JPH08198704A - 植物の鮮度保持剤 - Google Patents
植物の鮮度保持剤Info
- Publication number
- JPH08198704A JPH08198704A JP7109810A JP10981095A JPH08198704A JP H08198704 A JPH08198704 A JP H08198704A JP 7109810 A JP7109810 A JP 7109810A JP 10981095 A JP10981095 A JP 10981095A JP H08198704 A JPH08198704 A JP H08198704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- freshness
- group
- reference example
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3544—Organic compounds containing hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N3/00—Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
- A01N3/02—Keeping cut flowers fresh chemically
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/10—Preserving with acids; Acid fermentation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/14—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
- A23B7/144—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/14—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
- A23B7/153—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
- A23B7/154—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3535—Organic compounds containing sulfur
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3553—Organic compounds containing phosphorus
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】一般式(III )
【化1】
(式中、R5は炭素数1〜3のアルキル基、スルホ基、ホ
スホノ基またはハイドロキシフェニル基を表し、R6はカ
ルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキ
シフェニル基を表す。)で表されるエポキシ化合物また
はその塩もしくはそのエステルを有効成分とする植物の
鮮度保持剤。 【効果】収穫後の植物、特に青果物や切り花の鮮度を長
期に保つことができる優れた鮮度保持剤を提供すること
ができる。
スホノ基またはハイドロキシフェニル基を表し、R6はカ
ルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキ
シフェニル基を表す。)で表されるエポキシ化合物また
はその塩もしくはそのエステルを有効成分とする植物の
鮮度保持剤。 【効果】収穫後の植物、特に青果物や切り花の鮮度を長
期に保つことができる優れた鮮度保持剤を提供すること
ができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物とくに収穫後の青
果物、切り花などの鮮度保持剤に関する。
果物、切り花などの鮮度保持剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、青果物の収穫後の鮮度を保持する
有効成分としてはたとえば、青果物全般を対象とした有
機もしくは無機ゲルマニウム(特開昭61-293338号公報)
、糖燐酸、アミノ酸燐酸、アミド燐酸、ヒドロキシ酸
燐酸、アデノシン燐酸、グアノシン燐酸、クレアチン燐
酸等の生化学的エネルギー物質 (特開昭62-257371号公
報)、コウジ酸(特開昭62-198372号公報) 、クロレラ熱
水抽出物およびトコフェロールおよび/またはレシチン
(特開昭62-171641号公報)、オリゴ糖(特開昭63-214120
号公報)、ビタミンC、ビタミンC塩および/またはビ
タミンCエステルならびに没食子酸またはその誘導体
(特開昭63-22138号公報)、青果物を含む食品を対象とし
たリゾチーム、アスコルビン酸、グルコースおよびグル
コースオキシダーゼ(特開昭62-143672号公報) 、キチン
オリゴ糖、N−アセチルグルコサミン、グルコサミン、
グルコサミンの塩およびキトサンの塩(特開昭63-39569
号公報)、ヒノキチオールのサイクロデキストリン包接
化合物 (特開昭63-240765号公報)、ヘキソース燐酸第一
鉄塩、または二価の鉄化合物とヘキソース燐酸 (特開昭
63-251073号公報)、果物全般を対象とした酢酸および乳
酸カルシウムおよび/または酢酸ナトリウム (特開昭62
-143635号公報)、コーヒー豆粕 (特開昭63-133938号公
報)、イチゴを対象としたリンゴ酸、酒石酸などの有機
酸、および乳糖、蔗糖など(特開昭52-41255号公報)、青
ナシを対象とした塩基性アミノ酸とビタミンC(特公昭5
5-6341号公報)、パイナップルを対象としたジベレリン
(特開昭61-231944号公報) などが知られている。
有効成分としてはたとえば、青果物全般を対象とした有
機もしくは無機ゲルマニウム(特開昭61-293338号公報)
、糖燐酸、アミノ酸燐酸、アミド燐酸、ヒドロキシ酸
燐酸、アデノシン燐酸、グアノシン燐酸、クレアチン燐
酸等の生化学的エネルギー物質 (特開昭62-257371号公
報)、コウジ酸(特開昭62-198372号公報) 、クロレラ熱
水抽出物およびトコフェロールおよび/またはレシチン
(特開昭62-171641号公報)、オリゴ糖(特開昭63-214120
号公報)、ビタミンC、ビタミンC塩および/またはビ
タミンCエステルならびに没食子酸またはその誘導体
(特開昭63-22138号公報)、青果物を含む食品を対象とし
たリゾチーム、アスコルビン酸、グルコースおよびグル
コースオキシダーゼ(特開昭62-143672号公報) 、キチン
オリゴ糖、N−アセチルグルコサミン、グルコサミン、
グルコサミンの塩およびキトサンの塩(特開昭63-39569
号公報)、ヒノキチオールのサイクロデキストリン包接
化合物 (特開昭63-240765号公報)、ヘキソース燐酸第一
鉄塩、または二価の鉄化合物とヘキソース燐酸 (特開昭
63-251073号公報)、果物全般を対象とした酢酸および乳
酸カルシウムおよび/または酢酸ナトリウム (特開昭62
-143635号公報)、コーヒー豆粕 (特開昭63-133938号公
報)、イチゴを対象としたリンゴ酸、酒石酸などの有機
酸、および乳糖、蔗糖など(特開昭52-41255号公報)、青
ナシを対象とした塩基性アミノ酸とビタミンC(特公昭5
5-6341号公報)、パイナップルを対象としたジベレリン
(特開昭61-231944号公報) などが知られている。
【0003】一方、切り花の鮮度を保持する有効成分と
してはたとえば、チオ硫酸銀、硫酸アルミニウム、8−
ヒドロオキシキノリン硫酸塩、砂糖など (農産物流通技
術年報、 p.110〜112(1987))、バラを対象とした代謝性
糖類およびホスホン酸類 (特開平1-61401号公報)、2ま
たは3塩基性有機カルボン酸およびそれらのアルカリ塩
(特開昭49-131847 号公報) 、サイトカイニン様活性を
有する物質であるカイネチンや6−ベンジルアデニン
〔サイエンス (Science), 125 650〜651, 1957年, プラ
ント・アンド・セル・フィジオロジー (Plant & CellPhysi
ology) 7 705〜706, 1966 年,ホートサイエンス (Hor
tscience) 8 496〜497, 1973年〕、防腐剤・殺菌剤
(ホウ酸、さらし粉、安息香酸、サリチル酸、ソルビン
酸、デヒドロ酢酸、プロピオン酸、イソシアヌル酸、亜
塩素酸、次亜塩素酸、パラオキシ安息香酸およびそのエ
ステル、ラウリルトリメチルアンモニウム−2,4,5−ト
リクロロカルボニライド、トリブロモサリチルアニライ
ド、3,4,4'−トリクロロカルボニライド、ヘキサクロロ
フェン、ビチオノール、クロラミンT、クロラミンBハ
ラゾーンなど)、含窒素化合物 (尿素、硫酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、グ
アニヂン、アラニン、グリシン、クロロフィル、ニトリ
ロ三酢酸ナトリウムなど)、含燐化合物 (トリポリ燐酸
ナトリウム、ピロ燐酸カリウムなどのポリ燐酸塩、燐酸
水素塩の1ナトリウム、1カリウム、1アンモニウムお
よび2ナトリウム、2カリウム、2アンモニウムなどの
オルト燐酸塩など) 、界面活性剤 (アニオン、カチオ
ン、ノニオン界面活性剤等) 、無機ビルダー (炭酸塩の
ナトリウム、カリウム、アンモニウム、硫酸カリウムな
ど) 、有機ビルダー (クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、
酒石酸、グルコン酸およびそのナトリウム、カリウム、
アンモニウム塩など) 、溶剤 (エタノール、プロピレン
グリコール、グリセリンなどの1価または多価の低級ア
ルコールなど)(特開昭49-24750号公報) 、2−ピリジン
チオール1オキサイド (特開昭59-98001号公報)、アス
コルビン酸、イソアスコルビン酸、トリプトファン、チ
オウレア (USP 3,320,046)、コウジ酸 (特開昭62-19837
2号公報)、ポリリシンもしくはその塩 (特開昭62-16970
1号公報)、没食子酸またはその誘導体 (特開昭63-22138
号公報)、コーヒー豆粕 (特開昭63-133938号公報)など
が知られている。
してはたとえば、チオ硫酸銀、硫酸アルミニウム、8−
ヒドロオキシキノリン硫酸塩、砂糖など (農産物流通技
術年報、 p.110〜112(1987))、バラを対象とした代謝性
糖類およびホスホン酸類 (特開平1-61401号公報)、2ま
たは3塩基性有機カルボン酸およびそれらのアルカリ塩
(特開昭49-131847 号公報) 、サイトカイニン様活性を
有する物質であるカイネチンや6−ベンジルアデニン
〔サイエンス (Science), 125 650〜651, 1957年, プラ
ント・アンド・セル・フィジオロジー (Plant & CellPhysi
ology) 7 705〜706, 1966 年,ホートサイエンス (Hor
tscience) 8 496〜497, 1973年〕、防腐剤・殺菌剤
(ホウ酸、さらし粉、安息香酸、サリチル酸、ソルビン
酸、デヒドロ酢酸、プロピオン酸、イソシアヌル酸、亜
塩素酸、次亜塩素酸、パラオキシ安息香酸およびそのエ
ステル、ラウリルトリメチルアンモニウム−2,4,5−ト
リクロロカルボニライド、トリブロモサリチルアニライ
ド、3,4,4'−トリクロロカルボニライド、ヘキサクロロ
フェン、ビチオノール、クロラミンT、クロラミンBハ
ラゾーンなど)、含窒素化合物 (尿素、硫酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、グ
アニヂン、アラニン、グリシン、クロロフィル、ニトリ
ロ三酢酸ナトリウムなど)、含燐化合物 (トリポリ燐酸
ナトリウム、ピロ燐酸カリウムなどのポリ燐酸塩、燐酸
水素塩の1ナトリウム、1カリウム、1アンモニウムお
よび2ナトリウム、2カリウム、2アンモニウムなどの
オルト燐酸塩など) 、界面活性剤 (アニオン、カチオ
ン、ノニオン界面活性剤等) 、無機ビルダー (炭酸塩の
ナトリウム、カリウム、アンモニウム、硫酸カリウムな
ど) 、有機ビルダー (クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、
酒石酸、グルコン酸およびそのナトリウム、カリウム、
アンモニウム塩など) 、溶剤 (エタノール、プロピレン
グリコール、グリセリンなどの1価または多価の低級ア
ルコールなど)(特開昭49-24750号公報) 、2−ピリジン
チオール1オキサイド (特開昭59-98001号公報)、アス
コルビン酸、イソアスコルビン酸、トリプトファン、チ
オウレア (USP 3,320,046)、コウジ酸 (特開昭62-19837
2号公報)、ポリリシンもしくはその塩 (特開昭62-16970
1号公報)、没食子酸またはその誘導体 (特開昭63-22138
号公報)、コーヒー豆粕 (特開昭63-133938号公報)など
が知られている。
【0004】また、切り花の鮮度保持剤としては、現在
一般に、チオ硫酸銀を主成分とする鮮度保持剤が用いら
れている。しかしながら、この剤は重金属である銀を含
んでいることから、環境汚染の問題が懸念されており、
加えて有効切り花種がカーネーションなど一部のものに
限られていることから、最近では重金属を含まず、かつ
普遍的効果を発揮する切り花用鮮度保持剤の開発が望ま
れている。
一般に、チオ硫酸銀を主成分とする鮮度保持剤が用いら
れている。しかしながら、この剤は重金属である銀を含
んでいることから、環境汚染の問題が懸念されており、
加えて有効切り花種がカーネーションなど一部のものに
限られていることから、最近では重金属を含まず、かつ
普遍的効果を発揮する切り花用鮮度保持剤の開発が望ま
れている。
【0005】シスプロペニルホスホン酸を抗生物質ホス
ホマイシンの合成前駆体として利用した例が知られてい
る〔ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー
(J.ofOrganic Chemistry) 35 3510〜3512, 1970年〕。
また、一般式 (I) で表されるオレフィン化合物の構造
類似物質である2,5−ノルボルナジエンおよびシス−2
−ブテンが植物老化研究の材料として用いられた例が知
られている〔ファイトケミストリー (Phytochemistry)
23, 2765〜2768, 1984年、フィジオロジア プランタラ
ム(PHYSIOLOGIA PLANTARUM)63 114〜120, 1985年〕。こ
れらの化合物は常温、常圧下では気体であり実用的でな
い。
ホマイシンの合成前駆体として利用した例が知られてい
る〔ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー
(J.ofOrganic Chemistry) 35 3510〜3512, 1970年〕。
また、一般式 (I) で表されるオレフィン化合物の構造
類似物質である2,5−ノルボルナジエンおよびシス−2
−ブテンが植物老化研究の材料として用いられた例が知
られている〔ファイトケミストリー (Phytochemistry)
23, 2765〜2768, 1984年、フィジオロジア プランタラ
ム(PHYSIOLOGIA PLANTARUM)63 114〜120, 1985年〕。こ
れらの化合物は常温、常圧下では気体であり実用的でな
い。
【0006】一般式 (II) で表されるN− (2−クロル
−4−ピリジル) 尿素類はサイトカイニン様活性を有す
る合成植物ホルモンとして開発され、優れた植物成長調
節作用を示すことが知られている (特公昭57-16104号公
報) 。従来これらの物質は農業および園芸用の農薬とし
て用いられている。一般式(III) で表されるエポキシ化
合物の一つであるホスホマイシンは一般に抗生物質とし
て知られており〔サイエンス (Science)、 166、122、1
969年〕、既に市販されている。
−4−ピリジル) 尿素類はサイトカイニン様活性を有す
る合成植物ホルモンとして開発され、優れた植物成長調
節作用を示すことが知られている (特公昭57-16104号公
報) 。従来これらの物質は農業および園芸用の農薬とし
て用いられている。一般式(III) で表されるエポキシ化
合物の一つであるホスホマイシンは一般に抗生物質とし
て知られており〔サイエンス (Science)、 166、122、1
969年〕、既に市販されている。
【0007】ジピコリン酸およびその誘導体は落葉促進
剤( 特公昭48-44858号公報) などとして活用されてい
る。
剤( 特公昭48-44858号公報) などとして活用されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、収穫
後の植物に対して優れた効果を有する鮮度保持剤を提供
することにある。
後の植物に対して優れた効果を有する鮮度保持剤を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(III
)
)
【0010】
【化2】
【0011】(式中、R5は炭素数1〜3のアルキル基、
スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキシフェニル基を
表し、R6はカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基また
はハイドロキシフェニル基を表す。)で表されるエポキ
シ化合物またはその塩、もしくはそのエステルを有効成
分とする植物の鮮度保持剤に関する。なお、一般式
(I)
スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキシフェニル基を
表し、R6はカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基また
はハイドロキシフェニル基を表す。)で表されるエポキ
シ化合物またはその塩、もしくはそのエステルを有効成
分とする植物の鮮度保持剤に関する。なお、一般式
(I)
【0012】
【化3】
【0013】(式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基、
スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキシフェニル基を
表し、R2はカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基また
はハイドロキシフェニル基を表し、n は0〜3の整数を
表す。)で表されるオレフィン化合物またはその塩もし
くはそのエステル、一般式 (II)
スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキシフェニル基を
表し、R2はカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基また
はハイドロキシフェニル基を表し、n は0〜3の整数を
表す。)で表されるオレフィン化合物またはその塩もし
くはそのエステル、一般式 (II)
【0014】
【化4】
【0015】(式中、R3は水素原子または低級アルキル
基を表し、R4は非置換あるいは低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、水酸基もしくはハロゲン原子で置換された
芳香族基を表し、X は酸素原子または硫黄原子を表す)
で表されるN− (2−クロル−4−ピリジル) 尿素類、
ジピコリン酸またはその誘導体もしくは塩、およびSH
試薬からなる群から選ばれる物質も植物鮮度保持剤の有
効成分とすることができる。
基を表し、R4は非置換あるいは低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、水酸基もしくはハロゲン原子で置換された
芳香族基を表し、X は酸素原子または硫黄原子を表す)
で表されるN− (2−クロル−4−ピリジル) 尿素類、
ジピコリン酸またはその誘導体もしくは塩、およびSH
試薬からなる群から選ばれる物質も植物鮮度保持剤の有
効成分とすることができる。
【0016】以下に、本発明を詳細に説明する。一般式
(I) で表されるオレフィン化合物としては、クロトン
酸、プロペニル−1−スルホン酸、プロペニル−1−ホ
スホン酸、プロペニルフェノール、2−ブテニルホスホ
ン酸、1−ブテニルホスホン酸、1−ペンテニルホスホ
ン酸、1,2−ジホスホノエチレン、プロペニル−1,3−
ジホスホン酸などがあげられる。これらの化合物はシス
体、トランス体およびそれらの混合物があり、いずれを
用いてもよい。とくにプロペニルホスホン酸が好まし
い。また一般式 (I) で表される化合物のアルカリ金属
塩 (ナトリウム塩、カリウム塩など)、あるいはアルキ
ルエステル類 (メチルエステル、エチルエステルなど)
も用いることができる。
(I) で表されるオレフィン化合物としては、クロトン
酸、プロペニル−1−スルホン酸、プロペニル−1−ホ
スホン酸、プロペニルフェノール、2−ブテニルホスホ
ン酸、1−ブテニルホスホン酸、1−ペンテニルホスホ
ン酸、1,2−ジホスホノエチレン、プロペニル−1,3−
ジホスホン酸などがあげられる。これらの化合物はシス
体、トランス体およびそれらの混合物があり、いずれを
用いてもよい。とくにプロペニルホスホン酸が好まし
い。また一般式 (I) で表される化合物のアルカリ金属
塩 (ナトリウム塩、カリウム塩など)、あるいはアルキ
ルエステル類 (メチルエステル、エチルエステルなど)
も用いることができる。
【0017】一般式 (II) 中、低級アルキル基および低
級アルコキシ基の低級アルキル部分は炭素数1〜3のア
ルキルを表す。一般式 (II) で表されるN− (2−クロ
ル−4−ピリジル) 尿素類としては、N− (2−クロル
−4−ピリジル) −N'−フェニル尿素、N− (2−ク
ロル−4−ピリジル) −N'− (m−クロルフェニル)
尿素、N− (2−クロル−4−ピリジル) −N'− (o
−メチルフェニル) 尿素などがあげられる。とくにN−
(2−クロル−4−ピリジル) −N'−フェニル尿素が好
ましい。
級アルコキシ基の低級アルキル部分は炭素数1〜3のア
ルキルを表す。一般式 (II) で表されるN− (2−クロ
ル−4−ピリジル) 尿素類としては、N− (2−クロル
−4−ピリジル) −N'−フェニル尿素、N− (2−ク
ロル−4−ピリジル) −N'− (m−クロルフェニル)
尿素、N− (2−クロル−4−ピリジル) −N'− (o
−メチルフェニル) 尿素などがあげられる。とくにN−
(2−クロル−4−ピリジル) −N'−フェニル尿素が好
ましい。
【0018】ジピコリン酸の2個のカルボキシル基の位
置が異なる誘導体としては、ピリジン−2,5−ジカルボ
ン酸、ピリジン−2,4−ジカルボン酸があげられる。ま
たはそれらのアルカリ金属塩 (ナトリウ1塩、カリウム
塩など) も用いることができる。一般式(III )で表さ
れる化合物としては、ホスホマイシンがあげられる。
置が異なる誘導体としては、ピリジン−2,5−ジカルボ
ン酸、ピリジン−2,4−ジカルボン酸があげられる。ま
たはそれらのアルカリ金属塩 (ナトリウ1塩、カリウム
塩など) も用いることができる。一般式(III )で表さ
れる化合物としては、ホスホマイシンがあげられる。
【0019】SH試薬としては、N−エチルマレイミ
ド、p−クロロメルクリ安息香酸、p−クロロメルクリ
ベンゼンスルホン酸、ヨード酢酸、5,5'−ジチオビス
(2−ニトロ安息香酸) があげられる。また、このSH
試薬を有効成分とする鮮度保持剤は特に切り花用鮮度保
持剤として用いられる。
ド、p−クロロメルクリ安息香酸、p−クロロメルクリ
ベンゼンスルホン酸、ヨード酢酸、5,5'−ジチオビス
(2−ニトロ安息香酸) があげられる。また、このSH
試薬を有効成分とする鮮度保持剤は特に切り花用鮮度保
持剤として用いられる。
【0020】上記有効成分はいずれも公知物質で、常
温、常圧下では固体として存在している。たとえば、一
般式(I) で表されるシスプロペニルホスホン酸は、特
開昭55-40629号公報、特開昭58-52299号公報に開示さ
れ、一般式 (II) で表わされるN− (2−クロル−4−
ピリジル) 尿素類は、特公昭57-16104号公報に開示され
ている。また、ジピコリン酸、SH試薬はいずれも試薬
として市販されている。
温、常圧下では固体として存在している。たとえば、一
般式(I) で表されるシスプロペニルホスホン酸は、特
開昭55-40629号公報、特開昭58-52299号公報に開示さ
れ、一般式 (II) で表わされるN− (2−クロル−4−
ピリジル) 尿素類は、特公昭57-16104号公報に開示され
ている。また、ジピコリン酸、SH試薬はいずれも試薬
として市販されている。
【0021】これらの有効成分は、各種濃度の溶液とし
て用いられる。各々の濃度は対象とする植物の種類によ
って最適値が異なるため、とくに限定されない。式(I)
で表されるオレフィン化合物またはその塩もしくはその
エステルの溶液中の濃度は 0.001〜5% (重量) 、好ま
しくは青果物を対象とする場合、0.1〜2% (重量)、切
り花を対象とする場合、0.01〜1% (重量) の範囲で用
いられる。式 (II) で表されるN− (2−クロル−4−
ピリジル) 尿素類の溶液中の濃度は0.01〜50ppm 、好ま
しくは青果物を対象とする場合1〜10ppm 、切り花を対
象とする場合0.1〜10ppm の範囲で用いられる。ジピコ
リン酸およびその誘導体の溶液中の濃度は、0.001〜1
% (重量)、好ましくは0.01〜0.5% (重量) の範囲で
用いられる。式(III )で表されるエポキシ化合物また
はその塩もしくはそのエステルの溶液中の濃度は0.001
〜5% (重量)、好ましくは青果物を対象とする場合、
0.1〜2%(重量)、切り花を対象とする場合、0.01〜1
%(重量)の範囲で用いられる。SH試薬の溶液中の濃度
は1〜1000ppm 、好ましくは5〜50ppmの範囲で用いら
れる。
て用いられる。各々の濃度は対象とする植物の種類によ
って最適値が異なるため、とくに限定されない。式(I)
で表されるオレフィン化合物またはその塩もしくはその
エステルの溶液中の濃度は 0.001〜5% (重量) 、好ま
しくは青果物を対象とする場合、0.1〜2% (重量)、切
り花を対象とする場合、0.01〜1% (重量) の範囲で用
いられる。式 (II) で表されるN− (2−クロル−4−
ピリジル) 尿素類の溶液中の濃度は0.01〜50ppm 、好ま
しくは青果物を対象とする場合1〜10ppm 、切り花を対
象とする場合0.1〜10ppm の範囲で用いられる。ジピコ
リン酸およびその誘導体の溶液中の濃度は、0.001〜1
% (重量)、好ましくは0.01〜0.5% (重量) の範囲で
用いられる。式(III )で表されるエポキシ化合物また
はその塩もしくはそのエステルの溶液中の濃度は0.001
〜5% (重量)、好ましくは青果物を対象とする場合、
0.1〜2%(重量)、切り花を対象とする場合、0.01〜1
%(重量)の範囲で用いられる。SH試薬の溶液中の濃度
は1〜1000ppm 、好ましくは5〜50ppmの範囲で用いら
れる。
【0022】これらの物質は、水あるいはアルコールな
どこれらの物質を溶解することのできる溶媒に溶解して
用いることができる。好ましくは水溶液として用いる。
本発明の鮮度保持剤を適用できる植物としては、キャベ
ツ、レタス、ブロッコリー、アスパラガス、ホウレン
草、モヤシ、ゴボウ、春菊、トウモロコシ、ニンジン、
カリフラワー、メキャベツ、タケノコ、パセリ、ソラマ
メ、セロリー、ピーマン、カブ、トマト、ナス、キュウ
リ、シイタケ、マツタケ、シメジ、カボス、スダチ、リ
ンゴ、ナシ、ミカン、イチゴ、モモ、パイナップル、バ
ナナ、ブドウ、メロン、アボカドなどの青果物、カーネ
ーション、スイートピー、カスミソウ、ガーベラ、バ
ラ、キク、ユリ、ストック、スターチス、リンドウ、グ
ラジオラス、トルコキキョウ、チューリップ、洋ランな
どの切り花あるいは鉢物などがあげられる。
どこれらの物質を溶解することのできる溶媒に溶解して
用いることができる。好ましくは水溶液として用いる。
本発明の鮮度保持剤を適用できる植物としては、キャベ
ツ、レタス、ブロッコリー、アスパラガス、ホウレン
草、モヤシ、ゴボウ、春菊、トウモロコシ、ニンジン、
カリフラワー、メキャベツ、タケノコ、パセリ、ソラマ
メ、セロリー、ピーマン、カブ、トマト、ナス、キュウ
リ、シイタケ、マツタケ、シメジ、カボス、スダチ、リ
ンゴ、ナシ、ミカン、イチゴ、モモ、パイナップル、バ
ナナ、ブドウ、メロン、アボカドなどの青果物、カーネ
ーション、スイートピー、カスミソウ、ガーベラ、バ
ラ、キク、ユリ、ストック、スターチス、リンドウ、グ
ラジオラス、トルコキキョウ、チューリップ、洋ランな
どの切り花あるいは鉢物などがあげられる。
【0023】本発明の鮮度保持剤の使用方法としては、
対象植物の切り口または全体を本鮮度保持剤を含む溶液
に浸漬させる方法あるいは対象植物全体に本鮮度保持剤
をそのまま、またはそれを含む溶液を噴霧させる方法な
どがあげられる。浸漬させる方法をとる場合、本鮮度保
持剤に浸漬させたままにしておいてもよいし、本鮮度保
持剤に一度浸漬させた後、水道水に差しかえるなどして
もよい。本鮮度保持剤に一度浸漬させた後、水道水に差
しかえる場合、そのときの本鮮度保持剤を前処理剤とし
て使用する場合、浸漬時間は1〜20時間が好ましい。
対象植物の切り口または全体を本鮮度保持剤を含む溶液
に浸漬させる方法あるいは対象植物全体に本鮮度保持剤
をそのまま、またはそれを含む溶液を噴霧させる方法な
どがあげられる。浸漬させる方法をとる場合、本鮮度保
持剤に浸漬させたままにしておいてもよいし、本鮮度保
持剤に一度浸漬させた後、水道水に差しかえるなどして
もよい。本鮮度保持剤に一度浸漬させた後、水道水に差
しかえる場合、そのときの本鮮度保持剤を前処理剤とし
て使用する場合、浸漬時間は1〜20時間が好ましい。
【0024】また前記した有効成分の効果を損わない範
囲で、必要に応じ既に知られている他の鮮度保持剤を添
加して用いることもできる。
囲で、必要に応じ既に知られている他の鮮度保持剤を添
加して用いることもできる。
【0025】
〔参考例1〕 ブロッコリーの黄化抑制効果 市販のブロッコリーを5〜10g の小塊に切り分け、花蕾
の方を下にして、第1表に記されている各溶液200mlを
含む1L 容ビーカーにそれぞれ5個ずつ入れ、1時間浸
漬させた。
の方を下にして、第1表に記されている各溶液200mlを
含む1L 容ビーカーにそれぞれ5個ずつ入れ、1時間浸
漬させた。
【0026】その後軽く水切りし、試験区別に室温で10
L 容量のデシケーター (庫内に水を満たしたトレーを放
置) 中に2日間放置した。放置後の花蕾色の変化を肉眼
で観察した。また色差計を用い、それぞれのブロッコリ
ーの放置前後の明度 (L) 、および彩度 (a:緑〜赤、
b:青〜黄) を測定することにより、これらの値から放
置前に対する色差を算出し、脱緑、黄化の目安とした。
L 容量のデシケーター (庫内に水を満たしたトレーを放
置) 中に2日間放置した。放置後の花蕾色の変化を肉眼
で観察した。また色差計を用い、それぞれのブロッコリ
ーの放置前後の明度 (L) 、および彩度 (a:緑〜赤、
b:青〜黄) を測定することにより、これらの値から放
置前に対する色差を算出し、脱緑、黄化の目安とした。
【0027】△E={ (△L)2+ (△a)2+ (△b)2} △E;放置前に対する色差 △L;放置前と放置後の色差計の示す明度の差 △a; 放置前と放置後の色差計の示す彩度の差 △b; 放置前と放置後の色差計の示す彩度の差 (ΔEの数値が大きい程、脱緑、黄化が進んでいること
を示す。但し、この値は試験実施前の供試植物の明度お
よび彩度の影響をうけるため、参考例内のみで花蕾色の
変化の目安となる。) 結果を第1表に示す。
を示す。但し、この値は試験実施前の供試植物の明度お
よび彩度の影響をうけるため、参考例内のみで花蕾色の
変化の目安となる。) 結果を第1表に示す。
【0028】
【表1】
【0029】〔参考例2〕 ブロッコリーの黄化抑制効果 第2表に記されている各溶液を用いる以外は参考例1と
同様な処理をおこなった。結果を第2表に示す。
同様な処理をおこなった。結果を第2表に示す。
【0030】
【表2】
【0031】〔参考例3〕 ブロッコリーの黄化抑制効果 第3表に記されている各溶液を用いる以外は参考例1と
同様な方法で処理をおこなった。結果を第3表に示す。
同様な方法で処理をおこなった。結果を第3表に示す。
【0032】
【表3】
【0033】〔参考例4〕 カーネーションの萎凋防止効果 収穫直後のカーネーション (品種:コーラル) を30cmの
長さに水切りし、第4表に記されている各溶液100mlを
含む200ml容三角フラスコに9本ずつ切り口を室温で浸
漬させた。その後、毎日萎凋の程度を肉眼で観察した。
結果を第4表に示す。
長さに水切りし、第4表に記されている各溶液100mlを
含む200ml容三角フラスコに9本ずつ切り口を室温で浸
漬させた。その後、毎日萎凋の程度を肉眼で観察した。
結果を第4表に示す。
【0034】(但し、この結果は試験実施前の供試植物
の収穫時期などによって影響をうけるため、参考例内お
よび実施例内のみで萎凋の進行程度の目安となる。)
の収穫時期などによって影響をうけるため、参考例内お
よび実施例内のみで萎凋の進行程度の目安となる。)
【0035】
【表4】
【0036】〔参考例5〕第5表に記されている各溶液
を用いる以外はカーネーション5本を参考例4と同様に
処理した。結果を第5表に示す。
を用いる以外はカーネーション5本を参考例4と同様に
処理した。結果を第5表に示す。
【0037】
【表5】
【0038】〔参考例6〕 カーネーションの萎凋防止効果 第6表に記されている各溶液を用いる以外は参考例4と
同様に処理をおこなった。結果を第6表に示す。
同様に処理をおこなった。結果を第6表に示す。
【0039】
【表6】
【0040】〔参考例7〕 カーネーションの萎凋防止効果 第7表に記されている各溶液を用いる以外は、参考例4
と同様に処理をおこなった。結果を第7表に示す。
と同様に処理をおこなった。結果を第7表に示す。
【0041】
【表7】
【0042】〔参考例8〕 カーネーションの萎凋防止効果 収穫直後のカーネーション (品種;コーラル) を30cmの
長さに水切りし、第8表に記されている各溶液30mlを含
む61ml容試験管に切り花を1本ずつ入れ、切り口を3時
間浸漬させた。切り花は各区6本ずつ用いた。
長さに水切りし、第8表に記されている各溶液30mlを含
む61ml容試験管に切り花を1本ずつ入れ、切り口を3時
間浸漬させた。切り花は各区6本ずつ用いた。
【0043】その後、すべての切り花を各浸漬液から取
り出し、1本ずつ個別に水道水30mlの入った61ml容試験
管に移し替え切り口を浸漬させて室温で放置した。萎凋
の程度を毎日肉眼で観察した。また切り花重も測定し
た。結果を第8表及び第1図に示す。
り出し、1本ずつ個別に水道水30mlの入った61ml容試験
管に移し替え切り口を浸漬させて室温で放置した。萎凋
の程度を毎日肉眼で観察した。また切り花重も測定し
た。結果を第8表及び第1図に示す。
【0044】
【表8】
【0045】〔参考例9〕 カーネーションの萎凋防止効果 カーネーションの品種としてユーコンを用いる以外は参
考例8と同様に処理した。結果を第9表および第2図に
示す。
考例8と同様に処理した。結果を第9表および第2図に
示す。
【0046】
【表9】
【0047】〔参考例10〕 カーネーションの萎凋防止効果 カーネーションの品種としてスプレータイプのアリセッ
タを用い、第10表に記されている各溶液を用いる以外は
参考例8と同様に処理した。結果を第10表に示す。
タを用い、第10表に記されている各溶液を用いる以外は
参考例8と同様に処理した。結果を第10表に示す。
【0048】
【表10】
【0049】〔参考例11〕 バラの花持ち日数延長効果 収穫直後のバラ (品種:ソニア、蕾状態で収穫) を30cm
の長さに水切りし、シスプロペニルホスホン酸0.01%
(重量) 水溶液 (試験区1) 、シスプロペニルホスホン
酸0.01% (重量) および蔗糖3% (重量) の混合水溶液
(試験区2)、水道水(対照区1) および市販切り花用鮮
度保持剤華の精;パレス化学社製、対照区2) の各溶液
30mlを含む61ml容試験管に1本ずつ入れ、切り口を浸漬
させた。
の長さに水切りし、シスプロペニルホスホン酸0.01%
(重量) 水溶液 (試験区1) 、シスプロペニルホスホン
酸0.01% (重量) および蔗糖3% (重量) の混合水溶液
(試験区2)、水道水(対照区1) および市販切り花用鮮
度保持剤華の精;パレス化学社製、対照区2) の各溶液
30mlを含む61ml容試験管に1本ずつ入れ、切り口を浸漬
させた。
【0050】その後温度20℃、相対湿度70℃に調整した
同一の部屋に放置し、毎日開花の状態および花持ちの程
度を肉眼で観察した。また、切り花重および吸水量の測
定についてもおこなった。開花の状態は第3図に示すよ
うに蕾状態から開花していく様子を数値化して表わし
た。図において、バラの絵は開花していく様子を表わ
し、数字は開花度を表わす。なお、図中、*1 は開きす
ぎ (露心を含む) の状態を表わし、*2 は完全に開きす
ぎの状態を表わす。
同一の部屋に放置し、毎日開花の状態および花持ちの程
度を肉眼で観察した。また、切り花重および吸水量の測
定についてもおこなった。開花の状態は第3図に示すよ
うに蕾状態から開花していく様子を数値化して表わし
た。図において、バラの絵は開花していく様子を表わ
し、数字は開花度を表わす。なお、図中、*1 は開きす
ぎ (露心を含む) の状態を表わし、*2 は完全に開きす
ぎの状態を表わす。
【0051】花持ち日数延長効果については、試験に供
した5本の切り花のうち、2本以上が明確に開きすぎ
(露心を含む) 、落花、しおれ、首垂れを呈したときあ
るいは切り花に薬害が表れたとき、その試験区あるいは
対照区に用いられた花の観賞価値が失われた (花持ちの
終点) と判断し、観察および測定を終了した。結果を第
4図、第5図および第6図に示す。図中のデータは切り
花5本の平均値を示す。 〔参考例12〕 バラの花持ち日数延長効果 収穫直後のバラ (品種:ソニア、蕾状態で収穫) を30cm
の長さに水切りし、シスプロペニルホスホン酸0.01%
(重量) 水溶液 (試験区1) 、シスプロペニルホスホン
酸0.05% (重量) 水溶液 (試験区2) 、シスプロペニル
ホスホン酸0.05%(重量) および蔗糖5% (重量) の混
合水溶液 (試験区3) および水道水 (対照区) の各溶液
30mlを含む61ml容試験管に1本ずつ入れ切り口を20時間
浸漬させた。
した5本の切り花のうち、2本以上が明確に開きすぎ
(露心を含む) 、落花、しおれ、首垂れを呈したときあ
るいは切り花に薬害が表れたとき、その試験区あるいは
対照区に用いられた花の観賞価値が失われた (花持ちの
終点) と判断し、観察および測定を終了した。結果を第
4図、第5図および第6図に示す。図中のデータは切り
花5本の平均値を示す。 〔参考例12〕 バラの花持ち日数延長効果 収穫直後のバラ (品種:ソニア、蕾状態で収穫) を30cm
の長さに水切りし、シスプロペニルホスホン酸0.01%
(重量) 水溶液 (試験区1) 、シスプロペニルホスホン
酸0.05% (重量) 水溶液 (試験区2) 、シスプロペニル
ホスホン酸0.05%(重量) および蔗糖5% (重量) の混
合水溶液 (試験区3) および水道水 (対照区) の各溶液
30mlを含む61ml容試験管に1本ずつ入れ切り口を20時間
浸漬させた。
【0052】切り花は各区5本ずつ用いた。その後、す
べての切り花を各浸漬液から取り出し、1本ずつ個別に
水道水30mlを含む61ml容試験管に移し替えて切り口を浸
漬させ、参考例11と同じ項目を測定した。以上の処理
は、温度20℃、相対湿度70%に調整した部屋でおこなっ
た。結果を第7図、第8図および第9図に示す。図中の
データは切り花5本の平均値を示す。 〔参考例13〕 バラの花持ち日数延長効果 バラの品種としてカリーナを用い、シスプロペニルホス
ホン酸0.01% (重量)水溶液 (試験区1)、シスプロペニ
ルホスホン酸0.05% (重量) 水溶液 (試験区2) および
水道水 (対照区1) については参考例12と同様に処理
し、市販鮮度保持剤(華の精、対照区2) については参
考例11と同様に処理した。
べての切り花を各浸漬液から取り出し、1本ずつ個別に
水道水30mlを含む61ml容試験管に移し替えて切り口を浸
漬させ、参考例11と同じ項目を測定した。以上の処理
は、温度20℃、相対湿度70%に調整した部屋でおこなっ
た。結果を第7図、第8図および第9図に示す。図中の
データは切り花5本の平均値を示す。 〔参考例13〕 バラの花持ち日数延長効果 バラの品種としてカリーナを用い、シスプロペニルホス
ホン酸0.01% (重量)水溶液 (試験区1)、シスプロペニ
ルホスホン酸0.05% (重量) 水溶液 (試験区2) および
水道水 (対照区1) については参考例12と同様に処理
し、市販鮮度保持剤(華の精、対照区2) については参
考例11と同様に処理した。
【0053】結果を第10図に示す。図中のデータは切り
花5本の平均値を示す。 〔参考例14〕 バラの花持ち日数延長効果 試験区としてシスプロペニルホスホン酸0.05% (重量)
水溶液 (試験区1) 、対照区として水道水 (対照区1)
、フェニルホスホン酸0.01% (重量) 水溶液 (対照区
2) およびフェニルホスホン酸0.05% (重量) 水溶液
(対照区3) を用いる以外は、参考例11と同様に処理し
た。
花5本の平均値を示す。 〔参考例14〕 バラの花持ち日数延長効果 試験区としてシスプロペニルホスホン酸0.05% (重量)
水溶液 (試験区1) 、対照区として水道水 (対照区1)
、フェニルホスホン酸0.01% (重量) 水溶液 (対照区
2) およびフェニルホスホン酸0.05% (重量) 水溶液
(対照区3) を用いる以外は、参考例11と同様に処理し
た。
【0054】結果を第11図、第12図に示す。なお、図中
のデータは切り花5本の平均値を示す。 〔参考例15〕 チューリップの花持ち日数延長効果 市販のチューリップ(品種:ピンクシュープリーム)を
50cmの長さに水切りし、第11表に記されている各溶液30
mlを含む61ml容試験管に、切り花を1本ずつ浸漬した。
切り花は試験区、対照区ともに3本ずつ用いた。
のデータは切り花5本の平均値を示す。 〔参考例15〕 チューリップの花持ち日数延長効果 市販のチューリップ(品種:ピンクシュープリーム)を
50cmの長さに水切りし、第11表に記されている各溶液30
mlを含む61ml容試験管に、切り花を1本ずつ浸漬した。
切り花は試験区、対照区ともに3本ずつ用いた。
【0055】その後、すべての切り花を温度20℃、相対
湿度70%に調整した同一の部屋に放置し、毎日各切り花
の外観(花弁、茎などの変化) を肉眼で観察した。結果
を第11表に示す。
湿度70%に調整した同一の部屋に放置し、毎日各切り花
の外観(花弁、茎などの変化) を肉眼で観察した。結果
を第11表に示す。
【0056】
【表11】
【0057】〔実施例1〕 バラの花持ち日数延長効果 試験区としてホスホマイシンのナトリウム塩 0.1%(重
量)水溶液(試験区1)、ホスホマイシンのナトリウム
塩 0.2%(重量)水溶液(試験区2)を用いる以外は参
考例12と同様に処理した。
量)水溶液(試験区1)、ホスホマイシンのナトリウム
塩 0.2%(重量)水溶液(試験区2)を用いる以外は参
考例12と同様に処理した。
【0058】結果を第13図に示す。なお、図中のデータ
は切り花5本の平均値を示す。 〔実施例2〕 カーネーションの萎凋防止効果 第12表に記されている各溶液を用いる以外は参考例4と
同様に処理をおこなった。
は切り花5本の平均値を示す。 〔実施例2〕 カーネーションの萎凋防止効果 第12表に記されている各溶液を用いる以外は参考例4と
同様に処理をおこなった。
【0059】結果を第12表に示す。
【0060】
【表12】
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、収穫後の植物、特に青
果物や切り花の鮮度を長期に保つことができる優れた鮮
度保持剤を提供することができる。たとえば、青果物に
関してはその黄化を防ぎ、切り花に対しては萎凋、落
花、首垂れ、花弁の開き過ぎなどの現象を防止し、その
花持ち日数の延長をもたらす。とくに、バラに関しては
開花を遅延させる効果があり、これによって花持ち日数
延長効果を発揮することができる。
果物や切り花の鮮度を長期に保つことができる優れた鮮
度保持剤を提供することができる。たとえば、青果物に
関してはその黄化を防ぎ、切り花に対しては萎凋、落
花、首垂れ、花弁の開き過ぎなどの現象を防止し、その
花持ち日数の延長をもたらす。とくに、バラに関しては
開花を遅延させる効果があり、これによって花持ち日数
延長効果を発揮することができる。
【図1】 参考例8で供試した切り花重(%)の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図2】 参考例9で供試した切り花重 (%) の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図3】 バラの蕾状態から開花していく様子を数値化
した図である。
した図である。
【図4】 参考例11で供試した切り花の開花度の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図5】 参考例11で供試した切り花重 (%) の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図6】 参考例11で供試した切り花の吸水量 (g/切り
花重-g) の、日数に対する変化を示した図である。
花重-g) の、日数に対する変化を示した図である。
【図7】 参考例12で供試した切り花の開花度の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図8】 参考例12で供試した切り花重 (%) の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図9】 参考例12で供試験した切り花の吸水量 (g/切
り花重-g) の、日数に対する変化を示した図である。
り花重-g) の、日数に対する変化を示した図である。
【図10】 参考例13で供試した切り花の開花度の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図11】 参考例14で供試した切り花の開花度の、日数
に対する変化を示した図である。
に対する変化を示した図である。
【図12】 参考例14で供試した切り花重 (%) の日数に
対する変化を示した図である。
対する変化を示した図である。
【図13】 実施例1で供試した切り花の開花度の日数に
対する変化を示した図である。
対する変化を示した図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(III ) 【化1】 (式中、R5は炭素数1〜3のアルキル基、スルホ基、ホ
スホノ基またはハイドロキシフェニル基を表し、R6はカ
ルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基またはハイドロキ
シフェニル基を表す。)で表されるエポキシ化合物また
はその塩もしくはそのエステルを有効成分とする植物の
鮮度保持剤。 - 【請求項2】 エポキシ化合物が、ホスホマイシンであ
る請求項1記載の植物の鮮度保持剤。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9037989 | 1989-04-10 | ||
JP1-90379 | 1989-08-15 | ||
JP20966689 | 1989-08-15 | ||
JP1-209666 | 1989-08-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2093181A Division JPH07119161B2 (ja) | 1989-04-10 | 1990-04-10 | 植物の鮮度保持剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08198704A true JPH08198704A (ja) | 1996-08-06 |
JP2648666B2 JP2648666B2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=26431866
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2093181A Expired - Lifetime JPH07119161B2 (ja) | 1989-04-10 | 1990-04-10 | 植物の鮮度保持剤 |
JP10981095A Expired - Lifetime JP2648666B2 (ja) | 1989-04-10 | 1995-05-08 | 植物の鮮度保持剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2093181A Expired - Lifetime JPH07119161B2 (ja) | 1989-04-10 | 1990-04-10 | 植物の鮮度保持剤 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5112380A (ja) |
EP (3) | EP0553902A3 (ja) |
JP (2) | JPH07119161B2 (ja) |
KR (1) | KR900015613A (ja) |
AU (1) | AU631412B2 (ja) |
CA (1) | CA2014150A1 (ja) |
DE (1) | DE69024997T2 (ja) |
DK (1) | DK0399644T3 (ja) |
ES (1) | ES2083998T3 (ja) |
IL (1) | IL94046A (ja) |
MX (1) | MX174285B (ja) |
MY (1) | MY106421A (ja) |
NZ (1) | NZ233184A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6878866B2 (en) | 2001-08-03 | 2005-04-12 | Noboru Sase | Eustomahaving deformed pistil and method for breeding the same |
JP2008013625A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Emaus Kyoto:Kk | 水質保持材及びその製造方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5911917A (en) * | 1990-09-04 | 1999-06-15 | Masters; Thomas R. | Preserved cellular structures |
IL109444A (en) * | 1993-05-01 | 1998-12-06 | Carstairs Margaret Louise | A product for preserving the freshness of a plant material |
JP2965854B2 (ja) * | 1994-05-30 | 1999-10-18 | 萩原 義秀 | 植物鮮度保持剤 |
US5627132A (en) * | 1995-11-07 | 1997-05-06 | Voyager Enterprises Inc. | Method and composition for plant preservation without leaf curling |
US5834074A (en) * | 1996-11-20 | 1998-11-10 | Mikkola; Frederick P. | Preservation of dried flowers |
JP2001302417A (ja) | 2000-02-15 | 2001-10-31 | Ajinomoto Co Inc | 胞子発芽阻害剤およびそれを用いた食品 |
NL1015423C2 (nl) | 2000-06-13 | 2001-12-14 | Pokon & Chrysal B V | Sachet, verpakkingssamenstel, streng, baan, alsmede gebruik van een sachet. |
US6455466B1 (en) * | 2000-07-17 | 2002-09-24 | The Regents Of The University Of California | Compositions and methods for preventing leaf yellowing in plants |
US7144841B2 (en) * | 2004-10-01 | 2006-12-05 | Rohm And Haas Company | Flower food delivery mechanism with effervescing agent |
PL2291331T3 (pl) * | 2008-04-28 | 2014-03-31 | Enhold B V | Zastosowanie oksydoreduktazy, jako dodatek przeciwbakteryjny do wody dla kwiatów do wazonów i sposób do zapobiegania wzrostowi mikrobiologicznemu w wodzie |
CN104471313A (zh) | 2012-04-13 | 2015-03-25 | 株式会社Kmw | Led照明模块和使用所述模块的照明装置 |
CN110637811A (zh) * | 2019-08-23 | 2020-01-03 | 湖南省林业科学院 | 一种透明包埋油茶果标本的制作方法 |
CN110583631A (zh) * | 2019-08-23 | 2019-12-20 | 湖南省林业科学院 | 一种透明包埋制作油茶-山茶枝叶的标本制作方法 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3320046A (en) * | 1967-05-16 | Table viii.xeffect o of three component formulation containing benzo- furans on wilting of iris | ||
US547227A (en) * | 1895-10-01 | Ernst pfitzer | ||
DE881299C (de) * | 1939-09-03 | 1953-06-29 | Basf Ag | Verfahren zum Konservieren leicht verderblicher Stoffe |
CH233509A (de) * | 1943-02-04 | 1944-08-15 | Geistlich Soehne Ag | Verfahren zur Erhöhung der Haltbarkeit von Schnittblumen. |
US3112192A (en) * | 1960-09-19 | 1963-11-26 | Shell Oil Co | Preservation of cut flowers |
DE1229501B (de) * | 1962-03-14 | 1966-12-01 | Herbert James Elliott | Verfahren zur Aufbereitung von Schwefel oder schwefelhaltigen Produkten |
GB1122662A (en) * | 1965-02-18 | 1968-08-07 | Fisons Pest Control Ltd | Preservation of plant materials |
NL6905053A (ja) * | 1968-05-15 | 1969-11-18 | ||
US3657282A (en) * | 1969-01-23 | 1972-04-18 | Merck & Co Inc | Carboxyepoxyethyl-1-phosphonic acid and derivatives |
BE789330A (fr) * | 1971-09-28 | 1973-03-27 | Xerox Corp | Procede de reproduction xerographique a commande du contraste |
US3987786A (en) * | 1974-02-25 | 1976-10-26 | John Harold Keyes | Method and apparatus for collecting, storing and transmitting solar heat |
DE2422807C3 (de) * | 1974-05-10 | 1979-05-23 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Salze von Phosphonsäuren |
US3929448A (en) * | 1974-07-05 | 1975-12-30 | Richard K Brantley | Method for enhancing the life of cut flowers |
GB1521912A (en) * | 1975-08-07 | 1978-08-16 | Inst Orch Sinteza An Latvii Ss | Method of stabilizing a vegetable oil or animal fat against oxidative spoilage and the stabilized preparations |
DE2540710A1 (de) * | 1975-09-12 | 1977-03-17 | Hoechst Ag | Frischhaltemittel fuer schnittblumen |
GB1527376A (en) * | 1975-09-17 | 1978-10-04 | Bp Chem Int Ltd | Preservation process |
JPS5811968B2 (ja) * | 1976-03-08 | 1983-03-05 | 株式会社クボタ | 農用茎稈搬送装置用自動テンシヨン機構 |
US4301185A (en) * | 1978-12-06 | 1981-11-17 | Standard Oil Company (Indiana) | Stabilization of heat sensitive antioxidants |
FR2493242A1 (fr) * | 1980-11-05 | 1982-05-07 | Mecanismes Comp Ind De | Profile pour glissiere de correction d'assiette de siege, son procede de fabrication et glissiere en comportant application |
JPS57207594A (en) * | 1981-06-17 | 1982-12-20 | Tsuneo Tsubokawa | Method and device for contact aeration of waste water |
JPS5899432A (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-13 | Maruzen Sekiyu Kagaku Kk | 不飽和脂肪酸またはその塩およびそれからなる抗菌剤 |
JPS60118175A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-25 | Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk | 鮮度保持剤 |
JPS60134794A (ja) * | 1983-12-21 | 1985-07-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | モ−タ制御回路 |
JPS618996A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-16 | 株式会社日立製作所 | 多層配線板の製造方法 |
JPS6113421A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | リ−ダ−テ−プを有する磁気テ−プ |
JPS6138466A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-24 | Nippon Koden Corp | 水平ラスタ走査式ブラウン管波形表示装置 |
JPS6152179A (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-14 | Toshiba Corp | 電動機駆動用電源装置 |
JPS6157180A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-24 | Olympus Optical Co Ltd | 着脱ユニツト型電子カメラのコネクタ |
JPS6199023A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼安全装置 |
GB8432657D0 (en) * | 1984-12-27 | 1985-02-06 | Ici Plc | Separation process |
US4614659A (en) * | 1985-04-01 | 1986-09-30 | Del Monte Corporation | Method for treating pineapples |
US4710388A (en) * | 1985-04-01 | 1987-12-01 | Del Monte Corporation | Method for treating pineapples |
JPS61279392A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-10 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 厚肉長尺管の製造方法 |
JPH0630587B2 (ja) * | 1985-08-23 | 1994-04-27 | 住友化学工業株式会社 | クロ−ン化されたトウモロコシのppc遺伝子 |
JPS6274958A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-06 | Toshiba Corp | 導電ペ−スト |
JPS6286633A (ja) * | 1985-10-11 | 1987-04-21 | 株式会社日立製作所 | 回路遮断器 |
JPS62217778A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-25 | Hitachi Ltd | 信号処理装置 |
EP0261422B1 (en) * | 1986-08-26 | 1993-11-10 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Method for adsorbing and decomposing ethylene and/or other odorous substances present in air or other odor-generating sources |
GB8624100D0 (en) * | 1986-10-08 | 1986-11-12 | Univ Waterloo | Control of senescence in fruits &c |
JPS63240765A (ja) * | 1987-03-28 | 1988-10-06 | Seiwa Kasei Kk | 食品の鮮度保持方法 |
JPS63251073A (ja) * | 1987-04-08 | 1988-10-18 | Kao Corp | 鮮度保持剤 |
JPS63262058A (ja) * | 1987-04-18 | 1988-10-28 | Yasuhisa Nomura | 電源装置 |
JPS6461401A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-08 | Paresu Kagaku Kk | Life-prolonging agent for cut rose flower |
US4810512A (en) * | 1987-10-22 | 1989-03-07 | Nestec S.A. | Stabilization of color of green vegetables |
JPH0776161B2 (ja) * | 1988-10-18 | 1995-08-16 | 東レ株式会社 | バラ切花用保存剤 |
JP2916342B2 (ja) * | 1992-05-07 | 1999-07-05 | 三共株式会社 | 土壌病害防除剤組成物 |
JP3507989B2 (ja) * | 1993-10-28 | 2004-03-15 | 日本酸素株式会社 | 不活性ガス中の酸素濃度調節方法及び装置 |
-
1990
- 1990-04-03 NZ NZ233184A patent/NZ233184A/xx unknown
- 1990-04-04 AU AU52557/90A patent/AU631412B2/en not_active Ceased
- 1990-04-06 MY MYPI90000558A patent/MY106421A/en unknown
- 1990-04-08 IL IL9404690A patent/IL94046A/en not_active IP Right Cessation
- 1990-04-09 CA CA002014150A patent/CA2014150A1/en not_active Abandoned
- 1990-04-09 KR KR1019900004818A patent/KR900015613A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-04-09 MX MX020253A patent/MX174285B/es unknown
- 1990-04-10 ES ES90303841T patent/ES2083998T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-10 DK DK90303841.2T patent/DK0399644T3/da active
- 1990-04-10 EP EP19930106348 patent/EP0553902A3/en not_active Withdrawn
- 1990-04-10 EP EP94200224A patent/EP0603165A1/en not_active Withdrawn
- 1990-04-10 EP EP90303841A patent/EP0399644B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-10 DE DE69024997T patent/DE69024997T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-10 JP JP2093181A patent/JPH07119161B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-10 US US07/507,332 patent/US5112380A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-12-15 US US07/991,030 patent/US5298478A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-05-08 JP JP10981095A patent/JP2648666B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6878866B2 (en) | 2001-08-03 | 2005-04-12 | Noboru Sase | Eustomahaving deformed pistil and method for breeding the same |
JP2008013625A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Emaus Kyoto:Kk | 水質保持材及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5112380A (en) | 1992-05-12 |
EP0553902A3 (en) | 1994-06-01 |
ES2083998T3 (es) | 1996-05-01 |
EP0553902A2 (en) | 1993-08-04 |
MX174285B (es) | 1994-05-03 |
JP2648666B2 (ja) | 1997-09-03 |
EP0399644A2 (en) | 1990-11-28 |
EP0399644A3 (en) | 1991-06-12 |
AU631412B2 (en) | 1992-11-26 |
JPH07119161B2 (ja) | 1995-12-20 |
IL94046A (en) | 1995-01-24 |
DK0399644T3 (da) | 1996-06-10 |
US5298478A (en) | 1994-03-29 |
JPH03163002A (ja) | 1991-07-15 |
DE69024997D1 (de) | 1996-03-07 |
MY106421A (en) | 1995-05-30 |
EP0603165A1 (en) | 1994-06-22 |
KR900015613A (ko) | 1990-11-10 |
CA2014150A1 (en) | 1990-10-10 |
NZ233184A (en) | 1991-10-25 |
AU5255790A (en) | 1990-10-11 |
DE69024997T2 (de) | 1996-05-30 |
EP0399644B1 (en) | 1996-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2648666B2 (ja) | 植物の鮮度保持剤 | |
ES2589027T3 (es) | Tratamiento después de la cosecha | |
EP2680698B1 (en) | New antifungal compositions | |
AU2007275161B2 (en) | A new antifungal composition | |
US3449108A (en) | Method of inhibiting postharvest deterioration of harvested plants | |
US20130323378A1 (en) | Reduction of weight loss of fruits | |
US8247352B2 (en) | Method of inhibiting ethylene production in plants | |
CA1318248C (en) | Fungicide | |
US5421121A (en) | Floral preservative method and composition | |
US5171351A (en) | Preservative for plants comprising epoxy compounds | |
CA2101565A1 (en) | Method of inhibiting sprout growth on agronomic crops using acetohydroxy acid synthase inhibiting herbicides | |
EP2659776A1 (en) | Antifungal compositions | |
JPH02174701A (ja) | 切り花の鮮度保持剤 | |
WO2023152126A1 (en) | Bio-control combinations, compositions and method of use | |
CN104936452A (zh) | 新颖的抗真菌组合物 | |
KR20220105163A (ko) | 휘발성 부패 유기체 제어 활성 물질로 식물 및 식물 부위를 처리하는 조성물 및 방법 | |
JPH04145002A (ja) | 植物の鮮度保持剤 | |
JPH1053501A (ja) | 植物の鮮度保持剤 | |
JPH04182401A (ja) | 切花の鮮度保持方法 | |
Boerrigter et al. | Ethylene and horticultural crops: a classification in terms of production and sensitivity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970423 |