JPS6036509Y2 - 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置 - Google Patents
衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置Info
- Publication number
- JPS6036509Y2 JPS6036509Y2 JP3413279U JP3413279U JPS6036509Y2 JP S6036509 Y2 JPS6036509 Y2 JP S6036509Y2 JP 3413279 U JP3413279 U JP 3413279U JP 3413279 U JP3413279 U JP 3413279U JP S6036509 Y2 JPS6036509 Y2 JP S6036509Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing member
- bolt
- clamp
- steering
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はトラック、バス等のキャブオーバ−型の自動車
に用いられる衝撃エネルギー吸収ステアリング装置に関
する。
に用いられる衝撃エネルギー吸収ステアリング装置に関
する。
従来、キャブオーバ−型の自動車のステアリング装置は
衝撃エネルギーを吸収する装置を具備したものが少なか
った。
衝撃エネルギーを吸収する装置を具備したものが少なか
った。
これは例えば米国の連邦自動車安全基準(FMVSS)
には乗用車のみに適用してわり、トラック、バスには適
用していないことも一つの要因であると思われる。
には乗用車のみに適用してわり、トラック、バスには適
用していないことも一つの要因であると思われる。
しかしながら、キャブオーバ−型の自動車のステアリン
グ装置にも衝撃エネルギー吸収装置を取付けた方がよく
、軽量、コンパクトで、エネルギー吸収効率のよい衝撃
エネルギー吸収装置の開発が望まれていた。
グ装置にも衝撃エネルギー吸収装置を取付けた方がよく
、軽量、コンパクトで、エネルギー吸収効率のよい衝撃
エネルギー吸収装置の開発が望まれていた。
本考案は以上のような点に鑑み、現在使用されている部
品を加工し、新規な部品を追加することなく安価、軽量
コンパクトで、エネルギー吸収効率のよい衝撃エネルギ
ー吸収ステアリング装置を得るにある。
品を加工し、新規な部品を追加することなく安価、軽量
コンパクトで、エネルギー吸収効率のよい衝撃エネルギ
ー吸収ステアリング装置を得るにある。
以下、図面に示す実施例により本考案を詳細に説明する
。
。
第1図乃至第4図の実施例において、1はステアリング
シャフトで、このステアリングシャフト1の上端にはス
テアリングホイール2が固着され、下端にはジヨイント
3を介してギヤボックス(図示せず)に連結されている
。
シャフトで、このステアリングシャフト1の上端にはス
テアリングホイール2が固着され、下端にはジヨイント
3を介してギヤボックス(図示せず)に連結されている
。
前記ジヨイント3に本実施例ではクロスジヨイントを用
いているが、これに限らずラバ一式のカップリングジヨ
イントであってもよい。
いているが、これに限らずラバ一式のカップリングジヨ
イントであってもよい。
前記ステアリングシャフト1は軸受(図示せず)を介し
てステアリングコラム4に回転可能に支承されている。
てステアリングコラム4に回転可能に支承されている。
5は前記ステアリングコラム4に溶接等の適宜手段で固
定されたクランプで、このクランプ5は第2図に示すよ
うに対峙した双壁6,6を有し、この双壁6,6の略中
央部にはボルト挿通孔7,7が形成されている。
定されたクランプで、このクランプ5は第2図に示すよ
うに対峙した双壁6,6を有し、この双壁6,6の略中
央部にはボルト挿通孔7,7が形成されている。
8は固定部材で、この固定部材8にはブラケットあるい
は車体からなる対峙した側壁9,9を有し、この側壁9
,9には長孔10,10が形成されている。
は車体からなる対峙した側壁9,9を有し、この側壁9
,9には長孔10,10が形成されている。
この長孔10,10は第1図に示すようにジヨイント3
を中心にして描く円弧状に形威されることが望ましい。
を中心にして描く円弧状に形威されることが望ましい。
前記固定部材8の側壁9,9の間には前記クランプ5が
遊嵌され、固定部材8の長孔10,1Gとクランプ5の
ボルト挿通孔7,7と一致させ、−刃側からボルト11
が突起座金12.12を介して挿通され、ナツト14に
螺着されている。
遊嵌され、固定部材8の長孔10,1Gとクランプ5の
ボルト挿通孔7,7と一致させ、−刃側からボルト11
が突起座金12.12を介して挿通され、ナツト14に
螺着されている。
前記突起座金12.12にはそれぞれ突起13.13が
形威されており、これらの突起13.13が内側、すな
わち、突起13.13,13,13が第4図に示すよう
に固定部材8の側壁9,9にそれぞれ接触するように取
付けられている。
形威されており、これらの突起13.13が内側、すな
わち、突起13.13,13,13が第4図に示すよう
に固定部材8の側壁9,9にそれぞれ接触するように取
付けられている。
このように本考案装置は、ボルト11の頭部と固定部材
8の側壁9の間、及びナツト14と固定部材8の側壁9
の間に突起座金12.12を間装し、この突起座金12
.12の内側、即ち前記固定部材8の側壁9,9に食い
込む突起13.13を形威したことが特徴となっている
。
8の側壁9の間、及びナツト14と固定部材8の側壁9
の間に突起座金12.12を間装し、この突起座金12
.12の内側、即ち前記固定部材8の側壁9,9に食い
込む突起13.13を形威したことが特徴となっている
。
通常上記突起座金12は、硬質の素材を用いて製作され
ていて、第4図に示す組付状態としてボルト11及びナ
ツト14の締付力を強めることによって、突起13が固
定部材8の側壁9に食い込み可能な状態に設定すること
ができる。
ていて、第4図に示す組付状態としてボルト11及びナ
ツト14の締付力を強めることによって、突起13が固
定部材8の側壁9に食い込み可能な状態に設定すること
ができる。
上記構成にあっては自動車の正面衝突の一次衝突ではギ
ヤボックス(図示せず)がジヨイント3を中心にして後
方に移動し、次いで起る運転者がステアリングホイール
2に衝突する二次衝突ではジヨイント3を中心としてス
テアリング装置Aは矢印X方向に旋回する。
ヤボックス(図示せず)がジヨイント3を中心にして後
方に移動し、次いで起る運転者がステアリングホイール
2に衝突する二次衝突ではジヨイント3を中心としてス
テアリング装置Aは矢印X方向に旋回する。
するとクランプ5に挿通されたボルト11、ナツト14
は、第1図に示したジヨイント3を回転中心として、円
弧状に動き、固定部材8に設けた長孔10に沿って前記
ボルト11、ナツト14が摺動移動を開始する。
は、第1図に示したジヨイント3を回転中心として、円
弧状に動き、固定部材8に設けた長孔10に沿って前記
ボルト11、ナツト14が摺動移動を開始する。
この時ボルト11の頭部と側壁9間、及びナツト14と
側壁9間に介在する突起座金12.12の突起13.1
3が、側壁9に食い込みつつ長孔10の縁に沿って移動
することになるので、側壁9の表面には、突起13.1
3の移動状態が傷跡として残される。
側壁9間に介在する突起座金12.12の突起13.1
3が、側壁9に食い込みつつ長孔10の縁に沿って移動
することになるので、側壁9の表面には、突起13.1
3の移動状態が傷跡として残される。
従って衝撃時におけるクランプ5の移動は、前記突起1
3.13の食い込みによる抵抗を受けつつ遂行されるこ
とにより、前記衝撃エネルギーを効率良く吸収すること
ができる。
3.13の食い込みによる抵抗を受けつつ遂行されるこ
とにより、前記衝撃エネルギーを効率良く吸収すること
ができる。
次に第5図、第6図に基いて、本考案で用いている突起
座金の他の実例を説明する。
座金の他の実例を説明する。
即ち突起座金12Aは前記した突起座金12を変形させ
たものであり、この突起座金12Aは固定ブラケット8
の長孔10,10に該突起座金12Aを遊嵌する場合、
突起13a、13a固定部材8の側壁9.9に接触させ
る必要から前記長孔10.10に嵌着可能な長円状の鍔
15を形威し、該鍔15の外側平面の短軸中心線上に突
起13a、13aを設けたものである。
たものであり、この突起座金12Aは固定ブラケット8
の長孔10,10に該突起座金12Aを遊嵌する場合、
突起13a、13a固定部材8の側壁9.9に接触させ
る必要から前記長孔10.10に嵌着可能な長円状の鍔
15を形威し、該鍔15の外側平面の短軸中心線上に突
起13a、13aを設けたものである。
以上詳細に説明した本考案に係る衝撃エネルギー吸収ス
テアリング装置を用いることによって、以下に列挙する
効果をもたらすことができる。
テアリング装置を用いることによって、以下に列挙する
効果をもたらすことができる。
(1)座金の突起が固定部材と点接触するので、面接触
する従来のものと比ベエネルギー吸収が安定して得られ
る。
する従来のものと比ベエネルギー吸収が安定して得られ
る。
(2)普通の座金に突起を形成するだけでよいので、安
価で、軽量、コンパクトである。
価で、軽量、コンパクトである。
(3)通常の運転状態においては座金の突起が固定ブラ
ケットの側壁に喰い込んでいるので、支持剛性が強い。
ケットの側壁に喰い込んでいるので、支持剛性が強い。
(4)ボルトの締め付は力でエネルギー吸収特性を容易
に変えることができる。
に変えることができる。
第1図は本考案の一実施例を示す説明図、第2図は本考
案の要部分解斜視図、第3図は要部組付状態を示す説明
図、第4図は第3図のIV−IV線に沿う拡大断面図、
第5図および第6図は座金の異なる実施例を示す説明図
である。 1・・・・・・ステアリングシャフト、2・・・・・・
ステアリングホイール、3・・・・・・ジヨイント、4
・・・・・・ステアリングコラム、5・・・・・・クラ
ンプ、7・・・・・・ボルト挿通孔、8・・・・・・固
定部材、10・・・・・・長孔、11・・・・・・ボル
ト、12,12A・・・・・・突起座金、13,13a
、13b・・・・・・突起、14・・・・・・ナツト、
15・・・・・・鍔。
案の要部分解斜視図、第3図は要部組付状態を示す説明
図、第4図は第3図のIV−IV線に沿う拡大断面図、
第5図および第6図は座金の異なる実施例を示す説明図
である。 1・・・・・・ステアリングシャフト、2・・・・・・
ステアリングホイール、3・・・・・・ジヨイント、4
・・・・・・ステアリングコラム、5・・・・・・クラ
ンプ、7・・・・・・ボルト挿通孔、8・・・・・・固
定部材、10・・・・・・長孔、11・・・・・・ボル
ト、12,12A・・・・・・突起座金、13,13a
、13b・・・・・・突起、14・・・・・・ナツト、
15・・・・・・鍔。
Claims (1)
- 一端にステアリングホイールを他端にジヨイントを有す
るステアリングシャフトと、このステアリングシャフト
を回転可能に支承するステアリングコラムと、このステ
アリングコラムに固着されたボルト挿通孔を有するクラ
ンプと、このクランプを支持しボルトが摺動できる長孔
が形成された固定部材と、前記クランプに挿通され、こ
のクランプを前記固定部材に取り付けるためのボルト及
びナツトとからなるステアリング装置において、前記ボ
ルトの頭部及びナツトと前記固定部材の側壁との間に座
金を間装し、前記座金には前記固定部材の側壁に食い込
む突起を形成したことを特徴とする衝撃エネルギー吸収
ステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3413279U JPS6036509Y2 (ja) | 1979-03-15 | 1979-03-15 | 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3413279U JPS6036509Y2 (ja) | 1979-03-15 | 1979-03-15 | 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55134372U JPS55134372U (ja) | 1980-09-24 |
JPS6036509Y2 true JPS6036509Y2 (ja) | 1985-10-30 |
Family
ID=28890929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3413279U Expired JPS6036509Y2 (ja) | 1979-03-15 | 1979-03-15 | 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6036509Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006111090A (ja) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Jtekt Corp | 衝撃吸収式ステアリング装置 |
-
1979
- 1979-03-15 JP JP3413279U patent/JPS6036509Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55134372U (ja) | 1980-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3052731B2 (ja) | 自動車のステアリング装置 | |
KR20020049017A (ko) | 중첩을 피하기 위한 충격 흡수 구조물을 구비하는 자동차,특히 승용차 | |
JP2978788B2 (ja) | 自動車用ステアリングコラム | |
JPS6036509Y2 (ja) | 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置 | |
US20100156081A1 (en) | Impact absorbing device for steering column of vehicle | |
JPS6135480Y2 (ja) | ||
JP3110651B2 (ja) | ステアリングコラム装置 | |
JP3070447B2 (ja) | ステアリングホィール | |
JPH1159493A (ja) | ステアリングメンバ取付構造 | |
JPH0542685Y2 (ja) | ||
KR100254982B1 (ko) | 자동차의 조향장치 | |
JPS6237809Y2 (ja) | ||
JPS6134930Y2 (ja) | ||
JPS581079Y2 (ja) | エネルギ−吸収式2ジヨイント型ステアリング装置 | |
JPS62101579A (ja) | 自動車のステアリング支持構造 | |
KR200143945Y1 (ko) | 자동차용 조향장치의 링크기구 | |
KR100491907B1 (ko) | 조향핸들의 코어 | |
KR20020074726A (ko) | 자동차용 스티어링휠 | |
KR970040917A (ko) | 자동차용 조향핸들 컬럼의 충격에너지 흡수장치 | |
JPS647104Y2 (ja) | ||
JPS6321490Y2 (ja) | ||
JPH0115569Y2 (ja) | ||
JPS6246023Y2 (ja) | ||
JPH0594054U (ja) | 車両のステアリング装置 | |
JPS6215097Y2 (ja) |