JPH09169279A - 自動車用ステアリングコラム - Google Patents

自動車用ステアリングコラム

Info

Publication number
JPH09169279A
JPH09169279A JP27516096A JP27516096A JPH09169279A JP H09169279 A JPH09169279 A JP H09169279A JP 27516096 A JP27516096 A JP 27516096A JP 27516096 A JP27516096 A JP 27516096A JP H09169279 A JPH09169279 A JP H09169279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
mounting portion
jacket tube
column
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27516096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978788B2 (ja
Inventor
Satoshi Kinoshita
里志 木下
Haruhide Kurita
晴英 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jtekt Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP27516096A priority Critical patent/JP2978788B2/ja
Publication of JPH09169279A publication Critical patent/JPH09169279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978788B2 publication Critical patent/JP2978788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を削減してコスト低減を図ることが
できるステアリングコラムを提供する。 【解決手段】 自動車用ステアリングコラムにおいて、
アッパーブラケット4は車体取付部17と、車体取付部
17の前部両側から鉛直方向へ垂下する前壁部18と、
前壁部18から略直交して車体後方側へ延伸しジャケッ
トチューブ3の側面に至るコラム取付部19とを一体形
成してなるとともに、車体取付部17と前壁部18との
間を所定荷重以上の荷重にて曲げ変形可能に曲げ部20
を形成し、かつ、コラム取付部19の上部と車体取付部
17との間に所定の間隙αを形成して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動車用ステアリ
ングコラムに関し、特に部品点数と組立工数の削減及び
これに基づくコスト低減を目的としてなされたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用ステアリングコラムは、自動車
の操向輪を操舵する装置で、一般的には、ステアリング
ホイールを上端部に軸着したステアリングシャフトを軸
中心で回転可能に支承するジャケットチューブが、略中
間部をアッパーブラケットで、下端部をロアーブラケッ
トでそれぞれ車体に固定され、ステアリングシャフトの
下端部には中間シャフトが連結され、中間シャフトはス
テアリングギヤボックスに連結される。
【0003】ところで、自動車の衝突事故に際し、車体
前部の部品が後退することにより中間シャフト及びステ
アリングコラムを介してステアリングホイールが運転乗
員側へ突出し(一次衝突によるステアリングホイールの
後方突出)、若しくは、車体の衝突による反動で運転乗
員が前方へ移動してステアリングホイールに衝突(二次
衝突)する危険を防止するために、ステアリングコラム
に一次衝突による移動ストロークを吸収する構造、及
び、ステアリングコラムが軸方向へ収縮する構造が採用
される。
【0004】周知のように、一次衝突における移動スト
ロークの吸収には、中間シャフトが軸方向へ収縮するこ
とによりストロークを吸収できるようにしている。ま
た、ステアリングホイールが運転乗員側へ突出しないよ
うにステアリングコラムにストッパーが設けられてい
る。二次衝突におけるステアリングコラムの収縮には、
エネルギー吸収部材を設けるとともに、ジャケットチュ
ーブ及びステアリングシャフトをアッパーとロアーに二
分してそれらの一端部を互いに同軸で軸方向へ収縮可能
に嵌合している。さらに、運転乗員がステアリングホイ
ールに衝突したとき、ステアリングコラムが軸方向へ収
縮するために、アッパーブラケットが車体から外れるよ
うにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ステアリングコラムは、所定荷重以上における収縮機能
を持たせるために、構成部品点数が多くて組み立て工数
が増加するとともに、ストローク荷重を安定させる必要
から嵌合部には高い精度が要求されるために、コスト高
を招いていた。
【0006】また、ステアリングコラムの車体側への取
付部材、一次衝突時におけるステアリングホイールの運
転乗員側への突出を防止するストッパー及び二次衝突時
のエネルギー吸収部材がそれぞれ別部品で構成されてい
るため、部品点数が多く、コスト高を招いていた。
【0007】そこで、この発明は部品点数を削減してコ
スト低減を図ることができるステアリングコラムを提供
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる自動車
用ステアリングコラムは、ジャケットチューブの下端部
と略中間部に車体に固定するロアーブラケット及びアッ
パーブラケットが取り付けられ、内部を軸方向収縮可能
なステアリングシャフトが貫通して軸受を介しその軸中
心で回転可能に支承される自動車用ステアリングコラム
において、前記アッパーブラケットは車体取付部と、該
車体取付部の前部両側から鉛直方向へ垂下する前壁部
と、該前壁部から略直交して車体後方側へ延伸しジャケ
ットチューブの側面に至るコラム取付部とを一体形成し
てなるとともに、前記車体取付部と前壁部との間を所定
荷重以上の荷重にて曲げ変形可能に形成し、かつ、前記
コラム取付部の上部と車体取付部との間に所定の間隙を
形成したことを特徴とする。
【0009】したがって、一次衝突時にはコラム取付部
が車体取付部に衝接して後方突出防止ができ、二次衝突
時にはアッパーブラケットの曲げ部が変形してエネルギ
ーを吸収する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施例を図1〜3
に基づき説明する。ステアリングコラム1は、下端部に
ロアーブラケット2を結合した一本のジャケットチュー
ブ3の略中間部にアッパーブラケット4を結合するとと
もに、ジャケットチューブ3の内部にステアリングシャ
フト5を貫通し、ステアリングシャフト5の上端部には
ステアリングホイール(図示略)を、下端部には中間シ
ャフト6をそれぞれ連結することにより構成される。
【0011】ジャケットチューブ3は上端部内周面に軸
受7が固定され、下端部が拡径されてその手前内周面に
軸受8が固定されている。これらの軸受7,8にステア
リングシャフト5が支承される。ステアリングシャフト
5は上端部がジャケットチューブ3の上端部から突出す
る一部小判型断面のアッパーシャフト9からなり、該シ
ャフト9の下端部には相似形断面のロアーシャフト10
が所定の長さで嵌合している。そして、この嵌合部に
は、アッパーシャフト9とロアーシャフト10との間は
樹脂などを介在させて所定の荷重以上にてロアーシャフ
ト10がアッパーシャフト9内に収縮できるように構成
されている。
【0012】ロアーブラケット2は、図2に示すよう
に、ジャケットチューブ3が遊嵌する窓孔12を有する
板体の上縁を斜め後方へ傾斜させてその左右両端部を直
交方向へ曲げ形成した補強フランジ13を有する車体取
付部14を形成するとともに、ジャケットチューブ3を
窓孔12の下部内周縁に直交して溶接部15にて固着
し、かつ、その下部の辺縁を直交方向へ曲げ形成した補
強フランジ16を有する。ジャケットチューブ3は板体
の中央部11を曲げ変形させることにより、ステアリン
グコラム1のチルト操作に対応できる。ステアリングコ
ラムのチルト角度は僅かなものであるから、ロアーブラ
ケット2は弾性変形して破壊されることはない。
【0013】アッパーブラケット4は、図3に示すよう
に、車体取付部17と、この車体取付部17の前部両側
から鉛直方向へ垂下する前壁部18,18と、この前壁
部18の内側から略直交して車体後方側へ延伸し、ジャ
ケットチューブ3の側面に至るコラム取付部19とを一
体形成してなるとともに、車体取付部17と前壁部18
との間を所定の曲率で曲げて曲げ部20を形成し、その
曲げ部20は所定荷重以上の荷重にて曲げ変形可能であ
る。そして、コラム取付部19の上部と車体取付部17
との間に所定の間隙αを形成してある。
【0014】コラム取付部19には角孔21が上下方向
へ開設され、この角孔21,21には締付ボルト22が
挿通している。締付ボルト22は角孔21に嵌合する回
り止め部材23に頭部22aを固定し、ねじ部22bに
はナット24が螺合している。ナット24はチルトレバ
ー25に固定されており、このナット24とコラム取付
部19との間には角孔21に係合して回り止めされた締
付部材26が介在している。この締付ボルト22が貫通
するディスタンスブラケット27がジャケットチューブ
3の下面に溶接にて固着され、ディスタンスブラケット
27はコラム取付部19,19間で上下方向へ移動可能
に構成されてチルト機構を形成する。
【0015】したがって、チルトレバー25を下方へ回
動させてナット24が回動すると、このナット24と締
付ボルト22の頭部22aとでディスタンスブラケット
27を挾圧したコラム取付部19,19が弛緩してディ
スタンスブラケット27の締付を解除することにより、
ディスタンスブラケット27は上下いずれにも移動可能
となる。そこで、ステアリングホイールを介しジャケッ
トチューブ3を所望の傾斜状態にすると、ジャケットチ
ューブ3はロアーブラケット2との結合部を中心として
上下方向へ回動できる。チルト最大角度は僅かなもので
あるためロアーブラケット2は弾性変形して破損するよ
うな事態を生じることはない。
【0016】そして、チルトレバー25を元の状態に復
帰させれば、設定したチルトがロックされる。すなわ
ち、締付ボルト22の頭部22aとナット24とでディ
スタンスブラケット27を挾圧して締付け、これにより
ディスタンスブラケット27がコラム取付部19,19
間に摩擦によって固定される。
【0017】ついで、上記構成のステアリングコラム1
において、一次衝突に際しては、車体前部部品が後退
し、これによりジャケットチューブ3が車体後方へ移動
する場合には、アッパーブラケット4の前壁部18,1
8を後方へ押すので、コラム取付部19の上端部が隙間
αを移動して車体取付部17の下面に当接し、ジャケッ
トチューブ3の後方移動を停止させる。
【0018】さらに、二次衝突に際しては、ステアリン
グホイールに運転乗員の荷重が付加されると、ジャケッ
トチューブ3は車体前方へ移動し、アッパーブラケット
4の曲げ部20,20が開く方向へ変形してエネルギー
吸収を行うとともに、ロアーブラケット2が変形するこ
とでジャケットチューブ3の軸方向へのストローク吸収
を行う。
【0019】なお、ロアーブラケット2の車体取付部1
4からジャケットチューブ3の溶接部15までの距離が
十分に確保できず短い場合には、二次衝突時に必要なス
トロークが確保できないため、図4に示すように、ロア
ーブラケット2の溶接部15を二つに分離してその付近
にアールのついた折り返し部30,30を形成するよう
にしてもよい。また、折り返し部30,30の形状につ
いてはアールに限定されず鉄板が折り返されていればよ
い。
【0020】さらに、アッパーブラケット4の変形例と
して、図5に示すように、車体取付部41と前壁部42
との間の曲げ部20をコラム軸線に対して傾斜した斜面
部40と二つの折曲部20A,20Bで形成することに
代えてもよい。斜面部40は車体取付部41の平面から
折曲部20Aを介して前側へ傾斜して所定の幅を有し、
斜面部40の下部に折曲部20Bを介して前壁部42が
一体形成されている。曲げ部20の折曲部20Aには曲
げに沿って調節孔43が左右にそれぞれ穿設され、ま
た、曲げ部20の折曲部20Bには内面側で前壁部42
との間にリブ44が形成されている。その他の構成は前
記アッパークランプ4と同一であるから同一部分には同
一符号を用いて重複説明を省略する。
【0021】したがって、曲げ部20には二つの折曲部
20A,20Bが形成されることとなり、この折曲部2
0A,20Bは、二次衝突時において図6に示すよう
に、ジャケットチューブ3を介して角孔21の位置に衝
撃荷重が入力された場合に、前壁部42が車体前方側へ
押されて、初めに折曲部20Aが開くように曲げられ、
ついで、折曲部20Bが車体取付面45に衝接して開く
という二段階のエネルギー吸収効果を奏する。すなわ
ち、ステアリングコラム1は車体に対し傾斜して取付け
られるため、二次衝突時にはアッパーブラケット4にコ
ラム軸線の軸方向の荷重と、鉛直方向の荷重が作用する
ことになるが、初めに折曲部20Aを支点として斜面部
40が上方向に変形することによって、ジャケットチュ
ーブの軸線に対して斜めに衝撃荷重が入力された際に作
用する鉛直方向の分力を吸収できるため、初期荷重を低
くすることができる。なお、折曲部20Aの調節孔43
は、折曲部20Aの曲げ強度を弱くして衝突初期におけ
る初期荷重を調節するものであり、また、折曲部20B
のリブ44は、衝突進行時における荷重を調節するもの
であり、それぞれ適宜調節できるため、二次衝突時にお
けるエネルギー吸収特性を向上させることができる。
【0022】かくして、一本のジャケットチューブを車
体に支持するアッパーブラケット4にそれぞれ一次衝突
によるステアリングホイールの後方突出防止、及び、二
次衝突によるストローク及びエネルギー吸収機能を持た
せるようにしたため、構造がきわめて単純化し、組立工
数が低減し、よってコスト低減を図ることができた。
【0023】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、ステア
リングコラムに必要な3つの機能であるステアリングホ
イールの保持、一次衝突時の後方突出防止、二次衝突時
のエネルギー吸収構造を一部品に集約できるため、部品
点数、組立工数及びコストの削減を図ることができる。
【0024】また、車体取付部と前壁部との間の曲げ部
をコラム軸線に対して傾斜した斜面部と二つの折曲部で
形成したから、軸線に対して鉛直方向に作用する荷重を
吸収できるため、二次衝突時に作用する初期荷重を低く
することができる。
【0025】さらに、コラム軸方向へはアッパー及びロ
アーブラケットが変形するため、ジャケットを分割・嵌
合する必要がなく、低コストとなる。さらに、変形に必
要な荷重はアッパーブラケットの曲げ部の形状で決定さ
れるので、安定させ易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面側面図
【図2】ロアーブラケットのA矢視図
【図3】アッパーブラケットのB−B断面図
【図4】ロアーブラケットの他の例を示す図2同様のA
矢視図
【図5】アッパーブラケットの他の例を示す正面図
(A)、側面図(B)及び平面図(C)
【図6】図5に示すアッパーブラケットの作用説明図
【符号の説明】
1…ステアリングコラム 2…ロアーブラケット 3…ジャケットチューブ 4…アッパーブラケット 5…ステアリングシャフト 6…中間シャフト 7,8…軸受 9…アッパーシャフト 10…ロアーシャフト 12…窓孔 13,16…補強フランジ 14,17,41…車体取付部 15…溶接部 18,42…前壁部 19…コラム取付部 20…曲げ部 20A,20B…折曲部 40…斜面部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャケットチューブの下端部と略中間部
    に車体に固定するロアーブラケット及びアッパーブラケ
    ットが取り付けられ、内部を軸方向収縮可能なステアリ
    ングシャフトが貫通して軸受を介しその軸中心で回転可
    能に支承される自動車用ステアリングコラムにおいて、 前記アッパーブラケットは車体取付部と、該車体取付部
    の前部両側から鉛直方向へ垂下する前壁部と、該前壁部
    から略直交して車体後方側へ延伸しジャケットチューブ
    の側面に至るコラム取付部とを一体形成してなるととも
    に、前記車体取付部と前壁部との間を所定荷重以上の荷
    重にて曲げ変形可能に曲げ部を形成し、かつ、前記コラ
    ム取付部の上部と車体取付部との間に所定の間隙を形成
    したことを特徴とする自動車用ステアリングコラム。
  2. 【請求項2】 前記車体取付部と前記前壁部との間の曲
    げ部をコラム軸線に対して傾斜した斜面部と二つの折曲
    部で形成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用
    ステアリングコラム。
  3. 【請求項3】 前記ロアーブラケットは車体取付部を有
    する板体に窓孔を形成し、該窓孔を前記ジャケットチュ
    ーブが貫通してその下部内周縁に結合されることを特徴
    とする請求項1記載の自動車用ステアリングコラム。
  4. 【請求項4】 前記ロアーブラケットは前記窓孔の下部
    で前記ジャケットチューブを挟む左右両側において車体
    前方若しくは後方側へ突出する曲げ部が形成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の自動車用ステアリング
    コラム。
JP27516096A 1995-10-20 1996-10-18 自動車用ステアリングコラム Expired - Fee Related JP2978788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27516096A JP2978788B2 (ja) 1995-10-20 1996-10-18 自動車用ステアリングコラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27234895 1995-10-20
JP7-272348 1995-10-20
JP27516096A JP2978788B2 (ja) 1995-10-20 1996-10-18 自動車用ステアリングコラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169279A true JPH09169279A (ja) 1997-06-30
JP2978788B2 JP2978788B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=26550157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27516096A Expired - Fee Related JP2978788B2 (ja) 1995-10-20 1996-10-18 自動車用ステアリングコラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978788B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799779B2 (en) 2001-10-23 2004-10-05 Fuji Kiko Co., Ltd. Shock-absorbing tilt type steering column
JP2008273362A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2008273382A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Jtekt Corp 衝撃吸収ステアリング装置
JP2010155475A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Daihatsu Motor Co Ltd 車両におけるステアリング装置
JP2013116700A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nsk Ltd ステアリング装置及びその製造方法
JP2016052895A (ja) * 2016-01-20 2016-04-14 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP2016084137A (ja) * 2016-02-18 2016-05-19 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP2016165938A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160051A (ja) 2001-09-14 2003-06-03 Nsk Ltd 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置
WO2004005109A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Nsk Ltd. 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799779B2 (en) 2001-10-23 2004-10-05 Fuji Kiko Co., Ltd. Shock-absorbing tilt type steering column
JP2008273362A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2008273382A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Jtekt Corp 衝撃吸収ステアリング装置
JP2010155475A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Daihatsu Motor Co Ltd 車両におけるステアリング装置
JP2013116700A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nsk Ltd ステアリング装置及びその製造方法
JP2016165938A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2016052895A (ja) * 2016-01-20 2016-04-14 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP2016084137A (ja) * 2016-02-18 2016-05-19 日本精工株式会社 ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978788B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547221A (en) Energy absorbing member for shock absorbing steering column apparatus
JPH07232649A (ja) 車両用ステアリング装置
JP4354742B2 (ja) 車両用ステアリングコラム装置
US6345842B1 (en) Shock absorbing type steering apparatus and a structure for mounting to an automobile body the steering apparatus
EP0769444B1 (en) Steering column for automotive vehicle
JPH09169279A (ja) 自動車用ステアリングコラム
JP3064912B2 (ja) 車両用ステアリングコラム
US5209135A (en) Impact absorbing type steering column device
JP3052731B2 (ja) 自動車のステアリング装置
US7125046B2 (en) Shock absorbing steering column device for vehicle
JP2513633Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH0924843A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JP3197678B2 (ja) ステアリングコラム装置
JPS61125963A (ja) チルトステアリングコラム装置
JP3116268B2 (ja) ステアリングコラムのロアコラム支持構造
JPH057902Y2 (ja)
JP2001278069A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2003026006A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP2580542Y2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JPS6036509Y2 (ja) 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置
JP4185396B2 (ja) ステアリングコラム装置
JPH078157U (ja) ステアリングホイールの位置調節装置
JP3592523B2 (ja) ステアリング装置
JP3383762B2 (ja) ステアリングコラムのエネルギー吸収構造
JP2559583Y2 (ja) 衝撃エネルギー吸収式ステアリングコラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees