JP2539513B2 - エレベ―タの案内装置 - Google Patents

エレベ―タの案内装置

Info

Publication number
JP2539513B2
JP2539513B2 JP1240573A JP24057389A JP2539513B2 JP 2539513 B2 JP2539513 B2 JP 2539513B2 JP 1240573 A JP1240573 A JP 1240573A JP 24057389 A JP24057389 A JP 24057389A JP 2539513 B2 JP2539513 B2 JP 2539513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tenant
floor
display
elevator
start command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1240573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03106773A (ja
Inventor
勝巳 玉城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP1240573A priority Critical patent/JP2539513B2/ja
Publication of JPH03106773A publication Critical patent/JPH03106773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539513B2 publication Critical patent/JP2539513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はエレベータの案内装置に係り、特にテナント
の案内用の表示装置を備えたエレベータの案内装置に関
する。
<従来の技術> 一般のエレベータでは、各乗場に上昇釦と下降釦から
なる行先方向指定装置が設けられていて、上方階へ行こ
うとする利用客は、乗場で上昇釦を、下方階へ行こうと
する利用客は、乗場で下降釦を押してかごの到着を待
つ。そして、利用客は到着したかごに乗り込み、かご内
に設けられている行先階指定釦の中から、目的階の釦を
押して行先階を指定し、かごはこの指定に従つて運行す
る。
この場合、利用者の便利のために、テナントビルで
は、入口階の乗場やかご内に、テナントの名称と階床位
置を表示した表示板が案内用の表示装置として通常配設
されている。
<発明が解決しようとする課題> 前述したように、従来のエレベータの案内装置は、金
属板或は樹脂板にテナントの名称と階床位置が彫り込ま
れたものである。この案内装置は、単にテナントの名称
と階床位置を表示するだけで、テナントが現在営業中で
あるかどうかの表示は行われない。
このため、利用客がその表示を確認して当該階床でか
ごを降りて見ると、テナントがその日休業日であつて無
駄足を踏むことがあつた。この場合は、エレベータも無
駄に稼動したことになり、エレベータの運転効率が低下
すると共に、電力が無駄に消費されることになる。
本発明は、前述したようなエレベータの案内装置の現
状に鑑みてなされたものであり、その目的はテナントの
在・不在の表示も行つて、利用客の無駄足を防ぎ、エレ
ベータの運転効率の低下を阻止するエレベータの案内装
置を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 前記目的を達成するために、本発明は各階床ごとのテ
ナントの案内用の表示装置を備えたエレベータの案内装
置において、この表示装置の表示が、テナント毎に設け
られ在・不在の信号を出力する在・不在信号発生手段
か、或はテナント毎に区割された単位警備区域にそれぞ
れ設けられた警備開始指令装置により行われるように構
成されている。
<作用> 本発明では、テナント毎に設けられ操作によつて在不
在の信号を出力する在不在信号発生手段から、テナント
の不在時には不在信号が発せられる。
この不在信号は、表示装置に入力されるので、テナン
トの不在時には、表示装置にテナントの不在の表示が行
われる。
また、テナント毎に区割された単位警備区域に、それ
ぞれ警備開始指令装置が設けられている場合には、例え
ばテナントが退出時にドアをロツクすると、警備開始指
令装置が始動する。そして、この警備開始指令装置の出
力信号によつて、表示装置にテナントの不在の表示が行
われる。
このようにして、本発明では、例えば入口階の乗場或
はかご内に設けられた表示装置に、利用客が事前に確認
可能にテナントの在不在の表示が行われる。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例がビルに適用された状態
を示す説明図である。
第1図に示すのは、1階を除く各階床に単位警備区域
が設けられた場合であり、各単位警備区域には、各種の
異常状態を検知して検知信号を出力する防犯及び防災用
の感知器1と、警備開始指令装置2とが設けられてい
る。
この警備開始指令装置2は、各階床の出入口近傍に設
けられたキーを操作することにより、或は出入口近傍に
設けられた挿入口にIDカードを差し込むことにより、或
は出入口をロツクすることにより、当該階床の単位警備
区域の警備開始指令を発するようになつている。
また、警備開始指令装置2は、予め設定された時刻、
例えば出勤時間帯になると解除指令を発するようになつ
ている。
各単位警備区域の感知器1と警備開始指令装置2と
は、信号線7によりビルの管理室3に設けられている集
中監視盤3aに接続され、信号線7,5によりビルの出入口
階のエレベータ乗場と、エレベータのかご内との、少な
くとも出入口階のエレベータ乗場に設けられているテナ
ント案内用の表示装置4に接続されている。
この表示装置4には、各階床に対応して表示板4a〜4e
が設けられ、この表示板4a〜4eには、その階床のテナン
トの名称が液晶表示されるようになつている。また、警
備開始指令装置2から警備開始指令が発せられると、警
備開始指令が発せられた階床の表示板には、テナント名
に代えてそのテナントが不在であることを示すメツセー
ジが表示されるようになつている。
次に、このような構成の実施例の動作を説明する。
例えば6階のテナントA社の最終退出者が、6階の出
入口をロツクすると、同階の警備開始指令装置2から警
備開始指令が発せられ、同階の感知器1からの検知信号
が集中監視盤3aに入力され、管理室3において6階の警
備状態が設定される。
同時に、6階の警備開始指令装置2から発せられる警
備開始指令によつて、表示装置4の表示板4aには、A社
が不在であることを示すメツセージ「A会社は、本日勝
手ながら休業致しますので、明日御来社下さい。」が表
示される。
この不在表示メツセージは、予め設定された出勤時間
帯になると警備開始指令装置2から発せられる解除指令
によつて消され、再びテナント名(A社名)が表示され
るが、A社の休業日には出勤時間帯になつても解除指令
は発せられない。
従つて、A社の休業日にA社を訪ねた利用客は、ビル
の出入口階のエレベータ乗場の表示装置4の表示板4aに
より、A社が本日休業状態にあることを知り、6階まで
エレベータを無駄に運行させることはない。
このように、実施例によるとエレベータの無駄な運転
が防止され、エレベータの運転効率が低下せず、電力が
無駄に消費されることもなくなる。
なお、実施例は各階床に単位警備区域を設定し、それ
ぞれの単位警備区域に警備開始指令装置を設けた構成の
ものを説明したが、本発明は実施例に限定されるもので
なく、例えば、各テナントごとに切換操作によつて、在
不在の信号を出力する在不在信号発生手段(例えば切換
スイツチ)を設け、この切換スイツチの切換操作によ
り、対応する表示板のテナント名を点灯したり消灯した
りする構成とすることも出来る。
<発明の効果> 以上詳細に説明したように、本発明によると、利用客
は例えばビルの出入口階のエレベータ乗場に設けられた
表示装置で、テナントの在・不在を確認出来るので、エ
レベータの無駄な運転が防止され、エレベータの運転効
率が低下せず、電力が無駄に消費されることもなくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例がビルに適用された状態を
示す説明図である。 1……感知器、2……警備開始指令装置、3……管理
室、3a……監視盤、4……表示装置、4a〜4e……表示
板、5,7……信号線。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各階床ごとのテナントの案内用の表示装置
    を備えたエレベータの案内装置において、前記テナント
    毎に設けられ、在・不在の信号を出力する在・不在信号
    発生手段により、前記表示装置の表示が行われるように
    構成されていることを特徴とするエレベータの案内装
    置。
  2. 【請求項2】各階床ごとのテナントの案内用の表示装置
    を備えたエレベータの案内装置において、前記テナント
    毎に区割された単位警備区域にそれぞれ設けられた警備
    開始指令装置により、前記表示装置の表示が行われるよ
    うに構成されていることを特徴とするエレベータの案内
    装置。
JP1240573A 1989-09-19 1989-09-19 エレベ―タの案内装置 Expired - Lifetime JP2539513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240573A JP2539513B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 エレベ―タの案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240573A JP2539513B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 エレベ―タの案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106773A JPH03106773A (ja) 1991-05-07
JP2539513B2 true JP2539513B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=17061533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240573A Expired - Lifetime JP2539513B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 エレベ―タの案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539513B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422782A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Hitachi Ltd Console panel for elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03106773A (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284243A (ja) エレベータ
JP2539513B2 (ja) エレベ―タの案内装置
US20230109305A1 (en) Notification device and method for elevator operation mode
JPH0551174A (ja) エレベーターの運転制御方式
JP7435872B1 (ja) エレベータシステム
JPH04251080A (ja) エレベータの出迎え運転装置
JP4523135B2 (ja) エレベータ
JPS6011883Y2 (ja) エレベ−タの非常停止装置
JP2008293467A (ja) レジャーホテル用マルチ情報装置及びこれを用いた対面防止システム及び案内システム並びに予約システム
JPH05338939A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH07247062A (ja) エレベータ制御装置
JPH07285749A (ja) エレベータの乗場呼び装置
JPS6215465B2 (ja)
JPH11130354A (ja) エレベータの防犯装置
JPS59177261A (ja) エレベ−タの各階停止運転装置
JP2559466B2 (ja) エレベ−タの制御システム
JPH0373779A (ja) 個人住宅用エレベータ装置
JP2903060B2 (ja) エレベーターの車椅子用運転装置
JPH07157225A (ja) エレベータの自動点検機構
JPH0632930Y2 (ja) エレベ−タ−の運転装置
JP2526028B2 (ja) エレベ―タの制御方式
JPH0585686A (ja) エレベータのかご内の報知装置
JPS6239011Y2 (ja)
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JPS6054223B2 (ja) エレベ−タの運転装置