JPH0820348A - ステアリングコラムの支持構造 - Google Patents

ステアリングコラムの支持構造

Info

Publication number
JPH0820348A
JPH0820348A JP17485094A JP17485094A JPH0820348A JP H0820348 A JPH0820348 A JP H0820348A JP 17485094 A JP17485094 A JP 17485094A JP 17485094 A JP17485094 A JP 17485094A JP H0820348 A JPH0820348 A JP H0820348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
retainer collar
bracket
column
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17485094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100290B2 (ja
Inventor
Toshio Watanabe
敏雄 渡辺
Isao Fujio
勲 藤生
Masayoshi Yamada
正義 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamada Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Seisakusho KK filed Critical Yamada Seisakusho KK
Priority to JP17485094A priority Critical patent/JP3100290B2/ja
Publication of JPH0820348A publication Critical patent/JPH0820348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100290B2 publication Critical patent/JP3100290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の衝突時に前輪側からの衝撃に対して、
その衝撃を吸収するために伸縮自在なステアリングシャ
フトを良好に作動させること。 【構成】 衝撃時のみ軸方向に伸縮自在としたステアリ
ングシャフトAを内装したステアリングコラムBの前輪
側軸端部をリテーナーカラーEに挿入すること。リテー
ナーカラーEをコラム抱持部8を有する第2ブラケット
Dにて抱持固定すること。リテーナーカラーEのカラー
本体部14の頂部には非接触部17を形成し、該非接触
部17にてリテーナーカラーEと前記第2ブラケットD
のコラム抱持部8とは頂部箇所において隙間部分Sを形
成すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突時に前輪側
からの衝撃に対して、その衝撃を吸収するために伸縮自
在なステアリングシャフトを良好に作動させることがで
きるステアリングコラムの支持構造に関する。
【0002】
【従来技術】自動車の衝突時等に運転者がステアリング
ホィールにぶつかり、そのステアリングホィールを介し
てステアリングコラムに軸方向の衝撃荷重が加わる。そ
のステアリングコラムにかかる衝撃を緩和し、運転者の
安全を確保するために、ステアリングコラムの周囲には
衝撃を吸収しつつ極めて滑らかにステアリングコラムが
軸方向に移動できる様な衝撃吸収装置が備えられてい
る。その様なステアリングコラムは、一般に軸方向の2
箇所で車体の所定箇所に支持固定されており、ステアリ
ングホィール側の支持部には、ステアリングコラムを軸
方向前輪側に離脱及び移動させる方向にかかる衝撃エネ
ルギーを緩和する衝撃吸収機構を設けている。
【0003】さらに、前輪側の支持部には前記衝撃吸収
機構の作動を受けてステアリングコラムの軸方向前輪側
への移動を円滑に行わせるための保持部材(以下リテー
ナーカラーと称する)が備えられている。このリテーナ
ーカラーは、ステアリングコラムの外周面と前輪側の支
持部材との間に設けられ、前記衝撃吸収機構の作動とと
もにステアリングコラムを軸方向前輪側に円滑に移動を
させることができるものである。また、この保持部材
は、合成樹脂のカラーの同一外周面に舌状片のステアリ
ングコラム係止部を有するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記舌状片を有する合
成樹脂製のリテーナーカラーを介してステアリングコラ
ムの前輪側を支持部にて支持する構造において、まず単
一部材からなる従来タイプのリテーナーカラーEo によ
る支持構造では、衝撃荷重がかかったときにステアリン
グコラムの軸方向前輪側の移動に対して、従来タイプの
リテーナーカラーEo が支持部材から円滑に抜け出さな
くてはならないが、図17に示すように、従来タイプの
リテーナーカラーEo の頂部とブラケットの内面側頂部
とが衝撃時に強く押圧しあう状態となり、そのときに従
来タイプのリテーナーカラーEo の頂部が、図18に示
すように、ブラケットの内周面頂部に食い込んだり、或
いは同一外周面に形成した舌状片がブラケットに食い込
んで、荷重が必要以上に高くなることがあり、従来タイ
プのリテーナーカラーEo がブラケットから円滑に抜け
るようにすることが困難になる。
【0005】このために、リテーナーカラーを合成樹脂
製とし、且つ二部材からなる構成としたものが存在す
る。このタイプのものでは、ステアリングコラムを抱持
するインナーカラーと、さらに前記インナーカラーを受
容するアウターカラーとの二重構造としたもので、その
インナーカラーとアウターカラーとの相互的な摺動性を
利用したものである。しかし、このタイプのものは製造
コスト及び部品コストが極めて高くつくこととなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は上記課
題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、本発明を衝
撃時のみ軸方向に伸縮自在としたステアリングシャフト
を内装したステアリングコラムの前輪側軸端部をリテー
ナーカラーに挿入し、該リテーナーカラーをコラム抱持
部を有する第2ブラケットにて抱持固定し、前記リテー
ナーカラーのカラー本体部の頂部には非接触部を形成
し、該非接触部にてリテーナーカラーと前記第2ブラケ
ットのコラム抱持部とは頂部箇所において隙間部分を形
成してなるステアリングコラムの支持構造としたことに
より、合成樹脂製の単一部材からなるリテーナーカラー
を装着し、なおかつ衝撃の吸収を良好にすることがで
き、構造は比較的簡単なものとし、上記課題を解決した
ものである。
【0007】
【作用】自動車が衝突すると衝撃発生とともに、その反
動で運転者はステアリングホィールWにぶつかり、ステ
アリングホィールWとともにステアリングコラムBが軸
方向前輪側に移動する(図15参照)。そのステアリン
グコラムBが軸方向前輪側に移動したときに、リテーナ
ーカラーEがコラム抱持部8に摩擦力を介して回転モー
メントを与えるように作動することとなる(図10参
照)。
【0008】ここで、リテーナーカラーEの非接触部1
7はコラム抱持部8との接触部分左右に二分割状態とす
る(図8,図9参照)。即ち、コラム抱持部8はリテー
ナーカラーEのカラー本体部14を左右両側の上方部分
を均等に支持し、安定した支持状態とする。そして、そ
のステアリングコラムBの軸方向とコラム抱持部8の軸
方向とが多少ずれたとしても、図10に示すように、非
接触部17の存在によりコラム抱持部8の内周頂部の縁
がリテーナーカラーEに食い込んだり、或いはリテーナ
ーカラーEの頂部にコラム抱持部8の内周頂部からの集
中的な押圧力を受けることなく、コラム抱持部8より比
較的スムーズに離脱することができる(図11参照)。
【0009】さらに、リテーナーカラーEの係止固定片
15は、該係止固定片15の頂面部は前記カラー本体部
14の非接触部17よりさらに低位置に形成したもの
で、リテーナーカラーEが第2ブラケットDのコラム抱
持部8より離脱する際に、係止固定片15がコラム抱持
部8の内周頂部に当接することなく、これが離脱の際に
邪魔になることがなくなり(図11参照)、前述同様に
リテーナーカラーEの第2ブラケットDからの円滑な離
脱が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すると、ステアリングシャフトAはアッパーシャフト1
とロアーシャフト2とから構成され、アッパーシャフト
1の軸方向一端にはステアリングホィールWが装着さ
れ、ロアーシャフト2の軸方向端部はステアリングジョ
イントに連結され、前輪を操舵する舵取装置側のセンタ
リングシャフトに連結されている(図1,図15,図1
6参照)
【0011】そのアッパーシャフト1とロアーシャフト
2とは、互いに軸方向に摺動して、伸縮自在とした構成
であり、具体的にはアッパーシャフト1に軸方向に中空
状とした摺動部1aが形成され、該摺動部1a内にロア
ーシャフト2の摺動外周部2aが挿入され、摺動自在に
重合したものである。以下その重合部分を重合連結部A
1 と称する(図15参照)。さらに、そのアッパーシャ
フト1とロアーシャフト2との重合連結部A1 箇所にお
いて、シヤーリングピン3を介して、常時は軸方向及び
円周方向に固定した状態となるように連結されている。
【0012】そのステアリングコラムBには、図1に示
すように、ステアリングシャフトAのステアリングホィ
ールW装着側寄りに第1ブラケットCが装着されてお
り、ステアリングコラムBのアッパーシャフト1とロア
ーシャフト2との重合連結部A1 部分に対応する箇所に
第2ブラケットDが設けられている。その第1ブラケッ
トCでは、図1に示すように、ステアリングコラムBを
支持し、且つチルト動作のための昇降をさせるための昇
降用ブラケット4とステアリングコラムBを所望の位置
に固定するための固定ブラケット5とから構成され、前
記昇降用ブラケット4が固定ブラケット5に対して昇降
し、ステアリングシャフトAを所望の位置に固定するこ
とができる。その第1ブラケットCには衝突時等に生ず
る衝撃エネルギーを吸収するエネルギー吸収装置が装着
される。また、第1ブラケットCの昇降用ブラケット4
は、固定ブラケット5に対して操作レバー杆7を適宜に
操作することにより運転者にとって適正な位置に設定す
るものである。
【0013】次に、第2ブラケットDは、図1乃至図3
等に示すように、ステアリングコラムBの前輪側端部位
置に設けられたものであり、且つステアリングコラムB
を介してステアリングシャフトAの重合連結部A1 の摺
動範囲を支持している。その第2ブラケットDは、コラ
ム抱持部8及び車両側取付部9にて構成され、コラム抱
持部8が車両側取付部9に対して枢支ピン10を介して
回動自在となる構造となっている。またコラム抱持部8
は、図2,図4及び図5等に示すように、上下二分割タ
イプで、半円状の上部包持片8a及び下部包持片8bが
ボルト,ナット等の固着具にて接合固着される。またコ
ラム抱持部8は外方に膨出状の部分が形成される実施例
も存在しており、具体的には図14に示すように、上部
包持片8aの軸方向略中央箇所より外方に膨出したもの
である。
【0014】そのステアリングコラムBの内周側とステ
アリングシャフトAの重合連結部A1 との間には筒状の
ロアー側軸受11が、またステアリングコラムBとステ
アリングシャフトAのステアリングホィールW側にはア
ッパー側軸受12がそれぞれ装着され、ステアリングシ
ャフトAがステアリングコラムB内での回転を滑らかに
している。
【0015】その第2ブラケットDのコラム抱持部8は
リテーナーカラーEを介してステアリングコラムBを保
持している。そのリテーナーカラーEは、衝突等の衝撃
発生時においてステアリングコラムBが第2ブラケット
Dから前輪側に向かって軸方向に円滑に摺動するように
して、衝撃吸収を良好に行わせるものである。そのリテ
ーナーカラーEは合成樹脂から形成され、図6,図7に
示すように、カラー本体部14と係止固定片15及び補
助カラー部16とから構成され、且つ全てが一体成形品
として成形されている。
【0016】そのカラー本体部14は、略円筒形状をな
し、その内周側に前記ステアリングコラムBの軸端を収
容するものであり(図3,図15参照)、且つカラー本
体部14の内周側にはストッパー14aが形成され、前
記ステアリングコラムBの軸端が当接するようになって
いる。そのカラー本体部14の内径はステアリングコラ
ムBの軸径より僅かに大きくステアリングコラムBの軸
端部分とカラー本体部14の内周とが隙間無く挿入する
ことができるものである。前記カラー本体部14には、
図6,図7(a)に示すように、周側面より軸方向に係
止固定片15が略水平状に形成されたものであり、その
下面側には係止突起15aが形成されている。該係止突
起15aはステアリングコラムBの軸端に形成された貫
通孔に挿入させることにより、ステアリングコラムBと
リテーナーカラーEとの結合状態を強固なものにしてい
る。
【0017】そのリテーナーカラーEの外周部分には頂
部が存在しており、ステアリングコラムBを抱持したと
きに、リテーナーカラーEの頂部と第2ブラケットDの
コラム抱持部8の内周頂部とが一致している(図4,図
5参照)。そのリテーナーカラーEのカラー本体部14
の頂部には非接触部17が形成されている。そのリテー
ナーカラーEの非接触部17は前記のブラケットDのコ
ラム抱持部8の内周頂部との間において隙間部分Sを構
成するものである(図3,図5等参照)。その非接触部
17の具体的実施例としては、カラー本体部14の頂部
箇所に軸方向に沿って平坦状の肉薄部として形成したも
のである。即ち、図7(a),(b)に示すように、リ
テーナーカラーEの円筒状としたカラー本体部14の頂
部該当箇所から極めて僅かの分量δ1 だけ低位置に形成
された平坦形状はリテーナーカラーEの成形時に一体的
に成形されたり、或いはその頂部を平坦形状に削り出し
て平面仕上げしたものである。さらに、その非接触部1
7はそのカラー本体部14と第2ブラケットDのコラム
抱持部8の内周面との間で、且つ上方箇所に隙間部分S
が生じるものであれば、特に、図12(a)に示すよう
に、平坦形状には限定されるものではなく、その非接触
部17が凹状面であってもよい〔図12(b)参照〕
し、さらに溝状とした実施例も存在する〔図12(c)
参照〕。
【0018】次に、自動車が衝突して、衝撃が発生し運
転者がステアリングホィールWにぶつかったときからの
一連の動作について述べる。まず、ステアリングシャフ
トAを内装したステアリングコラムBはステアリングホ
ィールW側で衝撃エネルギー吸収装置を備えた第1ブラ
ケットCに、また前輪側軸端部が頂部に非接触部17を
形成したリテーナーカラーEを介して第2ブラケットD
にそれぞれ支持固定されている(図1,図15参照)。
そして、前記リテーナーカラーEの非接触部17と第2
ブラケットDのコラム抱持部8との頂部箇所において隙
間部分Sを形成している(図3乃至図5参照)。
【0019】自動車の衝突等の衝撃発生時に、その反動
で運転者はステアリングホィールWにぶつかり、ステア
リングホィールWとともにステアリングコラムBが軸方
向前輪側に向かって衝撃荷重がかかる。このときにステ
アリングコラムBは第1ブラケットCに備えられた衝撃
エネルギー吸収装置にて衝撃エネルギーが吸収され、衝
撃を緩和しつつ軸方向前輪側に移動する(図15参
照)。また第2ブラケットDのコラム抱持部8は、リテ
ーナーカラーEを適宜の押圧力にて支持固定しているこ
とから、ステアリングコラムBが軸方向前輪側に移動し
たときに、リテーナーカラーEがコラム抱持部8に摩擦
力を介して回転モーメントを与えるように作動すること
となる(図10参照)。
【0020】ここで、リテーナーカラーEの頂部に形成
した非接触部17は、リテーナーカラーEとコラム抱持
部8との接触箇所は頂部の隙間部分Sを中心にして左右
に均一に二分され、図8,図9に示すように、その接触
部分P,Pではコラム抱持部8とカラー本体部14との
間に分布荷重が作用した状態となる。そして、衝撃発生
時にステアリングコラムBが第2ブラケットDに対して
勢いを付けて軸方向前輪側に移動したときに、第2ブラ
ケットDのコラム抱持部8に回転モーメントを与えるこ
とになる。そのときに、ステアリングコラムBの軸心線
b−bと第2ブラケットDの軸心線d−dとが僅かにず
れて、一致しなくなっても、図10に示すように、リテ
ーナーカラーEは非接触部17を形成したことによりコ
ラム抱持部8の内周頂部に当接することなく、コラム抱
持部8がリテーナーカラーEに食い込んだり、或いはリ
テーナーカラーEの頂部のみがコラム抱持部8の内周頂
部から集中的に大きな押圧力を受けることもなく、コラ
ム抱持部8より比較的スムーズに離脱することになる
(図11参照)。
【0021】さらに、リテーナーカラーEにステアリン
グコラムBに係止する係止突起15aを形成した係止固
定片15を有したものでは、該係止固定片15の頂面部
は前記カラー本体部14の非接触部17より少なくとも
低位置、即ちリテーナーカラーEの軸心寄りに形成され
ている。具体的には、図7(b)に示すように、コラム
抱持部8の頂部に形成した非接触部17の平坦面より分
量δ2 だけ下方位置に形成されている。そのリテーナー
カラーEが第2ブラケットDのコラム抱持部8より離脱
する際に、係止固定片15がコラム抱持部8の内周頂部
に当接することなく、これが離脱の際に邪魔になること
がなくなる(図11参照)。
【本発明の効果】請求項1においては、衝撃時のみ軸方
向に伸縮自在としたステアリングシャフトAを内装した
ステアリングコラムBの前輪側軸端部をリテーナーカラ
ーEに挿入し、該リテーナーカラーEをコラム抱持部8
を有する第2ブラケットDにて抱持固定し、前記リテー
ナーカラーEのカラー本体部14の頂部には非接触部1
7を形成し、該非接触部17にてリテーナーカラーEと
前記第2ブラケットDのコラム抱持部8とは頂部箇所に
おいて隙間部分Sを形成してなるステアリングコラムの
支持構造としたことにより、衝撃発生時にリテーナーカ
ラーEは第2ブラケットDから円滑に離脱することがで
きるし、第2に構造を極めて簡単にすることができる。
【0022】上記効果を詳述すると、衝撃時のみ軸方向
に伸縮自在としたステアリングシャフトAを内装したス
テアリングコラムBは、前輪側軸端部をリテーナーカラ
ーEに挿入し、さらに該リテーナーカラーEの外周側面
を第2ブラケットDにて抱持固定したものである。その
リテーナーカラーEは、カラー本体部14の頂部に非接
触部17を形成し、該非接触部17はリテーナーカラー
Eを第2ブラケットDにて包持したときに頂部箇所にお
いて隙間部分Sを形成するものであり、リテーナーカラ
ーEと第2ブラケットDとの接触部分を頂部の隙間部分
Sより左右に等しく二分割状態とする。
【0023】これに伴って第2ブラケットDとリテーナ
ーカラーEとは頂部が隙間部分Sとなるために、両者間
の接触圧力部分は頂部箇所を除いて両側のみに存在する
こととなり、それゆえにステアリングコラムBと第2ブ
ラケットDとの軸方向が多少ずれたとしても、第2ブラ
ケットDがリテーナーカラーEの頂部に食い込んだり、
或いはリテーナーカラーEの頂部箇所が集中的に押圧さ
れる等の事態を防止し、リテーナーカラーEを第2ブラ
ケットDから極めて円滑に離脱させることができるもの
である。また、常時はリテーナーカラーEを保持する第
2ブラケットDの接触部分が両側に均一に分割されるの
で、左右方向から保持することができ、保持状態を極め
て安定したものにすることができる。さらにまた、リテ
ーナーカラーEと第2ブラケットDのコラム抱持部8と
の頂部同士が強く押圧しても、その非接触部17の存在
により、図13に示すように、リテーナーカラーEを形成
する合成樹脂は非接触部17による隙間部分Sに流動す
ることができリテーナーカラーEの頂部及び非接触部1
7付近とコラム抱持部8の内周頂部との押圧を減少させ
ることができる。
【0024】次に、リテーナーカラーEは従来タイプの
ように支持部材からの離脱を容易にさせるために、二部
材からなるものとする必要がなく、合成樹脂からの一体
成形品によるものとすることができ、製造コスト及び部
品単価を低く押さえることができる利点もある。
【0025】次に、請求項2においては、請求項1にお
いて、前記リテーナーカラーEのカラー本体部14の非
接触部17は平坦状に形成してなるステアリングコラム
の支持構造としたことにより、リテーナーカラーEの製
造において、カラー本体部14の頂部を平坦状に成形す
るのみでよく、その製造が極めて簡単にできる。
【0026】次に、請求項3においては、請求項1にお
いて、前記リテーナーカラーEはカラー本体部14より
軸方向に前記ステアリングコラムBに係止する係止突起
15aを有する係止固定片15を形成し、該係止固定片
15の頂面部は前記カラー本体部14の非接触部17よ
り低位置に形成してなるステアリングコラムの支持構造
としたことにより、リテーナーカラーEにステアリング
コラムBに係止する係止突起15aを形成した係止固定
片15を形成したタイプでは、該係止固定片15の頂面
部は前記カラー本体部14の非接触部17よりさらに低
位置に形成しており、リテーナーカラーEが第2ブラケ
ットDのコラム抱持部8より離脱する際に、係止固定片
15がコラム抱持部8の内周側面頂部に当接することな
く、これが離脱の際に邪魔になることを防止し、係止固
定片15が形成されたタイプのものに好適となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を備えたステアリングシステムの
略示図
【図2】本発明の要部側面図
【図3】本発明の要部縦断側面図
【図4】本発明の一部断面にした要部斜視図
【図5】本発明の要部縦断正面図
【図6】リテーナーカラーの一部切除した斜視図
【図7】(a)はリテーナーカラーの縦断側面図 (b)はリテーナーカラーの要部縦断正面図
【図8】第2ブラケットのコラム抱持部とリテーナーカ
ラーとの押圧力の作用状態を示す略示縦断正面図
【図9】リテーナーカラーとの押圧力の作用状態を示す
平面図
【図10】リテーナーカラーが第2ブラケットのコラム
抱持部から離脱する瞬間を示す縦断側面図
【図11】リテーナーカラーが第2ブラケットのコラム
抱持部から離脱した瞬間を示す縦断側面図
【図12】(a)乃至(c)は非接触部の実施例を示す
要部断面図
【図13】リテーナーカラーの肉部が非接触部に流動す
る状態を示す拡大略示図
【図14】コラム抱持部の別の実施例を示す縦断側面図
【図15】ステアリングシステムの第2ブラケット及び
リテーナーカラー部分を中心にした一部断面にした側面
【図16】ステアリングシステムを略示斜視図
【図17】従来技術におけるリテーナーカラーとコラム
抱持部との作用状態を示す略示図
【図18】従来技術における作用状態を示す縦断側面図
【符号の説明】
A…ステアリングシャフト B…ステアリングコラム E…リテーナーカラー D…第2ブラケット S…隙間部分 8…コラム抱持部 14…カラー本体部 15…係止固定片 15a…係止突起 17…非接触部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝撃時のみ軸方向に伸縮自在としたステ
    アリングシャフトを内装したステアリングコラムの前輪
    側軸端部をリテーナーカラーに挿入し、該リテーナーカ
    ラーをコラム抱持部を有する第2ブラケットにて抱持固
    定し、前記リテーナーカラーのカラー本体部の頂部には
    非接触部を形成し、該非接触部にてリテーナーカラーと
    前記第2ブラケットのコラム抱持部とは頂部箇所におい
    て隙間部分を形成してなることを特徴としたステアリン
    グコラムの支持構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記リテーナーカラ
    ーのカラー本体部の非接触部は平坦状に形成してなるこ
    とを特徴としたステアリングコラムの支持構造。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記リテーナーカラ
    ーはカラー本体部より軸方向に前記ステアリングコラム
    に係止する係止突起を有する係止固定片を形成し、該係
    止固定片の頂面部は前記カラー本体部の非接触部より低
    位置に形成してなることを特徴としたステアリングコラ
    ムの支持構造。
JP17485094A 1994-07-05 1994-07-05 ステアリングコラムの支持構造 Expired - Fee Related JP3100290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485094A JP3100290B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 ステアリングコラムの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485094A JP3100290B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 ステアリングコラムの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820348A true JPH0820348A (ja) 1996-01-23
JP3100290B2 JP3100290B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=15985749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17485094A Expired - Fee Related JP3100290B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 ステアリングコラムの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100290B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840128B1 (en) 1999-08-26 2005-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energy absorbing type steering device, and method and device for assembling the steering device
JP2014139075A (ja) * 2011-07-26 2014-07-31 Nsk Ltd ステアリングコラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840128B1 (en) 1999-08-26 2005-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Energy absorbing type steering device, and method and device for assembling the steering device
JP2014139075A (ja) * 2011-07-26 2014-07-31 Nsk Ltd ステアリングコラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3100290B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080238071A1 (en) Steering column of vehicle having collision energy absorbing apparatus
JP4354742B2 (ja) 車両用ステアリングコラム装置
KR20090093426A (ko) 자동차의 충격 흡수식 조향 컬럼
US6435555B1 (en) Collapsible steering column and method
JP5894888B2 (ja) ステアリング装置
JP2513633Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH0820348A (ja) ステアリングコラムの支持構造
JPH09169279A (ja) 自動車用ステアリングコラム
US3546964A (en) Safety steering wheel for motor vehicles
JP3881859B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP2002302050A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
US20100156081A1 (en) Impact absorbing device for steering column of vehicle
JP2003026006A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP3742278B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JPH0527338Y2 (ja)
JP4182412B2 (ja) ステアリング装置
JP2002059852A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
KR100247336B1 (ko) 자동차 스티어링 칼럼의 로워 마운팅 브라켓의 충격 흡수구조
JPH06206552A (ja) ステアリング装置の支持構造
KR101032986B1 (ko) 자동차의 충격 흡수식 조향컬럼
JPH078157U (ja) ステアリングホイールの位置調節装置
JP4424022B2 (ja) 車両用ステアリングコラム装置
JPS6027724Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
KR101142662B1 (ko) 자동차의 조향 컬럼
JPH0611859Y2 (ja) ステアリングコラム支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees