JPH08198554A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH08198554A
JPH08198554A JP1283795A JP1283795A JPH08198554A JP H08198554 A JPH08198554 A JP H08198554A JP 1283795 A JP1283795 A JP 1283795A JP 1283795 A JP1283795 A JP 1283795A JP H08198554 A JPH08198554 A JP H08198554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
button
open
car
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1283795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Matsuda
肇 松田
Takao Abe
孝夫 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP1283795A priority Critical patent/JPH08198554A/ja
Publication of JPH08198554A publication Critical patent/JPH08198554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不必要にインターホンを作動させ、管理人等
を煩わせることを低減できるエレベータの制御装置の提
供。 【構成】 非常呼び釦5からの出力信号に応じて扉を開
く開扉手段、例えばインターホン呼びリレー8および扉
開リレー9を備え、非常呼び釦5の操作に応じて開扉さ
せることにより行先階登録釦の無操作を気付かせるとと
もに、行先階登録釦3の登録信号の出力に応じて開扉手
段を無効とする開扉阻止手段、例えば常開接点3a1を
備え、不必要に扉が開くことを防止する。 【効果】 不必要な業務を低減し重要な管理業務に労力
を向けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗かご内に備えられ、
乗客により操作される運転操作盤からの出力に基づきエ
レベータの制御を行なうエレベータの制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にエレベータは、乗かご内に運転操
作盤を備えており、この運転操作盤は登録信号を出力し
て前記乗かごの行先階を登録する行先階登録釦、およ
び、扉開信号を出力して扉を開放させる開釦等を有して
おり、これら各種の出力に基づき制御装置はエレベータ
を制御するようになっている。
【0003】また、特開昭54−110549号公報に
記載されるように、乗かごと外部とを通話可能とするイ
ンターホンを備え、かつ、前記運転操作盤に非常呼び釦
を設け、この非常呼び釦の操作に応じて出力信号を出力
し前記インターホンを作動させるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の手段に
あっては、エレベータに不慣れな乗客、例えば老人が乗
かごに乗り込み、行先階登録釦を操作し忘れた状態で扉
が閉じられた際、前記老人は扉が閉まったにもかかわら
ず乗かごが動かないことから、乗かご内に閉じ込められ
てしまったと思い、非常呼び釦を操作してインターホン
を作動させて管理人等に連絡してしまい、特別な閉じ込
め事故でないにもかかわらず管理人等の手を煩わせてし
まうという問題があった。
【0005】本発明は上述した問題に鑑みてなされたも
ので、その目的は、不必要にインターホンを作動させ、
管理人等を煩わせることを低減できるエレベータの制御
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、乗かご内にそれぞれ具備され、登録信号を
出力して前記乗かごの行先階を登録する行先階登録釦、
扉開信号を出力して扉を開放させる開釦、および、出力
信号を出力してインターホンを作動させる非常呼び釦か
らの出力に基づきエレベータを制御するエレベータの制
御装置において、前記出力信号に応じて扉を開く開扉手
段と、前記登録信号の出力に応じて前記開扉手段を無効
とする開扉阻止手段とを備えた構成にしてある。
【0007】
【作用】本発明は前記のように構成したので、乗かごに
乗り込んだ乗客によりインターホンを作動させる非常呼
び釦が操作されて出力信号が出力されると、このとき、
行先階登録釦の操作に応じて登録信号が出力されていな
い場合にかぎり、開扉手段によりエレベータの扉が開か
れる。これによって、乗客は行先階登録釦の無操作に気
付き、通常操作を行なうか、あるいは、乗かご外に降り
ることができる。したがって、エレベータに不慣れな乗
客が、前記行先階登録釦の無操作により乗かごが動かな
いことに伴い閉じ込められたと勘違いし、不必要にイン
ターホンを作動させ、管理人等を煩わせることを低減で
きる。
【0008】一方、前記非常呼び釦の操作時に登録信号
が出力されると、開扉阻止手段により前記開扉手段を無
効として開扉を阻止するようになっており、不必要に扉
が開くことを防止して安全を確保するようになってい
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明のエレベータの制御装置の実施
例を図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベータ
の制御装置の一実施例を示す電気回路図、図2は図1の
電気回路に接続される乗かご内運転操作盤の正面図であ
る。
【0010】一般に、図2に示すように乗かご1内に設
置される運転操作盤2は、登録信号を出力して乗かごの
行先階を登録する行先階登録釦3と、扉開信号を出力し
て扉を開放させる開釦4と、出力信号を出力してインタ
ーホンを作動させる非常呼び釦5と、扉閉信号を出力し
て扉を閉じる閉釦6とを有している。
【0011】そして、本実施例のエレベータの制御装置
は図1に示すように、電源P、Nと、一端が電源Pに接
続される前記の非常呼び釦5と、一端が非常呼び釦5、
他端がと電源Nに接続されるインターホン7と、一端が
非常呼び釦5、他端がと電源Nに接続されるインターホ
ン呼びリレー8と、一端が電源Pに接続されるインター
ホン呼びリレー8の常開接点8a1と、一端が常開接点
8a1、他端が非常呼び釦5とインターホン呼びリレー
8との間に接続される後述する扉開検出リレー10の常
閉接点10a1と、一端が電源Pに接続される前記の開
釦4と、一端が開釦4に接続される扉開リレー9と、一
端が扉開リレー9、他端が電源Nに接続される常開接点
10a2と、一端が電源Pに接続されるインターホン呼
びリレー8の常開接点8a2と、一端が常開接点8a
2、他端が開釦4と扉開リレー9との間に接続され、行
先階登録釦3の操作に応じて開路する常開接点3a1
と、一端が電源Pに接続され、乗かご1の扉が開ききっ
たことに応じて閉路する常開接点OLSと、一端が常開
接点OLS、他端が電源Nに接続される扉開検出リレー
10とからなる電気回路を有している。なお、非常呼び
釦5の出力信号に応じて扉を開く開扉手段は、例えばイ
ンターホン呼びリレー8および扉開リレー9からなって
いるとともに、行先階登録釦3の登録信号の出力に応じ
て開扉手段を無効とする開扉阻止手段は、例えば常開接
点3a1からなっている。
【0012】この実施例にあっては、例えばエレベータ
に不慣れな老人が乗かご1に乗り込み、行先階登録釦3
を操作しないでエレベータの扉が閉じられ、乗かご1が
走行しない状態にあって、前記の老人が乗かご1に閉じ
込められたと勘違いし、非常呼び釦5を操作した場合、
電源P−非常呼び釦5−インターホン7−電源Nの回路
が形成され、外部との通話が可能となるとともに、電源
P−非常呼び釦5−インターホン呼びリレー8−電源N
の回路が形成されてインターホン呼びリレー8が付勢
し、これに伴い常開接点8a1が閉路して、電源P−常
開接点8a1−常閉接点10a1−インターホン呼びリ
レー8−電源Nの回路が形成され、インターホン呼びリ
レー8は自己保持される。
【0013】また、インターホン呼びリレー8の付勢に
より常開接点8a2が閉路し、電源P−常開接点8a2
−常閉接点3a1−扉開リレー9−常閉接点10a2−
電源Nの回路が形成され、扉開リレー9が付勢して図示
しない扉開駆動手段が作動してエレベータの扉が開かれ
る。すなわち、インターホン7の非常呼び釦5の操作に
連動して扉が開かれる。このとき、前記の老人は行先階
登録釦3の無操作に気付き、通常操作を行なうか、ある
いは、乗かご1外に降りることができる。
【0014】この後、エレベータの扉が最大開口位置ま
で開かれると、図示しないスイッチが検出して常開接点
OLSが閉路され、電源P−常開接点OLS−扉開検出
リレー10−電源Nの回路が形成されて、扉開検出リレ
ー10が付勢する。この付勢に応じて常閉接点10a
1、10a2がそれぞれ開路し、インターホン呼びリレ
ー8および扉開リレー9が消勢して、インターホン7が
停止するとともに、エレベータの扉が閉じるようになっ
ている。
【0015】なお、乗かご1内の乗客が行先階登録釦3
を操作した後に非常呼び釦5を押圧した場合、前記の行
先階登録釦3の操作に応じて常閉接点3a1は乗かご1
が該当する階床に到着するまで開かれて保たれることか
ら、扉開リレー9は付勢されることが無く、エレベータ
の扉が開かれることはない。したがって、仮に乗かご1
が階床間に停止し、インターホン7の作動させるために
非常呼び釦5を操作したときには、エレベータの扉は開
かれることが無く、乗客の安全を確保することができ
る。
【0016】このように構成した実施例では、エレベー
タに不慣れな乗客が、行先階登録釦3の無操作により乗
かご1が動かないことに伴い閉じ込められたと勘違い
し、不必要にインターホン7を作動させ、管理人等を煩
わせることを低減できる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、エ
レベータに不慣れな乗客が、行先階登録釦の無操作によ
り乗かごが動かないことに伴い閉じ込められたと勘違い
し、不必要にインターホンを作動させ、管理人等を煩わ
せることを低減でき、これによって、前記管理人等の不
必要な業務を低減し、しいては、より重要な管理業務に
労力を向けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの制御装置の一実施例を示
す電気回路図である。
【図2】図1の電気回路に接続される乗かご内運転操作
盤の正面図である。
【符号の説明】
1 乗かご 2 運転操作盤 3 行先階登録釦 3a1 常閉接点 4 開釦 5 非常呼び釦 7 インターホン 8 インターホン呼びリレー 8a1、8a2 常開接点 9 扉開リレー 10 扉開検出リレー 10a1、10a2 常開接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗かご内にそれぞれ具備され、登録信号
    を出力して前記乗かごの行先階を登録する行先階登録
    釦、扉開信号を出力して扉を開放させる開釦、および、
    出力信号を出力してインターホンを作動させる非常呼び
    釦からの出力に基づきエレベータを制御するエレベータ
    の制御装置において、 前記出力信号に応じて扉を開く開扉手段と、前記登録信
    号の出力に応じて前記開扉手段を無効とする開扉阻止手
    段とを備えたことを特徴とするエレベータの制御装置。
JP1283795A 1995-01-30 1995-01-30 エレベータの制御装置 Pending JPH08198554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283795A JPH08198554A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283795A JPH08198554A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198554A true JPH08198554A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11816501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283795A Pending JPH08198554A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196563A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 情報処理装置、エレベーター、及び制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196563A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 情報処理装置、エレベーター、及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960706448A (ko) 승강기 도어 부정조작 방지 시스템(Elevator door tampering protection system)
JP2007284243A (ja) エレベータ
JP2007238195A (ja) エレベータ装置
JPH08198554A (ja) エレベータの制御装置
JPH09240951A (ja) エレベータの呼び装置
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH06100264A (ja) エレベータの運転装置
JPS6149235B2 (ja)
JPH11349246A (ja) エレベーターの制御装置
JP2000255915A (ja) エレベータ
JP2539513B2 (ja) エレベ―タの案内装置
JPH05246632A (ja) エレベータの制御装置
JPH09169476A (ja) ダムウェーターの運転制御装置
JPS6011883Y2 (ja) エレベ−タの非常停止装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH07330237A (ja) エレベータの保守用安全装置
JP2903060B2 (ja) エレベーターの車椅子用運転装置
JPH07291547A (ja) エレベータの運転装置
JPH09124245A (ja) 小型エレベータの保守時運転装置
JPH07247062A (ja) エレベータ制御装置
JPH0710439A (ja) エレベータのかご戸ロツク機構用点検装置
JPH0313493Y2 (ja)
CA1105160A (en) Elevator system door tampering protection circuits
JP2000219466A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2866233B2 (ja) エレベータの運転盤操作スイッチ