JP2007128889A - 1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック - Google Patents

1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック Download PDF

Info

Publication number
JP2007128889A
JP2007128889A JP2006297606A JP2006297606A JP2007128889A JP 2007128889 A JP2007128889 A JP 2007128889A JP 2006297606 A JP2006297606 A JP 2006297606A JP 2006297606 A JP2006297606 A JP 2006297606A JP 2007128889 A JP2007128889 A JP 2007128889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
gas
cell stack
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006297606A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Senner
ラルフ・センナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2007128889A publication Critical patent/JP2007128889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池内に、加湿ガス流の分配の改善をもたらす、新規の改善されたガス流リサイクルシステムを提供すること。
【解決手段】加湿システムを備える燃料電池システムが説明される。加湿システムは、多段燃料電池スタックから排出された比較的多湿のガスを、アノードまたはカソード、あるいはその両方のいずれかの側上でリサイクルするリサイクリングシステムを使用し、この比較的多湿のガスを、水素および/または空気などであるがこれらに限定されるものではない比較的乾燥した供給ガスと混合されるように送り戻す。次いで、加湿された供給混合ガスは、多段燃料電池スタックの1段目に再導入される。ポンプおよび/またはエゼクタなどであるがこれらに限定されるものではない再循環装置を使用して、多湿の排出ガスを、供給ガスと混合されるようにリサイクルガスラインを介して戻すのを助けることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に燃料電池システムに関し、より詳細には、燃料電池システムで使用する新規の改善されたガス流リサイクルシステムに関する。
燃料電池は、多くの適用分野で動力源として使用されてきた。例えば、燃料電池は、電気自動車の内燃機関を置き換える発電装置での使用が提案されてきた。PEM型燃料電池では、水素が燃料電池のアノードに供給され、酸素が酸化剤としてカソードに供給される。PEM燃料電池は、アノード触媒をその両面の片方上に、カソード触媒をそれとは反対の面上に有する、薄く、陽子を透過させる非導電性固体高分子電解質膜を備える、膜電極アセンブリ(MEA)を含む。MEAは、ガス拡散媒体構成要素と呼ばれることもある1対の導電性要素の間に挟まれており、これらの要素は、(1)アノードおよびカソード用の集電板として働く、(2)アノード触媒およびカソード触媒のそれぞれに対応する表面の上に燃料電池のガス反応物を分配するための適当な開口をその中に含む、(3)生成された水蒸気または液体の水を、電極から流れ場の流路に除去する、(4)熱を除去できるように熱伝導性である、また(5)機械的強度を有する。燃料電池という用語は一般に、文脈によって、単体の電池または複数の電池(例えばスタック)を指すのに使用される。複数の個々の電池は、一般に、互いに一塊にされて燃料電池スタックを形成し、また一般に直列に配置される。スタック内の各電池は、先に述べたMEAを備え、そうしたMEAはそれぞれ電圧の増大分をもたらす。
PEM燃料電池では、水素(H)がアノード反応物(すなわち燃料)であり、酸素がカソード反応物(すなわち酸化剤)である。酸素は、純粋な形(O)または空気(OとNの混合気)とすることができる。固体高分子電解質は一般に、過フッ化スルホン酸などのイオン交換樹脂製である。アノード/カソードは一般に、しばしば炭素粒子上に担持されて、陽子伝導性樹脂と混合された触媒微粒子を備える。触媒粒子は一般に、高価な貴金属粒子である。これらの膜電極アセンブリは、製造に比較的費用がかかり、適当な水管理および加湿、ならびに一酸化炭素(CO)など触媒を汚染する成分の制御を含む、効率良い動作のための一定の条件を必要とする。
PEMおよび他の関連するタイプの燃料電池システムに関する技術の例は、本願の譲受人に譲渡されたWitherspoon等の米国特許第3,985,578号、Swathirajan等の米国特許第5,272,017号、Li等の米国特許第5,624,769号、Neutzlerの米国特許第5,776,624号、DiPierno Bosco等の米国特許第6,103,409号、Swathirajan等の米国特許第6,277,513号、Woods、III等の米国特許第6,350,539号、Fronk等の米国特許第6,372,376号、Mathias等の米国特許第6,376,111号、Vyas等の米国特許第6,521,381号、Sompalli等の米国特許第6,524,736号、Sennerの米国特許第6,528,191号、Fly等の米国特許第6,566,004号、Forte等の米国特許第6,630,260号、Fly等の米国特許第6,663,994号、Sennerの米国特許第6,740,433号、Nelson等の米国特許第6,777,120号、Brady等の米国特許第6,793,544号、Rapaport等の米国特許第6,794,068号、Blunk等の米国特許第6,811,918号、Mathias等の米国特許第6,824,909号、Senner等の米国特許出願公開第2004/0229087号、O‘Haraの米国特許出願公開第2005/0026012号、O‘Hara等の米国特許出願公開第2005/0026018号、およびO‘Hara等の米国特許出願公開第2005/0026523号に関して見ることができる。これら全ての明細書全体を、参照により本明細書に明示的に組み込む。
PEM燃料電池の膜は、高い性能および耐久性を実現するために、多湿状態に保たれるべきである。したがって、高温で動作させる場合、燃料電池システムでは通常、供給ガス、空気および/または水素用に、加湿装置が必要である。燃料電池スタックが燃料入口で乾燥するのを防止するために、燃料電池スタックのアノードに供給される燃料ガスを加湿する必要があることが分かっている。燃料電池スタックの内部流路に沿って、電解質膜中での湿度勾配、および不均一な動力の分配を生じる含水量の増大がある。動力の分配が不均一であれば、一部の領域にホットスポットをもたらし、別の領域に過度の水の蓄積をもたらし、それもまた、性能および耐久性に負の影響を及ぼす。さらに、加湿装置には、特に燃料電池スタックを自動車へ利用する場合には、いくつかの欠点がある。というのも、加湿装置は重く、高価であり、また時に、それが含む水のために、低周囲温度で凍結してしまうためである。
加湿の問題の以前の解決策には、Strasserの米国特許第5,478,662号、およびChow等の米国特許第5,935,726号に記載さされたものを含む、膜加湿器および水噴射の方法、ならびに多湿ガスの再循環が関係していた。これらの明細書全体を、参照により本明細書に明示的に組み込む。
再循環法は、燃料電池出口でのガスが燃料電池内で生成された水で加湿され、液体の水を関与させずに湿度を燃料電池入口にもたらすために、そのガスを燃料電池入口に供給し戻すことができることを活用するものである。欠点は、再循環ポンプが必要であること、そのポンプの電力消費、およびスタック内の流路に沿った湿度勾配である。
さらに、燃料電池のカソードガスの入口と出口の間で酸化供給ガスを切り替えることも、提案されてきた。このシステムによりもたらされる利点は、燃料電池内の湿度の均一性がより良くなることである。というのも、乾燥した供給ガスが、流路内で一方およびそれとは反対の方向に交互するためである。しかし、供給ガスは、酸化剤であることが提案され、また乾燥しており、それにより両方のガス入口での性能低下をもたらすかもしれない。
Witherspoon等の米国特許第3,985,578号 Swathirajan等の米国特許第5,272,017号 Li等の米国特許第5,624,769号 Neutzlerの米国特許第5,776,624号 DiPierno Bosco等の米国特許第6,103,409号 Swathirajan等の米国特許第6,277,513号 Woods、III等の米国特許第6,350,539号 Fronk等の米国特許第6,372,376号 Mathias等の米国特許第6,376,111号 Vyas等の米国特許第6,521,381号 Sompalli等の米国特許第6,524,736号 Sennerの米国特許第6,528,191号 Fly等の米国特許第6,566,004号 Forte等の米国特許第6,630,260号 Fly等の米国特許第6,663,994号 Sennerの米国特許第6,740,433号 Nelson等の米国特許第6,777,120号 Brady等の米国特許第6,793,544号 Rapaport等の米国特許第6,794,068号 Blunk等の米国特許第6,811,918号 Mathias等の米国特許第6,824,909号 Senner等の米国特許出願公開第2004/0229087号 O‘Haraの米国特許出願公開第2005/0026012号 O‘Hara等の米国特許出願公開第2005/0026018号 O‘Hara等の米国特許出願公開第2005/0026523号 Strasserの米国特許第5,478,662号 Chow等の米国特許第5,935,726号
したがって、燃料電池内に、加湿ガス流の分配の改善をもたらす、新規の改善されたガス流リサイクルシステムが必要である。
本発明の一実施形態によれば、燃料電池システムであって、(1)ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口を有する、第1の燃料電池スタックと、(2)ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口を有する、第2の燃料電池スタックとを備え、第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとが流体連通し、この燃料電池システムはまた、(3)第1および第2の燃料電池スタックと流体連通し、排出ガス出口から燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する排出ガスを受け取ってその排出ガスを第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能なガス再循環システムを備える、燃料電池システムが提供される。
本発明の第1の代替実施形態によれば、(1)ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを有する、第1の燃料電池スタックと、(2)第1の燃料電池スタックと流体連通し、排出ガス出口から燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する排出ガスを受け取ってその排出ガスを第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能なガス再循環システムとを備える、燃料電池システムが提供される。
本発明の第2の代替実施形態によれば、燃料電池システムを動作させる方法であって、(1)ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口を有する、第1の燃料電池スタックを設けるステップと、(2)ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口を有する、第2の燃料電池スタックを設けるステップとを含み、第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとが流体連通し、この方法はまた、(3)第1および第2の燃料電池スタックと流体連通し、排出ガス出口から燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する排出ガスを受け取ってその排出ガスを第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能な、ガス再循環システムを設けるステップを含む方法が提供される。
本発明の第3の代替実施形態によれば、燃料電池システムを動作させる方法であって、(1)ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを有する、第1の燃料電池スタックを設けるステップと、(2)第1の燃料電池スタックと流体連通し、排出ガス出口から燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する排出ガスを受け取ってその排出ガスを第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能な、ガス再循環システムを設けるステップとを含む方法が提供される。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に提供される詳細な説明から明らかとなろう。詳細な説明および特定の例が、本発明の好ましい実施形態を示してはいるが、例示のためのものにすぎず、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本発明は、詳細な説明および添付の図面からより完全に理解されよう。
好ましい1つまたは複数の実施形態についての以下の説明は、本質的に例にすぎず、決して本発明、その適用分野、または使用法を限定するものではない。
本明細書でいう「流体」という用語は、任意のガスならびに/または液体の水、水蒸気、およびそれらの組合せなどであるがこれらに限定されるものではない液体の材料を意味する。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による、スタックのアノード流14側に動作可能に関連された加湿/ガス再循環システム12を有する、3スタック燃料電池システム10の概略図が示されている。
燃料電池システム10は、3つの燃料電池スタック、それぞれ16、18、20を含み、これらは互いに、または少なくとも隣接する燃料電池スタックと流体連通する。燃料電池スタック、それぞれ16、18、20は、いくつかの個々の燃料電池要素22からなる。燃料電池要素22の個数は、燃料電池スタック、それぞれ16、18、20の間で異なってよい。燃料電池スタック16/燃料電池スタック18の間、および燃料電池スタック18/燃料電池スタック20の間にそれぞれ流体連通をもたらすように、導管16aおよび18aを設けることができる。
燃料電池スタック16に、ある量の燃料ガスを受け取るように動作可能な燃料ガス入口24(例えば、スタックのアノード入口)が備えられ、燃料電池スタック20に、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出出口26(例えば、スタックのアノード出口)が備えられる。燃料ガス入口24は、流量制御バルブ28と流体連通し、流量制御バルブ28は、加湿/ガス再循環システム12と流体連通する。加湿/ガス再循環システム12は、加湿/ガス再循環装置30を備えることができる。加湿/ガス再循環装置30は、ポンプ、エゼクタ、インジェクタ(例えばベンチュリインゼクタ)、およびそれらの組合せを備えることができる。
加湿/ガス再循環装置30は、燃料ガス貯蔵/供給源32と、例えば導管32aを介して流体連通する。非限定的な一例として、燃料ガスは、水素からなることができる。排出出口26は、圧力制御バルブ34と、例えば導管34aを介して流体連通する。加湿/ガス再循環システム12、より詳細には、加湿/ガス再循環装置30は、排出出口26、または導管34a、あるいはその両方、のどれかと、例えば導管30aを介して流体連通することができる。
燃料電池システム10を出る排出ガスは一般に、燃料電池システム10に導入されている最中の燃料ガスよりも水分が高いので、本発明では、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスが第3の燃料電池スタック20を出た後に、それを(例えば導管30aから)第1の燃料電池スタック16に戻して再導入する方法を提供するための加湿/ガス再循環システム12を、より詳細には、加湿/ガス再循環装置30を使用する。しかし、排出ガスは、第1の燃料電池スタック16、または第2の燃料電池スタック18、あるいはその両方、のどれかを出た後に、再循環され得ることを理解されたい。
排出ガスは、入ってくる燃料ガスよりも低い圧力で第1の燃料電池スタック16(および後続の燃料電池スタック)を出るため、加湿/ガス再循環システム12では、より詳細には、加湿/ガス再循環装置30では、両方のガス流(すなわち、排出ガスおよび燃料ガス)を混合するための装置を使用する。前述のように、この装置は、再循環される排出ガスの圧力を必要な値まで増大させるように動作可能な、ポンプ、エゼクタ、インジェクタ、またはそれらの組合せとすることができる。このようにして、比較的乾燥した、入ってくる燃料ガスを、第1の燃料電池スタック16、第2の燃料電池スタック18または第3の燃料電池スタック20、あるいはそれら全て、のどれかの、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスの少なくとも一部と混合することができる。混合された後、次いで混合ガス(すなわち、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスと比較的乾燥した燃料ガスとの)を、燃料電池システム10に、より詳細には第1の燃料電池スタック16に導入し戻すことができる。
図2を参照すると、本発明の第1の代替実施形態による、スタックのアノード流114側に動作可能に関連された加湿/ガス再循環システム112を有する、2スタック燃料電池システム110の概略図が示されている。
燃料電池システム110は、2つの燃料電池スタック、それぞれ116、118を含み、これらは互いに流体連通する。燃料電池スタック、それぞれ116、118は、いくつかの個々の燃料電池要素122からなる。燃料電池要素122の個数は、燃料電池スタック、それぞれ116、118の間で異なってよい。燃料電池スタック116と燃料電池スタック118の間に流体連通をもたらすように、導管116aを設けることができる。
燃料電池スタック116に、ある量の燃料ガスを受け取るように動作可能な燃料ガス入口124(例えば、スタックのアノード入口)が備えられ、燃料電池スタック118に、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出出口126(例えば、スタックのアノード出口)が備えられる。燃料ガス入口124は、流量制御バルブ128と流体連通し、流量制御バルブ128は、加湿/ガス再循環システム112と流体連通する。加湿/ガス再循環システム112は、加湿/ガス再循環装置130を備えることができる。加湿/ガス再循環装置130は、ポンプ、エゼクタ、インジェクタ(例えばベンチュリインゼクタ)、およびそれらの組合せを備えることができる。
加湿/ガス再循環装置130は、燃料ガス貯蔵/供給源132と、例えば導管132aを介して流体連通する。非限定的な一例として、燃料ガスは、水素からなることができる。排出出口126は、圧力制御バルブ134と、例えば導管134aを介して流体連通する。加湿/ガス再循環システム112、より詳細には、加湿/ガス再循環装置130は、排出出口126、または導管134a、あるいはその両方、のどれかと、例えば導管130aを介して流体連通することができる。
先の実施形態と同様に、燃料電池システム110を出る排出ガスは一般に、燃料電池システム110に導入されている最中の燃料ガスよりも水分が高いので、本発明では、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスが第2の燃料電池スタック118を出た後に、それを(例えば導管130aから)第1の燃料電池スタック116に戻して再導入する方法を提供するための加湿/ガス再循環システム112を、より詳細には、加湿/ガス再循環装置130を使用する。しかし、排出ガスは、第1の燃料電池スタック116を出た後に、再循環され得ることを理解されたい。
排出ガスは、入ってくる燃料ガスよりも低い圧力で第1の燃料電池スタック116(および第2の燃料電池スタック118)を出るため、加湿/ガス再循環システム112では、より詳細には、加湿/ガス再循環装置130では、両方のガス流(すなわち、排出ガスおよび燃料ガス)を混合するための装置を使用する。前述のように、この装置は、再循環される排出ガスの圧力を必要な値まで増大させるように動作可能な、ポンプ、エゼクタ、インジェクタ、またはそれらの組合せとすることができる。このようにして、比較的乾燥した、入ってくる燃料ガスを、第1の燃料電池スタック116または第2の燃料電池スタック118、あるいはその両方、のどれかの、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスの少なくとも一部と混合することができる。混合された後、次いで混合ガス(すなわち、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスと比較的乾燥した燃料ガスとの)を、燃料電池システム110に、より詳細には、第1の燃料電池スタック116に導入し戻すことができる。
図3を参照すると、本発明の第2の代替実施形態による、スタックのカソード流214側に動作可能に関連された加湿システム212を有する、3スタック燃料電池システム210の概略図が示されている。
燃料電池システム210は、3つの燃料電池スタック、それぞれ216、218、220を含み、これらは互いに、または少なくとも隣接する燃料電池スタックと流体連通する。燃料電池スタック、それぞれ216、218、220は、いくつかの個々の燃料電池要素222からなる。燃料電池要素222の個数は、燃料電池スタック、それぞれ216、218、220の間で異なってよい。燃料電池スタック216/燃料電池スタック218の間、および燃料電池スタック218/燃料電池スタック220の間にそれぞれ流体連通をもたらすように、導管216aおよび218aを設けることができる。
燃料電池スタック216に、ある量の酸化剤ガスを受け取るように動作可能な酸化剤ガス入口224(例えばスタックのカソード入口)が備えられ、燃料電池スタック220に、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出出口226(例えばスタックのカソード出口)が備えられる。酸化剤ガス入口224は、少なくとも1つの圧縮機228と流体連通する。圧縮機228は、別の圧縮機230と、動作可能に関連されることも、かつ/または流体連通することもできる。圧縮機、それぞれ228、230は、モータ232によって作動させることができる。
圧縮機、それぞれ228、230は、酸化剤ガス貯蔵/供給源236と例えば導管236aを介して流体連通する流量計234と、導管234aを介して流体連通することができる。非限定的な一例として、酸化剤は、空気、例えば周囲空気からなることができる。
この実施形態では、圧縮機、それぞれ228、230、および前述の任意の関連する構成要素が、加湿/ガス再循環システム212を構成する。しかし、ポンプ、エゼクタおよび/またはインジェクタを使用する代わりに、加湿/ガス再循環システム212では、圧縮機、それぞれ228、230を使用して、再循環機能を実現する。
圧縮機、それぞれ228、230は、直接または間接に、燃料電池スタック216、218および220のいずれかとそれぞれ、例えば導管216b、218bおよび220bを介して流体連通する。リサイクル流量制御バルブ240を、導管216c中に配設することができ、流量制御バルブ242および244をそれぞれ、導管218bおよび220b中に配設することができる。このようにして、加湿/ガス再循環システム212からの、より詳細には、圧縮機、それぞれ228、230からの直接入力246および248をそれぞれ、燃料電池スタック218および220に設けることができる。さらに、排出出口226と例えば導管250aを介して流体連通する、圧力制御バルブ250を設けることができる。
燃料電池システム210を出る排出ガスは一般に、燃料電池システム210に導入されている最中の酸化剤ガスよりも水分が高いので、本発明では、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスが第1の燃料電池スタック216を出た後に、それを(例えば導管216cから)第1の燃料電池スタック216に戻して再導入する方法を提供するための加湿/ガス再循環システム212を、より詳細には、圧縮機、それぞれ228、230を使用する。しかし、排出ガスは、第2の燃料電池スタック218、または第3の燃料電池スタック220、あるいはその両方、のどれかを出た後に、再循環され得ることを理解されたい。
排出ガスは、入ってくる酸化剤ガスよりも低い圧力で第1の燃料電池スタック216(および後続の燃料電池スタック)を出るため、両方のガス流(すなわち、排出ガスおよび酸化剤ガス)を混合するのに、加湿/ガス再循環システム212が、より詳細には、圧縮機、それぞれ228、230が使用される。圧縮機、それぞれ228、230は、再循環される排出ガスの圧力を必要な値まで増大させるように動作可能である。このようにして、比較的乾燥した、入ってくる酸化剤ガスを、第1の燃料電池スタック216、第2の燃料電池スタック218、または第3の燃料電池スタック220、あるいはそれら全て、のどれかの、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスの少なくとも一部と混合することができる。混合された後、次いで混合ガス(すなわち、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスと比較的乾燥した酸化剤ガスとの)を、燃料電池システム210に、より詳細には、第1の燃料電池スタック216、第2の燃料電池スタック218、または第3の燃料電池スタック220、あるいはそれら全て、のどれかに導入し戻すことができる。
図4を参照すると、本発明の第3の代替実施形態による、スタックのカソード流314側に動作可能に関連された加湿システム312を有する、2スタック燃料電池システム310の概略図が示されている。
燃料電池システム310は、2つの燃料電池スタック、それぞれ316、318を含み、これらは互いに流体連通する。燃料電池スタック、それぞれ316、318は、いくつかの個々の燃料電池要素322からなる。燃料電池要素322の個数は、燃料電池スタック、それぞれ316、318の間で異なってよい。燃料電池スタック316と燃料電池スタック318の間に流体連通をもたらすように、導管316aを設けることができる。
燃料電池スタック316に、ある量の酸化剤ガスを受け取るように動作可能な酸化剤ガス入口324(例えば、スタックのカソード入口)が備えられ、燃料電池スタック318に、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出出口326(例えば、スタックのカソード出口)が備えられる。酸化剤ガス入口324は、少なくとも1つの圧縮機328と流体連通する。圧縮機328は、別の圧縮機330と、動作可能に関連されることも、かつ/または流体連通することもできる。圧縮機、それぞれ328、330は、モータ332によって作動させることができる。
圧縮機、それぞれ328、330は、酸化剤ガス貯蔵/供給源336と例えば導管336aを介して流体連通する流量計334と、導管334aを介して流体連通することができる。非限定的な一例として、酸化剤ガスは、空気、例えば周囲空気からなることができる。
この実施形態では、圧縮機、それぞれ328、330、および前述の任意の関連する構成要素が、加湿/ガス再循環システム312を構成する。しかし、ポンプ、エゼクタおよび/またはインジェクタを使用する代わりに、加湿/ガス再循環システム312では、圧縮機、それぞれ328、330を使用して、再循環機能を実現する。
圧縮機、それぞれ328、330は、直接または間接に、燃料電池スタック316および318のいずれかとそれぞれ、例えば導管316bおよび318bを介して流体連通する。リサイクル流量制御バルブ340を、導管316c中に配設することができ、流量制御バルブ342および344をそれぞれ、導管316bおよび318b中に配設することができる。このようにして、加湿/ガス再循環システム312からの、より詳細には、圧縮機、それぞれ328、330からの直接入力346および348をそれぞれ、燃料電池スタック316および318に設けることができる。さらに、排出出口326と例えば導管350aを介して流体連通する、圧力制御バルブ350を設けることができる。
燃料電池システム310を出る排出ガスは一般に、燃料電池システム310に導入されている最中の酸化剤ガスよりも水分が高いので、本発明では、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスが第1の燃料電池スタック316を出た後に、それを(例えば、導管316cから)第1の燃料電池スタック316に戻して再導入する方法を提供するための加湿/ガス再循環システム312を、より詳細には、圧縮機、それぞれ328、330を使用する。しかし、排出ガスは、第2の燃料電池スタック318を出た後に、再循環され得ることを理解されたい。
排出ガスは、入ってくる酸化剤ガスよりも低い圧力で第1の燃料電池スタック316(および後続の燃料電池スタック)を出るため、両方のガス流(すなわち、排出ガスおよび酸化剤ガス)を混合するのに、加湿/ガス再循環システム312が、より詳細には、圧縮機、それぞれ328、330が使用される。圧縮機、それぞれ328、330は、再循環される排出ガスの圧力を必要な値まで増大させるように動作可能である。このようにして、比較的乾燥した、入ってくる酸化剤ガスを、第1の燃料電池スタック316、第2の燃料電池スタック318、または第3の燃料電池スタック320、あるいはそれら全て、のどれかの、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスの少なくとも一部と混合することができる。混合された後、次いで混合ガス(すなわち、比較的湿ったおよび/または多湿の排出ガスと比較的乾燥した酸化剤ガスとの)を、燃料電池システム310に、より詳細には、第1の燃料電池スタック316、または第2の燃料電池スタック318、あるいはその両方、のどれかに導入し戻すことができる。
本発明のいくつかの利点は、(1)カスケード式スタックの全ての段に加湿された入口ガスがもたらされ、それにより性能および耐久性の増大が期待されること、(2)高価な外部の加湿装置(例えば水蒸気輸送ユニット)を不要にしたことによるコストの低減、(3)燃料電池システム内の構成要素の個数を低減し、それによりコスト、システム規模、および制御装置の動力が低減されること、(4)希釈ガス供給を使用することによる、始動・停止による劣化(start−stop degradation)の低減、を含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の説明は、本質的に例にすぎず、したがって、本発明の要旨から逸脱しない諸変形形態は、本発明の範囲内にあるものとする。そうした変形形態は、本発明の精神および範囲から逸脱するものと見なされるべきではない。
本発明の一般的な教示による、アノード側に動作可能に関連された加湿/ガス再循環システムを有する3スタック燃料電池システムの概略図である。 本発明の一般的な教示による、アノード側に動作可能に関連された加湿/ガス再循環システムを有する2スタック燃料電池システムの概略図である。 本発明の一般的な教示による、カソード側に動作可能に関連された加湿/ガス再循環システムを有する3スタック燃料電池システムの概略図である。 本発明の一般的な教示による、カソード側に動作可能に関連された加湿/ガス再循環システムを有する2スタック燃料電池システムの概略図である。
符号の説明
10 3スタック燃料電池システム
12 加湿/ガス再循環システム
14 スタックのアノード流
16 第1の燃料電池スタック
18 第2の燃料電池スタック
20 第3の燃料電池スタック
22 燃料電池要素
24 燃料ガス入口
26 排出出口
28 流量制御バルブ
30 加湿/ガス再循環装置
32 燃料ガス貯蔵/供給源
34 圧力制御バルブ
110 2スタック燃料電池システム
112 加湿/ガス再循環システム
114 スタックのアノード流
116 第1の燃料電池スタック
118 第2の燃料電池スタック
122 燃料電池要素
124 燃料ガス入口
126 排出出口
128 流量制御バルブ
130 加湿/ガス再循環装置
132 燃料ガス貯蔵/供給源
134 圧力制御バルブ
210 3スタック燃料電池システム
212 加湿システム、加湿/ガス再循環システム
214 スタックのカソード流
216 第1の燃料電池スタック
218 第2の燃料電池スタック
220 第3の燃料電池スタック
222 燃料電池要素
224 酸化剤ガス入口
226 排出出口
228 圧縮機
230 圧縮機
232 モータ
234 流量計
236 酸化剤ガス貯蔵/供給源
240 リサイクル流量制御バルブ
242 流量制御バルブ
244 流量制御バルブ
246 直接入力
248 直接入力
250 圧力制御バルブ
310 2スタック燃料電池システム
312 加湿システム、加湿/ガス再循環システム
314 スタックのカソード流
316 第1の燃料電池スタック
318 第2の燃料電池スタック
322 燃料電池要素
324 酸化剤ガス入口
326 排出出口
328 圧縮機
330 圧縮機
332 モータ
334 流量計
336 酸化剤ガス貯蔵/供給源
340 リサイクル流量制御バルブ
342 流量制御バルブ
344 流量制御バルブ
346 直接入力
348 直接入力
350 圧力制御バルブ

Claims (54)

  1. 燃料電池システムであって、
    ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口を有する、第1の燃料電池スタックと、
    ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口を有する、第2の燃料電池スタックとを備え、
    前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとが流体連通し、
    前記燃料電池システムはまた、前記第1および第2の燃料電池スタックと流体連通し、前記排出ガス出口から、前記燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する前記排出ガスを受け取って、それを前記第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能なガス再循環システムを備える、燃料電池システム。
  2. 前記燃料または酸化剤のガスが、水素、空気、およびそれらの組合せからなる群から選択された材料からなる、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記ガス再循環システムが、ガス再循環装置を備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  4. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタック内に再導入される前に、前記ガス再循環装置内で混合される、請求項3に記載の燃料電池システム。
  5. 前記ガス再循環装置が、ポンプ、エゼクタ、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項3に記載の燃料電池システム。
  6. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックシステムに再導入される前に混合される、請求項1に記載の燃料電池システム。
  7. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に、前記ガス再循環システム内で混合される、請求項1に記載の燃料電池システム。
  8. 前記ガス再循環システムと流体連通する、燃料または酸化剤のガス貯蔵システムをさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  9. 前記ガス再循環システムに動作可能に関連された流量制御バルブまたは流量計をさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  10. 前記排出ガス出口に動作可能に関連された圧力制御バルブをさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  11. 前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとの間に配設され、前記第1および第2の燃料電池スタックと流体連通する第3の燃料電池スタックをさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  12. 前記ガス再循環システムが動作可能に関連されたアノード部分をさらに備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  13. ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な、燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを有する、第1の燃料電池スタックと、
    前記第1の燃料電池スタックと流体連通し、前記排出ガス出口から、前記燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する前記排出ガスを受け取って、それを前記第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能なガス再循環システムとを備える、燃料電池システム。
  14. 前記燃料または酸化剤のガスが、水素、空気、およびそれらの組合せからなる群から選択された材料からなる、請求項13に記載の燃料電池システム。
  15. ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な、燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを有する第2の燃料電池スタックであって、前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとが流体連通する、第2の燃料電池スタックをさらに備える、請求項13に記載の燃料電池システム。
  16. 前記第2の燃料電池スタックが、前記ガス再循環システムと流体連通する、請求項15に記載の燃料電池システム。
  17. 前記ガス再循環システムが、ガス再循環装置を備える、請求項13に記載の燃料電池システム。
  18. 前記ガス再循環装置が、少なくとも1つの圧縮機からなる、請求項17に記載の燃料電池システム。
  19. 前記ガス再循環装置が、それらの間で動作可能に関連された少なくとも2つの圧縮機からなる、請求項17に記載の燃料電池システム。
  20. 前記ガス再循環装置に動作可能に関連されたモータをさらに備える、請求項17に記載の燃料電池システム。
  21. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に、前記ガス再循環装置内で混合される、請求項17に記載の燃料電池システム。
  22. 前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとの間に配設され、前記第1および第2の燃料電池スタックと流体連通する第3の燃料電池スタックをさらに備える、請求項17に記載の燃料電池システム。
  23. 前記第3の燃料電池スタックが、ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを備える、請求項22に記載の燃料電池システム。
  24. 前記第3の燃料電池スタックが、前記ガス再循環システムと流体連通する、請求項22に記載の燃料電池システム。
  25. 前記第1の燃料電池スタックの前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1、第2、または第3の燃料電池スタックのいずれかに再導入される前に、前記ガス再循環装置内で混合される、請求項22に記載の燃料電池システム。
  26. 前記第1の燃料電池スタックからの前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に混合される、請求項13に記載の燃料電池システム。
  27. 前記第1の燃料電池スタックからの前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に、前記ガス再循環システム内で混合される、請求項13に記載の燃料電池システム。
  28. 前記ガス再循環システムと流体連通する、燃料または酸化剤のガス貯蔵システムをさらに備える、請求項13に記載の燃料電池システム。
  29. 前記ガス再循環システムに動作可能に関連された流量制御バルブまたは流量計をさらに備える、請求項13に記載の燃料電池システム。
  30. 前記第2の燃料電池スタックの前記排出ガス出口に動作可能に関連された圧力制御バルブをさらに備える、請求項13に記載の燃料電池システム。
  31. 前記ガス再循環システムが動作可能に関連されたカソード部分をさらに備える、請求項13に記載の燃料電池システム。
  32. 燃料電池システムを動作させる方法であって、
    ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口を有する、第1の燃料電池スタックを設けるステップと、
    ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口を有する、第2の燃料電池スタックを設けるステップとを含み、
    前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとが流体連通し、
    前記方法はまた、前記第1および第2の燃料電池スタックと流体連通し、前記排出ガス出口から前記燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する前記排出ガスを受け取って、それを前記第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能な、ガス再循環システムを設けるステップを含む、方法。
  33. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックシステムに再導入される前に混合される、請求項32に記載の燃料電池システム。
  34. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に、前記ガス再循環システム内で混合される、請求項32に記載の燃料電池システム。
  35. 前記ガス再循環システムと流体連通する、燃料または酸化剤のガス貯蔵システムを設けるステップをさらに含む、請求項32に記載の燃料電池システム。
  36. 前記ガス再循環システムに動作可能に関連された流量制御バルブまたは流量計を設けるステップをさらに含む、請求項32に記載の燃料電池システム。
  37. 前記排出ガス出口に動作可能に関連された圧力制御バルブを設けるステップをさらに含む、請求項32に記載の燃料電池システム。
  38. 前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとの間に配設され、前記第1および第2の燃料電池スタックと流体連通する、第3の燃料電池スタックを設けるステップをさらに含む、請求項32に記載の燃料電池システム。
  39. 前記ガス再循環システムが動作可能に関連されたアノード部分を設けるステップをさらに含む、請求項32に記載の燃料電池システム。
  40. 燃料電池システムを動作させる方法であって、
    ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを有する、第1の燃料電池スタックを設けるステップと、
    前記第1の燃料電池スタックと流体連通し、前記排出ガス出口から前記燃料または酸化剤のガスよりも高い水分レベルを有する前記排出ガスを受け取って、それを前記第1の燃料電池スタックに再導入するように動作可能なガス再循環システムを設けるステップとを含む方法。
  41. ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを有する、第2の燃料電池スタックを設けるステップであって、前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとが流体連通するステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記ガス再循環システムが、少なくとも1つの圧縮機からなる、請求項40に記載の方法。
  43. 前記ガス再循環システムに動作可能に関連されたモータを設けるステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  44. 前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に、前記ガス再循環システム内で混合される、請求項40に記載の方法。
  45. 前記第1の燃料電池スタックと第2の燃料電池スタックとの間に配設され、前記第1および第2の燃料電池スタックと流体連通する、第3の燃料電池スタックを設けるステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  46. 前記第3の燃料電池スタックが、ある量の燃料または酸化剤のガスを受け取るように動作可能な燃料または酸化剤のガス入口と、ある量の排出ガスを排出するように動作可能な排出ガス出口とを備える、請求項45に記載の方法。
  47. 前記第3の燃料電池スタックが、前記ガス再循環システムと流体連通する、請求項45に記載の方法。
  48. 前記第1の燃料電池スタックの前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1、第2、または第3の燃料電池スタックのいずれかに再導入される前に、前記ガス再循環システム内で混合される、請求項45に記載の方法。
  49. 前記第1の燃料電池スタックからの前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に混合される、請求項40に記載の方法。
  50. 前記第1の燃料電池スタックからの前記排出ガスと前記燃料または酸化剤のガスとが、前記第1の燃料電池スタックに再導入される前に、前記ガス再循環システム内で混合される、請求項40に記載の方法。
  51. 前記ガス再循環システムと流体連通する、燃料または酸化剤のガス貯蔵システムを設けるステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  52. 前記ガス再循環システムに動作可能に関連された流量制御バルブまたは流量計を設けるステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  53. 第2の燃料電池スタックの排出ガス出口に動作可能に関連された圧力制御バルブを設けるステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  54. 前記ガス再循環システムが動作可能に関連されたカソード部分を設けるステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
JP2006297606A 2005-11-03 2006-11-01 1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック Pending JP2007128889A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/266,605 US8007943B2 (en) 2005-11-03 2005-11-03 Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128889A true JP2007128889A (ja) 2007-05-24

Family

ID=37996760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297606A Pending JP2007128889A (ja) 2005-11-03 2006-11-01 1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8007943B2 (ja)
JP (1) JP2007128889A (ja)
CN (2) CN101894963B (ja)
DE (1) DE102006051433B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527564A (ja) * 2010-04-15 2013-06-27 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 燃料電池スタックにおける熱管理
KR20170130015A (ko) * 2016-05-17 2017-11-28 한국에너지기술연구원 연료전지 스택용 가습장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2017915A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-21 Electro Power Systems S.p.A. Self-humidifying PEM-fuel-cell-based back-up electric generator
US8133624B2 (en) * 2008-04-24 2012-03-13 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell module design for robust pressure measurements in freezing conditions
DE102008041225A1 (de) * 2008-08-13 2010-02-18 Volkswagen Ag Brennstoffzelle sowie Verfahren zum Betreiben derselben
US20110008689A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Ford Motor Company System and method for humidifying a master fuel cell stack with a slave fuel cell stack
CN101958425A (zh) * 2009-07-21 2011-01-26 上海攀业氢能源科技有限公司 一种内部单片电池之间具有不同化学计量比的燃料电池堆
JP5273251B2 (ja) * 2009-08-14 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の含水量制御方法及び燃料電池システム
GB2475495B (en) 2009-11-19 2011-10-12 Alstom Technology Ltd Fuel cell system and operating method
US11094951B2 (en) * 2011-05-09 2021-08-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Multiple injection fuel cell
US9017451B2 (en) * 2012-03-16 2015-04-28 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane-based gas separation process using ejector-driven gas recycle
US20150174524A1 (en) * 2012-03-16 2015-06-25 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane-Based Gas Separation Process Using Ejector-Driven Gas Recycle
EP2954583B1 (en) * 2013-02-11 2018-04-04 Fluidic, Inc. Water recapture/recycle system in electrochemical cells
BR112019000713B1 (pt) 2016-07-22 2023-04-25 Nantenergy, Inc Célula eletroquímica e método de conservar umidade dentro de uma célula eletroquímica
CN106848345B (zh) * 2017-03-01 2019-10-18 中国矿业大学 一种多级燃料电池结构及其发电方法
DE102018200687A1 (de) 2018-01-17 2019-07-18 Audi Ag Kaskadierter Brennstoffzellenstapel und Brennstoffzellensystem
AT521903B1 (de) * 2018-11-27 2021-04-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zur Rezirkulation von Abgas in einem Brennstoffzellensystem
DE102020127469A1 (de) * 2020-10-19 2022-04-21 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffrezirkulation in einer eine Mehrzahl von Brennstoffzellenstapeln aufweisenden Brennstoffzellenvorrichtung
DE102020214166A1 (de) 2020-11-11 2022-05-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellen-Kraftfahrzeugs

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203547A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JP2002298889A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池システム
US20040001982A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Reiser Carl A. Initiating operation of an electric vehicle or other load powered by a fuel cell at sub-freezing temperature
JP2004206948A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Honda Motor Co Ltd 反応ガス循環型燃料電池システム
US20040166383A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Robert Schafer Flexible system for hydrogen recirculation
JP2004349068A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004349029A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Materials & Energy Research Institute Tokyo Ltd 燃料電池システム
JP2005019331A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池システム
JP2005032685A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005158558A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005235571A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005310464A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006147160A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007012319A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Materials & Energy Research Institute Tokyo Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985578A (en) * 1975-06-27 1976-10-12 General Motors Corporation Tailored-carbon substrate for fuel cell electrodes
US5272017A (en) * 1992-04-03 1993-12-21 General Motors Corporation Membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
EP0596366B1 (de) * 1992-11-05 1997-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Wasser- und/oder Inertgasentsorgung eines Brennstoffzellenblocks
US5624769A (en) * 1995-12-22 1997-04-29 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
NL1004513C2 (nl) * 1996-11-13 1998-05-29 Stichting Energie Serie geschakeld brandstofcelstelsel.
US5776624A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 General Motors Corporation Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
US5935726A (en) * 1997-12-01 1999-08-10 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for distributing water to an ion-exchange membrane in a fuel cell
US6103409A (en) * 1998-02-10 2000-08-15 General Motors Corporation Fuel cell flooding detection and correction
US6015634A (en) * 1998-05-19 2000-01-18 International Fuel Cells System and method of water management in the operation of a fuel cell
US6521381B1 (en) * 1999-03-16 2003-02-18 General Motors Corporation Electrode and membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
US6528191B1 (en) * 1999-10-12 2003-03-04 General Motors Corporation Apparatus for monitoring a hydrogen containing gas stream
US6372376B1 (en) * 1999-12-07 2002-04-16 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
US6376111B1 (en) * 2000-01-25 2002-04-23 General Motors Corporation System and method for controlling the humidity level of a fuel cell
US6566004B1 (en) * 2000-08-31 2003-05-20 General Motors Corporation Fuel cell with variable porosity gas distribution layers
US6663994B1 (en) * 2000-10-23 2003-12-16 General Motors Corporation Fuel cell with convoluted MEA
US6524736B1 (en) * 2000-10-18 2003-02-25 General Motors Corporation Methods of preparing membrane electrode assemblies
US6497975B2 (en) * 2000-12-15 2002-12-24 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell including integrated flow field and method of fabrication
US6777120B2 (en) * 2001-05-23 2004-08-17 General Motors Corporation Relative humidity sensor with compensation for changes in pressure and gas composition
US6630260B2 (en) * 2001-07-20 2003-10-07 General Motors Corporation Water vapor transfer device for a fuel cell power plant
US6811918B2 (en) * 2001-11-20 2004-11-02 General Motors Corporation Low contact resistance PEM fuel cell
US6824909B2 (en) * 2002-07-09 2004-11-30 General Motors Corporation Low-humidification and durable fuel cell membrane
US6794068B2 (en) * 2002-08-29 2004-09-21 General Motors Corporation Fuel cell stack design and method of operation
US6793544B2 (en) * 2003-02-05 2004-09-21 General Motors Corporation Corrosion resistant fuel cell terminal plates
US7087333B2 (en) 2003-02-26 2006-08-08 General Motors Corporation Hydrogen recirculation without a pump
US6921601B2 (en) 2003-05-16 2005-07-26 General Motors Corporation Fuel cell stack humidification method incorporating an accumulation device
US7332240B2 (en) * 2003-07-28 2008-02-19 General Motors Corporation Spatially varying diffusion media and devices incorporating the same
US20050026012A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 O'hara Jeanette E. Diffusion media tailored to account for variations in operating humidity and devices incorporating the same
US6967039B2 (en) * 2003-07-28 2005-11-22 General Motors Corporation Untreated diffusion media with mesoporous layer and devices incorporating the same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203547A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JP2002298889A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池システム
US20040001982A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Reiser Carl A. Initiating operation of an electric vehicle or other load powered by a fuel cell at sub-freezing temperature
JP2004206948A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Honda Motor Co Ltd 反応ガス循環型燃料電池システム
US20040166383A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Robert Schafer Flexible system for hydrogen recirculation
JP2004349029A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Materials & Energy Research Institute Tokyo Ltd 燃料電池システム
JP2004349068A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005019331A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池システム
JP2005032685A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005158558A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005235571A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005310464A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006147160A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007012319A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Materials & Energy Research Institute Tokyo Ltd 燃料電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527564A (ja) * 2010-04-15 2013-06-27 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 燃料電池スタックにおける熱管理
US9373862B2 (en) 2010-04-15 2016-06-21 Chaozhou Three-Circle (Group) Co., Ltd. Thermal management in a fuel cell stack
KR20170130015A (ko) * 2016-05-17 2017-11-28 한국에너지기술연구원 연료전지 스택용 가습장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템
KR101920786B1 (ko) 2016-05-17 2018-11-22 한국에너지기술연구원 연료전지 스택용 가습장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20070099037A1 (en) 2007-05-03
CN101894963B (zh) 2012-10-10
US8007943B2 (en) 2011-08-30
CN1971995A (zh) 2007-05-30
DE102006051433B4 (de) 2016-06-30
DE102006051433A1 (de) 2007-05-31
CN101894963A (zh) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007128889A (ja) 1段目にガス流リサイクルを備えたカスケード式スタック
US7820333B2 (en) Fuel cell operating method with improved hydrogen and oxygen utilization
JP4705543B2 (ja) 閉鎖式インジェクタの抜き取り機能を用いたアノード流れシフト方法
US8974976B2 (en) Method of humidifying fuel cell inlets using wick-based water trap humidifiers
JP5354941B2 (ja) 燃料電池システム
US7354670B2 (en) Fuel cell with fuel gas adjustment mechanism
US10170779B2 (en) Humidifier for fuel cell
US7459231B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell stack and operating method thereof
JP2010010073A (ja) 燃料電池スタック
KR20200055345A (ko) 연료전지 시스템 및 그 제어방법
JP4917005B2 (ja) 水除去、凍結耐久性、パージエネルギー効率及び停止/始動サイクルに起因した電圧劣化の改善
US20030008189A1 (en) Humidifying system for a fuel cell
KR100700073B1 (ko) 응측수 배출구조를 갖는 연료 전지
US7090941B2 (en) Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JP5354942B2 (ja) 燃料電池システム
JP5354943B2 (ja) 燃料電池システム
JP2020092079A (ja) 燃料電池用加湿器
US8431275B2 (en) Water management of PEM fuel cell stacks using surface active agents
KR20220168457A (ko) 조립성이 향상된 연료전지 막가습기 및 그 제조 방법
US7771888B2 (en) Anode air purge valve design
US20080187796A1 (en) Integrated Load Following Anode Gas Pump and Cathode Gas Compressor for a Fuel Cell Power System
KR20210149466A (ko) 연료전지차량의 가습기 제어 장치 및 그 방법
US20090117422A1 (en) Balanced Humidity by Cross Coupling WVT and Stack Cathode Flow Paths
JP2007122953A (ja) 燃料電池発電装置およびその燃料電池の加湿方法
KR20030081943A (ko) 연료전지의 가습 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120105