powered system |
WO2005062148A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Greenlight Power Technologies, Inc. | Controlled process gas pressure decay at shut down |
-
2005
- 2005-01-19 JP JP2005517242A patent/JP4873952B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-19 KR KR1020067002394A patent/KR101128552B1/ko active IP Right Grant
- 2005-01-19 WO PCT/JP2005/000559 patent/WO2005071781A1/ja active Application Filing
- 2005-01-19 EP EP05703796.2A patent/EP1708300B1/en not_active Not-in-force
- 2005-01-19 CN CNB2005800007616A patent/CN100411234C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-19 US US10/564,469 patent/US7691510B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63116373A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-20 | Hitachi Ltd | 燃料電池運転法 |
JPS63211005A (ja) * | 1987-02-26 | 1988-09-01 | Atsugi Motor Parts Co Ltd | 圧力制御弁 |
JPH05205761A (ja) * | 1991-02-27 | 1993-08-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池設備 |
JP2003168453A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の発電量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070017931A (ko) | 2007-02-13 |
EP1708300A4 (en) | 2008-11-05 |
EP1708300B1 (en) | 2014-03-19 |
WO2005071781A1 (ja) | 2005-08-04 |
US20070292728A1 (en) | 2007-12-20 |
US7691510B2 (en) | 2010-04-06 |
CN1839506A (zh) | 2006-09-27 |
CN100411234C (zh) | 2008-08-13 |
JPWO2005071781A1 (ja) | 2007-07-26 |
EP1708300A1 (en) | 2006-10-04 |
KR101128552B1 (ko) | 2012-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4873952B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5233064B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2006054548A1 (ja) | 燃料電池発電システムとその停止保管方法、停止保管プログラム | |
JP4886170B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009016170A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御装置 | |
WO2009113304A1 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2020138338A1 (ja) | 燃料電池の活性化方法及び活性化装置 | |
JP4469560B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2000113896A (ja) | 固体高分子型燃料電池およびそのシステム | |
JP2007141744A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4687039B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池システム | |
WO2012063414A1 (ja) | 固体高分子形燃料電池システムの運転方法及び固体高分子形燃料電池システム | |
JP4727642B2 (ja) | 水素製造発電システムの運転方法 | |
JP2008181768A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5411901B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005267898A (ja) | 燃料電池システム | |
US8153319B2 (en) | System and method for purging condensate from an electrochemical cell stack prior to operation | |
JP2005267910A (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP5559002B2 (ja) | 燃料電池システム及びその起動方法 | |
JPWO2008132783A1 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP2003331892A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの起動方法 | |
JP2006190571A (ja) | 燃料電池の制御装置 | |
JP2008130441A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010129454A (ja) | 燃料電池ユニット | |
JP7512338B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4873952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |