JPH0313493Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313493Y2
JPH0313493Y2 JP1985112713U JP11271385U JPH0313493Y2 JP H0313493 Y2 JPH0313493 Y2 JP H0313493Y2 JP 1985112713 U JP1985112713 U JP 1985112713U JP 11271385 U JP11271385 U JP 11271385U JP H0313493 Y2 JPH0313493 Y2 JP H0313493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
passenger
passengers
guide device
detect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985112713U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220064U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985112713U priority Critical patent/JPH0313493Y2/ja
Publication of JPS6220064U publication Critical patent/JPS6220064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313493Y2 publication Critical patent/JPH0313493Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、エレベータのかご内の乗客を検出す
る装置に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
エレベータのかご内における乗客の有無の検出
は、停電や故障等の異常時に救出運転を行なうか
否かを判断する場合に、或いは複数台設置された
エレベータの救出運転の優先順位を決める場合
に、また、いたずらによるかご呼びのキヤンセル
を行なう場合等、種々の場合に必要となる。
エレベータのかご内の乗客を検出する装置とし
て、従来からよく知られているものに荷重検出装
置がある。これはかごの床下に防振ゴム等の弾性
体を配置し、この弾性体がかご内の荷重に応じて
たわむ量を差動トランス等で検出するものである
が、弾性体のたわみ量が経年により変化したり、
また小人数の乗客や特に子供の有無を含めて高精
度に検出することが困難であるという問題点があ
つた。
このため、かごの床面にマツトスイツチを敷き
つめて乗客を検出する方式、超音波等のエネルギ
ー波を発射してその反射波から乗客を検出する方
式、或いはテレビカメラをかご内に設置し、これ
をモニターテレビで監視する方式等、さまざまな
方式が提案されているが、これらは何れも構造的
或いは経済的な問題がそれぞれあり、十分満足で
きるものではなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、簡単な回路を追加するだけで検出精度の
良い乗客検出装置を提供することを目的とする。
本考案の特徴とするところは、かご内の乗客有
無の検出が必要となつたとき、かご内の押釦の操
作を促す案内装置を備え、これにより押釦が操作
されたことを検出すると、かご内に乗客有りと判
断する構成とした点にある。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に基づいて説明する。
図は、本考案による乗客検出装置の一実施例を
示す回路図で、図中、L1及びL2は制御用電源母
線、A1及びA2はかご内の乗客有無の検出が必要
となつたとき(例えば故障等でかごがレベル外に
停止したことを検出したとき)付勢されるリレー
(図示せず)の常開接点、Bは乗客検出リレーで
B1はその常開接点、同じくB2はその常閉接点、
Cは補助リレーでC1はその常開接点、10はか
ご内に設けられた先行釦や戸開閉釦等の押釦群、
11はかご内に設けられた案内装置である。案内
装置11としては、例えば「かご内の押釦をどれ
でもよいから押して下さい」との表示を行なう表
示装置や、音声で案内する放送装置など種々のも
のが考えられる。
以上の構成において次に動作を説明する。
通常の状態では接点A1及びA2は開放しており、
従つて補助リレーCの接点C1も開放しており乗
客検出リレーBは消勢している。
次に、故障等によりかごがレベル外に停止する
などによりかご内乗客の有無の検出が必要にあつ
たことを検出すると、接点A1及びA2は閉成する。
L1−A1−B2−11(C)−L2の回路により案内装置
11及び補助リレーCが付勢され、かご内の押釦
の操作を促す旨の表示或いは放送等の案内が行な
われると共に接点C1が閉成する。かご内に乗客
が存在しこの案内に気付いて押釦群10の中の何
れかの釦を操作すると、L1−C1−10−B−L2
回路により乗客検出リレーBが付勢され、接点
B1の閉成により自己保持される。乗客検出リレ
ーBの付勢によりかご内に乗客有りと判断され、
図示しない回路により救出運転に切換えられる。
一方、接点B2の開放により案内装置11はその
動作を停止する。かごが最寄階に到着するなどし
て乗客の有無の検出が不要になると点A1及びA2
が開放し最初の状態に戻る。
なお上記において案内装置11が動作したとき
にもしかご内に乗客が存在しなかつた場合は、乗
客検出リレーBは付勢されず、案内装置11は接
点A1の開放まで動作を継続し、もしかご内に乗
客が存在しているにも拘らずこの案内に気付かな
かつた場合にもやはり案内装置11は動作を継続
し、乗客がこの案内に気付き押釦を押した時点で
乗客検出リレーBは付勢され、案内装置11は動
作を停止することになる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、簡単な回路を追加するだけ
で、かご内乗客の有無の検出の必要なときにだ
け、確実な検出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案によるかご内乗客検出の一実施例
を示す回路図である。 A1,A2……かご内乗客の検出が必要なとき閉
じる接点、B……乗客検出リレー、C……補助リ
レー、10……かご内の押釦群、11……案内装
置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. かご内の押釦群の操作を促す案内装置と、かご
    内の乗客有無の検出が必要になつたとき前記案内
    装置を動作させる手段とを備え、前記案内装置が
    動作し、かご内の前記押釦群のうち何れかの押釦
    が操作されると、かご内に乗客有りと判断する構
    成としたことを特徴とするエレベータのかご内乗
    客検出装置。
JP1985112713U 1985-07-22 1985-07-22 Expired JPH0313493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985112713U JPH0313493Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985112713U JPH0313493Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220064U JPS6220064U (ja) 1987-02-06
JPH0313493Y2 true JPH0313493Y2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=30993840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985112713U Expired JPH0313493Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313493Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889574A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置
JPS5828369B2 (ja) * 1975-12-02 1983-06-15 三菱レイヨン株式会社 ボウシヨウヨウエキノ セイゾウホウ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828369U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 富士電機株式会社 自動販売機の防盗装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828369B2 (ja) * 1975-12-02 1983-06-15 三菱レイヨン株式会社 ボウシヨウヨウエキノ セイゾウホウ
JPS5889574A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220064U (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313493Y2 (ja)
JPH0313492Y2 (ja)
JPS6122673B2 (ja)
JPH0313502Y2 (ja)
JPS6215465B2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPS6149235B2 (ja)
JPH019821Y2 (ja)
JPH0313494Y2 (ja)
JPH0138134Y2 (ja)
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPH08268653A (ja) エレベータの制御装置
KR960007263Y1 (ko) 자동차용 엘리베이터의 승강장 자동등록장치
JPH019819Y2 (ja)
JPS6341414Y2 (ja)
JPH04260581A (ja) エレベータの救出運転装置
KR920003544Y1 (ko) 승강기용 버튼 상태 검출장치
JPS6326373Y2 (ja)
JPS61235379A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP3475430B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPS6326375Y2 (ja)
JPH1179572A (ja) 住宅用エレベーターの制御装置
JPH09323871A (ja) エレベータの防犯運転装置
JPH07291547A (ja) エレベータの運転装置